1read 100read
2013年05月楽器・作曲37: 【GR】ギターシンセ関係スレッド 9弦目【VG】 (253) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
the pillows その5 (683)
DREAM THEATERをコピーするスレ 14 (591)
ギター知らない奴が適当に話しを合わせるスレ6 (355)
テレキャスにハムバッカー その2 (691)
ベースアンプ 12Ω (573)
【ひろしカスタム】ESP総合 4【エドワロスルーツ】 (767)

【GR】ギターシンセ関係スレッド 9弦目【VG】


1 :2012/12/04 〜 最終レス :2013/05/12
Roland GK/GR/VG 関連のスレです。
Roland以外のギターシンセの話題もどうぞ!
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/998034399/
★★ギターシンセ関係スレッドその2★★
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1008159658/
【GR】ギターシンセ関係スレッドその3【VG】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1075417934/
【GR】ギターシンセ関係スレッドその4【VG】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1147586699/
【GR】ギターシンセ関係スレッドその5【VG】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1198562001/
【GR】ギターシンセ関係スレッドその6【VG】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1236001030/
【GR】ギターシンセ関係スレッド 7弦目【VG】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1295329569/
【GR】ギターシンセ関係スレッド 8弦目【VG】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1317029664/

2 :
オワコンスレ

3 :
時代はYou Rock Guitar

4 :
俺もyourockguitaeで打ち込みしてる。
ローランドもこういうの早く開発して欲しい。

5 :
>>1
スレたて乙です。
>>4
You Rock GuitarでのMIDI打ち込みどんな感じですか?
YamahaのEZ-EGでやろうとした事があったけど、指板のスイッチを押した段階で
小さい値のベロシティでノート送信してしまうので具合が悪く、使えなかった。
指板のスイッチもカチャカチャうるさくてイラッとくるしw
リアルタイム入力もいける感じ?

6 :
You Rock Guitarはギターの形をしたスイッチみたいなもん。
おもちゃ感はどうしても拭えないw
確かにRolandが出してくれればもっと立派なもんができそうだけど
現状でGR-55がギターシステムとしては最強の域に達してるからなー。
わざわざ売れないおもちゃ作らんだろw

7 :
>>6
たぶん実際にやった事ないでしょ。
譜面を起こす為や、DAWのコードのヴォイシングやスケールの検索機能等を
使う時、GRやGIで入力したMIDIデータではゴミノートや余計なピッチベンド
を削除するのがメンドクサイんだ。
外部にMIDIノート送るならGI-20が一番便利。
GR-55も期待して買ったんだよ。半年で要らないと思って売った。
GR-55はVGの機能もあって単体でかなりの事ができる魅力はあるけど、
VG-99とGI-20を持ってるから、VGとしてもGRとしても中途半端に感じてしまって。

8 :
昔ギタ次郎でGI-10を使ってたよ
後継のGI-20は機能が増えただけで、基本的な部分は同じなのかな?
やっぱりゴミデータの処理が面倒なのと、追従性やPU能力の分離不足でデータ作成
の仕事にはあまり使えなかったな
どうせノートデータ以外はフィルタをかけるので、これ以上の機能も不必要だった
あのまま弦間の分離と精度と処理速度だけ大幅に向上してくれたら打ち込み用ツール
としては必要十分

9 :
変換速度は上がってるよ

10 :
cubaseならDAW側でベンド情報カットとか色々設定出来るからGRでも問題無く打ち込めるよ。

11 :
外部音源鳴らすのにGR55とGI20ではどちらが反応早いですか?

12 :
そりゃあ当然、新しいGR-55の方が早いよ。
体感差で17.5msec位の差がある。
まあ金ないならGI-20も選択肢としては有りかのう。
今なら安いから2万位で入手できるかもね?

