1read 100read
2013年05月高校野球236: 2013春季大会総合スレ (258) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
イケメン球児 2012 (373)
【愛媛】松山商業part21【夏将軍】 (903)
山口県の高校野球 Part58 (491)
2013春季大会総合スレ (258)
鎌倉学園応援スレ9 (926)
近畿の高校野球321 (479)

2013春季大会総合スレ


1 :2013/04/13 〜 最終レス :2013/05/07
たてなおしたお!

2 :
帝京6-4安田学園

3 :
九州8県はすでに県大会終了
来週4/20から宮崎で九州大会開幕
四国も県大会終了し
徳島、愛媛、高知でチャレンジマッチ等が開催中

4 :
春季奈良県大会一回戦
天理2−5奈良朱雀
天理敗退!

5 :
>>4
え?マジで?
奈良朱雀って何者?

6 :
天理(笑)
奈良もようやく2強体制が終わりそうやな

7 :
九州の結果で一番のサプライズはこれか?
鹿児島4回戦
大島7−5神村学園

離島の大島はベスト4

8 :
負け試合を最初から見ていたキチガイ(しかも名無しで自分を誉めるwww)その結果は。。。

http://megalodon.jp/2010-0920-0323-00/sky.geocities.jp/hatabusamen/kusohata.html
http://blogs.yahoo.co.jp/kusohatasine

9 :
完全試合が出た〜。

10 :
見た感じ九州・四国の出場校は地味なイメージ
大会始まれば注目されるだろうけど甲斐はケガっぽいし…

11 :
>>5
奈良大付の校名変更

12 :
関東では春季大会で県優勝したりすると夏の選手権では甲子園に行けないと良く言われているが、全国的にもやはりそうなのかな〜?!

13 :
>>12
あくまで2006年の記事だが週べに掲載(県大会でなく地区大会だが)
北海道 春から夏本番までインターバルが短く春にピークを迎えると夏に調整するのが難しい
東北  春に勝つことに最も意義のある地区 地区大会優勝校の夏出場率はかなり高い
関東  春に勝つことが夏にどうつながるか傾向があまり明確でない地区
北信越 春の結果が夏につながりやすい傾向が出ている
東海  春の優勝校が夏に勝てないのジンクスが強烈に根づいている地区
近畿  大阪などはシード権とか関係ないのであくまで参考程度
中国  春の覇者のジンクスはあるが夏に勝てないという訳でもなさそう
四国  チャレンジマッチ制のためぽっと出の新鋭校が四国大会に出場する事はほとんどない
九州  春は開幕戦の意味合いが強い NHK杯や県選手権が夏を占うと位置づけされる大会

14 :
関東大会は、いつからでどこでやって、何チーム参加するの?

15 :
>>14
http://www.kisweb.ne.jp/personal/aweb/hs-index.htm

16 :
>>11
違う

17 :
甲子園のかかってない春は、鉄板高でも結構負ける。
天理・智弁は春は負けることはあっても、夏は必ずどちらかが出る。

18 :
奈良朱雀は高田商業でベイスターズの斎藤明夫の母校?

19 :
準決勝の組み合わせ&日程
20日(土)
10:00 帝京−関東一
12:30 日大三−早稲田実

れは事実上の東西決勝ですわ

20 :
奈良朱雀は奈良商と奈良工の統合した学校で奈良工時代に選抜出場あり
明石家さんまと城島茂の母校

21 :
>>18
高田商は三浦大輔の母校

22 :
>>6
それが夏の奈良大会は違うんだな〜
天理夏のシード漏れ確定だけど
まぁ夏の奈良はシードあんま関係ない
意外だけど奈良決勝は天理対智弁学園の対戦が非常に少ない
過去20年でも2回 全部合わせても6〜7回くらいしかこの両者の決勝での対戦はない
しかし夏の奈良代表は過去45年くらいで天理・智弁・郡山の独占状態が今も続いている
夏の奈良代表校は全部で5校しか出ていない異常すぎる県
それでも番狂わせが起きそうになった事も有る
奈良の歴史が変わりかけたのは06年決勝の天理対斑鳩・法隆寺国際
9回1点リードの斑鳩法隆寺合同がなぜか先発投手交代してあと二人からの逆転サヨナラ負け
勝っていれば史上初の合同チームの甲子園だった

