1read 100read
2013年05月フライトシム16: 【DCS World】 DCS 総合 Part.16 【初心者歓迎】 (425) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【復活】European Air War (414)
新作情報 (381)
【MSFS】AI-Trafficを極めるスレ レグ5【2k2-2k4】 (788)
(´・ω・`)しらんがな 2 (320)
Wings Over Europe: Cold War Gone Hot (560)
【DCS World】 DCS 総合 Part.16 【初心者歓迎】 (425)

【DCS World】 DCS 総合 Part.16 【初心者歓迎】


1 :2013/03/22 〜 最終レス :2013/05/10
ロシアのEagle Dynamicsが開発するフライトを中心としたコンバットシミュレーター
"Digital Combat Simulator"シリーズについて語るスレです。
"Su-25T"が無期限無料でプレー可能な"DCS:World"を基幹として、"DCS: Ka-50 Black Shark" "DCS: A-10C Warthog"
"DCS: P-51D Mustang" "DCS: Combined Arms" "LockOn: Flaming Cliffs 3"の各有料モジュールが発売中。
■公式サイト
ttp://www.digitalcombatsimulator.com/
ttp://forums.eagle.ru/
■海外レビューサイト
ttp://www.simhq.com/_air12/air_390a.html
ttp://www.simhq.com/_air13/air_462a.html
■国内サイト
DCS:Black Shark wiki
ttp://wikiwiki.jp/dcska50/
DCS: A-10C Warthog wiki
ttp://wikiwiki.jp/dcsa10c/
BigBird JPN
ttp://www32.atwiki.jp/bigbird/pages/1.html
P-51D 実機の操縦訓練マニュアル和訳版
ttp://barella.mat.ehime-u.ac.jp/kumac/P51/
■前スレ
【DCS World】 DCS 総合 Part.15 【初心者歓迎】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fly/1351878821/
※ このスレでは初心者質問もOKです。初心者・新参叩き等の荒らし行為は禁止。※
※ どんな質問でも答えたい人がいたら答える、答えたくなければ華麗にスルー。 ※
※ 逆に質問に答えてもらえなかった場合でも文句をいわないこと。          ※
※ フライトシムの数少ないプレイヤー同士、仲良くやりましょう。            ※

2 :
【DCS:World】
無償配布
ttp://www.digitalcombatsimulator.com/index.php?ProductId=21&end_pos=137&scr=product&lang=en
LOMAC FC2フライトモデルのSu-25Tを飛ばすことができます
【DCS:World 追加モジュール】
ttp://www.digitalcombatsimulator.com/index.php?end_pos=136&scr=products&lang=en
上記DCS:Worldの追加機体・ユニットです
A-10C・Ka-50・P-51Dをクリッカブルコックピットで飛ばすことができます
またDCS:Combined Arms購入で地上部隊を指揮・操作できます
マルチプレイの互換性あり
【DCS Previous Versions】
ttp://www.digitalcombatsimulator.com/index.php?end_pos=135&scr=products&lang=en
旧バージョン、スタンドアローン版
DCS:Black Shark 2とDCS:A-10C Warthogのみでマルチプレイでの互換性あり
【LOMAC FC2】
DCS:Black Shark 1
LOMAC FC2
のみでマルチプレイでの互換性あり
※DCS World・DCS Previous Versions・LOMAC FC2でのマルチにおける互換性はありません
 BS1をお持ちでP-51Dと飛びたければ、Worldを導入しBS1をBS2へアップグレードする必要があります

3 :
■購入先■
【ダウンロード版】
Eagle Dynamics (公式)
ttp://www.digitalcombatsimulator.com/index.php?end_pos=1322&scr=shop&lang=en
【日本代理店 パッケージ版】
DCS:Black Shark (1) 日本語簡易マニュアル付英語版
ttp://blackshark.zoo.co.jp/
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0029XH2V6/
DCS:A-10C ウォートホッグ 日本語簡易マニュアル付英語版
ttp://warthog.zoo.co.jp/
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004UDMCQI/
ttp://www.ark-pc.co.jp/item/code/50202222
DCS:P-51D ムスタング 日本語簡易マニュアル付英語版
ttp://mustang.zoo.co.jp/
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00A0784UQ/

