1read 100read
2013年05月議員・選挙11: 世論調査総合スレッド299 (497)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【しんぶん赤旗】日本の領有は正当 (226)
何故リバタリアンな議員・政党が皆無なのか (224)
樽床伸二に期待と本音。 (674)
【菓子パンなんか】前原誠司【2個も食えるか!】 (741)
【インディーズ】諸派・無所属列伝 巻八【泡沫】 (826)
岡田克也を批判しまくるスレ (911)
世論調査総合スレッド299
- 1 :2013/04/27 〜 最終レス :2013/05/02
- ■ここは世論調査、世論調査結果、及び世論調査結果に基づく情勢判断を扱うスレです。■
◆世論調査や世論調査結果に基づく情勢判断に関係のない話題は選挙総合スレで。◆
◆スレ違いの話題を繰り返す書き込みはスルー。荒らしの相手をするのも荒らしです。◆
世論調査ポータル@Yahoo!(主な世論調査へのリンクなど)
Yahoo!: http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/public_opinion_poll/
各社比較・グラフ化・平均化
小五グラフ: http://www35.atwiki.jp/show05/ (各社個別サイトへのリンクあり)
RPJ世論調査: http://www.realpolitics.jp/research/
giinsenkyo@ウィキ-世論調査
第2次安倍支持率: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/44.html
野田支持率: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/40.html
菅支持率: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/33.html
鳩山支持率: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/29.html
麻生支持率: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/18.html
福田支持率: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/16.html
安倍支持率: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/15.html
避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5402/1316666810/
前スレ
世論調査総合スレッド298
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1365955039/
- 2 :
- ■世論調査の誤差の目安
サンプル数(回答数)Nが十分大きく、調査結果の値がpである場合、
偏りのないサンプリングでの調査なら、68.3%の確率で上下
σ=√(p*(1-p)/N)
の範囲、95%の確率で
1.96*σ=1.96*√(p*(1-p)/N)
の範囲に本当の値が入る。
例えば、回答数1000の調査で支持率などの調査結果50%なら、
1.96*√(0.50*(1-0.50)/1000)=約3ポイント
すなわち
50±3%
の範囲に真の値がある確率が95%。同様に、
回答数1000、結果が12%または88%なら、約2ポイント。
回答数600、結果が50%なら、約4ポイント。
☆実際には、調査日時とかサンプリング方法とかでランダムサンプリングと
言えなかったり、未回答分に偏りがあったり、対象者が空気を読んだりするけど、
それらは無視した最良の場合。もちろん鉛筆なめなめもなし。
よって実際の誤差はさらに大きい。
当然ネットのようなランダムサンプリングでない調査は埒外。
ざっくり言って新聞などにみられる世論調査では
±3ポイントぐらいは十分誤差の範囲。
- 3 :
- ■世論調査の仕組み
「朝日RDD」方式とは
http://www.asahi.com/special/08003/rdd.html
NHK:世論調査について
http://www.nhk.or.jp/bunken/research/yoron/yoron/list_yoron1.html
日経:調査の方法
http://www.nikkei-r.co.jp/phone/method.html
【参考図書】
「世論の曲解なぜ自民党は大敗したのか」(光文社新書)(新書) 菅原琢(著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/433403537X/
【世論調査の具体的・技術的な論点】
シリーズ研究会「世論調査」
@峰久和哲 朝日新聞編集委員
世論調査の役割と限界
http://www.jnpc.or.jp/cgi-bin/pb/pdf.php?id=402
A萩原雅之 ネットレイティングス株式会社エグゼクティブフェロー
世論調査にハイブリッド方法を
http://www.jnpc.or.jp/cgi-bin/pb/pdf.php?id=411
B西平重喜 統計数理研究所名誉所員
世論調査は勝負審判ではない
http://www.jnpc.or.jp/cgi-bin/pb/pdf.php?id=408
C松本正生 埼玉大学教授
世論調査へのエール
http://www.jnpc.or.jp/cgi-bin/pb/pdf.php?id=417
【その他】
菅原研究室紀要
http://blog.livedoor.jp/sgt/
菅原研究室/研究業績
http://freett.com/sugawara_taku/v.html
http://twitter.com/sugawarataku
- 4 :
- ■各社の世論調査方法の違い@RDD定例調査 (アエラ調べ)
※「重ね聞き」と「選択肢の読み上げ」は内閣支持率を聞くときの場合
【読売】
調査日数 金〜日の3日
調査時間帯 原則9〜21時半
回答標本目標.. 1000
重ね聞き.. 有
選択肢の読み上げ 無
電話をかける上限回数 5〜6回程度
拒否者に再度かけるか 「今忙しい」などの場合、かける
集計の際の補正 無
【朝日】
調査日数 土〜日の2日
調査時間帯 9〜22時。予約があれば最大23時
回答標本目標.. 2000
重ね聞き.. 無
選択肢の読み上げ 無
電話をかける上限回数 最大6回
拒否者に再度かけるか かける
集計の際の補正 性・年代別・地域別で補正
【日経】
調査日数 3日
調査時間帯 9〜21時半
回答標本目標.. 900以上
重ね聞き.. 有
選択肢の読み上げ 無
電話をかける上限回数 状況に応じて
拒否者に再度かけるか 状況に応じて
集計の際の補正 無
【毎日】
調査日数 2日
調査時間帯 9〜21時
回答標本目標.. 1000
重ね聞き.. 無
選択肢の読み上げ 有
電話をかける上限回数 上限は定めていないが、8回以上のときも
拒否者に再度かけるか かける
集計の際の補正 (答えられない)
【共同】
調査日数 原則2日
調査時間帯 原則9〜21時
回答標本目標.. 1000以上
重ね聞き.. (答えられない)
選択肢の読み上げ (答えられない)
電話をかける上限回数 (答えられない)
拒否者に再度かけるか かけない
集計の際の補正 一部補正
【NHK】
(調査の方法については同業他社の取材に応じません)
- 5 :
- ■アンケート形式と標本抽出の違い
要するにYahooなどで実施されている投票式のネットアンケートは,統計学として『世論調査』とは
認められません.
ネット世論調査と銘打っているところもありますが,統計的に意味のあるものではないのです.
一方,新聞やTVなどマスコミの間で行われているアンケートは,回答者のランダムサンプリング
(無作為抽出)を行っているので,統計学的に意味のある調査となります.
そこで総務省統計局の高校生用学習サイト「Howto統計」を紹介して置きます.
[2]標本抽出(サンプリング)
--------------------------------------------------------------------------------
標本調査では,母集団から偏りのないように標本を取り出す工夫と調査結果の精度を保証する必要が
出てきます.
このため,標本調査には,調査結果の精度を保証し,正確な標本を選び出す標本抽出法(サンプリング;
samplingmethod)が用意されています.
この標本抽出法は,どのようにすれば標本のみから全体を知ることができるか,それが信頼性,客観性
を持つためには,いかなる処理が行われるべきかの方法を提供してくれるものです.
母集団の特徴を調べるために,母集団から標本を取り出し,分析しますが,その際,標本は母集団の
縮図になるように,何の作為もなく選び出す必要があります.
こうした選び方を無作為抽出(ランダム・サンプリング)といい,抽出される個体がすべて同じ確率で
選ばれる抽出法です.
こうして無作為抽出された標本を無作為標本といいます.
通常,統計調査での標本といえば無作為標本を指します.
--------------------------------------------------------------------------------
これに対し,投票式のネットアンケートは標本抽出という行為自体を行っていません.
