1read 100read
2013年05月資格全般74: 日商簿記3級 Part211 (217)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【旧応用保持者】応用情報技術者 Part115【お断り】 (572)
金融窓口サービス技能士 (588)
【ハゲ】Wセミ司法書士 山本浩司【東大卒】 Part.18 (255)
情報セキュリティスペシャリストPart64 (566)
システム監査part10 (408)
調理師 (327)
日商簿記3級 Part211
- 1 :2013/04/12 〜 最終レス :2013/05/02
- ■試験日
第134回 平成25年6月9日(日)
■受験料 2,500円
■試験概要・申込
商工会議所検定
http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/
商工会議所検定試験情報検索サービス (申込受付期間)
http://www.cin.or.jp/examrefer/search_cci.asp
■無料授業サイト
http://www.gokaku.tv/ (合格TV)
http://boki.kyoushitu.jp/modules/tinyd0/index.php?id=14 (ネットスクール)
■仕訳訓練サイト
http://boki3.kiox.jp/
■解答用紙ダウンロード
http://bookstore.tac-school.co.jp/pages/?answer/013 (TAC出版)
http://www.net-school.co.jp/boki/text/saku/dl.html (サクっとシリーズ)
http://www.net-school.co.jp/boki/text/toru/dl.html (とおるシリーズ)
http://www.net-school.co.jp/boki/text/pata/dl.html (パタ解き)
※前スレ
日商簿記3級 Part210
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1362138730/
- 2 :
- ■関連ウェブサイト
http://www.o-hara.ac.jp/best/boki/ (大原)
http://www.tac-school.co.jp/kouza_boki/ (TAC)
http://www.net-school.co.jp/boki/ (とおるクラブ)
http://www.lec-jp.com/boki/ (LEC)
http://www.dai-x.com/boki/ (DAI-X)
http://www.toriishobo.co.jp/ (とりい書房)
■オススメの参考書、問題集は?
上記の「関連ウェブサイト」を参照。
■どのくらい勉強すれば受かりますか?
だいたい50時間。
スケジュール作成は http://www.gokaku.tv/schedule/ を参照。
■合格発表はいつごろですか?
合格発表は各商工会議所にて異なる。(東京・横浜・大阪など大都市圏は合格発表が遅い傾向あり)
詳しくは各商工会議所HP参照。http://www.cin.or.jp/cin-cgi/me_list99open.asp
■電卓は何がいいですか?
プログラム機能付(原価計算など)、メロディ付、関数電卓はNG。
ただし、次のような機能は、プログラム機能に該当しないものとして、試験会場での使用を可とします。
・日数計算 ・時間計算 ・換算 ・税計算 ・検算(音の出ないものに限る)
http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/topics/post-31.php
■仕訳するのに、メモ用紙を持ち込んでいいの?
持って行かなくても、試験の際にA4コピー用紙を1枚配られます。
詳しくは http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/class03.php を。
■試験の際、帳簿などの赤字で書くべき部分はどうしたら?
黒字(鉛筆)でOK。赤は使えない。
- 3 :
- 3 :名無し検定1級さん :2013/03/01(金) 20:53:44.16
【 繰延・見越の考え方 】
決算仕訳時に記入する貸借は、以下の通り。
資産 負債
前払 ○ 来期の費用を前もって払っちゃってる→費用の繰延→前払費用(資産) 支払費用(今期の費用減額)
