1read 100read
2013年05月ノートPC5: ★【東芝/TOSHIBA】dynabook&Qosmio総合 58★ (306) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【俺達の戦いは】Viliv S5 mid Part21【これから】 (688)
★【東芝/TOSHIBA】dynabook&Qosmio総合 58★ (306)
【CULV】 ASUS UL20A/FT Part14 【ULシリーズ】 (889)
■■■ノートパソコン長持ちの極意■■■ (910)
Series 7 Slate (549)
ThinkPad 総合 Part 29 (861)

★【東芝/TOSHIBA】dynabook&Qosmio総合 58★


1 :2013/03/21 〜 最終レス :2013/05/13
東芝PCの総合スレです。
どんだけお前らが泣き喚いてもQosmioは死んだ、もういない。諦めろ。
企業向けSatellite サテライトや超マイナーなデスクトップEquium エクイアムや旧機種等も取扱います。
但し薄型・小型のdynabook SS・Librettoシリーズはモバイル板に専用スレがあります。
東芝 カタログ情報  http://www.dynabook.com/pc/index_j3.htm
過去ログ・関連スレまとめ  http://laptop.jp/dynabook/
東芝ダイレクトPC  http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/index_j.htm
東芝PC Linux情報  http://linux.toshiba-dme.co.jp/linux/indexj.htm
Windows Vista 情報  http://www.dynabook.com/assistpc/osup/vista/index_j.htm
Windows Vista SP1情報  http://www.dynabook.com/assistpc/osup/vista/sp1/index_j.htm
Windows7 アップグレード http://www.dynabook.com/assistpc/osup/win7/index_j.htm
ドライバ・BIOS情報  http://www.dynabook.com/assistpc/download/index_j.htm
ドライバ(米国)  http://www.csd.toshiba.com/cgi-bin/tais/su/su_sc_home.jsp
ドライバ(ヨーロッパ)  http://eu.computers.toshiba-europe.com/innovation/download_drivers_bios.jsp
東芝PC3年間延長保証  http://www.toshiba-tie.co.jp/support/extension/index2.html
過去のDynaBookカタログリンク  http://dynabook.com/pc/catalog/support/cata2008.htm
■前スレ
★【東芝/TOSHIBA】dynabook&Qosmio総合 57★
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1356962072/

2 :
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

3 :
   ○○○
  ○ ・ω・ ○ がおー
   ○○○
  .c(,_uuノ
              ○。  ○
    ミハックシュ   ○    o   ○
    ミ `д´∵° 。 o ○
  .c(,_uuノ  ○ ○   ○

          >>1 ○○○○
                 ○
    ∧∧         ○
    ( ・ω・)       ○    ○
  .c(,_uuノ      ○○○○○

4 :
>>1

5 :
前スレうめろや。

6 :
dynabookのサイトで見るとT752は子澄夫になってるのに
直販サイトで見るとサテライトになってる
どういうこと?

7 :
>>6
ネーミングなんて大した意味は無いってことじゃね?

8 :
T552使ってるけど
Adobe Flash Playerがバージョンアップできない。
次のプログラム(toshibaplacesgadget)を終了して続行と表示されるけど
プログラムを起動させてないし、終了のさせ方がわからないから先に進まない。
プログラムごと消去したほうがいいのかな。

9 :
>>8
Adobe Flash Playerをインストールしたいんですけど・・・
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1094071020

10 :
思い切って買ったら、同じ店の販売価格が6千円も値下がりしてる…。
現物が届いてるけど何となく箱を開ける気になれない。
買ったんならもう価格comとか見ない方がいいのに、気になってつい見ちゃうね。

11 :
俺が買った時は次の日に500円くらい上がってたわ

12 :
地獄解像度のノートPCは滅ぶべし。 売る気無いだろw

13 :
>>10
安く買えればそれに越したことはないが
結局半年もすれば値段が変わる
価値観の重点をそこに置き続ける限り
PCどころか耐久消費財そのものを購入できなくなるよ

14 :
>>10
どうせ1年もすれば二束三文になる。
なぜそんなものが売れるかというと、それを使うのが便利だ
(使わないと生活や仕事が成り立たない)からだ。
値上がりを待って転売したり、財産として持っているものではない。
だから未開封のまま置いてあるなど愚の骨頂である。
金の地金とは違う。

15 :
pcは発売から3ヵ月で買うべし

16 :
>>12
実際には地獄解像度でも売れますが?