意味合いとしては単なる人気投票でしかないのです.
http://www21.tok2.com/home/tokorozawa/faq/faq13r02i.html#15585
- 6 :
- 4月世論調査 4/24現在
内閣支持率 │ 主要政党支持率 │ 比例代表投票先 │
支持 不支持│自民 公明 民主 維新 みんな.│自民 公明 民主 維新 みんな.│発表日 調査機関
56.7 11.6 │49.0 *2.2 *2.8 *4.9 *3.6 │--.- --.- --.- --.- --.- │03/28 ×ニコ動
--.- --.- │50.6 *3.8 *7.2 *7.7 *4.4 │48.2 *3.9 *6.7 10.4 *4.5 │04/07 ○日本世論調査会
76.3 22.5 │40.8 *4.0 *7.0 *3.8 *2.5 │--.- --.- --.- --.- --.- │04/08 ○JNN
66.- 19.- │43.6 *3.7 *6.1 *2.1 *1.3 │--.- --.- --.- --.- --.- │04/08 ○NHK
62.1 16.6 │30.3 *3.5 *4.1 *1.5 *1.5 │--.- --.- --.- --.- --.- │04/12 ○時事
65.7 16.6 │46.1 *3.6 *9.0 *4.5 *1.9 │45.2 *4.4 *8.7 *6.7 *2.8 │04/14 ○NNN
60.- 19.- │41.- *3.- *4.- *2.- *2.- │46.- *4.- *6.- 10.- *6.- │04/15 ○朝日
74.- 17.- │48.- *2.- *6.- *3.- *1.- │48.- *4.- *7.- 11.- *4.- │04/16 ○読売
71.0 21.8 │--.- --.- --.- --.- --.- │47.6 *3.2 *3.2 *4.8 *2.8 │04/21 ○2001
72.1 16.0 │44.1 *4.5 *5.8 *5.5 *4.0 │42.5 *4.5 *5.8 *8.5 *4.2 │04/21 ○共同
76.- 16.- │56.- *8.- *8.- *5.- *3.- │47.- *6.- *7.- *9.- *5.- │04/21 ○日経
66.- 17.- │39.- *3.- *5.- *7.- *4.- │44.- *3.- *7.- 11.- *6.- │04/22 ○毎日
67.5 17.6 │41.9 *3.3 *7.0 *7.3 *4.2 │43.3 *4.2 *8.5 10.8 *5.5 │04/22 ○FNN
68.8 15.0 │52.7 *4.4 *9.7 *3.6 *3.5 │39.4 *4.7 *7.7 *4.2 *4.0 │04/22 ○ANN
59.1 10.6 │49.2 *1.8 *2.2 *4.1 *2.8 │--.- --.- --.- --.- --.- │04/24 ○ニコ動
- 7 :
- テンプレ
総合スレ&世論調査スレ名物の荒らし
NG推奨
通称=徳田
荒らしの特徴
・忍法帖レベル40
・浜BBAをこよなく愛す
・自民党は分裂連呼
・ネトウヨ連呼
・解散連呼
・ネジレ解消阻止連呼
・アベノ○○○の造語
これらのレスを見かけた場合は大抵=忍法帖徳田です。NGかスルーしましょう。奴の目的はスレ荒らしです。
基本的に通称=徳田は言葉のキャッチボールはやる気はありません。ただのレス乞食なだけでスルーしましょう。
- 8 :
- 2013年4月の政党・内閣支持率のグラフ
※定例調査のみで緊急調査は除く
2012年4月〜2013年4月の政党支持率の推移
http://2ch-ita.net/upfiles/file4623.png
2012年4月〜2013年4月の内閣支持率の推移
http://2ch-ita.net/upfiles/file4624.png
2011年1月〜2013年4月の自民・民主支持率の推移
http://2ch-ita.net/upfiles/file4625.png
2012年4月〜2013年4月の自民+公明・民主・維新+みん党の支持率の推移
(参院選での選挙協力を想定)
http://2ch-ita.net/upfiles/file4626.png
歴代内閣の発足以来の支持率(NHK 2013年4月まで)
http://2ch-ita.net/upfiles/file3524.png
歴代内閣の発足以来の支持率(時事通信 2013年4月まで)
http://2ch-ita.net/upfiles/file3583.png
※NHKのソース
http://www.nhk.or.jp/bunken/yoron/political/index.html
※時事通信のソース
http://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_pol_cabinet-support-cgraph-past
- 9 :
- 参院選で「ねじれ解消」=自民62、民主17―衆院選得票で試算 時事通信 12月23日(日)14時20分配信
16日の衆院選での各党の得票を来年夏の参院選(改選数121議席)に当てはめて試算したところ、
自民党が62議席と改選議席の過半数を獲得することが分かった。非改選の49議席と合わせると、自民
党は111議席。自民、公明両党の合計は非改選を含め127議席で、参院の過半数(122議席)を
上回り、衆参両院のねじれが解消することになる。
試算によると、参院の獲得議席は、自民党に次いで、日本維新の会23議席、民主党17議席、公明
党7議席、みんなの党6議席―などの順。民主党は非改選の42議席と合わせ59議席にとどまる。「第三極」
の政党の乱立により、自民党が「漁夫の利」を得る構図がそのまま反映される結果となっている。
試算は各党が比例代表で得た票に基づく。改選数1か2の選挙区では自民党に公明党が協力、他党は
独自に候補者を擁立すると仮定。改選数3以上の選挙区では、各党の得票をドント式で配分した。改選
数は11月に成立した改正公職選挙法に従い、福島、岐阜両県を1、神奈川県と大阪府を4とした。
その結果、自民党は選挙区で、31の「1人区」を全て制覇し、東京都で2人が当選するなど、48議席を
獲得。比例は前々回並みの14議席を確保する。公明党は、維新やみんなに押され、山口那津男代表の
地元である東京や神奈川で議席を失い、比例でも前々回より1議席減る。
維新は「本拠地」の大阪で2議席を獲得するなど選挙区13、比例10の計23議席を獲得して改選第2党
に躍進。民主党は選挙区9、比例8の17議席に後退し、改選を迎える46人の半数以上が落選することになる。
ソース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121223-00000036-jij-pol
- 10 :
- >>9続き
■参院選で「ねじれ解消」=自民62、民主17-衆院選得票で試算■
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012122300059
◇衆院選得票に基づく参院選の試算
党派 試算結果 非改選 計
自民 62 49 111
維新 23 1 24
民主 17 42 59
公明 7 9 16
みんな 6 10 16
共産 3 3 6
未来 2 2 4
社民 1 2 3
国民 0 1 1
改革 0 1 1
欠員 0 1 1
計 121 121 242
- 11 :
- >野党では、23議席を得る日本維新の会が<改選第2党>となる。
衆院選得票で推計すると…参院選も自公が過半数
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/news/20121218-OYT1T00272.htm
16日に行われた衆院選の各党の得票をもとに、来年夏に行われる参院選の行方を読売新聞社が推計したところ、
自民、公明両党が参院でも過半数を占め、与党が少数の「ねじれ国会」が解消するという結果が出た。
議席の推計は、各党が衆院比例選で獲得した票を、11月に成立した改正公職選挙法に基づき
「4増4減」した選挙区選と比例選に当てはめた。選挙区選では、公明党が改選定数2と1の選挙区で自民党に協力することを前提として、
改選定数2以上の選挙区では、各党の得票をドント式で配分し、複数の立候補者が出た場合を想定した。
推計結果によると、野党各党が個別に候補を擁立した場合、自民党が31ある「1人区」をすべて制するなど圧勝し、
14議席の比例選を含めて計62議席を獲得する。公明党も7議席を得る計算だ。
仮に来年4月の参院山口補欠選挙で議席を獲得できなくても、自公両党は非改選議席と合わせ、
参院(定数242)の過半数122を5議席上回り、ねじれ国会は解消する。野党では、23議席を得る日本維新の会が改選第2党となる。
- 12 :
- http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201212190066.html
12/12/19
