1read 100read
2013年05月温泉133: 十勝川温泉で働くスタッフの小部屋パート3 (513) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【草津温泉名物】無料饅頭を叩くスレ 3個目 (375)
温泉大好きな人集まれ2 (535)
【混浴】湯原温泉・砂湯B【岡山県真庭市】 (569)
中国地方の温泉 (610)
兵庫県の温泉・スーパー銭湯・健康ランド (875)
【鳴子】宮城の温泉を語るスレ【以外】 (420)

十勝川温泉で働くスタッフの小部屋パート3


1 :2010/10/20 〜 最終レス :2013/03/22
温泉板名物スレも早くもシーズン3に突入しましたねw
残業代未払い、労働基準法違反、不当解雇、パワハラ、セクハラ
不倫、食品産地偽装、食中毒、酒池肉林の限りを尽く十勝川温泉。
犯罪の温床とも呼ばれる十勝川温泉で働くスタッフが朝まで語り合う
一服の清涼剤的なスレです。
さー皆様がた、思いのたけを思い存分叫んでください!

2 :
終了

3 :
>>1
まずお前が叫べ。嘘だったら訴えられるから覚悟しろよ。

4 :
モール温泉って世界各地、日本全国各地に山ほどあるのに
まだ、世界唯二とか日本唯一とか言ってるところあるよね
東京のモール泉なんかは開湯は室町時代なのにさw
>>3
訴えられるだと馬鹿言ってるんじゃねーよ
訴えられるのは犯罪者のホテル側だろタコ!
おまえこそ覚悟しろよ、くそ豚畜生野郎が

5 :
Hデーの自分は働かないで威張ってる糞婆ってまだ生きてるのかな?w
ここは、地獄だったな、新しく入ってきてもみんな一日で辞めるやつ多いし
給料は8万前後、料理の人間も逃げちゃうし、糞婆以外の人はいい人ばかりだったのが
せめてもの救い。まぁ、支配人はキチガイだったけどなw

6 :
黒い温泉

7 :
>>4
だからその犯罪とやらを具体的に言ってみろや。蛆虫が吠えてんじゃね〜よ。さっさと仕事でも探してこい。

8 :
丸ごと嘘癖ぇスレ。さっさと削除依頼出せ。

9 :
>>4
関東はモール温泉多いよね
江戸だからね、十勝川よりはるかに古い温泉地ばかりw
いいかげん虚偽広告は止めたほうがいいよね、恥ずかしいからさwwww
>>7>>8
おまえ眼暗なのw
>>1が書いてるじゃん、それとも頭悪すぎなのw
実際、過去何度も警察沙汰になってるだろ、労基から何度も改善指導されてるのに
なんら改善することも無いしさ

10 :
働きたいんですけど車がありません。
公共の交通機関とかはありますか?
従業員の送迎バスとかで通えますか?

11 :
十津川温泉かと思ったら、十勝川温泉かよ。

12 :
>>10
車持ってないと通勤は無理。
公共のバスはあるけど本数が少ないので通勤には使えない。
寮のあるホテルで働くという手段もあるが、なにせ何も無いところだけに
車が無いと生活は不便極まりないし、陸の孤島状態。
給料は寮費などもろもろ差っ引かれると6万〜10万位くらいだと思う
通勤だと総支給で10〜高いところで16万円
もちろん法律で定められた有休の付加や残業代の支払いなども無い。
基本的に賞与や昇給も無し、保険の対応はホテルによってまちまち。
国保のところや、いつまでたっても社保に加入してくれないケースもある。
それでも良いなら貧困層の生活を一度は味わってみるのも勉強のうちかもなw

13 :
>>12 d 住み込みは大丈夫です。寮は個室ですか?
ちなみに女性なのですが、仕事は仲居とかウェイトレスですか?
事情があって住民票とかは移したくないのですが大丈夫でしょうか?


