1read 100read
2013年05月ゲ製作技術165: HSPでRPG作ろうぜ (421) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【入門書クリア前提】初心者用段階的ゲーム製作スレ (232)
ゲームエンジン総合スレ★2 (934)
【オセロ,将棋】ボードゲーム【囲碁,War】 (267)
俺がこっそりとゲームを作るスレ 第2期 (957)
flashゲームでロックマンの同人ゲーム作ろうぜ (325)
【アイデア命#】配布型CGIゲームをつくろう (265)

HSPでRPG作ろうぜ


1 :2006/07/16 〜 最終レス :2013/03/09
とりあえず素材とかは自作とhttp://www.geocities.jp/naoruyo1937/ここにある素材で。

2 :
「作ろうぜ」じゃなくて「作ってください」の間違いだろ
ローカルルール読んでパンツはいたまま糞しながら永眠しろ

3 :
はいはい

4 :
古田洋介くんのゲーム製作記  完

5 :
だれそれ

6 :
古田君晒しage

7 :
>>1
このホムぺ文字化けがひどい・・・

8 :
古田ようすけ君、まだねんれいてきに君に2chは早いんじゃないかな
ゲームであそびたいとしごろだろうし、ハンゲームにいくといいよ!
Yahooで検索にかければでてくるからね
さいごに、2chは怖いところだからおとなになるまでこないでね!
おにいさんとのやくそくだよ!

9 :
古田君かわいそうに・・・

10 :
誰?それ

11 :
>>10
後にHSP王と呼ばれる男

12 :
やる気あるやついないようなのでもういい

13 :
ハンゲームって何

14 :
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%AD%BB%E3%81%AD&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

15 :
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%AD%BB%E3%81%AD&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

16 :
1はそのメアドやめたほうがいい

17 :
そういえば、ちょっと前にHSP製の
moon goddessっていうRPGが出ていたけど、あれすごく面白かった。
あんな作品が出てきてくれるといいな〜と思う。
相当作るの大変だと思うけれど・・。

18 :
"作ろうぜ"ってなってるから、
1氏以外の人でも使わせてもらってもいいんかな?

19 :
つーより1は自分で作るきもともとないだろ

20 :
それじゃあ、せっかくこんなスレあるんだし参加させてもらいます。
ど素人ですが・・orz
とりあえずはフリーのマップエディタを探してきて
マップ表示と、スクロール処理ができるようにしてみます。

21 :
ローカルルールに
「概要や製作状況をまとめたWebページがあることが最低条件です。」
とのことなので、
ttp://www.geocities.jp/hsp_de_rpg/
とりあえず自分用として、簡易HPを作りました。
製作に関しては、ここの↓
ttp://gamdev.org/w/?%5B%5BFF%C9%F7RPG%A4%F2%BA%EE%A4%EC%5D%5D
FF風RPGを作れ を参考にしていこうと思っています。
今日はとりあえずlevel1だけ・・
ttp://www.geocities.jp/hsp_de_rpg/file/level1.lzh

22 :
>>1のIDがキティガイ

23 :
ttp://www.geocities.jp/hsp_de_rpg/file/20060801.lzh
なんとかlevel2。
何気なく遊んでるゲームもいざ作るとなるとこんなにややこしいとは。
先が思いやられる・・
HSP製のRPG調べてたらmoon goddess,宝石物語,Majestic Sagaなんかがそう
みたいでした。
いったい作るのにどれくらいの労力がいったことなのか・・
改めてすごいと思った・・

24 :
ttp://www.geocities.jp/hsp_de_rpg/file/20060802.lzh
マップエディタには、moon goddessの作者の方の製作されたエディタを
使わせてもらうことにしました。
HSP用に作られているということもあって使いやすくていいです。
次はスクロール処理か・・
スクロールを止める処理がめんどくさそう・・

