1read 100read
2013年05月ポケモン25: ブースターの不遇の理由10 (989) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【WCS】ワールドチャンピオンシップス325【勝海】 (527)
【劇場版】神速のゲノセクト ミュウツー覚醒 Part7 (391)
ジラーチ総合 13のめぐみ (209)
ポケモンちゃん美味しく食えるかな? (702)
タイプごとの最弱ポケモンを決めるスレ (211)
【PBR】ポケモンバトルレボリューション296 (368)

ブースターの不遇の理由10


1 :2013/04/03 〜 最終レス :2013/05/10
ブースターの不遇の理由9 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/poke/1349696015/
ブースターの不遇の理由8 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/poke/1343589069/
ブースターの不遇の理由7 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/poke/1340904779/
ブースターの不遇の理由6 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/poke/1330864081/
ブースターの不遇の理由5 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/poke/1321966080/
ブースターの不遇の理由4 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/poke/1311859020
ブースターの不遇の理由3 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/poke/1303668051/
ブースターの不遇の理由2 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/poke/1298297228/
ブースターの不遇の理由 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/poke/1287502772/
エンテイも絡めながら。まずは、フレアドライブを覚えない(覚えなかった)理由。
仮に覚えたとして他の2匹もそのレベルで同等な自タイプの技を覚える必要があるがそいつらにはそういう技がない。
ボルテッカーは電気鼠専用なのでライコウとサンダースが覚える事は許されない。
習得レベルが共通であるトリオの落とし穴。電気鼠が一見無関係の炎ポケまで苦しめている。
エンテイだって配布という謂わば掟破りな手段で漸く取得できたわけだし。
序でに無駄に攻撃が高い理由。3匹でそれぞれ長所を均等に割り当てる必要があるが
水が打たれ強く電気が素早いとなると残りは攻撃くらいしかない。
元々特殊タイプなのに「3匹の中で一番攻撃が高いぞ!」ありきだからこうなる。第1世代はそういうところが雑。
そしてマシンであまり物理技を覚えない理由。
3匹が使えるマシンは自タイプ以外殆ど共通なので1匹だけ地震等を覚えるのは許されない。
余談だが、エレキブルが出るまで電気タイプは地震を覚えてはいけないという不文律があった。
まあ今じゃ地面電気の複合なんてのもあるが。
要するに3匹の中の1匹というの鎖の所為で損ばかりという事。
普通のポケモンなら新技が出ればそのまま覚えられるが、こいつらは他の2匹との兼ね合いもあり難しい。

2 :
ヒロジ

3 :
 

4 :
完成してるのにどうして立てちゃったの?

5 :
このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。
アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。
                         霊長類研究所

6 :
結論から言うと、ブースターが(対戦で)不遇なのはブイズの生態のせいである。
イーブイは様々な環境に適応するため進化する。
ブースターの場合、それは火山である。
ここでブースターの食べるものを考えると火山の麓〜中腹に住むと推測できる。
そこに住むポケモンは主にゴローニャやカイリキー系などである。
考えてもらえばわかるが、物理技で突っ込むのは危険なポケモンが多い。
よってブースターは炎物理をほぼ覚えない。
まあ素質はあるだろうから教え技やマシン等では覚えるだろう。
でもそれなら火山から出ればいいと考える人もいるかもしれない。
しかし進化した状態で他のところに行くと環境の変化に対応できない可能性が高い。
わざわざ姿を変える種族がそんな愚かなことはそうそうしないだろう。
また、そんな種族なので卵から攻撃技を覚えることは少ないと考えられる。
だからブイズは覚える技の範囲が狭く、結果的に不遇である。

7 :
ブースターはなぜスモッグを覚えるのか。
火山は高いので鳥ポケモンが多く生息している。
鳥は素早いので素早さの低いブースターにはつらい。
四足歩行なので上にも攻撃しづらい。
だから広範囲(多分)で上昇していくスモッグを覚えると思われる。
おそらく炎の渦も同じような理由。
ただ多数を相手にするときや逃げるときはスモッグの方が有効なのだろう。
このように技には理由があると思われるので制約は存在しないと結論づけられる。