14 :
仕事で帯広に来て田園に泊まったけど客が俺だけで露天独り占めできて良かった
ステーキもボリュームがあって美味かったよ

15 :
客として見るとホリデーとはにゅうは最悪だなw
今年の猛暑で蒸し風呂状態の部屋に入れられた客は災難だったろうな

16 :
>>13
たぶん個室だと思うけど
面接のときによく聞いたほうがほうがいいと思う
仕事は、まあ、そんなもんだ。
他にフロントとか、調理場とかだな。
ただ時間通り帰ることは稀で平均労働時間は12時間は覚悟しておいた方がいい
もちろん残業代はもらえないと思って間違いない。
「残業しなくちゃならないのは、仕事が遅いお前らのせい」というのが温泉街固有の常識w
どの経営者も昔の丁稚奉公的な感覚で人材を雇っているから
もし、働くんだったら、ぶっ倒れるまで扱使われるのは覚悟しとかないとな。

17 :
>>15
だいたいがさ、空調が整ってないのにさ
商売やってること自体間違ってるよね
だいたい、こういうところのオーナーってさ
自分の家には、真っ先にエアコン付けてるんだよねw
「お前の家より先にまず客だろっって」って言いたくなるよwwwwww
所謂、アホってやつでがんすねw

18 :
水光園の漢方スチームサウナが気持ち良かった

19 :
帯広出身の友達が言ってたけど
十勝の銭湯ってみんな温泉だってっ聞いたけど本当なの?
毎日温泉に入れてうらやましいな

20 :
銭湯は大体温泉だな、市内の入浴施設は大体かけ流し料金もせいぜい500円
なのに十勝川温泉は1000円以上するところもあるからね
高すぎというか、塩素のたっぷり入った循環風呂なんか入る気にならないよ
純粋に温泉を堪能したいのなら帯広市内の入浴施設にすべし。

21 :
露店やらでノンビリしたいなら十勝川、体洗いたいならその辺の銭湯。
どのみちどこも温泉だし。
ローソンチケットで安くなるしね。

22 :
>>21
温泉街に露店なんかねーだろw
土産店すら一軒もないのに
昔は、ストリップ小屋まであったのに
今やRの温床に成り下がった温泉街に未来は無いやね

23 :
>>18
白樺温泉行ったんだけどモールじゃなかったな
無色透明で体にまとわりつくようなぬるぬるの泉質だった。
モールよりスベスベになる気がする。
あの、ぬるぬるは病み付きになる。

24 :
誤字にマジツッコミしてるお年寄りがおる

25 :
>>20 たしかに温泉マニアとかのブログを見ていると十勝川温泉の評価は酷いね
理由としては塩素ぶちまけのプールのような循環浴槽、泉質最悪なのにぼったくりの入浴料
不潔、老人客のマナーの悪さ、それを見て見ぬふりをするホテルスタッフなどの意見が上げられていたが
俺自身は丸美ヶ丘には、ほぼ毎日入りに行ってる温泉街からはちょっと離れるけど掛け流しで十勝川では泉質はここが最高と思う。

26 :
>>25
温泉街は湯自体が枯渇してるんだよな
だから風呂掃除も湯を全部抜くと湯がたまらないんだよ
だからデッキでゴシゴシする程度の掃除しかできないので衛生的にかなり問題がある
だから必要以上に塩素を投入しなくてはならなくなるって仕組み
温泉街の風呂が塩素たっぷりの循環なのはそのせい
もはやモール温泉ではなくて塩素温泉に改名したほうがいいくらいw

27 :
十勝川で女将が世代交代or若女将いるところある?

28 :
よく勝毎に出ている1泊5000円で朝夕飯つきのところっていいのかな?
やはり、飯つきで5000円は、しょぼいところ?