13 :
ロボット乙

14 :
>>11
色々突き詰めて比較して、GR-55の方が速いかも?位のもんだよ。
12の言う「体感差」で17.5mscの意味がわからんし、実際17.5msも差があれば
自分もかなり違うと感じるはず。
ピッチベンドレンジの指定、モノモードで使う場合のプログラムチェンジの
設定の簡単さとか外部音源鳴らすならGI-20の方が遥かに使いやすいよ。

15 :
すまん、比較時のアンプの距離がGI-20の方が2m位離れてたから
-7msecで実質、約10.5msec位の差だったわ。

16 :
>>15
不思議だよな。20msのレイテンシって約7mだろ?
アンプから7m離れてギター弾いたからといってそんなに弾き辛いとは思わないのに。
AI/Fでレイテンシ20msあったら弾き辛くってしょうがない。
10ms位になるとそこまで気にならないけど、録音終わって聞き返してみると
ヘタクソに聞こえる。5ms位で問題ないって感じだ。
GRのMIDIへの変換は、6弦開放は20ms位ある感じだよな…半分位にならんもんかね。

17 :
11です。
>>12-14
反応にかんしてはそんなに差はないと言う事ですね。
参考になりました、どうもです。

18 :
オートチューン触ってみたけど予想以上に面白くて
思わず買おうと思ったがギターのだささに冷静になれた

19 :
www.roland.co.jp/support/article/?q=faq&p=GR-55
ローランドのQAをみて疑問に思ったのですが
GK2AやGK3は、そのままベースに付けても
GR55なら音が出る? それとも
ベース用でないとそもそも音を拾わない?

20 :
弦間が違うだろ 馬鹿

21 :
>>20
馬鹿はおまえだ。
6弦ベースで弦のピッチが 16 - 19 mm の範囲であることが前提の話だろjk

22 :
>>21
>GK2AやGK3は、そのままベースに付けても
100回読んでからR

23 :
>>22
くやしい脳だのぅwww

24 :
Rよ馬鹿

25 :
>>24
顔が真っ赤か?
m9(^Д^)プギャー

26 :
23の書き込みはべつ人です
書き方が悪かったです
GK2Aや3はギター用なので
ベースの弦を揺らしても、音は出力されない?

27 :
キチガイナウ

28 :
>>26
音は出るには出るけど、各弦をノートリミットに対応させるにはGKのポールピース
とベースの弦の順番が一致しないといけない。
弦間かなり違うから無理でしょ。
ノートリミット外になったポジションはではPCM音源は鳴らない、モデリング音は
デジタルクリップしたような音で発音されると思う。
VB-99が未発売だった時期に、GK3Bを装着した5弦ベースでVG-99を鳴らす、
逆の様な状態を試した事があるので、その経験からの推測。
VG-99はベースモードが無いので、12F以下はノートリミット外になり、
先程書いたような誤動作をした。

29 :
そういや12月下旬に突入したがGR-D、GR-Sはどうなったんだ?

30 :
>>29
アレックスの生演奏を見たが割とおもしろそうだったよ
少なくともGR-Dは15kになったら買おうかなと思わせてはくれた

31 :
>>30
やっぱ高いよな
GKピックアップセット29,800円、単品19,800円これ超えたらキツい
デモ見るに音や性能は凄いんだけど普及はしんどい

32 :
ギターシンセスレ建ってたんだ >>1
>>31
製品化が実験的な感じで普及まではさほど考えてないような気もするけどな
そもそもローランドって一般ウケしそうに無いモノも製品化するある意味素晴らしいメーカーだし

33 :
YOU ROCK GUITAR買ったやついないの?
いないなら人柱になるぞ

34 :
>>33
ほとんどいないと思われる。日本では10人未満だろうなw
興味あるんで買ったらレポよろ。

35 :
>>32
確かに。
TB-303が爆死して投げ捨てられなければアシッドは無かったかもしれないんだよな

36 :
>>33、34
買ったよ〜今日届いた。
値段が値段だから過度な期待はしてなかったけど、既に色々不満もw
もう少し使い込んでから詳しくレポしようと思う。
鍵盤弾けないギタリストが、打ち込み用MIDIキーボードの代りとして買うなら
悪く無いと思う。

37 :
だが、やってる内に打ち込みには鍵盤の方が楽で確実だと気付くw

38 :
>>36
おめでとう。ちなみに初代ですか?GEN2ですか?
これってボディとネック分離できるみたいだけど
コネクタにはロック機構とかはあるの?
ギターハンガーに吊るしたらボディがすっぽ抜けたりしないかねw

39 :
遥か昔、ギタ次郎の時点でそれを実感してしまった
コピー時にポジションの推理と確認をしつつ、そのままデータ入力が出来る所に存在意義を残す
シビアなデータを作る時の、打ち込みツールとしてはイマイチなインターフェイス
ライブに使うならまた別の面白さがあるとは思うけど

40 :
ええい、このスレにはギタシンで打ち込んでると言う猛者はおらぬのか!