17 :
地獄解像度てなんですか
天国解像度の反対ですか

18 :
多分だけど、この板でひたすら頑張って1366x768のパネルサイズ撲滅運動をされている志士の方でしょう
なんかイメージ的に
     O
      o
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃

のAAが被るんだよね
または壁に向かってブツブツ言ってる感じとか

19 :
中途半端なノマド野郎かディスクトップ買えない奴だな

20 :
1280x800から乗り継ぐと上下が狭く感じるのが悲しい
Win7Win8のタスクバーは無駄に太いし細くすると必要な情報が見れなくなったりするし
デスクトップ機なら縦置きするところだけどね
まあすぐ慣れるが、推奨だとしてももう少し大きくしてよIntelさんMSさんよとは思う

21 :
ノートでもタスクバーたて

22 :
質問なんですが
ここの皆さんはなぜASUSなど海外の4万前後で買えるPCより東芝を買われるですか?
いや、別に否定するとか毛頭ないのですが、やはり多少高くても国内の方がいいのでしょうか?
実は私は海外製を買ったのですがスペックには満足出来ても液晶が眩しすぎて安さも本末転倒となり
今まで使ってた東芝に戻ろうかと考えております
寝パソ希望なので眩しいと致命的なのです
眩しくなく無駄なソフトが少なめで5,6万のものってありますかね?
まあスペックはi5の8gbもあれば十分なんですが。

23 :
>>22
( ゚Д゚) ハァ?
スレタイを100回嫁!!!

24 :
布団の頭に置いておいたdynabookを帰宅して起動したら液晶内にひびが(´;ω;`)
1年保証で何とかなるか電話してみたら、全部込で五万ちょいいくだろうって言われた…
モニターを自分で買って修理とか出来るかな?

25 :
持ち歩かないなら適当にモニタ買えばいいじゃん
素人が修理したところで余計に壊れるだけだよw

26 :
寝パソしたいんだろ?

27 :
やっぱ、適当なモニター買った方がいいのか…
大学で使うと思って買ったらほとんど大学のパソコンで済んだし。
寝パソは諦める…

28 :
アンテナはどうなるんだ?

29 :
>>28
お前何言ってんの?

30 :
液晶のパネルはずして、外部モニター付けるとしたら
無線LANのアンテナはどこに付けるべってこと

31 :
>>30
横だけど、液晶パネルは外さなくてもHDMIかD-subで外部モニターをつけられる気が
それに無線lanのアンテナって本体側に入ってた気がするけど最近はちがうんだっけ?
話変わるけどdynabookのソフトウェアとかダウンロードするサイトって
重くない?500MBで数時間かかるって表示されて速度も30〜40kbpsくらい
時間かかってもいいから落とそうとしてたんだけど途中でエラー出て止まっちゃう
うちのネット環境が悪いだけだったらすまないけど、みんなはどう?

32 :
>>31
ダイナブックのサイトから直接でも遅いのかぁ。
俺は「東芝サービスステーション」とかいうソフト経由でDVDプレイヤーソフト落とそうとしたけど
糞遅いので途中でキャンセルした。

33 :
どの機種のアンテナの位置をいってるのか知らんけど
自分の手持ちの東芝機は全部液晶側にアンテナ入ってる
dynabook.comはたしかにちょっと重い
イマドキな感じでakamaiとか利用してトラフィック分散してるようには見えないから
まあそういうことなんだろう
特に気にしたことはないがいつだったかドライバやモジュールをこまごまと数十個合計2GB程度ダウンロードした時は
合計2時間くらいかかったかなぁ?