25 :
掘り返してスマン
>>8が洋介君(1氏)に対して難しい漢字を使ってないという素晴らしい気遣いに感動w

26 :
スクロール処理はなんとかできて、通行可否の判定を作っていたのですが、
通行付加のチップにちょっとだけめり込んでしまって動かなくなってしまう・・
でも面倒なのでそのまんまにしておいて先いこうと思います。
NPCの配置・・これは、乱数でどの方向動くか(あるいは止まったままにするか)
決めるようにして、ある範囲内をうろちょろさせておこうかな〜とおもっています。
通行可否の判定をつけるのはめんどくさいので、通行不可チップには
行かないような処理をするつもりです。

27 :
通行付加→通行不可です。スミマセン

28 :
乱数使って、なんとか不自然でないようにチョロチョロと動かせるように
なりました。
あとはプレイヤーとの当たり判定を付けてみようと思います。
具体的には、プレイヤーと接触して、かつ何かキーを押したらプレイヤーの方向に向く、
という処理にしようかと。

29 :
プレイヤーとの当たり判定&メッセージウィンドウを作ってました。
メッセージ表示の枠はいろいろと使うので、ユーザー定義命令というのを
使ってメッセージ枠の描画命令を作成・・。
次はテキストファイルから読み込んで表示するのを作ってみようと思います。

30 :
僕も最近RPG作り始めました。
オンラインに向けて作成中ですが大体基礎ができてきたのでUPします。
もしかしたら動作が重いかも・・
http://www.usamimi.info/~mittu/map.7z
通信はpcbnetを使ってます。
マップエディタはQuoyleを使ってますが、上で紹介されてるのも使ってみようかな

31 :
>>30
お、はじめまして。
↑でいろいろ書き込んでるものです。
お仲間ができてうれしいです。モチベーションも上がりますしね。
オンラインRPGですか〜すごいな・・
僕はオフラインしか無理だ・・
僕はとりあえずDQ1を目指して頑張ろうかな〜と思っています。
今回はESCキーを押すと、アイテムやステータス等のコマンドを選べる
ようにしました。
移動の際のキー検出と同じのをつかっているので、非トリガーキー設定
とかいうのの関係でコマンド選択のためのカーソルが異常に動きまくる・・
なんとかしないとな〜


32 :
>>24やってみた。
画像変に拡大しない方がいいと思った。
あとgmode 4で透明色変えられるんで
背景黒に塗りなおすよりその方がいいよ。
(背景以外で黒が使われているものがあるため)
>>26
>スクロール処理はなんとかできて、通行可否の判定を作っていたのですが、
>通行付加のチップにちょっとだけめり込んでしまって動かなくなってしまう・・
判定を1点でやってる悪寒
(x-a,y-b),(x-a,y+b),(x+a,y-b),(x+a,y+b)の4箇所で判定、具体的には
(x-a,y-b)または(x-a,y+b)にあるチップが通行不可のとき左には移動できない
(右、上、下も同様)
にすればいいはず。
NPCのやつうp期待。

33 :
ttp://gamdev.org/up/img/7361.lzh
ログインパスワード忘れてしまったorz
しょうがないのでgamedevのほうお借りしました。
>>32
アドバイスありがとうございました。
プレイヤーの画像ですが
とりあえず素材をつかわせていただいていますが、
最終的には自分で描いたものを使おうと思っています。
透明色変えられるのは知りませんでした・・
>(x-a,y-b),(x-a,y+b),(x+a,y-b),(x+a,y+b)の4箇所で判定、具体的には
>(x-a,y-b)または(x-a,y+b)にあるチップが通行不可のとき左には移動できない
>(右、上、下も同様)
>にすればいいはず。
アドバイスいただいたとおりにやってみたら、まだ時々めりこむことはあるものの
気にならない程度になりました。
ありがとうございました!