41 :
>>37
鍵盤だとスケールやコードのヴォイシングとかさっぱり頭が働かないんだw
ステップ入力なら鍵盤より大分いけそうだよ。
現時点でヤマハのEZ-EGよりは使えそうな感じ。
>>38
初代。GEN2は内蔵音源が充実してるみたいだけど、音源はハードもソフトも
あるから安い方で良いやと思って。
でもエディターソフトが違うので、他の根本部分も違うのかも。
ネックはロック機構あるよ。物凄く軽いのでストラップ付けて何処にでも
引っかけられる感じ。
今の所感動したのは、USBケーブル一本でPCと繋がる上、MIDI OUTもついてる事。
iPadもカメラコネクションキットでいけるらしい。

42 :
>>41
>ヤマハのEZ-EGよりは使えそうな感じ。
あれはボタン触っただけでノート出力する糞仕様だったよねw
YOU ROCK GUITARはフレットの感触はちゃんとあるの?
それとも印刷されてるだけの平面ですか?

43 :
どこで買ったよ?
尼で¥ 22,480か・・・遊びで買うには少々高い

44 :
>>42
あの糞仕様がなければ、ステップ入力用として使ってたと思うw
指板はラバーで、弦とフレットが格子状に盛り上がってる形状。
弦的な感触は有るが、フレットの感触はもっと欲しい感じ。
EZ-EGに比べると違和感は少ない。
フレット感覚が均等で小さい凹凸だから、しっかり見ないとポジション
見失う。
トリルは結構自然にキマル。スライドはラバーなので抵抗が有り、やり辛い。
完全フラットなのでバレーコードの時、3.4弦等が抑える力が足りないと
開放として認識されちゃう。
普通のエレキと同じ力加減だと速いフレーズ等で、ちょくちょく抑え方が足りず、
開放の音が混ざってしまうw(自分ピロピロ野郎だからw)
チョーキングは無いが、スライドとアームは音程差が1〜12半音で設定可能。
>>43
アマだよ。20800円だったと思う。18日にポチって昨日だった。
今のところ、高かったか安かったか微妙な心境ですw
多分初代はもう今出てるのだけなんじゃないだろうか。
GEN2いってよw 更に高いけどw 3.6万位だったような。
トリガーが刷新されてるみたいだよ。初代は結構感度鈍い。
今、反応良くしようとトリガーの針金の張り具合を色々試してる。

45 :
うーむ、GC-1&GR-55持ってるが
You Rock Guitar買ってみようかマジ悩むわー
買うならGEN2&HeadstockのRedhead付きのチョイスかな。
LEはマッチングヘッドじゃない+白ピックガードがダサいw
が、しかし日本で手軽に買えるとこがない罠w

46 :
>>45
RolandのGKプロダクツとは方式が違うので、良かったり悪かったりw
低音弦でレイテンシが増え無いのが良い。
でもGKとは違ったミストーンの出方をするし、感度に関してはGK程設定は
追い込めなさそう。ピック弾き、指弾きどちらにも対応させるのが難しい。
ピアノはGKより弾き易いかも。
アナログモノシンセ系にMIDIチャンネル1本で送り、スライドを使って
ポルタメントを派手にコントロールするとカッコいい。
この感じはGR,GIでは出せないので気に入った。
打ち込みツールとしてはGKプロダクツより使えそうだけど、ミストーン0では
ないし、リアルタイムに弾く場合は、GR,GIよりよい部分もあるけど、
トータルで見れば及ばない感じかな。
GEN2レポ、お願いシャス!w