もう一つ惜しかったのは08年の準決勝の登美ケ丘対智弁学園
すでに選抜ベスト8の天理が奈良大付に初戦で負け
登美が丘は9回1点リードで智弁学園に土壇場で追いつかれる
しかし10回表に登美ケ丘が1点取り突き放す
そして運命の10回裏 智弁学園は2アウトから粘り満塁に
打球は1塁の横の強い打球 わずかに横を抜け逆転サヨナラ
智弁はそのまま決勝でも奈良大付を破り優勝
ホントに壁は分厚い
しかしこの年代の奈良大付はついてなかった
秋は近畿ベスト8で優勝校に2点差負けも奈良勢が3校残り天理との比較で補欠1位 神宮枠でも惜しくも落選
夏は選抜ベスト8の天理に初戦で圧勝して決勝に行くが智弁が登美ケ丘にミラクル勝利で決勝に来て智弁に負け

23 :
>>12
去年なんか群馬の健大高崎が選抜ベスト4後、調子こいてその後の春季関東大会も制覇。しかしエースが大会後、左腕を疲労骨折。夏の予選では満足に投げられずベスト8で敗退。

24 :
滝川第二 13-3 神戸弘陵
滝川第二 6-11 神戸国際大学附属

25 :
明日はいよいよ大阪桐蔭の登場

26 :
>>19
このカードはワクワクする
神宮第二のキャパで大丈夫かな
天理を倒した奈良朱雀
正体が高田商なら少し納得
数年前に一回だけ高田商の試合を観たけど、よく鍛えられていた

27 :
>>19
ちなにみに
準決勝じゃなくて、準々決勝のカードですね
残る二試合は
東海大菅生−(二松学舎大附*都文京)
日大鶴ケ丘−(創価*岩倉)

28 :
徳島チャレンジマッチ
 鳴 門  000 103 031|8
 生光学園 000 200 200|4
 (鳴)坂東−日下
 (生)徳田−上原
愛媛チャレンジマッチ
 今治西 131 000 010|6
 済 美 010 000 210|4
 (今)石垣、神野−越智
 (済)山口−金子
高知代表決定戦
 土 佐 021 000 001 00|4
 高 知 000 002 020 01x|5
    (延長11回)
 (土)宅間、高橋−南
 (高)酒井、坂本優、和田恋−関真、川上
 【本塁打】森下(土)市川(高)
済美は安楽と同じ2年生右腕山口が好投
高知の選抜出場校同士の対戦は白熱の延長決着
勝った高知は高知商と今日チャレンジマッチ
徳島と高知は、一応総体という公式戦がまだあるが
香川と愛媛は夏まで公式戦はない、かな

29 :
>>26
奈良朱雀
2007年度に、奈良県立奈良商業高等学校と奈良県立奈良工業高等学校が統合され
新設された男女共学の公立高等学校。
高田商は関係なかった・・・
どんなチームなんだろう

30 :
静岡の地区大会では、県大会出場決定後の試合ながら
飛龍が韮山に敗退、常葉橘が静岡に敗退
愛知で注目されていた熱田球場の試合は
東邦4−3菊華
秋は東海地区屈指のチームと評判たった東邦相手に菊華あと一歩届かず
群馬は前橋工、健大高崎、前橋育英などの有力校が初戦を突破
神奈川では日大藤沢が鎌倉学園を4−2で下して三回戦進出

31 :
旧奈良商はプロ数名出てるね
奈良商は06春の県準優勝や02夏のベスト4、そのほかベスト8も
多数あるので、もともとまあまあ強かったということか。

32 :
広島では広陵、広島商の名門が初戦を華麗に突破
広陵9−0明王台
明0000000 0
広311202× 9
(明)小畠、宮本―藤井
(広)山本、柳澤、太田―塩崎、吉川
広島商8−0忠海
忠0000000 0
広310301× 8
(忠)三宅、河本、山崎―城本
(広)古月―湯蓋
春からエースという広島商古月の評判がいいらしい
今日は小川監督就任からチーム力を盛り返し
広島屈指の左腕山岡がいる瀬戸内と広島商が激突