34 :
http://bit.ojaru.jp/map.zip
アップデートしました。
ほかプレイヤーとの同期を取れるようにしてみました。
前回すぐに鯖とじたのでテストしてくれた人はいないのかな?
今回は1日中あけてるのでテストしてくれるとありがたいです。

35 :
これはオンラインですか。すごいね。
たまに歩く速度が若干遅くなるような気がしたけど
そんなに気にならない程度。
でも処理が多くなってくると問題になってくるかもです。

36 :
>>34
アップデート乙です。
問題なく動いてましたよ〜

37 :
NEETの俺が無料ソフトだけでRPGを作るスレ の>>1さんに
触発されて、久しぶりにスクリプトをいじっていました。
今日はESCキー押すとアイテムとか装備とか選べるように、
というのをやってました。
・・なんかソースがグダグダになってきてる・・

38 :
なにこれ
小学生がHSPで
オンラインのRPG作ってんの?
スゲー時代になったなオイ

39 :
俺も書いてるとぐだぐだになるから、ある程度できたら整理→ある程度できたら整理を繰り返してる。

40 :
>>39
やっぱり途中で整理作業するのって必要みたいですね。
ここらでちょっと整理してみるか・・
ところで、変数名とかラベル名の付け方って皆さんどうしてるんだろう?
これまで適当に付けてたのですが、どうも良くない・・。
ある程度の規則性を持たせたいと考えているのですが、
なかなか難しいもんです。

41 :
ttp://gamdev.org/up/img/7626.lzh
ESCでメニューが出てくるようにしてみました。
あと会話はスペース押すとできます。
次はエンカウントの処理でもやってみようかな・・。

42 :
解凍したら中身空っぽだったんだけど

43 :
>>42
おなじく。

44 :
>>33
これ今やってみたら起動して
プレイできたけど、これって
オンラインゲームなの?

45 :
>>31
オフラインでドラクエ1みたいのを
作りたいなら、ツクール使えば
すぐにできるよ。

46 :
>>42
>>43
何でだろう・・?
すみません、とりあえずもう一度アップしておきました。
>>44
オンラインは>>30さんが製作していらっしゃるほうです。
>>33のほうが僕が作ってるほうで、こっちはオフラインです。
オンラインなんてとても無理・・orz

47 :
>>45
プログラミングに興味があったのでちょっとやってみたのですが、
やっぱり無謀でした・・
ツクールは使ったことがないのですが、楽なんですか?

48 :
>>47
RPGツクール 四天王のムシャはムシャムシャカッコイイ
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1158831849/

49 :
>>41
もう一度うpっておなじとこ?これ?
俺も開けないよ?

50 :
ttp://gamdev.org/up/img/7632.lzh
すみません忘れてました・・これです。

51 :
>>48
ありがとうございます!

52 :
ttp://gamdev.org/up/img/7633.lzh
何歩か歩くと戦闘に入るようにしました。

53 :
確かにツクールなら簡単にできるかもしれない。
けどHSPでプログラミングすることでしか
ツクールでは得られないものを得ることができると思う。
期待してます。がんばってください。

54 :
>>53
ありがとうございます。
とりあえずこれを完成させるまではHSPで頑張ってみようと思います。
ttp://gamdev.org/up/img/7636.lzh
コマンド選ぶとそれに合わせたメッセージが表示されて戦闘終了
今日はツクールの素材サイトで背景とモンスターの絵を探してました。
絵とか音とかは自分で作るの無理だとわかったので、
いろんなところからお借りしようかと思います。

55 :
がんばってるなあ。俺も頑張ろう。

56 :
良スレのヨカーン
応援してるぞ

57 :
RPGの作り方とか解説してる所ってあんまりないよな

58 :
>>55
ありがとうございます。
55さんもRPG製作されてるんですか?
頑張ってくださいね。僕も頑張ろうと思います。
>>56
ありがとうございます。
応援していただけるとモチベーションが上がるので正直嬉しいです。
>>57
HSPのRPGの作り方解説サイトってのはほとんどないみたいですね。
多少なりとも解説してくれるサイトがあれば、いろいろ楽になるはずなのですが・・。