29 :
>>26
一部かけ流しのホテルはあると思うけど
温泉街まで足を運ぶ価値がないので俺もあんまり利用しないね
個人的にはボストンとか家から近いのでよく歩いて行くけどね

>>27
いないと思うけど
年齢的に一番若いのが笹井の女将じゃないのかな
とはいっても若女将とは年齢的にかけ離れてるけど
>>28
勝毎によく広告が出てるところって筒井温泉かな?
ホテル自体はボロ建物だよね。
日帰り入浴したことあるけど湯の濃度が他よりちょっと薄い感じだったかな
浴場の係りの人いわく、かけ流しって言ってた
露天は下のほうに川が流れてて案外いい雰囲気かもね
ボーリング場があるみたいだけど、遊んだこと無いから不明
泊まったことが無いから食事とかもわからないな

30 :
筒井の看板どーにかしてくれ!スキー場ないじゃんか!

31 :
Rは呼べますか?

32 :
観月苑の女将の息子夫婦はモンペ。
女将よ、どうにかしてくれ。
若女将やれない嫁を野放しにしないでくれ。
温泉と関係なくてごめん。

33 :
>>30
はるか昔は温水プールとかスキー場とかあったんだよなw
たしか食用にテラピアの養殖事業もしてたらしい
>>31
R目的の客もたくさんいるから大丈夫
フロントもフリーパスだしね
>>32
いまどき専門学校卒だっけ?。
せめてFランクの4流大学でも出てればもっとかっこついただろうに

34 :
ホリデーインの若い娘いじめて威張りくさってる糞婆ってまだ生きてるの??
いまだに自分は働かないで偉そうにしてる糞婆ってまだ生きてるの?

35 :
5月に筒井の裏山に桜の写真撮りに行ったんだが
ソフトバンクの白いお父さん犬そっくりの犬が元気にかけまわってたw
まあ白くてあんな感じの犬ならみんな似てるんだろうけど

36 :
>>32>>33
既卒園母親たちにまで「被害に遭わないで」とメール出回ったからね。
嫁は清水町長の娘だよね。

37 :
>>36 kwsk

38 :

ところでモール豚って商品化されたの?

39 :
>>36
くわすく

40 :
筒井は年よりには善いところだ

41 :
女将息子夫婦が子供の幼稚園でモンペっぷりがすごかった。
でも皆「卒園までの辛抱」と思ったら、市内の評判良い小学校区に
家を建てた事が発覚。
すでに卒園していた母親たちにまで、名前は伏せてるが
「音更からとんでもないのが行くから気をつけて」と警戒メールが。
子供が小学校入学早々、下校時にちょっとふざけて転ばされた程度で、
母子家庭相手に「校長室で謝罪しろ!」「訴える!」と脅した。
運動会では、その母子家庭の1人で見守る母親の真横にわざと陣取り、
終始夫婦で睨み続けていた。
参観日などの行事まで夫婦で参加。
専務、相当暇なのか…

42 :
>>41
なんか、「母子家庭のお母さん頑張れって」応援したくなる話だね。
まがりなりにも、十勝で商売させてもらってお客様から給料貰ってるって考えたら
そんな行動も取れないはずなんだろうけど。
まぁ、お母さんと子供には力強く生きて行ってもらいたいよな。

43 :
>>38
去年の夏にエコロジーパークのイベントで食ったが塩、コショウだけの普通の豚肉だった
イベントだから無料かと思いきや、しっかり金取られたよw

44 :
>>43
でもうまかったろ?

45 :
>>41
世間で言うすねかじりの馬鹿息子なんだろうけど
学校時代も成績悪かったらしいね。
>>42
同感です。幸多かれと願うばかり
>>43
商品化というか極々、限定販売でカップラーメンとかホテルの料理の素材に使われてるらしいけど
モール水を飲ませることによる肉質の変化(おいしくなる)なんて理論的にありえないし
商品として流通するのは100%無理だろうね。馬鹿はなんでもモール付ければいいとでも思ってるのかな?

46 :
雨宮の正面の自動ドア少し開いてね?