33 :
というか甲子園にも数回出ている古豪だな 工も商も

34 :
愛知では小牧球場に愛工大名電、愛知啓成が登場し
熱田球場では中京大中京、豊田球場では東邦、豊川が登場
兵庫は東洋大姫路が淡路球場で初戦

35 :
>>33
なるほど

36 :
>>29
奈良朱雀は最近は奈良の公立ではたまに上位にくる感じかな
まぁ奈良の公立はなかなか長続きせんけど
昔は御所工 高田商 最近は登美ケ丘 一条あたりが強くなってきてる
一時期は斑鳩も頑張ってたが校名変更してから上位に顔を出さなくなったし
やはり郡山が安定してるかな でも最近は落ち気味

37 :
>>11
でたらめ書くな

38 :
天理は完投した岩城投手に要所を抑えられ
14残塁を喫して一回戦で姿を消した。
奈良朱雀 200000030 5
天__理 001000001 2
(朱雀) 岩城−川原
(天理) 安本・信田・川口−山岸

39 :
横浜13-3県横須賀(5回表のコールド)

40 :
奈良朱雀、昨年春季は智弁に粉砕され秋季は橿原学院に競り負け、微妙に弱いイメージだったが
たまに強豪喰うだけの可能性は秘めてるのな
甲子園は厳しいだろうが面白そうな存在っぽいな

41 :
奈良朱雀、位置づけ的には橿原高に近いぐらいかな。
岡野の橿原も一発を秘めていそう。一発発射して終わりかもしれんが。

42 :
>>32
×「左腕山岡」○「右腕山岡」
広島大会は広陵、崇徳、山陽などが出る呉二河球場も魅力的だったが
瀬戸内‐広島商のコカウエスト球場を選択
広島商は上手から右横手にフォームを変えた背番号10のウィルソンが完投
瀬戸内はエース山岡が九回二死までノーヒットの完封だった
広島商 000 000 000|0 H1
瀬戸内 000 000 001|1 H6
山岡が打たれた内野安打1本もセカンドが追い付いていながら弾いたもので
オイラが記録員ならゆうゆう失策なんだが・・・
山岡は終始セットからの投球だったが、ネット裏のガン表示だと最速143`
打者のヒッティングゾーンを加速するように通過していくストレートの突破力◎
広島商打線を翻弄した低目の鋭いスライダーとチェンジアップ?は一級品
全国どの地区に出しても恥じない投球内容だった
広島商はエース右腕古月が登板しなかったが
ウィルソンが老獪な投球を披露
両コーナーに逃げる変化球でカウントを整え、最後はストレートでスバっ決める
瀬戸内の右打者が勢いに釣られて直球を空振る場面が多かった
ただ、左打者に対する外の変化球が課題として残った感じ
右5人、左4人の瀬戸内打線に対し、被安打6本中5本が左打者で
配球パターンの多寡が左右の被安打率に表面化した格好

43 :
奈良の高野連のHP使えないっす
日程と試合会場くらい載せて欲しいっす
http://www1.kcn.ne.jp/~nhsbbf/kakonosiai.html

44 :
神奈川は、この2試合の展開がよく分からない
桐蔭学園10−0相洋
厚木北17−8横浜商大高

45 :
群馬大会2回戦
中央中等4−0桐生第一
群馬スレより。

46 :
>>45
おぉ桐生第一・・・
秋の関東大会出場で復活の気流に乗った感じがあったのだが、残念
数年前から桐生第一を観ようと準備はしているが機会に恵まれない・・・
群馬は左腕・岩崎がいる前橋商がどこまで勝ち上がってくるかが興味深い
東農第二、樹徳あたりを突破して、準々決勝で健大高崎と対戦するなら見物だ

47 :
和歌山では、向陽が日高に負けくらいか
高野山のパワフル右腕と、なんだかんだで頭二つ抜けてる智弁和歌山の吉川
この2チームの戦跡はチェックしておきたい
滋賀は秋の近畿大会初戦敗退ながら滋賀学園がいいチームだった
北大津、近江と含めていいカードがあれば見に行きたい