34 :
>>32>>33
レスありがとう。無意味かもしれないけど東芝に問い合わせてみるかも。
最近T552を購入したので動画で学ぶWindows8を入れたかったんだけど上記のとおりで。
>>33
もしかして自分無線lanのユニットとアンテナを混同してたみたいで
話がずれてるかもしれないのですみません。

35 :
>>34
午前中とかに落とすとイイってどこかに書いてあったような気がしてる

36 :
>>34
ありがとう、明日の午前中にもう一回やってみます。
無線LANの件はすみません、無線ランカードに線状のアンテナがついていると知らずに横レスを入れて混乱させてしまいました。
マザボ側に無線LANカードがついていて線状のアンテナが液晶側まで伸びているということでいいですよね?
今までカードの部分だけで通信してるものだと思っていて恥ずかしい限りです。

37 :
昨日、液晶壊れて泣いた者だけど、モニター取り外せないのか!?
形は2012春モデルのT451/58EWってやつだが

38 :
取り外すのはそんなにむずいとは思わないが
どうなるかは、やってみないと分からないな
あと、内蔵してるLanのアンテナの処理

39 :
無理に外さなくてもいいんでないの?
外部モニター使うなら
キーボード外付けにすれば操作もそんな困らないと思うし。

40 :
外付けキーボードのオススメってある?
モニターはアマゾンでやすいLG、三菱、BenQあたりで迷ってる…

41 :
>>40
キーボードならワイヤレスだろうな

42 :
5万で修理した方が安上がりだったという結果にならないことを祈るわ

43 :
dynabookに付いてたマウス(USB光学)のスクロール部分が空回りして使えなくなった
市販のマウス使ってもいいのか?

44 :
さっさと市販のマウスに買い換えるのが吉

45 :
モニタもキー坊も外付けでいいだろw

46 :
RX3のファンなんだけど、GDM6100000456って後継機みたいなのないのかな?
すぐに壊れるしうるさいし熱くなるしで、もう3回も壊れてるんだけど。
都合3回目の修理なんでパーツだけ買おうか悩んでるだ
過去ログにはBIOSと指紋認証アップデートとか書いてあるみたいだけど・・・もっと前に知ってればヨカッタ

47 :
外付けモニターにするときHDMIとDsubどっちがいいん?
やっぱり、固定できるsub?
あと、付属モニタ閉じたときにスリープなるのって設定変えられる?
質問ばかりでスマソ…

48 :
HDMIの方がいい(デジタル)
コントロールパネル>電源オプション>カバーをとじたときの動作の選択>

49 :
>>48
thx
外付けモニターつけちゃえば起動画面も外付けモニターにでる?

50 :
テレビにつないでやってみ

51 :
あとで試してみる

52 :
>>44
thx

53 :
R732を大学用に買おうと思うんですが
37か38か39はどれが良いのでしょうか?

54 :
>>53
わりと高いな、あと2ヵ月くらいで安くなるんだけどな

55 :
今はどこも年度変わりと学生から金を毟り取ることに必死

56 :
大学生協ですら毟り取ることに必死

57 :
そういや昔精強のなんとかさんって流行ったよな

58 :
やっぱりハイブリッドドライブって便利?

59 :
>>53
39以外はお勧めできない。交換不可なメモリは重要視しよう。
東芝直販にメモリ8Gモデルがいくつかあるので、そこから選ぶと良いかも

60 :
液晶壊れた者だが
外部モニターにログイン画面はHDMIもDsubも映らないんだな。
設定って変えられる?
あと、iphone用だかのBluetooth使うワイヤレスキーボードが家にあったんでこれは「デバイスとプリンタ」から設定すればいいのかな?

61 :
>>59
R732のメモリー交換楽なのだがメーカー保証の事言ってるのか?

メモリー交換して修理出す時は元のサムチョンメモリーに戻せば受付て貰えるぞw

62 :
>>60
FN+F5を何回か押してモニタ切り替え

63 :
>>60
まず、Windowsの「コントロールパネル」の「Bluetoothデバイス」を起動。
次に、「Bluetoothの設定」をクリック。
「オプション」タブの「発見」-「Bluetoothデバイスによる、このコンピュータの検出を許可する」をチェックして、<OK>ボタンをクリックします。
次に、ワイヤレスキーボードの電源をなが押しして、ワイヤレスキーボードの右上のランプが点滅するようにします。
Windowsにもどり、「ワイヤレスデバイスの追加」をクリック
すると、ワイヤレスキーボードが検出されたら、アイコンが表示されるので、そのアイコンを選択し、マウスの右ボタンをクリック。
メニューが表示されるので、「プロパティ」を選択。
キーボードのプロパティが表示されるので、「サービス」タブを選択。
「キーボード、マウス、その他用のドライバ(HID)」のチェックボックスをチェックして、オンにして、<OK>ボタンをクリックします。
すると、なにやらドライバのインストールが開始。
ドライバーのインストールが終わると・・・・
「コントロールパネル」の「Bluetoothデバイスの一覧」に、キーボードが表示されているではありませんか。