衆参の「ねじれ」解消 参院選シミュレーション
自民、公明両党が政権奪還を果たした今回衆院選の各党比例代表得票を基に、共同通信社が18日、来夏の参院選の行方をシミュレーションすると、改選121議席のうち自公両党が69議席に達するとの試算結果が出た。
非改選議員と合わせると127議席で定数242の過半数を上回り、衆参両院の多数派が異なる「ねじれ国会」は解消されることになる。
試算は、先の臨時国会で成立した改正公選法による選挙区定数の「4増4減」を反映させた上で実施。非改選も含めた全体の議席数からは、来年4月下旬の補欠選挙まで欠員になる山口選挙区分の1議席を除いた。
公明党が改選定数2以下の選挙区で自民党の応援に回るとの前提で計算すると、自民党は全国で31になる改選1人区で全勝するなど選挙区で26増え、比例2増も加えて62議席を獲得。非改選を含め計111議席で参院第1党となる。
公明党は選挙区では大阪の1議席獲得にとどまり、比例は6議席。非改選と合わせて3減の計16議席に後退する。
衆院選で惨敗を喫した民主党は、選挙区で改選数から22減の9議席、比例代表も7減の8議席の獲得にとどまり、非改選と合わせて計59議席まで落ち込む。
- 13 :
- 2013年1月号
週刊ポスト 迎春特大号 参議院当落予測
Aシナリオ 12年総選挙のままの多党乱立
政 党 選挙区 比例区 改選合計
自民党 43 14 57
公明党 3 6 9
民主党 8 8 16
みんな 2 4 6
未来党* 1 2 3
共産党 0 3 3
社民党 0 1 1
みどり 0 0 0 0
維新会 16 10 26
新改革 0 0 0
*未来は、分党前
Bシナリオ 自民+維新+みんなの大集結
政 党 選挙区 比例区 改選合計
自民党 43 14 57
公明党 3 6 9
民主党 3 8 11
みんな 3 4 7
未来党* 0 2 2
共産党 0 3 3
社民党 1 1 2
みどり 0 0 0 0
維新会 20 10 30
新改革 0 0 0
- 14 :
- 「参院選おそらく自公が勝つ」 前原氏、民主党再建に危機感
民主党の前原誠司衆院議員(京都2区)は19日、京都新聞社の単独インタビューに応じ、
今夏の参院選では「政権再交代から時間が短く、おそらく自公が勝ち、3年間ねじれのない政権になる」との見通しを明らかにし、
党の獲得議席について「(改選議員は46人いるが)野党がばらばらで戦うと、10議席を上回るぐらいしか取れない」と述べた。
前原氏は「そうなると政権交代の挑戦権が獲得できない」と危機感を表明。党再生には、政策の共通する野党との連携、
労組にとどまらない支持基盤の確立が必要で、日本維新の会やみんなの党を念頭に選挙区の調整をして、自公政権に対抗すべきとした。
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20130219000164
民主党の細野豪志幹事長は9日、岐阜市で記者会見し、夏の参院選での選挙協力について
「今の時点では難しい。ただ、野党が独自に選挙区で候補者を擁立したら、自民党が全勝する可能性もある。
最終段階まで可能性を探っていく」と語り、日本維新の会やみんなの党との共闘を模索する考えを改めて強調した。
次期衆院選に関しては「連合に依存せずに戦える態勢をつくらなければいけない。
自力で後援会をつくり、選挙を戦える人間だけが挑戦すべきだ」として、
労組以外も含めた幅広い支持を見込める候補者を発掘していく方針を示した。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013030900309
- 15 :
- >自民の調査などでは1人区は自民が優位を保つ。
一方、「複数区は民主党候補を維新候補が抑える場面が増えそう」(自民幹部)。参院選後、維新との連携は一層重要性を増すというわけだ。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20130322/245421/?P=2
- 16 :
- 読売
│内閣支持率 │ 主要政党支持率 │ 比例代表投票先
発表日│支持 不支持│自民 公明 民主 維新 みんな.│自民 公明 民主 維新 みんな
11/18. │24.- 65.- │22.- *4.- 13.- *6.- *1.- │26.- *4.- 13.- 13.- *2.- ※維新は太陽の党を含む
11/26. │21.- 69.- │18.- *4.- 11.- *7.- *1.- │25.- *6.- 10.- 14.- *2.-
12/03. │22.- 67.- │17.- *3.- 13.- *5.- *3.- │19.- *4.- 13.- 13.- *5.-
12/10. │20.- 70.- │26.- *4.- 11.- *5.- *3.- │29.- *6.- 12.- 11.- *5.-
12/19. │54.- 42.- │34.- *5.- 11.- 10.- *5.- │--.- --.- --.- --.- --.-
12/28. │65.- 27.- │38.- *5.- *8.- *8.- *3.- │--.- --.- --.- --.- --.-
01/14. │68.- 24.- │37.- *4.- *6.- *7.- *3.- │37.- *5.- *8.- 16.- *6.-
02/10. │71.- 18.- │42.- *2.- *6.- *5.- *3.- │42.- *4.- *7.- 13.- *5.-
03/18. │72.- 20.- │45.- *4.- *5.- *2.- *2.- │43.- *4.- *7.- *9.- *6.-
04/15. │74.- 17.- │48.- *2.- *6.- *3.- *1.- │48.- *4.- *7.- 11.- *4.-
朝日
│内閣支持率 │ 主要政党支持率 │ 比例代表投票先
発表日│支持 不支持│自民 公明 民主 維新 みんな.│自民 公明 民主 維新 みんな
11/19. │22.- 57.- │16.- *3.- 14.- *5.- *1.- │22.- *4.- 15.- *7.- *1.- ※維新は太陽の党を含む
11/26. │18.- 63.- │16.- *2.- 12.- *6.- *1.- │23.- *4.- 13.- *9.- *3.-
12/03. │20.- 59.- │15.- *2.- 12.- *5.- *2.- │24.- *4.- 15.- 17.- *6.-
12/10. │21.- 61.- │19.- *3.- 13.- *5.- *2.- │27.- *5.- 13.- 18.- *5.-
12/27. │59.- 24.- │36.- *2.- *9.- *8.- *6.- │--.- --.- --.- --.- --.-
01/21. │54.- 23.- │36.- *3.- *5.- *6.- *3.- │40.- *4.- *7.- 16.- *7.-
02/17. │62.- 17.- │37.- *3.- *8.- *3.- *2.- │42.- *4.- *9.- 15.- *6.-
03/18. │65.- 17.- │44.- *3.- *6.- *2.- *2.- │47.- *4.- *9.- 12.- *6.-
04/15. │60.- 19.- │41.- *3.- *4.- *2.- *2.- │46.- *4.- *6.- 10.- *6.-
毎日
│内閣支持率 │ 主要政党支持率 │ 比例代表投票先
発表日│支持 不支持│自民 公明 民主 維新 みんな.│自民 公明 民主 維新 みんな
11/19. │23.- 54.- │17.- *5.- 11.- 10.- *4.- │17.- --.- 12.- 17.- --.- ※維新は太陽の党を含む
12/27. │52.- 26.- │31.- *5.- *7.- 14.- *6.- │--.- --.- --.- --.- --.-
02/04. │63.- 19.- │32.- *4.- *5.- 11.- *6.- │33.- *4.- *7.- 15.- *9.-
03/18. │70.- 14.- │39.- *4.- *5.- *9.- *4.- │41.- *4.- *7.- 13.- *5.-
04/22. │66.- 17.- │39.- *3.- *5.- *7.- *4.- │44.- *3.- *7.- 11.- *6.-
共同
│内閣支持率 │ 主要政党支持率 │ 比例代表投票先
発表日│支持 不支持│自民 公明 民主 維新 みんな.│自民 公明 民主 維新 みんな
12/27. │62.0 21.8 │34.3 *4.7 *8.6 13.0 *6.3 │--.- --.- --.- --.- --.-
01/27. │66.7 22.1 │40.7 *3.1 *9.5 *9.6 *6.4 │37.2 *3.2 *8.8 12.1 *6.2
02/24. │72.8 16.2 │46.9 *5.5 *6.0 *8.3 *3.0 │41.7 *5.8 *6.1 *9.5 *4.5