47 :
GR-55ギターでベースモードにしてみたがやっぱり下の方の音がおかしくなるな
ギターでリッケンベースの音出したかったけど残念

48 :
ギターでベースの音出したい場合は
ギターモードでベースのモデリング選ぶんじゃないの…

49 :
>>48
オレも?と思ったけど、ギターモードではリッケンのモデリングが選択肢に
出てこないからって事だと思われ。
ベースモード、ノートリミットを変えるだけにすりゃ良いのに変な仕様だよね。

50 :
和音のギター弾きながら一オクターブ下のベース音を重ねたいと思っても、最低音だけ発音ってできないんだよな?
その機能ついたベースモデリング特化のエフェクターとか作ってくれないかな

51 :
You Rock Guitarってネーミングマーケティングセンスが0だよな。
知らない日本人が聞いても誰もこれがMIDIギターだとは思わない。
だいたいどのへんがRockなのか不明w
なかなか興味をひかないからこのスレでさえ
話題になるまで発売から2年かかったw

52 :
>>50
PCを繋いでいる時は、シーケンサー側でやれば済むんだけどね

53 :
>>50
VG99で5、6弦にベースモデリングをかさねたらできると思われるよ

54 :
ソフトウェアアップデートでGR-55の内部音源を外から鳴らせるようになるなんてこたああ無いんだろうか、
ZOOMのG3みたいに中身の処理だけじゃ済まないのかな。
あと、GR-Sのマニュアルってまだ見れないよね?
12弦のチューニングを変則にできるかだおうか調べたいのだが

55 :
>>54
ハードの仕様的に無理なんだろうな。
外から鳴らせるならこんな売り上げに関わる
重要部分をクローズ状態で発売しないだろ?
音源2系統積んでるんだから
片方だけでも外から鳴らせるようにすりゃ売り上げ25%増だったのになw

56 :
前にこのスレでちょっとだけ話題になったiOS用のポリギターシンセのVST版が出たね。
無料でこれはますますローランドがヤバイ…
http://www.jamorigin.com/midi-guitar/vst.html
http://youtu.be/P0MsBhC9TZs

57 :
>>55
近頃のメイドインジャパンを象徴するかのような物造りだわな。
何が求められてるかわかってないからどっかズレてる。

58 :
外からってMIDIかなんかで演奏ってことか?
そんなんしたらシンセが売れないとかいう部門ごとの足の引っ張り合いで不可能
シンセ機能がないから補うために同じ会社の製品を買ってもらえるかっていうと別の話だけど
カテゴリー越えてくるような製品を出されたら、シンセ部門も気分悪いだろ
大企業故の弊害

59 :
>>58
そりゃあそうかもしれんが
GR-20まではできていた事が新製品で
できなくなった訳だからなーw
どう捉えるかはユーザー次第かのう。

60 :
YAMAHAのV3エディタの話に似てるな
V2の宣伝文句にしてたくせにVSTiを切りやがった
それもユーザに判りやすくするためとか爆笑理由付けてw

61 :
V3エディタのReWire外しにはホントに萎えた
GR-55もV3Syncのような救世主が現れて欲しい

62 :
Rolandは中途半端にフラグシップの機能
を部分的に超えるミドル機を出すのが本当にクソ。
MIDI Inを使いたかったらGR-20を買うのが正解。
VG-8はシンセ史に残る名作と言っていいと思うんだがなー。
15年くらい経過してるんだから高くてもVGとGRの機能を統合したの出せよな。
GTシリーズも中途半端なの出しまくってたら完全にユーザー離れてってるし。

63 :
>>62
VGとGRとGTを統合したGR-55出してんじゃんw

64 :
良くやってるとは思うけど、
〜相当、と言いつつ肝心な部分が
無かったりするんだよ。

65 :
GR-55は公式のエディターがいつまで待っても出てこないのがクソw
ZOOMのマルチでさえ、
あの価格帯で使い勝手の良いエディターあるんですけどーwww