48 :
大国愛知は、東邦、中京大中京、愛工大名電、愛知啓成、豊川の有力校が勝利
来週の目玉は「東邦vs豊川」の力勝負
そして「愛工大名電vs大府」享栄が二回戦勝てば「中京大中京vs享栄」
兵庫に目を向けると
育英と加古川北が延長15回譲らず再試合
来週初戦をむかえる三田松聖がどこまで勝ち上がるか気になるところ
この組み合わせなら明石商はベスト4進出が最低ラインの命題だ

49 :
招待試合
春の招待試合で一番豪華そうなのが
創部100周年の松商学園
5/26(日)に早稲田実と慶応義塾を招待して松本市営球場で2試合
香川県は聖光学院を招待して
5/11、12とレクザム球場で数試合やるらしい
鹿児島は5/18、19に広陵と沖縄尚学を招待
福岡は6/1、2、宮崎は5/11、12が招待試合日になっているが相手は不明
去年一番盛り上がったのが高知の招待試合での、大阪桐蔭vs明徳義塾
今年も大阪桐蔭にはたくさんオファーがきてるんだろうな

50 :
>>49
宮崎は桐光学園、日大三、報徳学園を招待し春季県大会ベスト8の中から6校と対戦します。

51 :
>>50
おぉ桐光学園の招致に成功したの?凄いな毎年、サンマリン効果かな
招待校は2試合するとして、松井はどのチームに投げるかな
志向としたら宮崎日大・武田との投げ合いが実現すればグッド
下手したら来週の九州大会より盛り上がるかも

52 :
>>51
武田はもうおりまへんw
プロ注の左腕・甲斐翼がおりますが、
故障なのか県大会終盤全く投げておりません。
春九でもおそらく登板は無いでしょう。
桐光は福岡でも招待されてると思います。

53 :
>>52
失礼しました

54 :
天理が奈良の公式戦で公立に負けたの初めて見たわ
負けた記憶があるのは智弁と奈良大付くらいやったからな
郡山も天理には勝てないジンクスがあるし 

55 :
広島商のウィルソン??
すごいのが居るな、覚えておこう
外国人留学生は広商のイメージじゃないけど、そういう時代なのかな

56 :
<春季高校野球大阪府予選:大阪桐蔭8−1寝屋川>◇14日◇2回戦◇大産大付グラウンド
 選抜大会3回戦敗退で史上初の甲子園3季連続制覇を逃した大阪桐蔭が7回コールド勝ちで、夏へのスタートを切った。
 森友哉主将(3年)ら主力を故障で欠いたが、香月一也内野手(2年)の2ラン、笠松悠哉内野手(3年)のソロと1発攻勢で寝屋川を振り切った

。西谷浩一監督(43)は「センバツ後のミーティングで、ケガがあったとはいえふがいない負け方をしたと話し合いました。悔しい思いをして、これからどれだけ出来るのか。チームの弱い面を改善しないと」と語っていた。

57 :
たぶんそのウィルソンとかいうのは留学生じゃないんでしょうね・・・・
グェン・トラン・フォク・アンみたいなバリバリの地元民、名前だけガイジンなんでしょう。

58 :
これからそういうカタカナの球児増えるんだろうね
神奈川の公立にフセインとモハメッドとかいたことも
あるよw

59 :
ネタじゃなかろうな?w

60 :
http://113.34.94.39/baseball/news/2012/07/17/kiji/K20120717003693350.html
もちろんマジだ、ただこの二人は留学生だったようだ、記憶違いすまぬw

61 :
うひゃw
ただし野球留学生ではないのな。それらの国の野球レベルからいっても当たり前だが。
「野球」留学生は、いまなら光星学院にいる蔡(台湾人)みたいな奴のことだから。

62 :
ほんとにフセインとモハメッドがいたのかw
それに比べればウィルソンぐらい何でも無いな

63 :
カタカナ球児なんぞ
大正5年の第2回大会からいたけどね。
慶応普通部のジョン=ダン選手。

64 :
>>49
 熊本招待野球は桐光学園、浦和学院。福岡招待野球は桐光学園、早稲田実。
 どちらも仕事で行けそうにないがw

65 :
>>64
桐光学園は宮崎、熊本、福岡ですか
遠征ばかりで、夏への調整がグダグダにならなきゃいいけど
迎え撃つ側は名を上げるチャンスですな

66 :
三重、富山など春季大会の組合せが続々決定しているが
20日(土)の東京大会準々決勝の
帝京−関東一
日大三−早稲田実
の神宮第二でのカードに匹敵する注目度といえば
神奈川大会
21日(日)に、桐光学園−横浜 このカードが実現するかどうかだろう
秋は平塚学園が横浜、桐光学園を相次いで倒し
桐光学園−横浜のカードは実現しなかったのだが、この春はあるんじゃないかと・・・
両校とも土曜日に勝利したらの連戦だが、松井vs横浜打線はかなり熱そう
保土ヶ谷球場もかなりの客足になるのでは?