03/25. │71.1 16.7 │46.9 *3.8 *6.3 *7.1 *4.0 │44.1 *4.0 *6.0 *8.2 *4.2
04/22. │72.1 16.0 │44.1 *4.5 *5.8 *5.5 *4.0 │42.5 *4.5 *5.8 *8.5 *4.2
- 17 :
- 時事
│内閣支持率 │ 主要政党支持率 │ 比例代表投票先
発表日│支持 不支持│自民 公明 民主 維新 みんな.│自民 公明 民主 維新 みんな
12/14. │18.2 58.7 │15.3 *3.6 *5.9 *3.9 *1.8 │--.- --.- --.- --.- --.-
01/18. │54.0 20.8 │24.2 *4.1 *5.3 *4.6 *2.6 │--.- --.- --.- --.- --.-
02/15. │61.4 17.5 │26.5 *3.3 *5.5 *3.3 *2.2 │--.- --.- --.- --.- --.-
03/15. │61.4 16.7 │28.2 *4.3 *4.2 *2.0 *1.4 │--.- --.- --.- --.- --.-
04/12. │62.1 16.6 │30.3 *3.5 *4.1 *1.5 *1.5 │--.- --.- --.- --.- --.-
日経
│内閣支持率 │ 主要政党支持率 │ 比例代表投票先
発表日│支持 不支持│自民 公明 民主 維新 みんな.│自民 公明 民主 維新 みんな
11/19. │27.- 62.- │27.- *3.- 20.- 12.- *3.- │25.- *3.- 16.- 15.- *3.- ※維新は太陽の党を含む
11/29. │23.- 68.- │27.- *4.- 16.- 15.- *3.- │23.- *4.- 13.- 15.- *4.-
12/27. │62.- 29.- │42.- *5.- 11.- 11.- *6.- │--.- --.- --.- --.- --.-
01/27. │68.- 22.- │49.- *4.- *8.- *6.- *6.- │41.- *4.- *8.- 12.- *7.-
02/24. │70.- 22.- │50.- *3.- *8.- *7.- *4.- │42.- *3.- *7.- 12.- *6.-
03/25. │69.- 23.- │51.- *4.- 10.- *6.- *5.- │43.- *5.- *8.- 11.- *5.-
04/22. │76.- 16.- │56.- *8.- *8.- *5.- *3.- │47.- *6.- *7.- *9.- *5.-
NHK
│内閣支持率 │ 主要政党支持率 │ 比例代表投票先
発表日│支持 不支持│自民 公明 民主 維新 みんな.│自民 公明 民主 維新 みんな
12/09. │20.- 64.- │26.6 *4.1 16.1 *4.7 *2.1 │--.- --.- --.- --.- --.-
01/15. │64.- 22.- │37.8 *4.0 *7.6 *6.5 *3.7 │--.- --.- --.- --.- --.-
02/12. │64.- 20.- │40.4 *3.1 *7.0 *5.3 *2.6 │--.- --.- --.- --.- --.-
03/11. │66.- 18.- │40.1 *4.4 *7.0 *3.9 *3.1 │--.- --.- --.- --.- --.-
04/08. │66.- 19.- │43.6 *3.7 *6.1 *2.1 *1.3 │--.- --.- --.- --.- --.-
JNN
│内閣支持率 │ 主要政党支持率 │ 比例代表投票先
発表日│支持 不支持│自民 公明 民主 維新 みんな.│自民 公明 民主 維新 みんな
12/02. │31.4 67.9 │21.4 *3.4 11.2 *7.7 *3.0 │24.- *5.- 13.- 11.- *4.-
01/14. │66.9 31.2 │32.9 *3.8 *6.4 *7.2 *3.9 │--.- --.- --.- --.- --.-
02/11. │76.1 22.9 │37.4 *4.0 *6.4 *4.8 *4.2 │--.- --.- --.- --.- --.-
03/11. │76.1 22.9 │37.5 *2.2 *8.1 *3.6 *2.7 │--.- --.- --.- --.- --.-
04/08. │76.3 22.5 │40.8 *4.0 *7.0 *3.8 *2.5 │--.- --.- --.- --.- --.-
- 18 :
- NNN
│内閣支持率 │ 主要政党支持率 │ 比例代表投票先
発表日│支持 不支持│自民 公明 民主 維新 みんな.│自民 公明 民主 維新 みんな
11/18. │23.8 56.0 │24.1 *3.2 15.9 *6.7 *2.3 │25.6 *3.8 15.5 *8.5 *2.4 ※維新は太陽の党を含む
12/23. │55.4 35.7 │39.4 *3.7 10.3 *9.4 *4.8 │--.- --.- --.- --.- --.-
01/20. │61.9 21.5 │42.2 *2.8 *7.6 *7.0 *3.1 │--.- --.- --.- --.- --.-
02/17. │64.2 18.5 │44.5 *3.4 10.7 *4.3 *2.4 │41.2 *3.8 10.4 *6.9 *3.2
03/17. │65.4 16.6 │48.3 *3.6 *8.2 *4.2 *2.9 │45.9 *4.3 *8.4 *6.2 *4.3
04/14. │65.7 16.6 │46.1 *3.6 *9.0 *4.5 *1.9 │45.2 *4.4 *8.7 *6.7 *2.8
FNN
│内閣支持率 │ 主要政党支持率 │ 比例代表投票先
発表日│支持 不支持│自民 公明 民主 維新 みんな.│自民 公明 民主 維新 みんな
11/18. │21.3 65.5 │18.5 *3.2 13.5 12.2 *2.2 │22.9 *3.8 14.8 22.4 *3.4 ※維新は太陽の党を含む
12/28. │55.0 28.2 │33.7 *4.3 *8.1 13.7 *6.7 │--.- --.- --.- --.- --.-
01/28. │64.5 20.9 │36.1 *3.9 *6.3 10.2 *6.4 │36.4 *4.9 *9.1 13.8 *6.1
02/25. │69.6 18.0 │41.8 *3.1 *5.3 *9.6 *4.7 │43.3 *3.5 *7.6 13.0 *5.2
03/18. │70.4 19.1 │43.3 *3.9 *6.7 *9.2 *4.0 │43.4 *5.1 *8.0 11.2 *6.4
04/22. │67.5 17.6 │41.9 *3.3 *7.0 *7.3 *4.2 │43.3 *4.2 *8.5 10.8 *5.5
ANN
│内閣支持率 │ 主要政党支持率 │ 比例代表投票先
発表日│支持 不支持│自民 公明 民主 維新 みんな.│自民 公明 民主 維新 みんな
11/18. │21.0 56.3 │29.5 *3.6 18.7 10.3 *1.8 │23.- *4.- 12.- 10.- *2.- ※維新は太陽の党を含む
12/09. │19.4 59.5 │31.4 *4.4 13.9 *8.7 *3.1 │24.0 *4.1 10.7 *8.3 *2.8
01/28. │62.4 18.8 │47.3 *3.4 11.8 *5.9 *4.4 │--.- --.- --.- --.- --.-
02/25. │67.1 14.0 │53.5 *3.9 *9.6 *3.5 *3.1 │44.5 *3.7 *8.1 *4.3 *3.5
03/25. │62.5 16.6 │48.9 *3.9 11.4 *3.0 *2.2 │41.0 *4.1 *9.8 *4.2 *2.0
04/22. │68.8 15.0 │52.7 *4.4 *9.7 *3.6 *3.5 │39.4 *4.7 *7.7 *4.2 *4.0
ニコ動
│内閣支持率 │ 主要政党支持率 │ 比例代表投票先
発表日│支持 不支持│自民 公明 民主 維新 みんな.│自民 公明 民主 維新 みんな
12/27. │54.4 14.1 │43.8 *2.2 *2.8 *7.1 *4.5 │--.- --.- --.- --.- --.-
01/31. │56.8 11.6 │48.6 *2.0 *3.0 *5.8 *4.5 │--.- --.- --.- --.- --.-
02/28. │60.4 *9.5 │53.6 *2.1 *2.5 *4.9 *3.3 │--.- --.- --.- --.- --.-
03/28. │56.7 11.6 │49.0 *2.2 *2.8 *4.9 *3.6 │--.- --.- --.- --.- --.-
04/24. │59.1 10.6 │49.2 *1.8 *2.2 *4.1 *2.8 │--.- --.- --.- --.- --.-