〜以上テンプレ〜

4 :
現在、ED公式ショップにてダウンロード版DCSモジュールの安売りセール中〜!
DCS Spring Sale!
The entire range of DCS products will be on sale between 21 and 27 March.
DCS: A-10C Warthog $19.99 USD
DCS: P-51D Mustang $9.99 USD
DCS: Combined Arms $20.99 USD
DCS: Black Shark 2 (Full) $19.99 USD
DCS: Black Shark 2 (Update) $9.99 USD
ttp://www.digitalcombatsimulator.com/en/downloads/modules/

5 :
>>前スレ935 
〉FPSはCPU依存だけど、フィルターとかはかなり上げられるね。
といってもいまどきのシムはGPUもがっつり使うよね
大画面高解像度とかマルチモニタ環境でDCSの最高設定とかかなりの負荷だ

6 :
前スレでBSの機銃とATGMの割り当てについて質問した者です
レス通りトリガー1段目と2段目だけゲーム内から割り当てましたが、どうやらX52をno profileの状態にしないと反応してくれないようです
しかしそれだとSST側の設定が使えません
SSTとゲーム内とを併用せずにゲーム内だけで割り当てればいいんですが、ピンキーボタンの切り替えを使いたいです
うまく割り当てができている方はどうされているんでしょうか

7 :
DCS:UH-1H Huey. Start Engin
http://www.youtube.com/watch?v=tEweoCnIuPc
次に出るのはこれかな。

8 :
おーもうかなり出来てるじゃん、早く飛ばしたい
二重反転式とは感覚かなり違うのかね?
戦闘はとりあえずaiガンナーにおまかせなんだろうか
>>6
俺はx52持って無いんで試せないけど
やっぱsstの動作怪しいねえ…

9 :
てか車輪無いからタキシングが既にホバリングで飛んでるw>>7
あとこうなってくるとパイロットのモデルをもうちょい頑張ってクオリティ上げて欲しいなあ

10 :
フライアブルで複数人乗りの航空機ってLockonも含めて初めてじゃない?

11 :
>>6
x52pro持っててDCSでは試してはないんだがちと思いついたこと
SSTでトリガー一段目、二段目って単純にキー割当だけしてるって感じなのかな?
これだとたしか一段目押してもキーのリリースがされないからそのまま押し込んでもダメって感じがする
なのでSSTのマクロ使って一段目押し込んだらスペースキー押しとリリース両方するようにしたらどうだろ?
二段目も反応しなかったらおなじような設定で
ただ難点なのが二段目のAlt+スペースに到達するには必ず一段目のスペースOn/Offを通過しないとダメってなる点・・・

12 :
>>10
だよな
マルチでは複数プレイヤーが乗れるのかどうか?

13 :
あえてSST使わずともJoy to Keyとかでやるんじゃ駄目なの>>6

14 :
>>10 片方はメクラ操作だろ?
 アパッチとかなら基本的にガンナー席で、機体操縦はブラインド操作
ジョイスティックのキーにアサインしてやってるのって既に事実上そういうことだし

15 :
>>10
コパイがAIじゃないってのは面白そう。
・Multiple player positions, including pilot, co-pilot, and door gunner.
・Multiplayer coop mode for crew members of the same helicopter under development for a later update.
ttp://forums.eagle.ru/showthread.php?t=95295

16 :
新規でナンバリングしとけば良かったのに、なぜPart16にしたのか・・・・

17 :
>>11>>13
マクロ使ってみます
ダメだったらjoytokeyにします
A10のときは安定化+発射でピッタリだったんですが…

18 :
>>15
> ・Multiplayer coop mode for crew members of the same helicopter under development for a later update.
これは複数人搭乗のためにDCS本体もアップデートする必要があるってことかな

19 :
A-10は一段目が安定化 二段目は安定化+アベンジャーだから、二段目の動作が一段目の操作を含んでいるでしょう。
Ka-50の場合は違いますよね。ATGMは機銃を撃ちながら使うわけじゃないでしょう。

20 :
>>18
どうなんだろう。
複数人搭乗のために複数の人間が連携作業するなら
DCS本体だけじゃなくてED本体もアップデートが必要にみえるけど。
ttp://forums.eagle.ru/showpost.php?p=1551054&postcount=26
ttp://forums.eagle.ru/showpost.php?p=1574700&postcount=187
どう思う?