前受 ○ 来期の収益を受け取っちゃってる→収益の繰延→受取収益(今期の収益減額) 前受収益(負債)
未払 ○ 今期の費用を払ってない→費用の見越→支払費用(今期の費用増額) 未払費用(負債)
未収 ○ 今期の収益を受け取ってない→収益の見越→未収収益(資産) 受取収益(今期の収益増額)
また、問題に、
・「繰り延べる」という用語が出ていれば、問答無用に、前払費用or前受費用。
・「見越計上する」という用語が出ていれば、問答無用に、未払費用or未収費用。
※前払金・未払金・未収金・未払金は、前払費用・未払費用・未収費用・未払費用とは全くの別物です。
【 呪文 】
くまのみみ
繰り延べは前受前払
見越しは未収未払
しーくり・くりしー (売上原価を “仕入勘定” で算定)
期首 (借)仕入 / (貸)繰越商品
期末 (借)繰越商品 / (貸)仕入
浮く・牛・食う (売上原価を “売上原価勘定” で算定)
期首 (借)売上原価 / (貸)繰越商品
当期 (借)売上原価 / (貸)仕入
期末 (借)繰越商品 / (貸)売上原価
※仕訳の意味を理解しているのが前提
- 4 :
- 【 為替手形の考え方 】
(C宛) (B宛)
買掛金 xxx / ★売掛金 xxx
(゜д゜)
(A)振出人
/ \
/ \
/ \
/ \
(A宛) (C宛) (B宛) (A宛)
買掛金 xxx / ★支払手形 xxx ★受取手形 xxx / 売掛金 xxx
ウワァァン
ヽ(`Д´)ノ (・∀・)
(B)名宛人 (C)指図人
★のついた勘定科目は固定。
■問題で、自店がどれなのか見分ける方法
『振り出した』:(A)振出人
『引き受けた』:(B)名宛人
『受け取った』:(C)指図人
- 5 :
- ■■■■3級 合格率■■■■ ※合格率は実受験者数(試験欠席者数は控除)を分母として算出されています
第133回 39.5%
第132回 31.9%
第131回 41.1%
第130回 49.1%
第129回 49.8%
第128回 36.6%
第127回 30.7%
第126回 44.5%
第125回 27.9%
第124回 18.8%
第123回 49.5%
第122回 41.2%
第121回 56.5%
第120回 40.2%
第119回 29.5%
第118回 38.2%
第117回 31.2%
第116回 42.5%
第115回 35.2%
第114回 45.2%
第113回 35.0%
第112回 46.4%
第111回 21.9%
第110回 40.8%
第109回 31.8%
第108回 42.7%
第107回 13.7%
第106回 49.5%
第105回 40.9%
第104回 30.0%
第103回 27.8%
- 6 :
- ■過去問が欲しいのですが?
過去問の公開は日本商工会議所の許可が必要です。(直近の1回分を除く?)
けちらず、本屋さんで過去問題集を買いましょう。
※市販の過去問題集の中には、解答例だけでなく解説が付いているものもあります。
前回分だけで良ければ、大原で前回過去問と解答の冊子を無料配布しています。
請求はweb上でできます。
https://www2.o-hara.ac.jp/sokuhou/boki/kaito_boki132.html
■配点を知りたい
公表されているのは問題用紙に書いてある情報がすべてです。
第3問・第5問は部分点がもらえる場合がありますが、どこで部分点のつくかは公表されていません。
(過去問題集に書いてある「配点」は、あくまでも執筆者の予想です)
受験結果については「第何問で何点とれた」というところまで教えてもらえます。
どのポイントでどのくらい減点されたかは教えてもらえません。
- 7 :
- 解答速報 一覧
・ネットスクール ※15時よりインターネット配信あり
http://www.net-school.co.jp/event/nis/kaitou/
・TAC
http://www.tac-school.co.jp/sokuhou/boki/nissho.html
・大原
http://www.o-hara.ac.jp/sokuhou/boki/
・LEC
http://www.lec-jp.com/boki/juken/
・大栄
http://www.daiei-koumuin.com/sokuho/
- 8 :
- スレ立て完了。
みんながんばれ!
- 9 :
- 簿記三級を受けようと考えてますが、
簿記をやったことがなければどの参考書がいいでしょうか?