- 19 :
- 2001
│内閣支持率 │ 主要政党支持率 │ 比例代表投票先
発表日│支持 不支持│自民 公明 民主 維新 みんな.│自民 公明 民主 維新 みんな
11/18. │26.6 67.0 │--.- --.- --.- --.- --.- │23.2 *4.0 11.2 *8.8 *2.2 ※維新は太陽の党を含む
11/25. │27.6 66.6 │--.- --.- --.- --.- --.- │24.0 *3.8 13.2 10.2 *1.4
12/02. │24.2 69.8 │--.- --.- --.- --.- --.- │18.0 *5.0 *8.8 *8.4 *2.4
12/09. │24.4 68.2 │--.- --.- --.- --.- --.- │24.6 *3.8 *9.4 *7.4 *5.4
12/23. │53.8 37.0 │--.- --.- --.- --.- --.- │23.4 *4.2 *6.4 *7.4 *6.8
01/06. │62.2 33.8 │--.- --.- --.- --.- --.- │34.2 *2.8 *7.0 *8.2 *4.2
01/13. │62.0 30.6 │--.- --.- --.- --.- --.- │34.4 *1.4 *4.8 *6.8 *5.4
01/20. │61.4 30.2 │--.- --.- --.- --.- --.- │30.2 *5.0 *5.8 *5.4 *5.4
01/27. │68.2 26.2 │--.- --.- --.- --.- --.- │38.2 *4.8 *8.2 *6.4 *3.0
02/03. │65.0 27.4 │--.- --.- --.- --.- --.- │34.8 *3.6 *6.6 *7.4 *4.4
02/10. │68.0 25.8 │--.- --.- --.- --.- --.- │37.8 *4.2 *6.8 *6.0 *4.6
02/17. │72.2 21.8 │--.- --.- --.- --.- --.- │40.0 *3.8 *5.4 *5.8 *4.4
02/24. │71.0 22.4 │--.- --.- --.- --.- --.- │42.2 *3.0 *7.2 *4.2 *5.2
03/03. │74.2 20.6 │--.- --.- --.- --.- --.- │44.8 *5.4 *3.8 *4.0 *2.6
03/10. │70.0 24.6 │--.- --.- --.- --.- --.- │39.8 *4.2 *5.8 *3.4 *4.8
03/17. │75.2 18.0 │--.- --.- --.- --.- --.- │43.0 *4.0 *6.6 *3.8 *3.0
03/24. │79.4 15.6 │--.- --.- --.- --.- --.- │45.6 *3.0 *3.8 *3.0 *3.6
03/31. │75.4 20.6 │--.- --.- --.- --.- --.- │41.8 *4.4 *5.8 *4.8 *3.2
04/07. │76.2 18.8 │--.- --.- --.- --.- --.- │46.0 *5.8 *5.2 *4.8 *2.0
04/14. │71.4 21.8 │--.- --.- --.- --.- --.- │39.8 *4.4 *7.0 *5.2 *3.0
04/21. │71.0 21.8 │--.- --.- --.- --.- --.- │47.6 *3.2 *3.2 *4.8 *2.8
- 20 :
- 中国 尖閣諸島領有宣言 <核心的利益宣言>
実質的に、閣僚の靖国参拝との交換条件にされた
尖閣放棄と靖国参拝の交換という安倍外交の成果?
- 21 :
- 【アベノミクス】 森永卓郎氏 「多くのエコノミストたちの主張が間違っていたにもかかわらず、誰も過ちについて反省も謝罪もしていない」
4月4日、黒田東彦日銀新総裁が初めての金融政策決定会合で「異次元の金融緩和」を決定した。
今後2年間で長期国債の保有額を2倍に拡大し、資金供給も2倍に増やすとしたのだ。
これまで多くのエコノミストがこうした大胆な金融緩和に反対してきた。
しかし、今回の黒田金融緩和は、彼らの主張を根底から覆してしまった。
エコノミストたちの反対理由は主に五つあった。第一は、金融緩和には何の効果もないというものだ。
それは明確に否定された。野田前総理が解散総選挙を決めた昨年11月の日経平均株価は8600円台だった。
それが、黒田緩和の直後に1万3200円台をつけた。5カ月で5割も株価が上がったのだ。これで効果がないとは言えないだろう。
第二は、大胆な金融緩和などしたら、ハイパーインフレになってしまうという主張だ。3月の東京都区部消費者物価は前月比で0.4%の上昇だが、
前年同月比は0.5%の下落と、ハイパーインフレの懸念などまったく出ていない。
第三は、円の信任が揺らいで、為替が暴落するということだった。確かに対ドルレートは円安が進んで1ドル=99円台に突入した。
だが、リーマンショック前が110円だったことを思えば、元に戻る動きで暴落しているとは言い難い。
第四は、長期国債を日銀が大量に買ったら、国債の信任が失われ、大暴落するというものだ。
現実には、黒田緩和が発表されると、長期国債金利は0.3%台へと下落し、国債価格が史上最高値を記録した。暴落の気配すらなかったのだ。
第五は、いくら金融緩和をしても、銀行に流れた資金は日銀の当座預金に滞留し、貸し出しには向かわないから、
実体経済にプラスの影響はないというものだ。金融緩和から貸し出し増に向かうまでにはタイムラグがあるから、すぐに貸し出しは増えない。
しかし、全国銀行協会の統計をみると、昨年までほとんど増加がみられなかった銀行の貸し出しが、今年に入って確実に増え始めている。実体経済もよくなってきているのだ。
実は、こうなることは目に見えていた。資金供給を2倍にするという日銀の決断は、けっして異常なものではなく、世界からみればごく普通のことだからだ。
リーマンショック以降、イギリスは5倍、アメリカは3倍、ユーロ圏は2倍に資金供給を増やしてきた。
その中で日本だけが資金供給を増やさなかったから、希少な円が値上がりし、円高不況が訪れた。
円を増やして通貨供給量のバランスを取り始めたら、為替が元に戻り始めたというのが今回の変化なのだ。
それなのに、これまで多くのエコノミストたちが経済理論に反する主張をしてきた。
それが根本から間違っていたことがわかったにもかかわらず、誰もその過ちについて反省も謝罪もしていない。
それは日銀の審議委員たちも同じだ。これまで白川前総裁の下で、金融引き締め政策を推進してきたのに、
4月4日の資金供給倍増戦略は全員一致で可決されている。トップが変わったら全員がなびいてしまう。理論もなければ信念もない。
民主党の最大の失敗は、白川前総裁も含めて、こうした審議委員を選んだということだろう。
いずれにせよ日本の金融政策は、ようやく普通に戻ったのだ。
http://wjn.jp/article/detail/3342524/
- 22 :
- ___|/|___ /\
/::::::::::::::::::::::::::\/ \
/::::::::::::::::::::::::::::::::/ /⌒\ \
|:::::::::::::::::|_|_《 /| \ |
|;;;;;;;;;;ノ:::;;;::::;;;;:;《/:;;;ヾ  ̄
|::( 6;:::;;;:.::;;*::;┃;:;;*::;;;)
|ノ::;;;(;:;;;;::;;;( * *);:;;:)
〈;;;::;;::;〈;;;;::;:;:)(⌒)(;;;:;〉
ヾ;;;::'';*:;::;;;;;┃U~.;;;;ノ-、
r―‐~こここここここ)' 々i
! メ  ̄`. ´  ̄` .ノ
'- .ィ >>20 「 , '
. | :。:: メ :。:: ! i
ノ # メ ヽ、
, ' ヽζζζ , ' ヽ
(.{ _.ト、 Yl| |iY # ,イ .} ))
'、 >.ト. ' U. ' イノ .ノ
' .,,_ ___ ノ'(;;)`ヽ.___.... - '
(;;)
ノ;;;)
(;;;;;;;;;;;) ┼ヽ -|r‐、. レ |
(;;;;;;;;;;;;;;;) d⌒) ./| _ノ __ノ
- 23 :
- 前すれで、靖国問題で20以上下げるのは自民のこと
- 24 :
- こうやってながめてると選挙直後はまあまあ5割程度で、組閣でぽんと支持率あがったが
補正予算が通ったあたりの1月下旬まではまだ年末年始とにたような数字だったんだな
1月下旬でまたぽんとあがって、2段ロケットみたいな感じだ
そのあとはじりじりあげという
1月下旬ってなんかあったっけーと思い返してみたが、アルジェ事件やら
レーダー照射事件やらの危機管理かねえ
- 25 :
- 補正予算が通ったじゃなくて、閣議決定されたあたりの間違いだった
- 26 :
- あなたの力で政治を変える全く新しい方法です!