8 :
万が一ボルテッカーが解禁し水か氷の反動技が出ても覚えない可能性も高い。
一つしかない大技枠は既に大文字に取られている。
他のポケモンなら今日日大技枠なんて一つじゃないしそもそも枠という概念自体がないに等しいが、イーブイ系は違う。
そのくせ習得レベルは遅く、遺伝や鱗技という手段もない。
じゃあ大文字の代わりにすればいいじゃんと言うかもしれないが
ハイドロポンプ、雷とくれば大文字でないといけないよう。
技毎に物理特殊に別れるようになっても、第3世代までの名残が散見されるがこれはその典型例。
ブイズの中では、未だに炎=特殊扱いであるようにすら思える。
イーブイ系特に石進化は融通が利きにくい。初代からいるというのもあるが
赤青黄色、炎水電気の3原色の縛りは思っている以上に強固。
炎水電気は、それだけで差別化が図れているように見えてしまうのが欠点。
いかにも基本属性でカラフルなので、思考停止に陥りやすい。
レジトリオの岩氷鋼はそういう要素やセット感が薄い組み合わせだから、細部まで気が回りやすい。
初代での大技枠が火炎放射だったのは当時ジムリーダーがくれるマシンの技を
自力で覚えるのは許されなかったから。
ファイヤーのにらみつけるもそのせい。なら火炎放射で良かった気もするけどね。
これもトリオ故の悲劇か。 ファイヤーもフレアドライブを覚えない。

9 :
他の炎ポケモンは、炎ポケモンである大前提の上で
自分がどういう炎ポケモンであるかというアイデンティティを見出そうとしている。
しかしブースターは、炎ポケモンであるというのがアイデンティティの全てになってしまっている。
炎ポケモンであるという時点で思考停止してしまっているの。
イーブイ系は、タイプが違うことで満足してしまう。
タイプだけで表面上は他のブイズと差別化されているつもりになっている。
「イーブイが炎のタイプに進化したぞ!以上。」という具合に。
エンテイもブースター程ではないが、伝説犬の中の炎という非対戦要素に
アイデンティティの大部分を奪われてしまっている。
いわばブースターは、「最低限の炎ポケモンとしての記号しか付与されていない存在」というわけ。
イーブイ系は数種類に進化できることで満足してしまい、他が目に入らない。
「7種類に進化できるぞ!」結局進化すれば、別のポケモンなのに。
攻略本等で触れられるのは進化形の多さだけ、こういう隠れた冷遇は黙殺。

10 :
エンテイ(通常種)がフレアドライブを覚えない理由。
まず、エンテイは基本的にジョウト出身であるという点に注目したい。
設定ではジョウトの三犬は「焼死」して蘇ったことになっている。
これが本当だとすれば全身を炎に焼かれて死んだのである。
そんなポケモンが全身に炎を纏う技を使えるだろうか?
第二に、ジョウト、カントーのポケモンは平均レベルが低い。
白銀山辺りなら高いが、三犬は行かない。
そんなポケモンが三犬と戦う理由がない。
縄張りに入ったとしても素早さが高いのでまず追いつけない。
前を遮るものは火炎放射等で対応できる。
だからフレアドライブを覚えないものと思われる。

11 :
多進化というイーブイ系最大の特徴は最大の欠点でもある。
他の進化系との兼合いを考えて、あまりカラフルなサブウェポンを習得できない。
ブイズがサブウェポンに乏しい理由はそこにある。
ギャロップやウインディがワイルドボルトを覚えられるが、サンダースがいる以上ブースターは覚えられない。
エンテイも、ライコウがいるので無理。
多進化なら、イーブイの時点で進化後のタイプの技を覚えなければ意味がない。
ノーマルなのに、誰でも使えるマシンくらいしか使えない。
多進化という特徴は進化したら消えてしまうばかりか足枷でしかなくなる。
ブースターを完膚なきまでに叩きのめしたヒヒダルマだが、奴にはトリオの制約なんてものは存在しない。
特攻30という荒業も、技毎に物理特殊に別れるようになった時代に生まれたから為し得た。
イーブイ系である限り、ブースターは冷遇の輪から逃れられない。
ブースターの不遇は、全てイーブイ系であるせい。