47 :
入ったら駄目ですよ

48 :
>>38
温泉街の人材ってもともと世間一般で言うところの「できない人たち、ダメな経営者」の集合体ですからね
報酬と人材は比例するのが鉄則ですから、給料に見合った人材しかいません。
よって出てくるアイディアも人材と給料に見合ったものしか出てこないってわけです。
どのホテルも法人としての体をなしていないと言うのが現実だと思います
だから、いつまでたってもご近所の個人商店レベルの経営しかできないんじゃないでしょうか。
>>46
ホームレスとか勝手に入って寝ぐらにしてたりして
警報機とか付いてるのかな?

49 :
管理建屋で人がいる&SECOMランプ

50 :
筒井の社長一生懸命だ
頭が下がる
だが・・・・・

51 :
>>48
だとしたら、経営陣家族と報酬は見合ってないわな。
北海道でも将来の家業跡継ぎは『早稲田卒』が重宝され、
浪人当たり前で叩き入れてるのに。
地元トップ校が最低ライン。
十勝川経営陣で柏葉卒or早稲田卒っている?
特に専務・常務あたりの若手で、
柏葉はしかり。
早稲田の同窓会の力はすごい。
稲門会北海道・稲門会道東・稲門会十勝だからね。
南商が多いの?
南商でも頑張って樽商とかあるだろうに。。。
北海の経済でも道庁とのパイプが太くなるっつ〜の。

52 :
>>50
まだ若いし、他のキチガイ経営者とは違って人間的には一番まともな良心を持ってるし
もともと下働きから初めて現場で汗流して苦労して来てるらしいからな
社長とは言っても所詮、クソ婆の操り人形だから可哀相ではあるな
まあ、流されて周りのキチガイ経営者と同化しないように頑張れって応援はしたくなるよね

53 :
>>51
>だとしたら、経営陣家族と報酬は見合ってないわな。
あの〜経営者って労働者じゃないですからw
経営者を人材とは普通言いませんよwwww
馬鹿な経営者の下に馬鹿な人材が集まる
まともな給料を払わないで自分たちは私腹を肥やすって構図でしょ。
>十勝川経営陣で柏葉卒or早稲田卒っている?
特に専務・常務あたりの若手で、
俺の知ってる限りでは聞いたことがありませんね
せいぜいこのスレで噂になってる専門高卒とか高卒
しかも在校時の成績はかなり悪い。
スタッフの中にたまに某大学卒とか某大企業出身とかもいた事がありましたが
もともと彼らは利口なだけにさっさと辞めて行きましたけどねw

54 :
>>53
経営者=役員報酬 じゃないの?
それに旅館の多くは、
女将は経営陣の一角を担ってるだろうし、
創業家一族の嫁だったりするしね。
女将は現場指揮官なのだから、ある意味「人材」でしょうに。
良い嫁=良い女将=経営順調 だろうからね。
加賀屋が典型じゃないの?

55 :
>>54
>経営者=役員報酬 じゃないの?
大企業じゃでもあるまいし、「所有と経営の不分離」という構図はなりたたない
問題なのはオーナー会社(個人経営)だから
その経営者としての価値観は必ずしも株主価値の最大化に向かわない
っていうか向かいようがないわなw
意味理解できるかな?つまり、能力に見合わなくとも自分の給料をどんなに高く設定しても誰も文句が言えないってところにある。
自分がどんな無能な経営者であっても報酬は自分で決定できる。
この問題っちゅうのは、公開とかM&A、つまり他の人に会社を所有してもらうという時に表面化し、問題としてギャップが出てき
てしまう。「なんでこんな無能な経営者がこんな高い給料もらってんだよ!」
ってことになっちまうんだよな
まあ、所有と経営と運営が三権分立してる今時のホテルでは自由にはならんだろうがな
良い女将、良い嫁の定義がわからないんだが
感じの良い女将、嫁?愛想のいい女将、嫁?
俺的には女将って女優だと思ってるけどなw
>それに旅館の多くは、
女将は経営陣の一角を担ってるだろうし、
もともと女将ってまるっきり経営陣というか経営者でしょw
まあ、ホテルに限らず飲食関係でも今や派遣女将とか契約社員の女将もたくさんいるらしいけど
>女将は現場指揮官なのだから、ある意味「人材」でしょうに。
あの〜雇われていなけりゃ経営者なんだよ、「人材」じゃなくてあくまで経営者
株主であるとともに業務執行責任権を持ってるだろw
それとさ、大企業のサラリーマン社長じゃないんだから
たかが全従業員数だって百数十人だろ、経営者が陣頭指揮取らないでどうすんだよw
それとさ、加賀屋が評判いいのはプロ、つまり旅行業者が見ての評価だから。
要するに団体を詰め込んでも旅行会社にクレームが来ない宿ということ。
さらに言うならば、簡単にいうと、わいろとか手数料とか広告宣伝料が多いか少ないかのランクだってことだよw
個人でしっぽりと温もりたいならおのずと評価は変わってくるんだよ