21 :
UH-1H適合は1.2.4でやるって発表されてるじゃん
ED本体のアップデートって何?

22 :
fullyにindependentなcompanyとの連携作業のための社内改革かなw

23 :
うまく行かなかったので結局ピンキー+トリガーにATGM割り当てました
1段目ですぐにスペースを離すと機銃が打てないので…
プロファイルがバラバラになるのは避けたかったのでjoytokeyは見送りました

24 :
>>23
俺はX-52持って無いのでどういう割り当て方してるのか良く分からないけど、
ひねりラダー使いつつピンキーとトリガーの同時押し?ってのもつらくない?
うちのG940ではトリガーの一段目にGun fire、二段目にRelease weapon、
あとHATスイッチ横のボタンにGun Select(トリガーを起こして機銃とミサイル切り替え)っていう割り当てで
機銃とミサイルの両方ともスティックのトリガーで撃てるようになってるよ

25 :
FC3のF-15の話だけど完全に射程内なのにキャノピーについてる発射ライトが付かないのはなんでなの?
絶好の射程位置に着いたのにライトが付かないし、撃ったとしてもまったく当たらんし、なんなのいったい
射程距離見たら動いている目標に当たる射程距離内にも入ってないし、あの射程距離が変動する基準って何?高度?
7デス1キルでもう挫折しそうなんだけど、質問しても経験だとかみんな言うし、経験はもう1年以上積んできてるのにケースバイケースとかいうし

26 :
高度、速度、我彼のベクトル等で変動するはず。
あなたの日本語では状況がよくわからん。

27 :
アスペクト角ってよう意味が分からんのやけど、9Rならどういう意味?
何なら最適なの?9Rならどういう機動すればその最適値にさせれるの?

28 :
9Rは敵機があなたから見て右90度方向に機首を向けている相対関係に今あるということ。
旋回して後ろにつけるくらいの距離があるなら赤外線ミサイルを準備しながら右旋回で後ろにつけばいい。
中射程ミサイルの間合いなら、90度のアスペクトで降下しているなら、こちらのレーダーロックを外そうとする動きだから、
相手よりも低高度に入るようにして、アスペクトアングルを少なくするようにゆるやかに右旋回していく、相手が急降下しているために
こちらの降下角度を大きくしなければならずに、レーダーが敵機を負えない角度に(レーダーの上下首振りは限られるから)入ると
どうしてもレーダーロストするから、相手の位置を予測しながら、どうにかレーダーに捉えられる相対関係を探す。
中射程ミサイルと赤外線ミサイルの中間射程あたりがもっとも移行が難しいが、TWSあるいはSTTモードからロストして接近してきている場合
ACMモードで中射程ミサイルを、距離が更に詰まれば赤外線ミサイルをACMモードで準備していく。

29 :
射程内でライトが付かないのは赤外線ミサイルならば、オールアスペクトミサイルじゃなくて
後ろから排気口の高温部が見えないとロック出来ないミサイルを積んでいるからでは?
AIM-9Lみたいなやつは、しっかりケツを捉えないとロック出来ない。

30 :
現状ミサイルの性能は糞だから相手を確実にやりたいなら10nm以内の目視距離で撃つしか無い
AMRAAMでもR-77でも同じ。赤ランプついてもそれは最大射程の中にいてミサイルが誘導可能
なことしか教えてくれないからHUDに表示されてる射程見て判断する
後個人的にはF-15なら赤外線誘導積んでく位なら翼下にはAMRAAM積んで
胴体にはAIM-7持っていったほうが近接戦闘でも役立つ
ドットをASEサークルの真ん中に持って行っても撃ち出した瞬間明後日の方向に飛んでいく近距離ミサイル
なんていらない。その点AIM-7は近距離だろうが素直に飛んでく

31 :
>>24
1段目space,2段目Alt+spaceだと、2段目に押し込んだ時も1段目が入力されっぱなしになるので、2段目のAlt+spaceが認識されないんですよね
weapon releaseを違うキーに割り当てても、結局gun fireとの同時押しになってしまうのでうまくいきませんでした
あとは>>6のようにプロファイル適用状態だと、ゲーム側がボタンの認識をしてくれなくなるので…
SSTを使うと、X52がキーボードのエミュレータのように動いてしまうみたいです
G940はゲーム内の割り当てで使用しているんでしょうか?