67 :
GWまでの土日は何処に行くか迷うわ〜f(^ー^;

68 :
高校のグラウンドでやる試合て関係者以外でも見に行けるんだろか

69 :
奈良はどちらも初戦になるが智弁学園対大和広陵があるね

70 :
今年の選抜は浦和学院とかいう大して強くないチームが優勝したため全国の球児たちが納得がいかないと言わんばかりに本気でぶつかりあう激しい春季大会になってるな…

71 :
本格的に盛り上がるのは28日以降だと思う

72 :
春季九州大会初日(4/20)
(サンマリン)
【10:30】久留米商(福岡)-都城東(宮崎)
【13:00】済々黌(熊本)-鹿屋中央(鹿児島)
【15:30】佐世保実(長崎)-佐賀工(佐賀)
(アイビー)
【11:30】鹿児島情報(鹿児島)-鵬翔(宮崎)
【12:00】創成館(長崎)-北山(沖縄)
原田学園鹿児島情報高校
【生徒数】約1500人
【設備】8階建てエレベーター6基
【部活動】・第131回九州地区高校野球鹿児島大会初優勝(2012秋)
      ・吹奏楽部全日本吹奏楽コンクール2010,2012金賞 2008,2009銀賞受賞
【所在地】鹿児島市谷山中央
【アクセス】JP谷山駅・市電谷山電停より徒歩3分

新星・鹿児島情報の応援宜しくお願いします♪

73 :
春はいまいち盛り上がらん。

74 :
今日は島根で一次トーナメント、山口で地区大会などをやっているが
気になるの島根の大社が大田に勝ったなーくらい
大社といえば、左の好打者・廣戸
1年秋に観たときはちょっとした衝撃を受けた
低目の難しいコースを捉えるスイングの軌道とタイミングの取り方が独特で
あの感覚は天才としか言いようがないなー、なんて感じたのを覚えてる

75 :
夏が楽しみ

76 :
結局関東一も帝京もエース温存w

77 :
なおカンイチはコールド負け(笑)

78 :
5回10−0で三高勝利

79 :
早_実00000=0
日大三11017=10
早実はエースがボッコボコにされた模様
てか三高の打線w

80 :
春季九州大会1回戦
久留米商 6ー3 都城東
鹿児島情報 1ー0 鵬翔

81 :
◆1回戦
久留米商 020 120 001 = 6 H10 E3
都城東   000 002 010 = 3 H 7. E1
鵬      翔 000 000 000. = 0 H7 E1
鹿児島情報 100 000 00X = 1 H5 E2
◆2回戦
鹿屋中央 000 000 000. = 0 H 5. E1
済々黌   000 101 00X = 2 H12 E1
北  山 000 000 200 = 2 H6 E0
創成館 000 000 000 = 0 H2 E2
※佐賀工vs佐世保実は雨天中止

82 :
早実ヨワっ

83 :
桐光・松井、圧巻の2回6K/高校野球
ttp://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/f-bb-tp3-20130420-1115205.html
<高校野球春季神奈川大会:桐光学園7−0湘南学院>◇20日◇3回戦◇平塚球場
 昨夏甲子園で1試合22奪三振を記録した桐光学園・松井裕樹投手(3年)が今大会初登板。
 6回から2イニングを投げ、6者連続三振を奪う圧巻の投球で7回コールド勝ちに貢献した。
 この日の最速は143キロだったが直球でテンポ良くストライクを奪い、わずか26球で試合を終わらせた。
松井は「連投を意識してストライク先行でいけました。三振が取れて自分のリズムがつかめました」と手応えを口にしていた。