56 :
>>55
とりあえず、
バカ息子の元に器量よしが嫁ぐわけない って事ですねwww

57 :
もう、住民税とか払えません!!!!!!!
毎日12時間以上休みなしで働いてるのに手取り8万円しかありません!

58 :
>>55
同感だけど、しいて言うと
その問題は温泉街だけじゃなくて十勝の中小企業なんかにも通じるところがあるよね
個人的には十勝岳温泉の凌雲閣に年数回泊まりに行くけど
時間かけて金かけて行く価値があるから貴重な時間と金かけて足を運ぶけど
十勝川温泉ってそれほどの価値なんか無いからね。
だから十勝の住民はみな日帰り温泉施設で十分だって感じちゃうんだと思う。

59 :
温泉街のスタッフみんなでユニオン立ち上げたらどうだ?

60 :
ユニオンは大賛成ですね。
ネックになるのはストライキを決行した場合の各組合員の給与に充当させるお金や
組合員の抱える労働紛争を解決する場合に要する闘争資金にあると思うので
全労協に加盟してる独立系のユニオンに入り闘争資金等の協力を得て
十勝川温泉支部を設立するのが一番順当な方法かと思います。
組合員の方々には少ない給与から組合費を徴収しなくてはなりませんが
これにより、使用者側(経営サイド)にとっては大きな脅威になるはずですし
今までのような不法行為がまかり通るような事は無くなるかもしれませんね。

61 :
>>57
市か町かわからないけど相談して分割払いにしてもらったほうがいいんじゃない。
月5000円程度でも大丈夫みたいだよ。

62 :
>>59
いい案かもしないけど
温泉街のスタッフって疲れきっていてそんな余裕が無いんじゃないかな
自分のことで精一杯みたいだしさ
そこへ向かうエネルギーってある程度気持ちに余裕が無いと頑張れないと思うよね。
生きていくのに精一杯、多忙な仕事で精一杯、そこが極悪非道な経営陣のねらい目なんだろうけど

63 :
>>28
若干物足りないけど値段相応って感じ、
筒井の飯は長イモ料理ばっか、年寄り向けなので若い奴らには物足りないと思う。
ホテルも部屋も浴場もオンボロだけど雰囲気は昭和レトロ的で個人的にはいいと思う。


64 :
ユニオンは良い案!!
たぶん、作ることに意味があると思う。
核兵器のごとく、存在に意味がある。

>>57
当たり前のように残業手当が出てないってことだよね。
あと1ヶ月就労時間をメモって、労基署に相談!!って、
休みがないのか…

65 :
>>28
もれなくおばけ付!!!!