32 :
>>31
おお、なんかSST面倒なんだな…
今回の俺の場合はG940側では特に何も設定しないで、DCS側でボタン割り当てしてるだけ
でもG940のプロファイラで任意のボタンだけキー割り当て、それ以外は通常のボタンのまま、みたいなことは普通に出来るよ
マニュアル見る限りではSSTでも「割り当てなし」を適用することでそれに相当する動作するはずだけど…
>>30
スパローってそんな使えるのかw
でもサイドワインダーには一応、レーダーロックしないでコソーリ接近、敵はRWRも無反応のままいきなりやられるみたいな使い方もあるんじゃないの

33 :
>>32
それが出来る条件は何やっても撃墜できるわけでわざわざAIM-9の短い射程圏まで近づかずに
撃てる他のミサイル使いたいわけよ。俺の持論ははAIM-9で当たる条件ならAIM-7もほぼ当たる。
例外はビーム機動してる目標だけどAIM-9の射程ならビーミングしてる目標でも楽にケツに回りこめる
重要なのは胴体下のパイロンから撃たれてるってことなので120B,Cを使い分けてもいいけど
AMRAAMは加速が良すぎて近距離だと曲がりきれないことがある。だからあえてのスパロー推し

34 :
ぎょきょ81

35 :
砂漠の嵐の空中戦
http://www.youtube.com/watch?v=epQoceuzuJA

36 :
能書きこく暇があるならオンラインで腕磨けば

37 :
FC3糞すぎて人集まってると思って適当な鯖入っても片側にA-10乗りが集まってるのばっかりだ

38 :
A-10乗っちゃうと戦闘機ももっと再現して欲しくなりますよ、だからFC3はあんまり飛ばなくなりました。
FC2のときは固定翼機の再現度高めのED作品がなかったからやりこむ気も出ましたけど

39 :
だよねー。FC3が糞というよりA-10Cが良いんだよ
どうしてもA-10Cのってまう

40 :
>>33
> それが出来る条件は何やっても撃墜できるわけで
まーそりゃそうだ

>>37
好都合じゃん、スホーイかミグでA-10狩りまくったらいいじゃん

41 :
BSで、僚機がxx時の方向にxx発見!とか報告してくれるんだけど
その時僚機がどっちを向いてるか分かりにくいから普通に方位で教えて欲しいわ

42 :
>>32
おっしゃるとおり「unprogrammed」に設定することで出来ました…
do nothingと何が違うんだと思っていたんですが、マニュアルはしっかり読まないとダメですね

43 :
>>42
おお出来たんだ、良かったね
SSTはいろいろ使いにくかったり動作怪しかったりするけど、日本語マニュアル用意されてるのはちょっとメリットかな
(代理店がマッドキャッツに変わってからはどうなのか分からんけど)

44 :
サイドワインダーとスパローね。値段がぜんぜん違うよね。パイロットにゃ関係ないけど

45 :
Falconシリーズのキャンペーンだと消耗した武器弾薬類のポイントも全体に影響するんだっけ?

46 :
>>41
データリンク使えない状況なのかな

47 :
>>45
する。生産力、補給の概念があるから

48 :
FC3は確かに再現度は低いかもしれないけど、どうやって敵を撃墜するかっていう技術面に面白味を感じられる人なら充分楽しいと思う。

49 :
基地に帰って修理してもらおうとしたら無視されたんだけどどうすればいいの?

50 :
ちゃんと味方ユニット置いて味方基地になってるか、ちゃんと無線のスイッチ切り替えてインターコムになってるか要確認

51 :
4月1日まで公式セール延長みたいね
もうFC3以外は全部買ってもうたわ

52 :
パッケはコンプしたわP−51にハマる!