棄権するなと言われても選択肢がない!
誰に投票しても裏切られてきた!
もう政治になんか期待できない!
原発ゼロを目指す緑茶会はそんな市民のために立ち上がった、全く新しい形の取り組みです。
緑茶会は政党ではありません。
「脱原発を実現してくれる政治家」を応援する政治団体です。
http://ryokuchakai.wordpress.com/
- 27 :
- (プロメテウスの罠)原発維持せよ:14 「安い電源」神話崩壊
http://digital.asahi.com/articles/TKY201304260600.html?ref=pcviewpage
報告書案が出される。そこに電源別の発電コストが明記された。
原発は、ほかの電源より格段に安い、というこれまでの説明をくつがえすものだ。
安全神話と並ぶ、原発の「安い電源」という神話も崩れた。
-------------------------------------------------
原発の特徴
「高コストでかつ危険度が突出している電源」
- 28 :
- 原発 政策経費もダントツ
http://digital.asahi.com/articles/TKY201304260600.html?ref=pcviewpage
原子力に3578億円も――。委員から驚きの声が上がった。
事務局の伊原智人が、国が電力関係で支出する予算一覧を配った。
そこにでてきた原発関係の政策経費が3578億円だった。
石炭火力には173億円。
液化天然ガス(LNG)火力には483億円。
石油備蓄を別にすれば、原発に対する国の支援はほかのエネルギーを格段に上回っていた。
- 29 :
-
【プロメテウス】人類に火を与えたギリシャ神話の神族
- 30 :
- >>24
そういうことより「アベノミクス」だろ
この言葉が流行語になった途端に支持率が急上昇した
- 31 :
- 予想
内閣 66
自民 40
- 32 :
- ・景気回復といっても数値指標だけで実感はない
・世界最大の市場に背を向けた外交方針
- 33 :
- 世界最大の市場(笑)
- 34 :
-
憲法9条 国防軍にする
反対 51.2%
by 2001
- 35 :
- 靖国を参拝したことによるNHKとチョンテレビの怒りはすごいから今週はかなり下げてきます
- 36 :
-
支持率急落
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
- 37 :
- 安倍内閣 支持率 71.0%
次の投票先
自民42.4 民主5.2 みんな3.8 共産3.6
維新3.4 公明2・6 生活0・4 社民0.4 無所属2・0
未定33.2
- 38 :
- これは安倍長期政権確実だな
- 39 :
- 相変わらず高いな
近年発足した内閣で5ヶ月経過後この数字だった内閣なんてないぜ
- 40 :
- 中国、韓国との会談が減ったおかげで、大切な東南アジア各国やインドなどとの時間を増やせるようになった。
靖国参拝のおかげだね。
- 41 :
-
この調子だと
靖国と憲法9条で
来週は20%ぐらい落としそうだな
- 42 :
- 靖国影響無しっと
- 43 :
- あれだけ靖国でネガティブキャンペーン張っても支持率は横ばい。
そりゃマスゴミが発狂する訳だわw
- 44 :
- >>41
今週落ちるんじゃなかったのか?
それを5ヶ月延々いい続けてるのは感心するが
- 45 :
- 自民爆sageキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
安倍も終わりだな
- 46 :
- あんだけ全メディアで騒いで批判しても支持率かわらんなぁ・・・
まぁ報道2001だけど
- 47 :
- >>41
靖国で落とすなら今回落とさないと辻褄が合わないなあ
靖国で落とすなら今回落とさないと辻褄が合わないなあ
靖国で落とすなら今回落とさないと辻褄が合わないなあ
- 48 :
- なにげに共産党が4位に上昇し、維新が5位に転落
したのに驚いた>新報道2001の次の投票先
- 49 :
- >>37
つーか、維新は共産にも抜かれたのかよ。今回注目すべきはこっちだろ。
- 50 :
- >>45
レスするのもバカらしいが一応
自民sageは誤差の範囲だろ
民主が上がる要素なんてひとつもないのにおかしいと思わないか?w
- 51 :
- >>45
お前つまんねーから、もういいよ。
- 52 :
- 結局、前の民主党が悪すぎたのと経済が良くなって行けば、歴史問題や靖国参拝は関係ないと言う事だ。
- 53 :
- >>49
やっぱ伊丹宝塚の市長選と
靖国参拝の件で橋下が中国に配慮しろとか言った影響だな
- 54 :
- 平成の開国は進んでいくね。
連休は総理も閣僚も世界を飛び回り、首脳会談、財界人を引き連れて売り込みなど大忙し。
インドには秋に陛下が訪問されるようだし。
- 55 :
- >>53
橋下、馬鹿だな。
靖国参拝では石原の方が維新の支持率アップに貢献するだろうけれど、靖国参拝賛成を言いそうな人はメディアが流さないものな。
- 56 :
- 来週は必ず下がる
連日ワイドショーで安倍軍国批判を2週間やれば数字にならないはずはない
- 57 :
- >>37 >>49
共産はいずれ民主も抜くかもね(´・ω・`)
- 58 :
- 野党はホントに荒野になっちまったね
- 59 :
- これなら8/15の公式参拝は問題無いな
ある意味露払いだったんだろな
- 60 :
- 左翼メディアと韓国メディアの奴らが目を血走らせながら悔しがってるのが
目に浮かぶような支持率だな。
- 61 :
- 防衛費がGDP比4.0%越えしたら軍国批判もあたるだろう
普通の国は2.5%くらいだから、現状の0.8%から3倍にしてもまだ大丈夫。
- 62 :
- >>60
韓国はこのザマw
【靖国問題】「日本糾弾決議案」過半数に届かず採決は延期。反応鈍い韓国国会[04/27]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1367021800/
【政治】日本の安倍内閣閣僚、連休を迎えて『中韓』を省いた海外に外遊へ(韓国・聯合ニュース)[04/27]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1367070656/
【日韓】韓国若年層の半数以上が「日本の靖国参拝に興味がない」と回答、抗議した政府内に激震が走る[04/27]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1367073506/
- 63 :
- もしや2大政党制のもう一方は共産党!?