過去ログ見ましたがサクッとは理解できなかった人もいるみたいですが、
分厚くなってもいいのでサクッとより噛み砕いて説明してあって、
試験に必要な箇所がちゃんと網羅されてるおすすめの参考書があれば宜しくお願いします。
- 10 :
- l 、 | |__
. _,レ_人_ _|_
_____ ____ _ ___
|__ | |__ | l二 二l |__ | [][]
/_ノ /_ノ l二 二l / /
__| | / /
ハ___ ハ___ / o ヽ__ | |
|____| |____| ヽ、__ノヽ_| ヽ_ヽ
─── _ __O | ──っll ―┼―
─┬─ | l | ./ ○|
/ _ノ _/ |ノ (___ ノ
_人人人人人人人人人人人人人人人_
> ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_ /i <
> ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i <
> '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄ <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄
- 11 :
- >>9
サクッと、スッキリ以下っていうとこれくらいだよ。自分で内容確認してみてね。
簿記教科書 パブロフ流でみんな合格 日商簿記3級
http://www.amazon.co.jp/簿記教科書-パブロフ流でみんな合格-日商簿記3級-よせだ-あつこ/dp/4798128589
すいすい簿記マンガみてGO!日商3級
http://www.amazon.co.jp/すいすい簿記マンガみてGO-日商3級-福島-三千代/dp/4781015018
あと、サクッと、スッキリ、簿記の教科書は、DVDが3千円くらいで出てるから、それを見るのも手。
サクッと、簿記の教科書は問題集が別、スッキリは1冊。
DVDは問題集もセットでやるから、組み合わせではスッキリ+DVDがお得。
- 12 :
- >>1おつです。
商品有高帳の単元に入って、簿記の勉強が楽しくなってきました(´;ω;`)
6月の試験合格できるといいなぁ
- 13 :
- 商品有田課長って、ほとんど出ないんじゃ・・・・
それとも、そろそろ出そうって言う予想かナ?(;^^)
- 14 :
- 商品有高帳は2パターンを覚えるだけだし簡単
むしろ出てくれればラッキー
- 15 :
- ちょっとイヤなのは有高帳は移動平均法で書かせて
売上原価や売上総利益を有高帳を与えず
先入先出法で算出させるタイプの問題
先入先出は表を作成しなくてもボックス図で
売上原価を求められるから表を作る必要はないが
- 16 :
- Tフォームの勘定記入問題がちょっと苦手。
- 17 :
- >>1に50時間やれば受かるって書いてあるけど、よほど頭がいい人なんだろうね。
俺とっくに50時間超えてるけどパープリンだぜ?
- 18 :
- 参考書なんかは数字書くときに206,500とか書いてあるけど
試験の解答用紙にもカンマ,入れていいの?
- 19 :
- >>17
同意
テキストを読むだけで、50時間をオーバーするよ
簿記は今まで触ったことが無かったので、言葉の意味を理解するのが一苦労
工業系の資格と違って、暗記メインな法規科目と同じように感じる
- 20 :
- >>16
それって致命的じゃね?
- 21 :
- >>17
そうか?
俺も初めて簿記に触ったけど30時間くらいで受かったぞ
おそらく平均50時間は妥当かと
- 22 :
- 10年前に全商簿記2級を取得後、会計事務所で五年働きました
その後五年のブランクがあり再就職しようと思い立ち、その前に
日商3級を取ろうと思っています。
中途半端に知識がある状態なので、過去問をこなしまくるのが
効率的なのか、最後に簿記を習ってからの法の改正などを
考えきちんとテキストを買って一からやるのがいいのか
迷っています…みなさんでしたらどうされますか?
- 23 :
- 急がば回れ、ともいうので日商3級向けのテキストでインプット
つぎに問題集などでアウトプット・トレーニングを
実務経験者でも日商2級までは持っておくほうがいいと思います
- 24 :
- えむおR!
- 25 :
- テキストでのインプット方法ってひたすら読書するだけ?
ノートに書いたりしなくていいの?
- 26 :
- ノートに書くのは時間の無駄。
読んですぐテキストの基本問題でアウトプット練習を繰り返すほうが
圧倒的に吸収が早い。
50時間以内で出来てる人たちは、おそらくノートに書くやり方はしてない
んじゃないかな?
- 27 :
- そろそろ検定の申し込み開始してるかな?
>>25
初めて検定を受けるならノートに書いたりコツコツとやった方が良いと思うが
本番までに間に合うかは微妙なところ。(毎日やってれば間に合うかもしれない)
ある程度、簿記の知識があるならばテキストを繰り返し読めば大丈夫かと。
まぁ、勉強方法は個人の自由。
- 28 :
- ウチの地域は明日から。
全国的にそろそろだろね。
- 29 :
- そもそもノートに書くことってテキスト丸写しか、せいぜい本文をシンプルにしたぐらいだろ?