53 :
>>50
中立基地になってた
ありがとう

54 :
今回のセールで買うまでマスタングなんて現代機のDCSの中じゃ浮いてつまんねぇだろうなと思っていたけど
やべぇ、地味に面白い・・・操縦の癖が強いから充分楽しい。あっという間に飛ばせるし武器も使えるし
マスタング以外にも出して欲しいわ。

55 :
Fw190が公式に予定
いつでるかはお察し下さい

56 :
説明書翻訳フルコンプし終わる頃には次が出るだろうと思っていたが甘かったぜ
アパッチすら出て来やしねぇ

57 :
>>47
Falconのキャンペーンはほんと良く出来てんなあ…DCSと違って

58 :
有償版買う前にとりあえずSU-25Tに乗ってみたらスペースでもトリガーでも撃てない。
ロック解除とか必要なのかしら?英語でなんていうの探せばいい?

59 :
>>58
まず「7」を押して対地モード起動とかしないと駄目じゃないかな
ttp://www.youtube.com/watch?v=w_oE64p1y0A&hd=1
ちょっとバージョン古くてキー割り当てとか違うかも知れないけど日本語のチュートリアル動画あるよ

60 :
しかしSu-25TってDCSのお試し版としてはどうなんかな、なんかひたすらショートカットキーを覚えるゲームになってる気がする
こんなのどんだけやり込んでもDCSの面白さというかクオリティは全然分からんからSu-25Tだけ触ってやめちゃう人もいそうで勿体無い感じ
せめて6DOF対応で、使える機能部分だけでもクリッカブルのコクピットになってればねえ

61 :
F-15のAOA計がバグってるって聞いたんですけど、どのようなバグなんですか?

62 :
>>57
全てが関わりあって動いてる世界をF-16に乗って体験する「戦場再現シム」だから別ジャンルだよね、あれ
DCSは個々の兵器や乗機が非常に高く再現された「フライトシム」
残念なのは個々の再現なので戦闘における戦術やAIの連携がない点かなぁ

63 :
>>59
7も試した気がするけど、動画を見た後もう一度やってみる。
ありがとう。

64 :
>>60
FC3のデモとでも思っておけばいいさ

65 :
>>62
人が凄く増えると混沌具合や連携のうまさなんかも関係してくるんだろうね
生産数とかのパラメーターが無くても落されまくれば自然に人間の方が
オンライン上からアウトしていくだろうし

66 :
>>62
とはいえ今のFalconは機体そのものの再現度もかなりのもんだよ
BMSチームがすごいいい仕事してバグ取りとアップデート続けてくれてる
グラフィックはさすがにDCSよりだいぶ劣るけどね

67 :
A-10の空中給油チュートリアル動画探してたらすげぇいい声のうp主がいたんだけど
そのすげえいい声でいきなりノリノリに歌いだしてはげわろたww
ttp://www.youtube.com/watch?v=v69o9G-KoFs&hd=1
コネクト中はこのくらいリラックスした状態で操縦しろってことなのかーー

68 :
>>63
ああ、武装の種類によっては「O」押してShkvalモニターも起動して、敵をロックオンした状態でないと発射出来ないのかも?
「D」キーの「Weapon Change」で武器変更もしてみたらとりあえず無誘導ロケットなんかはロック無しでも撃てるんじゃね

69 :
>>63
正解
>>66
間違っています

70 :
>>58 LaunchAuthorized状態にしないと撃てないです。
TV画面にLAと出ていれば発射許可状態です。
基本手順は
対地モード → TVon → 武器選択 → LA → LR → 照準LOCK → 発射 → 命中
発射は発射ボタンを長押し(瞬間タッチだと出ないです)
最後にLR(レーザー距離測定装置)をOffにしないとレーザー発光部が焼けて距離が算出できずに当たらなくなります。
ここら辺の全操作はジョイにアサインしといた方が良いね
キーボードオンリーでは飛行しながらだとかなり間に合わない感じ