66 :
残念ながら労基って指導はできるが強制力も罰則もないんですよ。
だから何度も指導されてるのに経営者は改善するなんて気はもうとうない。
だから、ユニオン作ってまずは、きちんと昇給賞与有給休暇などの当たり前の事を
あたりまえに要求していくことになるんだろうけど。
とにかく、労働問題の有識者に中に入ってもらって労働審判を連発させて
闘っていくことになると思うけど、きちんと手順を踏めば経営者サイドには100%勝機はないと確信している。
たかが、低IQの温泉ホテルの経営者風情が私に勝てるのか?どの程度のものか?試してみたい見たい興味もあるんですよねw
まぁ、私自身、コテンコテンにしてやる自身は大いにありますけどw

67 :
こんな場所で大口叩いてないで、やってやった後で結果書いてくれよ
忘れなかったら楽しみにしててやるから

68 :
>>66
経営側はユニオンって何?って感じでしょうね(笑)
東11条の村上先生はメーデーに参加してるような弁護士だから、
ユニオン立ち上げて、手順踏めば協力してくれるよ。
正当な人件費支払ったら、つぶれる所あるんじゃない?
改装など、結構借金抱えてるところもあるだろうにね。

69 :
ユニオン?
組合じゃだめなのか?

70 :
組合でも良いと思うよ。
しかし、組合作ってしまうと、
経営者側の昔の変なお友達が出てきそう。
そうなると面倒だよね。
でも>>66にはがんばってほしい。
1つか2つつぶれて、大江戸温泉みたいに、
1日遊べる日帰り温泉になってほしい。
宿泊なんていらないし。どうぜ高速の通過街になるのだろうから。

71 :

私自身、個人で加入できるユニオンの組合に入ってます。
どっちにしろユニオンの協力は必要だと思ってます
組織は大きければ大きいほどいいですし、それなりの人脈も確保しないと
闘争が長期的になった場合、闘争資金が底をついてしまう可能性が高いです。
ユニオンは相互扶助が原則です。ホテル従業員じゃない道内や道外の会員が応援にこちらまで
報酬なしに出向いて協力してくれます。私自身、道内の他会員の扮争に協力して
某企業の社長の自宅前や会社の門前ででビラ配り、街宣活動に参加した経験があります。

72 :
言っとくけど連合の帯広には相談持ってくなよ
地方支部で闘争の経験が無いうえやりたくないって言ってる年寄り集の様だ

73 :
>>72
なんか市役所だかでも言われた気がする
そんなに逆被害相談行ってるんかね

74 :
連合は民主系だよね。
きっと腰が引けてるんだろうね。
労基もあてにならないらしいし
共産党の町議とか市議さんとかに相談してみたら?
音更町だって血税使って宿泊補助金までだしてるんだから
今までのように労働者の人権を無視し違法行為を続けるならホテル側に
補助金の返還要求するぐらいの事はしたほうがいいと思うけどね
それと個人で入るユニオンの件は良い案だと思うので俺も早速入ろうと思う。

75 :
また虚偽広告だよ
モール温泉は日本全国各地、世界中いたるところにある
ありふれた温泉なのに。。。。。。
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=130043694&p=y%23body
それと、同じモール温泉でも循環ろ過、加水、塩素消毒してるホテルは
かけ流し温泉とは区別して北海道遺産の認定を取り消してほしいものだ。
もう、こんな、くだらない子供だましみたいな真似は止めた方がいいと思う

76 :
>>75 同感。北海道遺産に指定されたのは天然のモール温泉であって
塩素ぶち込んだプールみたいな温泉に対して指定したわけじゃないと思う。
あふれたお湯を側溝から取り込んで何回もろ過して循環させて
そんな、汚いお湯なんてもはや温泉とも呼べないでしょに!