84 :
九州大会開幕オメ
夏の大会で沖縄水産を完封した平良−仲里のバッテリーが残る北山と
創成館の対戦はなかなかの好勝負だったのかな
秋から見てきた範囲だと
九州地区は、佐賀と沖縄の投手力が他県よりアベレージが高いと感じる

85 :
中国地区だと
「開星4−1松江商」が目にとまる。恩田と増本の投手戦で
同点で迎えた9回表に開星が3点取ってケリをつけたイニングスコア
夏を占う上で比重の高い一戦だったような気がする
自分は先週と同じく広島大会へ
しまなみ球場で2試合、お目当ては新庄の左腕・田口
尾道 000 000 110|2 H5 E1
呉商 000 000 010|1 H5 E0
外野の守備力が試合の明暗を分けた
尾道はI小倉が先発し、F岡本からエース@山口への継投
呉商の左腕・平賀が視覚の虚を突く投球で奮投し
尾道打線はこれに苦しんだが、打撃陣の意図するものは明確に伝わってくる
なんだかんだで尾道打線は侮れない
崇徳 000 00|0 H3 E3
新庄 503 4*|13 H13 E0
故障明けの野村颯一郎が背番号10で一番サードなのをはじめ
崇徳の打撃陣のスイング力は素晴らしく
シートノックでの守備もスピード、キレ、送球の強さなど完成度も高かった
ただ、背番号1を背負った左腕・近森が全くチームに貢献できなかった
2年生右腕・森山も3ランを浴びてはいるが、内容は近森ほど悪くない
制球のばらつく近森に対して初回の新庄はじっくりゆっくり時間を掛けてせめたのが嵌る
1番〜3番がいずれもフルカウントまで粘って主軸が長打3連発
無死のまま5点を失った崇徳、捕手・竹島は配球を一から考え直した方がいい
(中略)
新庄のスピードサウスポー田口
140`を超えるストレートのキレはもとより
多彩な変化球のレベルも水準を超えていた、間違いなく全国クラスの左腕
広島には、瀬戸内の右腕・山岡に、新庄の左腕・田口、そして広陵の右腕・下石と
見応えのある投手が少なくとも3名以上いる

86 :
県岐阜商と大垣商は延長11回の決着で、勝者は県岐阜商
東海大会での勝利が続く名門に対し、中京はひっそりと敗退
三重も海星が華麗にフェイドアウト
春だから負けてもいいとかいう意識なら夏も遠いだろうな
帝京−関東一
日大三−早稲田実
注目の神宮第二の2試合は、点差が開き、残念な結果
明日晴れれば
保土ヶ谷の桐光学園−横浜が至高のカードで
ワクワクしますな

87 :
東京準決勝 日大三VS二松学舎×東海大菅生の勝者
         帝京VS創価×日大鶴ヶ丘の勝者

88 :
春の地区大会優勝校に夏の甲子園1枠を与えるとなればみな必死に勝ちにいくだろうねw

89 :
 土日祝日ほぼ仕事だが、久々に今日より連休。
 九州大会とも思ったが、遅番明けに高速片道5時間弱宮崎に9時プレイボールは辛い。帰路も長いし。
 という訳で、本日は北九州市長杯、山口下関地区梯子予定。
 目当ては久々に観る小倉工笹島、そして初見で早鞆入佐が観れればいいな。

90 :
 と思ったが、倉工と早鞆の試合時間ほぼ同時…。
 仕方ない。笹島。そして、下関中央工に注目しますか…。

91 :
>>84
佐賀のチーム11点とられてコールド負けしたぞw

92 :
夏はいいかげんに新庄かもな
今年出られれば、ある意味ベストなタイミング
むつのぶワンマン時代なんかよりもよほどいい

93 :
 結局、筑豊五地区観戦にした。光陵スタジアム。
 鞍手6-2鞍手竜徳
 飯塚5-2青豊
 ここでは高レベル選手の話題なので、昨夏選手権出場の飯塚白石1塁手、堀捕手はまずまずだった。

94 :
履正社、阪本投手本日完全試合達成 14奪三振

95 :
 あと、故大悟法監督とともに明豊から青豊についてきた、現青豊浦田監督。
 明豊左腕の牽制術が、今では青豊左腕に移行してるので(下記で今春明豊観戦してる。そこでの明豊左腕は左記牽制術持っていなかった)、浦田監督の直伝と思う。
 まだ突出した選手いないが、こういう手腕から今後も気になるね。