71 :
>>61
ttp://forums.eagle.ru/showthread.php?t=97755
ギアダウン時にHUD左側に出るAOA Scaleゲージが、米国式の単位(UNITS)換算でなく単なる角度(Degrees)の値を表示してしまっている…らしい
バグっていうか、正しい仕様が再現されていないってことかな

72 :
空飛ぶ円盤の存在記したFBI資料
http://www.cnn.co.jp/fringe/35030171.html

73 :
ttp://aviationhumor.net/wp-content/uploads/2011/10/oh_look_an_A-10.jpg
こんな飛ばし方?もあるのか

74 :
へぇ、エンジン外さなくても空輸できるのか

75 :
マルチやって見たけどすぐ打落とされてしまう、このゲームは、難しくて
奥が深い

76 :
映画の様には、行かないのが実感しました

77 :
>>67空中給油の後に接触事故か本当間抜け野郎だぜ

78 :
>>76 参加するところから活躍するまでには相当深い溝があるよね。

79 :
>>76
逆に、映画の嘘がいろいろ分かるようになって楽しいよw
>>77
そこはちょっと調子に乗ってハッスルし過ぎただけでしょ!
給油完了までふつうに上手いし〜

80 :
P-51でドッグファイトしてみたいんですが、おすすめのサーバーはありませんか?

81 :
タイミングが合えば鯖立てれるよー

82 :
マルチやると武装されてない事がまれにあるんですけれど、これbugですか

83 :
ミッション作者が指定しなきゃGun以外何もつまないよ
好きなの積んで飛び立て

84 :
>>81
鯖立てていただけるなら必ず行きますので

85 :
俺も行くぜ!

86 :
ん?

87 :
誰かCHのスティックからThrustmaster HOTAS WH Joystickに乗り換えた人いないかな。
A-10Cと相性がいいのはわかるけど、P-51DやKa-50での感想を是非聞きたいです。
CHに慣れきった軟弱者にはスティックの重さがつらいとの噂なのでちょっと躊躇してる。

88 :
CHだとついついいっぱいに舵を使ってしまって、トリムをあんまり意識しませんでしたが、
HOTAS WHだといつもトリムを取るようになります。格闘戦中はそもそも握りしめて動かすので
長引かない限りは重さは意識しないです。

89 :
>>88
早速ありがとう。参考になったよ。じゃあ買ってみようかな。
あと、ついでにもう一つ質問いいですか?
HOTAS WHはスティックも、スロットルもCHシリーズと比べてADCの分解能上がってますよね。
やっぱりゲームしてて違いを感じることありますか?

90 :
スティックは中のでかいバネを取っ払うと結構軽くなる

91 :
俺はCHは使ったことないけどWorthogでP-51Dとかレシプロはつらい、あの重さでいっぺんに腕やられるわー
Ka-50には現状G940が最高だけど、いつかこのPeterP氏みたいにWHをFFB化改造したいと思ってMS FFB2を2つ入手はしてあるw
ttp://forums.eagle.ru/showthread.php?t=83814
>>90
バネ無しでもフニャフニャになったりしないもんなの?

92 :
現代の飛行機って舵への空気抵抗とかフォースフィードバックってあるの?

93 :
ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s191158044
人気!稀少フライトシミュレーター機器!
( ゚д゚)
125,000 円
(つд⊂)ゴシゴシ
125,000 円
(;゚д゚)
125,000 円
(つд⊂)ゴシゴシ
125,000 円  _, ._
(;゚ Д゚) …?!
125,000 円  _, ._
(つд⊂)ゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシ
125,000 円