それだったら過去問解きまくって、分からないところはテキスト読んだ方が効率的
- 30 :
- >>25
自レス>>26の補足
もしノートを利用するなら、初回のテキスト読みから丸々写すようなことは絶対しない。
テキスト読んでテキストの基本問題やってを2周繰り返して、それでも相性が悪くて解けない
論点のみ、まとめながら理解に努める。弱点を把握して1つずつ潰していくためにノートを使う。
だから理解し問題が解けるようになったらバッテン付けるか破り捨てていく。
もし使うならという話で個人的にはこれも面倒だからしないけど。
- 31 :
- >>25
理解できない、整理できないなら当然ノートにかいて整理すべし
手形とかは絵を一回かくべきだし、ノートとってる合格者も多い
ぶっちゃけ簿記3級のまとめノートなんて最終的には10枚以内におさまる
ものぐさで全く書かない人間は天才以外はいつか壁にぶつかる
ただ問題を解く時間以上にノートとってたら努力の仕方がおかしい
- 32 :
- 簿記3級の難しさは異常
- 33 :
- ■一応の知識はあることを前提としての試験対策
合格には知識が大切だけどテクニックも必要。
テクニックつまりコツ(パターン)をつかむことだね。
そのための一例は……
緊張感を持つように解答時間を計って過去問解く。
すると、解けないところ(弱点)が分かってくる。
次に、解答や解説で解き方のコツ(パターン)を理解する。
これを繰り返すとコツがつかめる。
コツがつかめ、同様の問題で正解が導き出せればしめたもの。
自信もつき本試験に落ち着いてのぞめる。要するに慣れです。
- 34 :
- R
- 35 :
- 3級は一線を超えたらサクサク進む。
テキストはさっと読んで練習を中心にやれば理解は後からついてくる。
簡単にいくから安心するべし。
- 36 :
- 3級を侮ってはいけない。簡単そうに見えて、奥は深く難しい。
- 37 :
- 慣れれば簡単。丁寧に勉強すれば必ず出来るようになる。
ひと月足らずの勉強で満点取れたクソ頭の俺が言うから間違いない。
- 38 :
- 6月に向けて今日から勉強開始。
今までずっと技術畑一筋。経理のケの字も触れたことが無い。
「貸方」は貸しているんだから資産のことで「借方」は借りているんだから負債のことだと思っていたぐらいのド素人だが
50歳目前で記憶力も衰えてきているが、頑張るぞ。
- 39 :
- 予想問題(集)て、どんなのがあるのかな。
一通り抑えておきたい。
- 40 :
- >>38
技術畑で長年やってこられたような頭脳の持ち主でしたら、何の問題もなく
突破できると思いますよ。
- 41 :
- >>39
TACとかLECなんかが出してるよ
- 42 :
- 資格教育
国語、算数、理科、社会といった教育は、社会に出てまったく役に立たないとみんな薄々
感づいていたが、これらは世界共通の科目であるため、日本もそれを変えるわけにはいか
なかった。ニート、ひきこもり等の社会不適合者は増える一方であった。
働く意欲がある者も、スキルがないために無職から脱せないでいた。
だが2199年、日本は思い切った改革を行った。簿記や基本情報処理といった資格を、分か
りやすく噛み砕いて教えるように変えたのだ。当然科目数もたくさんある。もはや5、6の科目
を小中高12年もかけて教える時代は終わったのだ。小、中学校では実に30科目、できるだけ
いろいろな分野を浅く、広く教え、高校ではさらに10科目に絞り、子供が好きな科目を選んで
教育を受けられるようにした。
そして資格教育を受けた子供が大人になるほどに年月が経った頃……失業者、ニート、
ひきこもり等の数は相変わらずだった。
「これはいったいどういうことかね」総理大臣は文部大臣をにらみつけた。
「はあ、どうやら資格もまた、実社会では全然役に立たなかったようです」
そして日本は再び、思い切った教育改革を行った。すべての科目を取っ払い、全部休み
時間にしてしまったのだ。
「今度こそうまくいくのだろうね」と総理大臣は文部大臣に聞いた。
「はあ、そう思います。やはり実社会で一番大切なのは、コミュニケーション能力ですから」
- 43 :
- >>39
tac.ネットスクールの2択
- 44 :
- >>42
長文で駄文
- 45 :
- 成美堂の問題集が薄くてすごくよかった
余計な解説かいてあると何が何かわけわからん
- 46 :
- >>36
同意。
119回 第3問は難しい。
決算整理前残高試算表(金額)+決算整理仕訳(金額)=決算整理後残高試算表(金額)
簿記の流れをしっかり理解していないとできない。
- 47 :
- スレッド二つあるみたいだがこっちに居座るか
今日からやってみようと思ってるが>>45や>>11がいいのか?