今日は歩行グラフィックを探しつつ、シナリオとかシステム面のこととか
考えてました。
攻撃力とか防御力とか、そのへんのパラメータをどうするかとか、
ダメージの計算式をどうするかとか、なんか本当にRPGってのはやることたくさんあって
大変だなあ・・と今更ながら思います。
このあたりのところを解説してくれているサイトも非常に少ないし・・

59 :
http://javagame.main.jp/rpg/rpg05.html
この辺とかどう?
RPGの作り方。

60 :
>>59
お、これは初めて知りました。
ありがとうございます。
勉強不足なのでソースが読めないのが残念なのですが、
説明だけでも十分いろいろと知ることができるので・・。
今市販のRPG見てたんですが、「ヘラクレスの栄光W」の
"トランスファーシステム"
ってやつがかなり面白そうでした。
似たようなシステムで
「おばけの行進曲」っていうフリーのアクションゲームで
敵に乗り移ってその能力を使えることができるってのがあって
そんな感じのができたら面白いかな〜と。
システムをパクるっていうのはやっぱりまずいのかな・・?
できればこのシステム使ってみたい・・。

61 :
HSPじゃなくね?

62 :
あ、>>59ね

63 :
ttp://gamdev.org/up/img/7667.lzh
セーブ&ロード機能追加
ESCキー押してセーブまたはロード選択
(といっても今のところ位置のセーブロードだけです・・)
>>61
JAVA用みたいですね。
JAVAはレベル高すぎてさっぱりソースも読めないのですが、
解説がわかりやすくて、そこだけ読むだけでも参考になるかと
思いましたよ。

昨日からRPGのパラメータに関するサイトを検索していたのですが、
ttp://star.s9.xrea.com/doc/rpgm2k/index.php?inc=data%2Fdata%2Fothers%2Fparameter
ここにパラメータ自動生成アプリケーションというのが置いてあったのを発見。
RPGツクール用とのことですが、だいぶ参考になりそうです。
ttp://www.vector.co.jp/games/soft/win95/game/se306917.html
あとこのツールとかも役立ちそうでした。

64 :
ttp://gamdev.org/up/img/7674.lzh
フィールド間の遷移

65 :
>>20
いい感じ!
斜め押すと壁にめり込むことができるから斜めは移動できないようにしたほうがいいかも
がんばれ〜!

66 :
>>65
なるほど斜め押しのせいだったんだ・・。
なんか壁付近でキーをごちゃごちゃ押してるとめり込んでしまう??
とか思っていたのですが、はっきりとした原因がいまいちよくわからず
放置していたんです。
なんとか斜め移動ができないように直してみます。
ありがとうございました!

67 :
ttp://www.geocities.jp/hspderpg_20/data/20060928.lzh
パスワードを忘れてしまったので、
もう一度IDをとりました。
>>65
斜め移動しないように修正してみました。
アドバイスありがとうございました。

68 :
おー、かなりゲームらしくなってきたやないの

69 :
斜め移動をさせなくするんじゃなくて
斜め移動をしても不具合が出ないようには出来なのか?

70 :
マス目を作ってマス目間を移動できるようにすればいいのではないでしょうか

71 :
>>68
ありがとうございます。
なんとか完成までもっていければいいのですが・・。
>>69
>>70
なぜか斜め移動ができるようにするとめり込んでしまうんです。
おそらくスクリプトがどこか悪いはずなのですが・・。

72 :
斜め移動というか、↑→とかが同時に入力されたときの処理が書かれてないだけかと。


73 :
20のソースがどうなってるか知らないが俺が前につくったやつは特に問題なかったなあ

74 :
http://sibleave.sub.jp/tips_atari.html
「HSP RPG あたり判定」
でググッたらこんなの出てきた

75 :
>>74
これすごいですね。
かなり詳しく解説がされてると思います。

76 :
俺も触発されて作り始めました。
http://gamdev.org/up/img/7760.lzh
なんかわずかだけど画面が乱れるのが直らない。
redraw 2/redraw 1やってる。cls使ってない。
パレットモードにもした。
ループ内は極限までシェイプアップしたのに。
なんでだろ。HSPの限界なのか。

77 :
ティアリングのことなら非同期だからしかたないと思う。
いわばウィンドウモードの限界じゃない?