64 :
>>60
(^O^)っ液晶修理

65 :
つかその辺はウインドウズ質問スレとかで聞くべきだろw

66 :
>>60
http://www.ekishopro.co.jp/index.shtml

67 :
うちのF50/88Gちゃんがお亡くなりになりました・・・

68 :
RIP

69 :
うちのdynabook CX1がWin7で見事に蘇りました。

70 :
Qosmioは死なず、ただ消えゆくのみ・・・

71 :
OS:Windows 7 Professional (32/64bit)、Windows 8 Pro(64bit)
 ※プレインストールOS:Windows 7 Professional 32/64ビット
 ※リカバリーメディア:Windows 8 Pro 64ビット
リカバリー:HDDリカバリー(Windows 7 32/64ビット)+リカバリーメディア(Windows 8 Pro 64)
今日B552ぽちったんだがPCの詳細が上記のようになってるんだけど
コレって元々入ってるwin7を使いつつwin8も後から入れれるって事ですか?
1台のPCで2つのOSを切り替えて使うことってできるのですか?
それともwin8を入れるってことは初期化されるってことですか?

72 :
くっそーーーーーーーーーーーっ また録画途中で止まってる
なんで数秒受信状態が悪くなっただけで録画とめるんだ
これ設計した奴池沼だろ つか欠陥商品だ

73 :
普通にレコーダーで録画すればいいだろ(´・ω・`)
ってか受信状態悪いってどんな田舎だよwww

74 :
東芝 PC で録画www
おまえ、メール送ったらストーブに火ついたり家の鍵かかったりするの本気にする口だろw

75 :
パソコンで録画した方が管理が楽。BDレコーダも不要になる。

76 :
買って1〜2年なんだが音が出なくなってしもうた
ヘッドセット繋げれば聞こえるから今はこれでなんとかしてるんだが…保障切れないうちに修理だした方がいいかな?
メインで使ってるから使用頻度も高いし、どうせまた壊れるならいっそ外付けのスピーカーもありかなと思うんだけど

77 :
自己解決乙w

78 :
まあ次はジャック壊れるけどな

79 :
>>75
録画途中で止まって管理が楽www

80 :
PT55237GBHBっての買った。
店で見た時はメモリ最大16GBだった気がしたんだけど、ネットとかで見ると最大8GBなんだよな……どっちが正しいの?

81 :
8

82 :
>>80
最大16Gが正しい。
core iシリーズはメモリコントローラがCPUに内蔵されているので最大メモリはCPUに依存します。
PT55237GBHBのCPUはi3 2312M
資料に最大メモリサイズ16Gと書かれてます
http://ark.intel.com/ja/products/53432/Intel-Core-i3-2312M-Processor-3M-Cache-2_10-GHz

83 :
ん?

84 :
それはCPUの規格でしょw
PT55237GBHBは最大メモリ8GB。まあ4GBあれば十分だと思うが。

85 :
みなさんありがと!
何か特別な用途があるわけでもなく、もしかしたらBD再生機になってしまうかも知れないけど、メモリ4GBを買い増して8GBにしておくよ。

86 :
>>84
CoreiはCPUの規格で最大メモリが決まるのだが。 何を根拠に8Gと言ってるの?