66 :
財布キツい中GR-Dにかなり心動かされてギターシンセデビューしようと思ったが
エンドピンゆるゆるになりそう、ハードケースにしまえなくなりそう
と理由をつけて断念することにした。小型化したGK-4出たら買いますん。

67 :
>>50
スレチだけどボスコンのオクターヴァーで出来るよ

68 :
GR-Dって何時になったら出るんだろう
いまだに「12月中旬発売予定。予約受付中」って通販が大量にあるんだが
2013年の12月って意味だったんだろうか

69 :
>>66
そこでGK内蔵型のGC-1の登場ですよ
クソダサい&ケーブル邪魔!なGK-3外付けより遥かに快適ですよ

70 :
>>68
俺は一月末って見たな、13年の12月は流石にないと思うw
>>69
でもGK付いてるギターの見た目はメカメカしくて好きなのよね
ギターシンセやモデリングギターは
ちょっと遅れた近未来感溢れるデザインの方が購買意欲上がるw

71 :
>>66
エンドピンは先に木工用ボンドを付けた爪楊枝を挿していったん穴を塞いで再度穴を開ければ解決
ハードケースに関しては入るヤツもあるので一概に何とも言えん
前モデルのGK-2Aよりわずかであるが小型化はされているけどな

72 :
ギタシン初心者です。
GK内蔵させるのに見積もり頼んだら工賃だけで5万とか言われたんで、
最初から内蔵型買った方がいいと判断したんだけど
ローランドGC-1かフリーウェイSAだったらどっちがいいですかね?
ピエゾPUはモデリングで使う場合は
ブリッジミュートの質感がいまいちだと聞いたんですが
GR-55ではPUタイプにピエゾの設定がありますよね?
それに設定してもいまいち感は拭えないという認識でおkですか?

73 :
モデリングはGKタイプを使ったほうがいい。これはしょうがない。

74 :
例のGR−DとGRーSの発売が決まったみたいよ
よくわからんが25日前後かね

75 :
Sonuusがヤバイの出すよー
http://www.youtube.com/watch?v=kvMxg0RrURU

76 :
>>75
    /\___/ヽ
   //~    ~\:::::\
  . |  (・)   (・)   .:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\

77 :
Sonuus G2M - Universal Guitar to MIDI Converter
https://itunes.apple.com/us/app/sonuus-g2m-universal-guitar/id591049523?ls=1&mt=8
170円

78 :
iPadかっちゃえばあとは数百円づつぐらいの追加出費で
MIDIコンバーターもシンセ音源も、
アンプシミュやエフェクターも、DAWさえも揃うって恐ろしい時代だな

79 :
>>75
それとこっちどっちがすごい?
MIDI Guitar – Jam Origin
http://youtu.be/oX6za1gJ2gQ

80 :
こういうの試すたびに
精度が悪いのか自分が下手なのか迷う・・・

81 :
>>79
ポリ?

82 :
マッポ?

83 :
なんかGR-S売れなくなりそうなのがBOSSから出るんだけどw
中身は全然違うのかもしれないけど、方向性が被ってる

84 :
>>83
中身のチップやソフトウェアも被ってんじゃないの。
VGの処理を改善して、ノーマルインプットでもいける感じですみたいな。
そうなると逆にGR-SとDを早く生で音聞きたい。パラッて処理してるほうが
良いに決まってるし。

85 :
Jam OriginのMIDI Guitar試してみたが、まだ金払うレベルじゃないな
やっぱりギターはディバイデッドピックアップじゃないとどうにもならんて気がする。
Rolandはさっさと専用MIDIインターフェース(10K円前後)とソフト(VSTプラグイン)出せよ。

86 :
G2M以下?