78 :
そういう画面の乱れのことティアリングっていう現象だったのか
ググって勉強になったサンクス

79 :
>>77
そうなんですか。ありがとうございます。勉強になりました。

80 :
連日の書き込みですいません。
HSPDXを使ってフルスクリーンモードにしてみたら
ティアリングなくせました。
http://gamdev.org/up/img/7766.lzh
es_bufferのヘルプに
http://quasiquote.org/hspwiki/HSPHelp%3aes_buffer
縦横に大きなバッファを使うと、環境によっては
エラーになるというようなことが書いてあったのですが、
めんどくさかったので使ってしまいました。
自分の環境ではエラーにならなかったのですが
他の人の環境だとエラーになってしまうんでしょうか。
奇特な方がいればテストプレイしてもらって
ちゃんと動くかどうか(動いた場合も)報告してもらえますでしょうか。
よろしくお願いします。

81 :
あと、個人的な好みなんですけど
あんまりフルスクリーンモードって好きじゃないんですよね。
ウィンドウモードの方が好きなんですけど、少数派でしょうか。
ティアリング気にせずウィンドウモードにするか、
フルスクリーンモードにするか、けっこう悩ましい。
選べるようにしとくのが一番いいかな。でもめんどくさす。

82 :
>>80
うちでは、真っ暗なフルスクリーンになったあと、戻って、
「VRAM容量が不足しています」と出た。
でも、うちは未だにwin98のヘボPCだし、あまり参考にならないかも。
それと、
自分の好み的には、ウィンドウモードのほうがコンパクトでいいですね。

83 :
ありがとうございます。
ロースペックな方の意見のほうが
貴重なのでありがたいです。
んー、やっぱりそのエラーが出ましたか。
そのエラーが出ないようにするやつも作ってみましたが、
毎回HSPのバッファからDirectXのバッファに移して
それをさらにスクリーン上に描きだすって方法しかたぶんなくて、
そうすると今度は処理が重くなって
コマ落ちするようになっちゃうんですよね。
描画を2フレームごとにすればコマ落ちは防げるんですけど
なんか荒くなっちゃいますし。
まさにあっちを立てればこっちが立たず状態。
もうめんどくさいからティアリング気にせず
ウィンドウモード一本にしようかな。
こんなことやってても中身が全然進まないわ。

84 :
>毎回HSPのバッファからDirectXのバッファに移して
>それをさらにスクリーン上に描きだすって方法しかたぶんなくて
これちょっと撤回。
縦にスライスしたような形で
バッファを何枚も用意すればできないことはないですね。
まあでもなんかいろいろ検索して調査してみたら
フルスクリーンモードは嫌いって人が
少数派じゃないみたいなんで
やっぱりウィンドウモードにしよう。
長文連投すいません。

85 :
NPCと会話&マップ移動までできました。
http://gamdev.org/up/img/7787.lzh
何かアドバイス等お願いします

86 :
結局20は逃げて76が作るスレになったの?