理解力はある方だとは思うが計算というか数学アレルギーがあるから解説が丁寧な方が嬉しい
- 48 :
- >>47
簿記教科書&問題集マジでええぞ。
実力つくつく。
- 49 :
- >>48
鳴美堂の方?
さくっとスッキリの方?
累計で5000円未満だったら嬉しい
- 50 :
- いいや。TACの簿記の教科書と簿記の問題集って名前だ。
2冊合わせて1600円と消費税ポッキリ。
- 51 :
- >>50
TACは知ってたがそんな安くすむのかwww
DVDって無しってよっぽど理解能力無いわけでない限りは大丈夫だろうか?
- 52 :
- 3級に限ればDVDは全くいらない。
最も個人差はあるから、どうしてもわからん時は買わざるをえんが・・・
でも合テキのDVDとかに比べたら安かったと思うぜ。
- 53 :
- 過去問しないとテキストやっても何も点がのびないという罠
- 54 :
- 過去問も豆に復習しないと解き方も仕訳ルールもすぐ忘れちゃう(´・ω・`)
- 55 :
- 質問です!
・C商店は、A商店に商品\250,000を販売し、代金はA商店振出、B商店引受けの
為替手形を受け取った。
解答 250,000(受取手形) 250,000(売上)
この場合、手形はあとで代金を受け取るシステムだから、売上→売掛金
と考えて、つまり、
250,000(受取手形) 250,000(売掛金)
ではいけない理由がよく分かりません・・・。
お助けよろしくお願いします。。。
- 56 :
- 勘定科目はせいぜい3文字までだな
有価証券売却損とか言われると俺の脳の記憶を司る部分が拒否反応を起こしちゃうよ
なにその南無妙法蓮華経みたいなやつって思う
- 57 :
- >>55
あなたが買ったテキストは糞です!今すぐググッて1番お勧めのテキストを買いなおして
ください!あと1か月半しかありません!急いでください!
手形があとで代金を受け取るシステムとは限らないことはこの後優秀な学生さんが教えて
くれるよ↓
- 58 :
- >>55
問題文中に「代金は掛けとした」て文言があったら、対応する勘定科目は「売掛金」になります。
でも、この問題文には無いから、そのまんま「売上」で記入します。
そもそも、A商店が支払いのために為替手形を振り出した事で
代金は掛けでなくなっているので、C商店からA商店に対する売掛金自体、発生しないのです。
>この場合、手形はあとで代金を受け取るシステムだから、売上→売掛金 と考えて
約束手形と為替手形がごっちゃになってるかもね・・・・(;^^)
- 59 :
- >>56
/ ―\ バイバイモクテキユウカショウケンー
/ノ (@)\ コテイシサンバイキャクエキー
.| (@) ⌒)\ タテモノゲンカショウキャクルイケイガクー
.| (__ノ ̄| | ///;ト,
\ |_/ / ////゙l゙l;
\ _ノ l .i .! |
/´ `\ │ | .|
| | { .ノ.ノ
| |../ / .
- 60 :
- >>55
C商店は、A商店に商品\250,000を販売し
→売上
代金はA商店振出、B商店引受けの為替手形を受け取った。
→Bがお金を払ってくれる手形をもらった
→受取手形
売掛金の要素がどこにでてくるんだよ
そんな勘違いさせるテキスト破り捨てろマジで
- 61 :
- (有価証券)(売却)(損) こうやって書きこむと拒絶反応がやわらぐ
- 62 :
- 売上伝票の相手勘定が売掛金で固定ってのとごっちゃになってるかもな
- 63 :
- >>55
手形も掛けも、あとで代金を受け取ることでは同じ。問題文は、売上を手形で回収するのが趣旨。
> この場合、手形はあとで代金を受け取るシステムだから、売上→売掛金
> と考えて、つまり
ここで下の仕訳を問題文とは関係なく、自分で勝手にやってるのがおかしい。
250,000(売掛金) 250,000(売上)
売上=売掛金と考えてるのだと思うが、売掛金の論点を、もう一度やった方がいいよ。
- 64 :
- >>55
そもそも「C商店は〜受け取った」って一々書くかわりに仕訳というのがあるわけで
勝手に売上→売掛金とか変換することはない
- 65 :
- 売上原価 = 期首商品棚卸高 + 当期商品仕入高 − 期末商品棚卸高
売上総利益 = 売上高 − 売上原価
売上総利益 = 売上高 − (期首商品棚卸高 + 当期商品仕入高 − 期末商品棚卸高)
売上総利益 = 売上高 − 期首商品棚卸高 − 当期商品仕入高 + 期末商品棚卸高
- 66 :
- 簿記考えた人ってさあ、たぶん何年も考えて作ったんだろうなあ。「おお、こうすれば右と左
がピッタリ合うぞ!俺って天才じゃね!?」みたいな感じで強引な解釈で作って。
それを俺達が数か月で覚えなきゃいけないはめになることまで考えてくれてないよなあ。
- 67 :
- 甘ったれんじゃないよ!