87 :
R731とかはCPUとかチップセット的には16GBまでいけるけど
メーカー仕様的には8GBが上限
実際にどうかというと、ちゃんと16GB認識するけど相性問題的にブルスクとか不具合発生してしまうケースもある
T552とかそのあたりもメーカー仕様上限がある筈よ
紙の取説でもHDD内にあるだろう電子マニュアルでも読んで冒険したくなければそれを守って
冒険したければチップセット仕様の上限を攻めればいい

88 :
東芝が標準4G 最大8Gて言ってるんだから 8Gでいいべ

89 :
Win7Pro64bit
メモリ16GB(円高中に1.35V高クロックメモリに換装)
Core i5
SSD256GB(換装)
HDD1TB(光学ドライブベイに増設)

R731とR732を上記仕様で使ってますが快適ですよ

90 :
自己責任でやって成功してるんだからそれでいいんだよ
出来るって言われたのにできなかった壊れたとか大騒ぎするのが出てくるとウザいから
こういうのはメーカー仕様通りっていっとけばいいんだよ
>>89
ちなみにそれバッテリー駆動時間はどのくらい短くなった?

91 :
>>90
標準バッテリーフル充電していれば6時間は余裕で持つ
ドライブロック設定使えば省電性上がるし使い方次第だからナンセンスだな

それよりも無駄なアプリやソフトのスタートアップ管理が重要

92 :
6時間?どういう使い方なんだ?
まさか液晶輝度最低でエクセル開いてるだけとか?

93 :
ID:bV88URKd ID:kWKgbOj4 のレスからそこはかとなく漂う(キリッと感がジワジワくるw

94 :
こうですか?

          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <ドライブロック設定使えば省電性上がるし使い方次第だからナンセンスだな
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <それよりも無駄なアプリやソフトのスタートアップ管理が重要
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

95 :
win7ダウングレードモデルでリカバリディスク8の奴しかないのに
初起動時にディスク消去やっちまったw

96 :
うす持ってきて「なに〜 やっちまったな〜」て言ってたお笑いの人
さいきんみないな。

97 :
http://blog-imgs-31.fc2.com/r/a/x/raxtuko/ce56a931b94f6a0d8439-LL.jpg

98 :
>>96
くーるぽこ

99 :
昔の15.4インチ解像度1280×800と
最近の14インチ解像度1366×768だと
文字数表示とかどうちらが多いのでしょうか?モニター大きい方が普通に多いのかな?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ASUS EeePC 1015PEM (911)
東芝dynabook 【ぱらちゃんと遊ぶスレ】 (201)
ThinkPad SLシリーズ Part5 (342)
ThinkPad Rシリーズ Part14 (875)
Dell Inspiron 6400 Part32 (942)
ThinkPad Tシリーズ Part65 (223)
--log9.info------------------
ももクロの新アルバムはどのくらい売れるだろうか? (319)
徹底討論!ももクロ×前山田(ヒャダイン)曲の今後 3 (530)
【Perfume】あ〜ちゃん応援スレ227【ビリヤード姫♪】 (550)
【SUPER☆GiRLS 】八坂沙織 part2【さおりーぬ】 (484)
【AKB48】佐藤すみれが可愛い!! (203)
【元アイドリング5号】滝口ミラ 10ちょ【HOPCLUB】 (764)
【徳川倒れ】YGA19【にゃんタ維新】 (817)
ももクロにだんだん飽きてきた 5 (476)
【元アイドリング!!!8号】フォンチー part17 (825)
【わたしのRで】山中知恵 Part17【目一杯抜いて!】 (250)
アイドリングヲタの言動を不愉快に感じる人のスレ22 (637)
【テクノポップユニット】Perfume 2550【Magic of 関】 (1001)
【GO!GO!】9nine応援スレ 45皿目【百聞<一見】 (566)
ももいろクローバーZ 954 (1001)
◆アイドリング!!! 3号◆遠藤舞part42 (312)
【アイドリング!!!25号】後藤郁 Part21【かおるん】 (238)
--log55.com------------------
□■2018□■F1GP総合 LAP1726■□フランス■□
【FSW】富士スピードウェイ【FISCO】part15
● 2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 337●
モーターバイクトライアル6
トヨタのルマン優勝にイチャモン付けるホンダ信者
WEC/ELMS/WTSCC/AsLMS ルマンシリーズ総合LAP48
WEC/ELMS/WTSCC/AsLMS ルマンシリーズ総合 LAP50
【McLaren】マクラーレンF1【8台目】