87 :
20さんいなくなっちゃったんでしょうか。
僕が悪い癖で連投したせいかな。
もし迷惑だったなら謝ると同時に
どっか他のスレに引っ越したいと思いますので
遠慮なく言ってください。

88 :
20にはなぜか期待をよせていたのだが・・・やはり逃げるが常か。
懲りずに76に期待。

89 :
>>87
すいません、最近かなり忙しくなってしまったので
最近全くゲーム作りができない状態になってしまったのが原因なんです。
迷惑だなんてとんでもないです。
76さんのせいとかでは決してないですよ。
>>88
期待に添えず申し訳ないです・・。
かなり長引きそうですが、完成するまでは逃げないつもりです。

90 :
>>85
いい感じにできてると思いますよ!
不具合らしきものは見つからなかったです。

91 :
おお、20さんいなくなったわけじゃなかったんですね。よかった。
僕もちょっと私生活の方が暇じゃなくなりつつあるので
これから製作速度が落ちると思いますが、
一緒に完成目指してがんばっていきましょう。
テストプレイありがとうございます。
とりあえず不具合なしということでひとまず安心。

92 :
http://gamdev.org/up/img/7878.lzh
たいして進んでないけどうp。
メニュー画面を表示できるようにしました。
Shiftかxがキャンセル兼メニュー表示ボタンです。
このへんプログラム的には難しくないけど
デザイン決めるたりするのにやたら時間くってツラい。

93 :
首都圏の景気が回復傾向にあるから
IT関係の人材は仕事に駆り出されてるんだろう。ちがうか?

94 :
いや、俺はカツ丼の方が好きだ。

95 :
http://gamdev.org/up/img/7937.lzh
アイテム使用画面まで出来ました。
ポーションを使えますが
まだステータス導入してないので
使ってもポーションがなくなるだけ。サミシス。
一応うpしましたがまだ中途半端な段階なので
暇な人以外はやらない方がいいと思います。

96 :
>>95
お疲れ様です。
アイテム使用画面、デザインがすごくカッコいいですね!
自分のはデザインがあまりにダサくてちょっとヘコみぎみです(笑)

97 :
>>95
これって勝手にダウンロードして
プレイしてもいいの?

98 :
それと76はトリップつけてねー
ニセモノが出たらウザイから

99 :
>>95
これってスタンドアローンゲーム?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Windowsゲームプログラミング 質問スレ (931)
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の5 (684)
正直、コミックメーカーって、どうよ? (743)
【宮本茂からの警告】ゲーム業界用語を使うな (248)
Javaでゲーム作る話してるキチガイがいるよ(藁 (404)
ドラクエみたいな電脳空間RPGみたいなMMORPG (461)
--log9.info------------------
【復活!】まさまさスレ【乞食再開!】 (333)
永井浩二 637 (375)
【DQ】 ”mei”動画疑惑議論・検証スレ【RTA】 (599)
【聖徳太子】四宮正貴【おこんナッツ☆】 (666)
【バグ】ヒテッマン&ヒテッマンリスペクト総合 Part16【カオス】 (482)
ニコ生☆【しけもの屋しけ】☆シケキノコ☆横浜の星 (210)
YOUTUBEで首になったことある? (882)
【ニコニコ】フルボイスシリーズ総合スレ Part12【動画】 (532)
【ニコニコ動画】Minecraft実況 part35 (789)
ニコニコ動画 料理タグ総合 part32 (387)
【衣装、脚ぴょん】メタル姫 信者の館 7フレーズ目【明鏡止水】 (257)
【雑談相談】幻想入り・現代入り総合スレ part38 (651)
【商品紹介】 Youtuberについて Part2 【ネタ披露】 (309)
【ニコニコ】うきょちpart3【生放送】 (278)
【車載の癌】TKスレ【アスペルガー】 (823)
【ニコニコ動画】米津玄師・ハチスレ part6【diorama】 (725)
--log55.com------------------
【ビチビチのうん地】導きの地総合 Lv-142 "The Diarrhea Shit Lands"【LEVEL DOWNち…】
【MHW】モンスターハンター:ワールドHR1678
【MHW】モンスターハンター:ワールドHR1679
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ68
Minecraftチラシの裏 43枚目
【PC】MODPACK 総合 Part6
【Android/iOS/Win10/XboxOne/Switch】Minecraft Part32
【Java edition】Minecraft 556ブロック目【PC版】