77 :
また虚偽広告だよ
モール温泉は日本全国各地、世界中いたるところにある
ありふれた温泉なのに。。。。。。
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=130043694&p=y%23body
それと、同じモール温泉でも循環ろ過、加水、塩素消毒してるホテルは
かけ流し温泉とは区別して北海道遺産の認定を取り消してほしいものだ。
もう、こんな、くだらない子供だましみたいな真似は止めた方がいいと思う

78 :
いたる所でモール温泉が出るようだね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%AB%E6%B3%89

79 :

お前、無能でクビになって十勝川怨まずにはいられないのは同情するが、温泉自体に罪は無いぞ
こんなトコでコソコソしてても惨めになるだけだからJAROにでも電話しろ



別に十勝川温泉無くなっても、困るのは十勝のバカ共だけだしどうでもいいけどw



80 :
>無能でクビになって
いや、スレタイ見れば分かるけどぶっちゃけその辺の恨み事書き殴っていくスレなんで・・・
有る無い事でも罵詈雑言でも。
どうにかなると思って全国区匿名板なぞに書いてるヤツも、信憑性期待して見に来たりするヤツも居ないんだし。
・・いたらゴメンな。

81 :
現職の温泉スタッフだけど>>75の言うとおりだと思うけどな。
モールをブランド化しようとしてあらゆるものにモール付けたりしてるけど
モール温泉自体いたるところに湧出してるわけで、これがブランドになるとは
とても思えないんだがw。まともに商売、経営してればこんなスレが立つはずもないしね。

82 :
>>79
>>80
真実なだけに、まともに反論できねー馬鹿不思議発見wwwwwww(超大爆笑)

83 :
たしかにw
あの単細胞のアホ連中なら
「生地にモール水練りこんであります」とか言って
そのうちモール饅頭とかモール煎餅とか出しかねない
頼むからそれだけはヤメてくれ

84 :
>>83
でもそうやる営業しかなくない?
バカだから同窓とかのパイプがないわけじゃん。
だから、新商品とか目玉企画!とかひっさげて
旅行社とか回るしかないじゃんwww
最高学府が観月で専門学校でしょ?www
せめて北海あたりに潜り込んでたら、
道とのパイプがあって、そこから漏れる情報遣って
いろいろできるのに。

どっかのパン屋とコラボして モール温泉パンだね。
饅頭は同じ音更の雄、柳月とかぶる。

85 :
惜しい
モール温泉水でベーグル 

86 :
>>84
きっと基本的な商品開発から営業・販促・流通までの一連の工程がまるでなってないんだろうね
最低限これがまともにできないとお話になりませんよ。
商品力も無いし、ネーミングの手法もまるでなってない。知らない?
一つの商品に名前つけるだけでもどんだけ大変かって理解してないんだろうね。

87 :
>>81
名前は和牛っぽいけど、十勝牛だってそうだろ
十勝牛というのはホルスタインの雄仔牛だから和牛じゃないしw。
卸値も超爆安。もともとR牛用だから和牛独特の霜降りはほとんど取れない。
ハンバーグ、コロッケなどの加工用肉には向いてるけど、すきやきとかしゃぶしゃぶ、ステーキには不向き
このクズ肉を十勝牛すきやき食べ放題とかプランにしてる詐欺まがいの温泉ホテルや飲食店もあるくらいだからな
おもてなしなんだからさ、客にはもうちょっとましな肉出せよって言いたくなる。

88 :
>>86
結局就職もしなかったから「学ぶすべ」も知らないし、
周りの人間でそういう業種についてる奴もない。
そう考えると「学歴」ってちょっと大事かも…って思う。
周りもYESマンばっかりだしね。

89 :
>>87
上士幌町に行くと
黒い牛がいっぱい居ますが・・・・・

90 :
「黒糖」を称することができなくなったてんさい(ビート)原料の黒砂糖を
「モール砂糖」などとうそぶいて売り出すんじゃね?そのうちw

91 :
>>89
上士幌の黒毛は十勝牛じゃありません。
ブランド名は黒毛和種の「かみしほろ和牛」、「ナイタイ和牛」です。
血統もまあまあ、ある程度、肥育農家や繁殖農家では名の知れてる種雄牛だと思います。
ほかに池田町の「いけだ和牛」とかもありますがね
よくスーパーで安売りしてたりホテルで出されてる肉はホルスタイン種の十勝牛です。
十勝牛が和牛だったら、とてもじゃないけどあの値段では買えません。
肉にちょっと知識のある人だったら見た目や色、さし(脂肪交雑)の入り具合である程度察しが着きます
ちなみに十勝牛は和牛じゃないので国産牛と呼ばれています。
これから牛肉を買うときは表示に気をつけてみるといいですよ。
国産牛は和牛ではありませんから勘違いなさいませんように。