343 :名無しさん@実況は実況板で:2013/04/01(月) 17:49:50.85 ID:HRrdy6I30 4月1日別大興産スタジアム。
 宇佐0-4杵築(3回より観戦)
 前評判低かったが、有力校撃破してきた杵築に、かつての能代商みたいな劇的な進化を期待してたのだが…。
 レフトフライポロリでピンチ招いたり等エラー2。打線込みで昨夏選手権と同じ様なチームカラーの様だ。
 突出した選手いるわけでもないし、次はベスト4だが県外の上位校と対戦だとしんどいかな?と思った。
 そういえば、昨春も名評判低かった杵築のベスト4の試合観戦してたなw妙な縁だ。腐れ縁か?w

 大分東1-11明豊(5回コールド)
 明豊先発は背番号18番が1人で投げたので、投手陣は良く分からん。
 打線は昨秋同様、全体的に小粒ながら打線として機能してる感じ。
 相変わらず、1番稲垣2塁手、5番司農遊撃手まずまずだったかな?
 当該スレ等も参考にされたし。

96 :
神奈川4回戦
桐光学園3-0横浜 終了
松井完封

97 :
八戸学院光星 敗退

98 :
奈良2回戦 大和広陵対智辯学園(ともに初戦)
智弁学園が大和広陵をボコり中 大和広陵はエースは投げてない模様

99 :
九州 2回戦
東海大五 000 200 011 = 4 H10 E1
日章学園 000 100 200 = 3 H10 E1
佐賀工業 400 000 00 = 4. H 6. E2
佐世保実 021 001 16x = 11 H11 E0
       (8回コールド)
尚志館   020 000 000. = 2 H 6. E3
宮崎日大 022 030 00X = 7 H12 E1
香椎 000 100 000 0 = 1 H5 E2
文徳 001 000 000 1x = 2 H6 E2
    (延長10回)
杵    築 000 200 000. = 2 H7 E4
久留米商 003 001 12X = 7 H9 E0
沖縄  尚学 000 010 001 = 2 H11 E0
鹿児島情報 000 000 000 = 0 H 4. E0

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【輝けサンドピンク】遊学館高校野球部 (512)
【袖ヶ浦】千葉県第8ブロックpart2【木更津】 (548)
旭川・空知・名寄地区の高校野球 (267)
【謙虚に】大阪桐蔭146【怪物藤浪】 (393)
□■□■□ 群馬県高校野球スレ PART83 □■□■□ (544)
なぜ智弁和歌山OBはプロで通用しないのかpart45 (212)
--log9.info------------------
【高本ヨネコ】恋忍【おR】 (857)
【鋼の錬金術師】荒川弘総合198【百姓貴族】 (258)
世界の果てで愛ましょう (492)
★尾玉なみえ総合スレ14 マコちゃんのリップクリーム (274)
【少年ライバル】アポカリプスの砦 (312)
【矢吹】To LOVEる-とらぶる-part267【長谷見】 (763)
【中川砂樹】進撃!巨人中学校 (211)
ポケットモンスターSPECIAL part98 (341)
この音とまれ!スレ 一曲目【アミュー】 (407)
【どうせ】なんと孫六11発目【わしゃアホじゃ】 (261)
【VANILLA FICTION】大須賀めぐみ総合Part37【魔王/Waltz】 (519)
【青春】あおやぎ孝夫スレ@ふぁいと1発目【少年】 (916)
【ノラガミ】あだちとか総合 Part.16【アライブ】 (707)
コナン最終回 (654)
【疾風・寿・超・輝】ウルトラ忍法帖を語る【ウル忍】 (903)
【七三太朗】天のプラタナス【川三番地】 (348)
--log55.com------------------
太平洋フェリー Part24
【国内】新日本海フェリー55隻目【最大手】
【国内】新日本海フェリー54隻目【最大手】
【国内】新日本海フェリー53隻目【最大手】
政府専用機追跡スレッド28
【国内】新日本海フェリー52隻目【最大手】
【MRJ】三菱リージョナルジェット34【秋に完成-2】
【国内】新日本海フェリー51隻目【最大手】