- 68 :
- おめぇら 何と戦ってんだよ
- 69 :
- 性欲!!
- 70 :
- 知識0から勉強開始したが思った以上に分かりにくいな・・・
勘定科目の左右もどういうルールで増減するのかピンとこないし
店にとってプラスが左、マイナスが右ってわけでもないしな
減価償却関連とか意味不明だわ
- 71 :
- > 店にとってプラスが左、マイナスが右ってわけでもないし
俺も初学の時にそんなイメージがあって、貸借対照表の費用と収益の場所が反対のような気がしてならなかったよ
あと、「借方」ってのは借りがある負債イメージ、「貸方」は貸しがある資産イメージの言葉なので混乱した
貸借対照表は左が得することで右が損することではなく、「持ってる財と使った銭を全部足したら、稼いだ銭や背負った借金と釣り合う」とイメージしなおすことにしたら
左右は間違えなくなった
あと、貸方借方ってのは外国語の誤訳かなんかで、貸借とは何の関係も無いと思うことにした
- 72 :
- まっさらから独学でテキストだけでやるってなると
科目はたしかにパッとわからんよね。
商業高校なんかの簿記の授業では資産負債費用収益
の一個一個の科目説明からされてたし。
- 73 :
- 今まで情報処理系の資格(基本情報、応用情報)しか取ってなかったから
毛色が違いすぎて戸惑ってる
向こうは1から10まで理詰めの資格だったから、こっちも「何の意味があってどういう理由でこうなるの?」って
細かく考えすぎちゃうんだよな・・
- 74 :
- ある意味理詰めだしプログラミングに近いと思う
その感覚がわかるまでが大変かな
あと、2級まで行って工簿が入ったほうが楽に感じると思う
- 75 :
- テキストは一回、マッハで最後まで読み終えて
すぐに仕訳特訓と過去問演習回した方がいいよ。
その中で間違えた所をテキストに戻って読み返しつつ
間違えた問題をしつこく復習すると理解と記憶の定着がよくなる。
初回からテキストを丁寧に読み込むと、すぐにやる気が失せるからね(;^^)
- 76 :
- >>74-75
なるほど thx
本1冊読み終えても細かいとこ覚えてないしモヤッとした部分ばかりで困ってたわ
こっからは問題解きながら逆引きで理解してこうと思う
- 77 :
- 左右が必ず対照になることを体で覚えるくらいでないと、本番の第5問の精算表でへまするよ…
自分は第132回の3級で合格はできたが、第5問の精算表で借方・貸方の片方だけ書いちゃって、当然合計合わず…
時間的に余裕が無かったり焦ると、そういうつまらないミスが出やすくなる。
- 78 :
- a
- 79 :
- 手形の決済って必ず当座預金ですか?例えば、
現金200 受取手形200
みたいに、(受取手形)や(支払手形)の相手科目に当座預金以外が来る事は
考えられますか?
- 80 :
- 無借金経営の現金払いできるならそれが一番いいんだよな、商売って。
でも、そうもいかないから当座借越とか掛けとか手形があるんだよな。
- 81 :
- 貰うお金はできるだけ早く、払うお金はできるだけ遅く
それが商売のコツでっせ
- 82 :
- >>79
考えられません
- 83 :
- >>81
そうか、それで「仕入割引」があるんだね。
- 84 :
- 手形は当座預金口座ないと持てないよ
- 85 :
- 手形って小切手みたいなもの?