92 :
>>91
ド素人なのですが
和牛→黒い牛。生まれも育ちも日本。
国産牛→ホルスタイン。生まれも育ちも日本。
ってこと??

93 :
>>3の反撃まだ?
はやく論破してよ

94 :
>>92
書くと長くなるので下記URLを参照
http://amytt.net/wagyuu.html

95 :
31日はなんとか満室にしたけど1日からはどこもガラガラですなw
働いてる僕たちからするとありがたいこってす。
温泉でのんびりしたい人は他の温泉地にでも遊びに行って下さいね
くれぐれもみなさん十勝川には泊まりに来ないでください。
正月ぐらいはのんびり仕事させてくださいな。

96 :
勝〇系列のあの温泉ホテルが夏・冬のボーナスも燃料手当てもなし!
儲かってないわけがないのに・・・
平社員ばかり冷遇されて役員はちゃんと支給されている!!
どうにかならんか?

97 :
私もいろいろ話は聞いてるけど、ここに書ききれないほどの悪行の数々は>>95さんも耳にしたことがあるのではないでしょうか?
「十勝の悪の枢軸のひとつ」だって評する方もおられるくらいですから....
そもそも、もっともやっちゃいけない経営の世襲制自体とんでもない大馬鹿がやることですしね。
偏った偏見に満ち溢れた記事といい、ジャーナリズムのへったくれもない、まるでどっかの国の総書記だわな。
まぁ、新聞のほうはともかく、ホテル事業のほうは時代遅れの拡大路線のおかげでかなり深刻らしいですよ。

98 :
安い給料で働く者が悪い

99 :
>>98 その論拠とは何でしょうか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
◆埼玉の温泉を語ろう19【彩の国】 (667)
秋田の温泉について語ろう新生2スレ目 (850)
【箱根】 天山スレ  (512)
野沢温泉Part3【長野県野沢温泉村】 (264)
塩原温泉郷 その7 (923)
別府 その2 (542)
--log9.info------------------
【シネマボーイ】加藤清史郎 15【こども皇太子】 (780)
チューボー Chu-boh+ショーボースレ /海王社 (718)
【脱原発の】藤波心Part2【ドン・キホーテ】 (905)
【おはガール】岡本夏美応援スレ Part2【ニコモ】 (401)
小林星蘭が嫌いな人が集うスレ (595)
【田中美鈴】みすずちゃん Part5【ぷりぷりたまご】 (719)
【ワンパコ】畑芽育 1【キャラとも】 (201)
【新人戦士】斎藤安里奈ダイアナ1【みんなの妹】 (595)
日比美思 (590)
【活動休止宣言】飯田ゆかPart8【からの福岡校】 (726)
いもうとシスターズ Part2 (558)
【ピチモ】志田友美ちゃん Part7【ゆうみん】 (976)
ファデン咲美亜 part1 (951)
高月彩良 Part3【bump.y】 (609)
沢木ルカ Part3 (319)
重本ことりちゃんをすだちさそうPart22 (529)
--log55.com------------------
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか914勝目
Moto G5/G5 Plus Part16
au AQUOS SERIE SHL25 Part17
docomo Galaxy Note8 SC-01K Part8
au TORQUE G02 KYV35 Part14
【UMPC】Gemini PDA/Cosmo Communicater【5.99インチ】 14台目
SONY Xperia XZ1 Compact part12
手のひらサイズのSIMフリーAndroidスマートフォン「Palm Phone」