なんという意外な展開。
- 64 :
- 靖国が支持率に影響しないってまた証明されちゃったな
- 65 :
- >>61
日本の場合、医療費が桁違いだし予算の率から逆算してもどうかって思う
- 66 :
- 国会対応は太陽にまかせておけばいいのに
余計な事言って自爆したね。みんなの党首と同じ。
誤差の範囲だろうけど
- 67 :
- >>32に、日本は中韓から見放されたんだからねっ
日、韓・中抜いてアセアンと新金融体制構想
http://finance.naver.com/news/news_read.nhn?article_id=0002987615&office_id=277&mode=
[アジア経済チュ・サンドン記者]日本が領土紛争と過去の問題などで刺々しい韓国と中国を抜いてアセアン国家と金融協力強化のための動きを見せている。
26日日本経済新聞は日本が韓国と中国を除いてアセアン(ASEAN) 10ヶ国と新しい金融協力体制を作ることにしたと報道した。
日本経済新聞は来月3日インド、ニューデリーで開催されるアジア開発銀行(ADB)例年総会で日本がアセアン10ヶ国と新しい金融協力体制スタートを合意する予定だと伝えた。
ASEAN
↓
(発展形)
↓
ASEAN+日中韓
↓
(発展形)
↓
ASEAN+日本
- 68 :
- 新報道2001、今週分の調査(4月25日調査、4月28日放送分)
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/index.html
- 69 :
- >>62
>>>60
>韓国はこのザマw
>
>【靖国問題】「日本糾弾決議案」過半数に届かず採決は延期。反応鈍い韓国国会[04/27]
>http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1367021800/
北の脅威が迫る中で日米韓の連携は妙に乱せず、反対したら選挙が心配、欠席に逃げた?
それにしても3/4が欠席っていじょうあな光景だな。
>【政治】日本の安倍内閣閣僚、連休を迎えて『中韓』を省いた海外に外遊へ(韓国・聯合ニュース)[04/27]
>http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1367070656/
中韓が世界から孤立していくwww
>【日韓】韓国若年層の半数以上が「日本の靖国参拝に興味がない」と回答、抗議した政府内に激震が走る[04/27]
>http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1367073506/
若者を阿呆なカルトに洗脳するなよ。
- 70 :
- >>29
日本古来からなら、カグツチが火の神さま。
朝日もなんで日本神話じゃなく、ギリシャ神話から
企画のタイトルを持ってきたことやら。
- 71 :
- 世論調査をわざわざ、それも頻繁に発表する真の意味って、考えたことあるんか?
- 72 :
- 安倍ならなにをやっても許されそう
- 73 :
- かなり衝撃的な結果だったようだな
- 74 :
- >>71
ここはそれを解析して語るスレです
意義が無くなることは言わないように
- 75 :
- >>37
未定な人は 維新>民主 だと思うんで参院選は悲惨なことになりそうやね >民主
- 76 :
- 報道2001!
なぜ、「閣僚の靖国参拝に賛成ですか?」を出さない?!
- 77 :
- 日経平均株価 13,884.13 前日比-41.95(-0.30%) 6ヶ月チャート
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=998407.O&ct=z&t=6m&q=c&l=off&z=n&p=m65,m130&a=
TOPIX 1,161.19 前日比-11.59(-0.99%) 6ヶ月チャート
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=998405.T&ct=z&t=6m&q=c&l=off&z=n&p=m65,m130&a=
新報道2001
【問1】次の選挙でどの政党の候補者に投票したいですか。
11/25-12/2-12/9-12/23--1/6-1/13-1/20-1/27--2/3--2/10--2/17--2/24--3/3-3/10--3/17--3/24--3/31-4/7--4/14--4/21--4/25
自民党 24.0--18.0--24.6--23.4--34.2--34.4--30.2--38.2--34.8--37.8--40.0--42.2--44.8--39.8--43.0--45.6--41.8--46.0--39.8--47.6--42.4
民主党 13.2--*8.6--*9.4--*6.4--*7.0--*4.8--*5.8--*8.2--*6.6--*6.8--*5.4--*7.2--*3.8--*5.8--*6.6--*3.8--*5.8--*5.2--*7.0--*3.2--*5.2
維新会 10.2--*8.4--*7.4--*7.4--*8.2--*6.8--*5.4--*6.4--*7.4--*6.0--*5.8--*4.2--*4.0--*3.4--*3.8--*3.0--*4.8--*4.8--*5.2--*4.8--*3.4
みん党 *1.4--*2.4--*5.4--*6.8--*4.2--*5.4--*6.0--*3.0--*4.4--*4.6--*4.4--*5.2--*2.6--*4.8--*3.0--*3.6--*3.2--*2.0--*3.0--*2.8--*3.8
未定 40.2--44.0--38.2--43.2--35.2--38.4--41.6--34.8--37.4--34.6--36.2--31.6--34.6--34.6--35.2--36.0--35.2--29.6--33.4--31.6--33.2
【問2】あなたは安倍内閣を支持しますか。
11/25-12/2-12/9-12/23-1/6--1/13-1/20-1/27--2/3--2/10--2/17--2/24--3/3-3/10--3/17--3/24--3/31-4/7--4/14--4/21--4/25
支持 27.6--24.2--24.4--53.8--62.2--62.0--61.4--68.2--65.0--68.0--72.2--71.0--74.2--70.0--75.2--79.4--75.4--76.2--71.4--71.0--71.0
不支持 66.6--69.8--68.2--37.0--33.8--30.6--30.2--26.2--27.4--25.8--21.8--22.4--20.6--24.6--18.0--15.6--20.6--18.8--21.8--21.8--21.4
その他 *5.8--*6.0--*7.4--*9.2--*4.0--*7.4--*8.4--*5.6--*7.6--*6.2--*6.0--*6.6--*5.2--*5.4--*6.8--*5.0--*5.0--*5.0--*6.8--*7.2--*7.6
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/index.html
新報道2001の内閣支持率の推移
79.4% 第2次安倍内閣の内閣支持率 3月24日放送
73.6% 鳩山内閣発足時の内閣支持率 民主33.4% 自民12.2% 2009年9月
71.0% 第2次安倍内閣の内閣支持率 ●←現在ここ4月28日放送
70.8% 野田内閣発足時の内閣支持率 民主25.0% 自民24.0% 2011年9月
67.0% 安倍内閣発足時の内閣支持率 民主21.4% 自民37.4% 2006年9月
62.2% 第2次安倍内閣発足時支持率 民主*7.0% 自民34.2% 2012年12月
61.4% 菅 内閣発足時の内閣支持率 民主32.8% 自民12.4% 2010年6月
55.6% 福田内閣発足時の内閣支持率 民主27.8% 自民25.6% 2007年9月
47.2% 麻生内閣発足時の内閣支持率 民主27.6% 自民28.4% 2008年9月
28.6% 参議院選挙前の安倍内閣支持率の最低値
23.6% 辞意表明前の安倍内閣支持率の最低値
21.8% 辞意表明後の安倍内閣支持率の最低値
20.2% 辞意表明前の福田内閣支持率の最低値
19.0% 解散表明前の野田内閣支持率の最低値