- 86 :
- うん
- 87 :
- さんきゅー。何となくイメージわいてきた。
- 88 :
- >>87
(;^^)・・・
- 89 :
- 昨日から始めて今やっと手形のとこまできたけど2級の申し込みめっちゃ悩む
- 90 :
- 自分は今回の2級受験回避した。3級をもっと完全にしておきたい。
受験料も馬鹿にならないしなぁ・・・
- 91 :
- よっしゃ絶対受かるで
仕訳問題は必ず出るから絶対抑えるで
- 92 :
- >>79
現金 ×× 受取手形××
もあるよ
- 93 :
- 仕訳しまくって、間違えた所だけ何度もやり直してたら
試算表と精算表も出来が安定してきたよ。
その代わり、数字の記入間違えたり記入欄間違えたり
不注意ミスが目立ってきたから気をつけてる。
- 94 :
- 今度初受験なのですが、解答用紙ってどの様に記入するようになっているんですか?
マークシートだと思ってたんだけど違うのかな?
定規で線を引いたりもしなくてはいけないんですか?
- 95 :
- >>94
まっさらの紙に自分で解答欄を書いて回答します
- 96 :
- ハア、簿記の勉強してRーしたらもう1日が終わってしまう
他のことをやる余裕がない・・・
- 97 :
- 進撃の巨人読みながら勉強してたら一日が終ってた・・・・(´・ω・`)
- 98 :
- ノートでチマチマ書く人間だけど…
自分の場合、思い出す時っていつも映像(勉強した時の光景?)で思い出すから
借方の勘定科目は赤ペン、貸方の勘定科目は青色のペンとかって決めてノート書くと
イメージで思い出せるから、ノートに書くのもアリなんじゃないかな?と思う
あ、ただ現金過不足とか資本金とかは別色で
- 99 :
- ■借方/貸方の初期段階のイメージは、キャッチボール。
左手(借方)で受けて右手(貸方)で投げる。
例えば、(借)仕入 (貸)現金
左手で仕入の商品を受ける、右手で代金の現金を投げる(払う)。
また、 (借)現金 (貸)売上
左手で売上代金の現金を受ける、右手で売上の商品を投げる(渡す)。
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【向上心】IT関連資格難易度表 第23章【持てよ】 (478)
【ビル面】電工ボイラー冷凍危険物★11【設備管理】 (253)
文系の為の電験三種−その三★2 (546)
ヨネツボ行政書士法人ってどうよ? (217)
司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ7 (260)
【旧応用保持者】応用情報技術者 Part115【お断り】 (572)
--log9.info------------------
【中二病でも恋がしたい!】丹生谷森夏×凸守早苗スレ 3 (716)
【PSYCHO-PASS サイコパス】槙島聖護は紙の本を買いなよカッコイイ 3冊目 (438)
【ドキドキ!プリキュア】キュアハート/相田マナ6 (217)
【空の境界】両儀式に萌えるスレ 合い鍵12本目 (266)
【中二病でも恋がしたい!】小鳥遊六花は私の目見る?可愛い10 (378)
バクステ★AKIHABARAバックステージpass★10推し目 (235)
【自演NG】私的痛いレイヤー70【私怨歓迎】 (717)
【くあ】無名だけどかわいいレイヤー【カイブ】 (814)
スター自演同盟について (607)
☆秋葉原☆お散歩店総合スレッド4 (398)
【股間に薔薇】売る身8【胸にナン】 (249)
早くレイヤーやめて欲しい奴を晒すスレ (245)
【1嫁】デブブスキモ電波レイヤー総合75【スレタイ嫁】 (498)
【中野】めいぷる・ねこの丘総合Part4【秋葉原】 (259)
女装コスプレ初心者 (948)
レイヤーとカメコが本音を語り合うスレ13 (244)
--log55.com------------------
関東弁はきもちわるい上に下品
東京来て通じなかった方言
西関東方言を語るスレ2
関東人に共通語を練習させるスレ
広島人
東夷はいつになったら反省するのか
みんなで関東弁をマスターしちゃうスレ
関東弁はエビス言葉と認めるしかないのでは?