87 :
>>85
和音ができないMIDIなんて無料でもいらないですしな。
GI-20にオーディオインターフェイス機能を搭載して
各弦処理できるように6インプットとして扱える
GI-30を出してくれればいいんじゃないのかな。
単体でのMIDI変換いらんから1万で出してねw

88 :
http://jes1988.com/blog/2013/01/ゴダンが世界初のワイアレス・ギターシンセ搭載/

89 :
>>87
それGibson Robot Guiterのver.2で実装されてるんじゃね?
普通のシールドでヘキサPUの信号転送して、専用オーディオインタフェースでPU出力を取り込んで
ソフト処理したりGRインタフェースに変換したり、何気に凄そうな機能が満載されてた気がする

90 :
ギター→シンセ→ワイヤレスならわかるが
ギター→ワイヤレス→シンセはマジキチ
遅延が気になりすぎる

91 :
高級フルアコに簡単に取り付けられるシンセPU発表されてるかな(ワクワク

92 :
>>90
AD通ってシリアル転送されるのなら変わらんだろ

93 :
前スレで話題になってたのがあったし世界初じゃなくね?
結局まだ発売しとらんのか?

94 :
ギターワイヤデス

95 :
内蔵型では初って事かな?

96 :
>>90
要するにこのゴダンのギターに積んでるFISHMANのワイヤレスのコントローラーの性能がどうかってことなんだが、
これ見てどう思う?
http://www.youtube.com/watch?v=H1X8xiqGCzs
前スレのちょうど1年くらい前に話題になってた奴だが。

97 :
http://www.youtube.com/watch?v=XfnBb9qGz9M
2013

98 :
fishmanワイヤレスは見た感じGKとは互換性なさそうやね
MIDIだけじゃいまいち魅力感じないなー
Rolandは今年はワイヤレス対応のGK-4を出して
USB受信機がオーディオIFも兼ねれば良い。
そしてV-Guitar丸ごとソフト化してくれれば買う。

99 :
MIDI自体は何音ポリだろうとシリアル転送の規格だから
レベルとインピーさえ合わせれば、普通のWLシステムに
のせるだけって気がする

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Warmoth】カスタムオーダーに挑戦 part4【USACG】 (396)
【SEB】TOKAI トーカイ 東海【TALBO】10 (979)
【Hand Made Gifu,Japan】K.YAIRI ヤイリギター 12 (604)
PB・プレベ・プレシジョン・Precision Bass part12 (211)
【ロロロロ】ハーモニカスレ 9本目 【ロロロロ】 (466)
【オリジナル】「自作曲聴いてよ」スレッド35曲目 (926)
--log9.info------------------
関大一校アメリカンフットボール (285)
アスレチックトレーナー・スポーツ医学について語る (626)
はまると楽しいアルティメットを語ろう part2 (358)
☆〜☆〜 アメフト男の恋愛事情 〜☆〜☆ (209)
北陸学生アメリカンフットボールpart3 (753)
箱根駅伝のシーズンになると大村一を思い出す (265)
【エロ】エロいスポーツ応援会【すけべ】 (525)
バレー☆兵庫県立小野高等学校排球部☆バレー (546)
☆小沼の体はなぜ評価されるのか?☆ (335)
ソフトテニスを語ろうze☆ (380)
いよいよ明日!全日本大学女子駅伝!! (346)
俺の運動神経すごい? (259)
2004年 第80回 箱根駅伝★襷1本目 (529)
【ソフトボール】上野由岐子 5球目【ルネサステクノロジ】 (625)
女子マラソン その他大勢とは言わせないっ! (358)
はたして日大の30年ぶりの箱根制覇なるか! (205)
--log55.com------------------
【アルゼンチンはデフォルト状態】S&Pが格下げで指摘
【必ずまた起きる】7pay問題に潜む病巣――日本のIT業界で是正されない「多重下請け構造」
【トルコ】米とF35巡り首脳会談へ ロシア製戦闘機購入も視野
【酒】NYで日本酒「獺祭(だっさい)の会」今年も開催 チケット販売開始
【歴史】三国志の英雄・曹操、劉備、孫権は史実でも本当にすごかったのか ★10
【シンガポール】35階建て高層階からワインボトル瓶落下、男性(73)死亡=豪州人(47)を逮捕
【九州北部大雨】家も田畑も油まみれ、有明海に油膜。漁協不安、復旧の見通し立たず。佐賀県大町町
【社会】「庭先に水を撒いただけ」と供述。仲裁に入った警察官2人にたらいの水を掛けた32歳の男を逮捕。北海道帯広市