94 :
今となっては確かに稀少なものではあるが…同じ店が58,800 円でも出品してるのは、125,000円と比べたら安いと思わせる作戦か?
悪徳業者爆発すればいいのに
>>92
前スレでも書かれてたとおり、機種によりけりだろ
891 :大空の名無しさん [] :2013/03/17(日) 08:45:15.85
そのあたりを必ずこうとは言えないですが、いわゆるレシプロの練習機みたいな飛行機がありますね。
それは素直なフィードバックがあります。
それから、ジェットの練習機で油圧を使っている機体ですが(15のように安定化のために初歩的な
コンピュータで安定化やら補正をしない場合です)フィードバックがまったく無いわけではありません。
しかし、それ以前に、民間機の、ゆっくり飛ぶ場合は操作から反応が帰ってくるのを確かめながら飛ぶそうですが
自衛隊の訓練ですと、ここでどう操作したらどう反応するから、見越して入力しろということが要求されました。
もちろん操作の反応を見ていないわけではなくて、予測しながらセンスでやっていくので、言葉で説明しにくいですし
それだから、適性なしで途中でピンクスリップがあるわけです。
899 :大空の名無しさん [] :2013/03/17(日) 21:21:28.94
誤解はないと思うのですが、一応付け足すと、正確に分かるのはT-4までですけど
操縦桿にある抵抗は物理的なロッド、ケーブルでアクチュエータにつながっている操作系、これは一定です。
アクチュエータに指示を物理的に伝達するだけで、操作はアクチュエータの弁を操作しているだけですから。
油圧で力を倍増させて翼面を動かすわけではないです。ただし翼面にかかる重量に応じて、操縦に必要な
感覚的なフィードバックのために、人工的に操縦桿に圧力をかける機構が入っているということです。
F15の安定化装置で舵が機械的な介入でプルプルしているときや、F2みたいなそもそも動かないスティックがどうなのかは
その前に蹴りだされたのでわかりませんw

95 :
>>91
これでおk。X52と大して変わらないレベルになる。ただ棒自体が重たいけど
ttp://www.youtube.com/watch?v=aBMBR8M0z2E

96 :
>>95
WHの重たいスティックにその復元力だとやっぱ少々心もとないような…
でかいスプリングをグッと押さえつけて、ちょっぴり弱めに調整出来たら丁度良さそうだけど
空中給油とかの超微妙な調整には弱いバネの方がやりやすそうな気もするね

97 :
>>93 英語も出来ないヤツから海外版買うのってアバンチュール要素満載だな

98 :
>>96 合板+万力で、板ばさみにすると割と調整出来るよ
スティック倒したまま棒を固定とかだと癖が出ると思う。
エアガンとかでよくやるのは大型ボルトにバネはめて
ナットを締め込んで任意の長さで数日間ホールドなんて方法もあるよ

99 :
>87
スティックの重さってどゆこと?
確かに人を殴りつけたり足に角っちょ向けて落としたら
骨折死そうな重さだけど、操作感の事なら気になる固さじゃ無いと思うけど?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【コマンチ】Enemy Engaged 2【ホーカム】 (264)
航空管制をするスレ (735)
FS98中古で買ったぞ (594)
Rise of Flight Part.5 (493)
AWACS「ニート1、直ちに職業を発見せよ」 (442)
【FSX】Captain Simのアドオン【Captain】 (306)
--log9.info------------------
激指総合スレッド 10 (251)
低級が言いそうな言葉part2 (937)
【鑑定】棋具関係ネットオークション【ヲチ】 (923)
後手番4手目33角戦法 (724)
羽生129票 大山26票 (208)
最も過大評価されている棋士は?(大山禁止) (230)
【大山】歴代名人強さ議論スレPart 2【羽生】 (502)
大山、中原、羽生、渡辺が同時代に生まれてたら (526)
「大山先生の棋譜です」「へ〜さすがですね」 (208)
【攻める】山口恵梨子女流初段 Part5【大和撫子】 (212)
●ID砲丸投げin将棋・チェス板(ノ・∀・)ノ⌒● 27投目 (465)
先手と後手の有利・不利の解消について (204)
室谷由紀女流初段 Part11 (341)
30歳過ぎてから将棋はじめた人の集うスレ 3手目 (575)
将棋の国際化 (451)
女流棋士総合スレッド 第三十一局 (325)
--log55.com------------------
一足先に夏休み 行き当たりばったり北海道ツーリング
寂しい(´・_・`)
体目的かなぁ
実家が田舎で旅館をやってるんだけど意見を聞きたい
のんびりした社会人と紅茶やコーヒーを飲みながらお話しするスレ
彼氏が他の女連れ込んでたんだけど。
嫌儲グラブル部 [728116343]
【れいわ】 山本太郎、都知事に [219241683]