19.0% 辞意表明前の鳩山内閣支持率の最低値
16.2% 辞意表明前の菅 内閣支持率の最低値
15.8% 辞意表明後の福田内閣支持率の最低値
11.4% 解散表明前の麻生内閣支持率の最低値
- 78 :
- ★★ 経済難のはけ口に「円安」「安倍」攻撃 韓国メデイアと政界 ★★
経済失速にもがく韓国で、メディアと政界の反日的「円安」攻撃が本格化してきた。
韓国メディアは昨年末から安倍晋三首相の経済政策である量的緩和の結果として
の円安に対して「空襲」などと強く敵視してきた。
だがアベノミクスは世界経済で大きく非難されることもなく、むしろ評価が高い。
この結果、歴史認識などでお家芸とする反日包囲網の形成に失敗し、ストレスのタネになっていた。
韓国のメディアや政界では円安批判が、慰安婦問題と同レベルの民族主義の発露の場となっている。
「円安から歴史認識に至るまで日本の行動は不快感を与える」
今月23日、韓国与党セヌリ党の沈在哲・最高委員は党幹部会の席で、こう言い放った。
この席では、日本の閣僚や160人を超す国会議員による靖国神社の春季例大祭への参拝、安倍首相の真榊奉納や、
その後の国会などでの歴史認識に関する一連の発言を問題視する議論が行われていた。
沈氏の発言には韓国政界の円安に対するホンネが良く現れている。
韓国ではここのところ、安倍首相の経済政策である「アベノミクス」の結果としての円安に対する批判が高まっていた。
最近発表されたいくつかの数字によって、反日の“為替ナショナリズム”に火が付いた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・、
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130427/kor13042712000003-n1.htm
チンケなチョン民族の、経済では開発途上国の韓国、ザマ〜
韓国GDP 1兆ドル
日本GDP 5兆7000億ドル
- 79 :
-
自民の支持率
偉い急落したな
党の急落は
麻生の靖国が原因だな
- 80 :
- 2週前よりは上ですけどね
数字見ない人は相変わらずなご様子でw
- 81 :
-
自民が参院選の議論の焦点を憲法改正にしようとしているが
下記の世論調査では野党は結集すれば
ねじれを維持できそうだな
【問4】衆参両院で3分の2以上の賛成が必要な憲法改正の条件を2分の1以上、つまり「過半数の賛成」に緩和する案が出ていますがどう思いますか。
3分の2以上のままでよい・・・49.8%
過半数(2分の1以上)にすべき・・・22.8%
憲法改正の条件をもっと厳しくすべき(4分の3以上など)・・・22.6%
【問5】あなたは戦力の不保持、交戦権の否認を掲げる憲法9条を改正し、自衛隊を軍の位置付けにする案についてどう思いますか。
反対・・・51.2%
賛成・・・37.8%
- 82 :
- 今週末は調査なしかな。
30日にニコ動が来そう。
>>79
そんな態度だから日本の閣僚外遊からハブられるんでしょうにw
- 83 :
- >>82
>>18参照。
ニコ動は既に…
- 84 :
- 彼らには何かの数字が見えてるんだよ。
どこにあるのかわからないけど。
- 85 :
- 民主が、いまだ5%の支持があるとか、驚異的だなwwww
- 86 :
- 反日主義に凝り固まった極左の活動家が5%くらいいるんでしょ
こいつらはもうカルト化してるから
- 87 :
- >>85
逆に言えば、鉄板層しかいなくなったと解されるかも…
- 88 :
- >>83
あらホントだw
失礼しました。
- 89 :
- 左巻きのバカどもは、靖国参拝で支持率急落とか
笑ってしまうぜ、徳田を筆頭のバカぶりには・・・・・・
今頃、ブサヨク連中は泣き叫んでいるんだろうな
左巻きはしょんべん漏らして「捏造した支持率だ〜」と吠えまくりだろう
今夜は山口県でPM8:00に当選確実かよ
また今夜の酒が美味いぜw
- 90 :
- 来週にはロシア中東訪問、国民栄誉賞授賞式で靖国ネガキャンなんてふっとんでんじゃないの
安倍は5月末にはミャンマー、6月に東欧らしいな
- 91 :
- >>961 :無党派さん:2013/04/27(土) 11:47:40.12 ID:jRad1EwS
>>靖国 −20%
>>国防軍 −5%
>>憲法96条 −10%
>>靖国で顔真っ赤にして怒る −5%
>>計 −40%
>>支持率は30%ぐらいですな
民珍の負け犬の徳田の支持率予想[昨日]
============================================================
============================================================
左巻きのバカどもは「靖国問題」で安倍政権の支持率急落とか
笑ってしまうぜ、徳田を筆頭のバカぶりには・・・・・・
調査が発表されて今頃、ブサヨク連中は泣き叫んでいるんだろうな
左巻きはしょんべん漏らして「捏造した支持率だ〜」と吠えまくりだろう
今夜は山口県でPM8:00に江島の当選確実かよ
また今夜の酒が美味いぜw
- 92 :
- 国益を主張するのが外交であって配慮するものじゃないってのが今回の結果
- 93 :
- まあ、これだけネガティブキャンペーンやっても支持率が落ちないと言うことは、
国民は靖国関係に関しては問題視してないってことだね
マスコミもあてが外れたね
- 94 :
- 8時当確阻止しただけで、民珍は勝利宣言しそうだからなあ。
ダブルスコア阻止とかも。ハードル挙げて、安倍政権に黄色
信号の兆候とかね。いくらでもやりようはあるよ。
- 95 :
- 山口の補選で得票が共産以下だったら笑う。
反自民の無党派動向知るには良い機会。
- 96 :
- しかし、安倍支持者っていうのは、なんとも下品で劣性な書き込みが
ほとんどだな。相手を攻撃してストレスを発散させたいだけなのか。
いくら匿名とはいえ、人品の疑われるような言動は、説得力に欠ける
ものだ。
- 97 :
- >>96
今まで散々オザ珍見てきての言葉か?
- 98 :
- もう誰もマスコミなんか信用してないからね
- 99 :
- アメリカとの戦争、反安保、民主党政権、アベノミクス、・・・
そして今回の反靖国参拝キャンペーン
マスコミが一致して強く煽る時は逆に行くのが正解という事か。
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【インディーズ】諸派・無所属列伝 巻八【泡沫】 (826)
【菓子パンなんか】前原誠司【2個も食えるか!】 (741)
◆ 田中康夫応援スレ ◆ (937)
【石原橋下】 日本維新の会 9 【双頭体制】 (918)
★またまた自演★三宅雪子転落骨折★今度は自爆★ (515)
岡田克也を批判しまくるスレ (911)
--log9.info------------------
元レミオロメンの藤巻亮太のギター part_1 (967)
【age推奨】ギター総合質問スレ 217【age推奨】 (251)
歪み系エフェクター総合スレ 63台目 (530)
リッチー・ブラックモア総合スレ 16植目 (236)
Ibanez 89 (1001)
【YAMAHAアコギ専門】 アコースティックマインド 12 (786)
【SEB】TOKAI トーカイ 東海【TALBO】10 (979)
ちっこいチューブアンプ 36台目 (357)
【GR】ギターシンセ関係スレッド 9弦目【VG】 (253)
【言い訳】八幡謙介について語る5【駄演】 (425)
【II】Fractal Audio Axe-FX Part.4【Ultra&Std】 (243)
【ポロロン】 ウクレレ大好き!! part27 【ジャカジャカ】 (942)
おまえらギター何本買えば気が済むんだ!58本目 (635)
PB・プレベ・プレシジョン・Precision Bass part12 (211)
坂本龍一好きっていう奴はたいてい音楽わかってない (341)
slash's thread スラッシュ part4 (792)
--log55.com------------------
夏だからこそ飲みたい炭酸飲料
韓国兄さん「東京オリンピックをボイコットするぞ!怖いか?」
逆にドーピングとか人体改造ありありのサイボーグオリンピックとか面白いだろ
世界の片隅に在りて君は何を想うのか? 実況
【理由179】理由CLXXIX
【プラモ】ネ実模型制作Ver.100【フィギュア】
カザハナ雪月花エムブレムヒーローズ
FF11やっててイラっとするとき