12 :
初代での大技枠が火炎放射だったのはジムリーダーのマシンの技を自力で覚えるのは許されなかったから。
ファイヤーのにらみつけるもそのせい。これもトリオ故の悲劇か。 もちろんファイヤーもフレアドライブを覚えない。
まともな炎ポケモンは、炎ポケモンである大前提の上で
自分がどういう炎ポケモンであるかというアイデンティティを見出している。
しかしブースターは炎ポケモンであるという時点で思考停止してしまっているの。
イーブイ系は、タイプが違うだけで表面上は他のブイズと差別化されているつもりになっている。
「イーブイが炎のタイプに進化したぞ!!以上。」という具合に。
エンテイもブースター程ではないが、伝説犬の中の炎という非対戦要素に
数少ないアイデンティティを奪われてしまっている。
イーブイ系は数種類に進化できることで満足してしまい、他が何も目に入らない。
「7種類に進化できるぞ!!」結局進化すれば、別のポケモンなのに。
イーブイ系は他の進化系との兼合いを考えて、カラフルなサブウェポンを習得できない。
ウインディはワイルドボルトを覚えられるが、サンダースがいるから当然ブースターは覚えられない。エンテイも同様。
多進化なら、イーブイの時点で進化後のタイプの技を覚えなければ意味がないのに、
イーブイはノーマルなのに誰でも使えるマシンしか使えない。
多進化という特徴は進化したら消えてしまうばかりかただの足枷でしかなくなる。
ブースターを完膚なきまでに叩きのめしたヒヒダルマだが、あれにはトリオの制約なんてものは存在しない。
イーブイ系である限り、ブースターは絶対冷遇の輪から逃れられない。
ブースターの不遇は、全てイーブイ系であるせい。

13 :
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

14 :
ブースターの不遇の理由9 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/poke/1349696015/
エンテイも絡めながら。まずは、フレアドライブを覚えない(覚えなかった)理由。
仮に覚えたとして他の2匹もそのレベルで同等な自タイプの技を覚えなければならないがそれらにはそういう技がない。
ボルテッカーは電気鼠専用なのでライコウとサンダースが覚える事は許されない。
万が一覚えたとしても1つしかない大技枠はすでに大文字に取られている。
他のポケモンなら今日日大技枠なんて一つじゃないしそもそも枠という概念自体がないが、イーブイ系は違う。
じゃあ大文字の代わりにすればいいじゃんと言うかもしれないが
ハイドロポンプ、雷とくれば大文字でないといけないよう。
ブイズの中では、未だに炎=特殊扱い。
イーブイ系特に石進化共は融通が利きにくい。
赤青黄色、炎水電気の3原色の縛りは思っている以上に強固。
いかにも基本属性でカラフルに見えるので、思考停止に陥りやすい。
習得レベルが共通であるトリオの落とし穴。電気鼠が全く無関係の炎ポケまで苦しめている。
無駄に攻撃が高い理由。3匹でそれぞれ長所を割り当てる必要があるが
水が打たれ強い電気が素早いとなると残りは攻撃しかない。
元々特殊タイプなのに「3匹の中で一番攻撃が高いぞ!!」ありきだからこうなる。第1世代はそういうところがゴミ。
そしてマシンであまり物理技を覚えない理由。
3匹が使えるマシンは自タイプ以外ほぼ共通なので1匹だけ強い技を覚えるのは許されない。
余談だが、エレキブルが出るまで電気タイプは地震を覚えてはいけないという制約があった。
要するに3匹の中の1匹というの制約のせいで雑魚になっているという事。
普通のポケモンなら新技が出ればそのまま覚えられるが、こいつは他の2匹との兼ね合いもありまず覚えない。

15 :
レベル技
  イーブイ   ブースター
1 手助け    
1 体当たり  
1 尻尾を振る 
5 砂かけ  
9 鳴き声     火の粉
13 電光石火  
17 噛みつく
21 欲しがる    炎の牙
25 突進      炎の渦
29 甘える     怖い顔
33 バトンタッチ  スモッグ
37 捨て身タックル 噴煙
41 とっておき
45 切り札     大文字

16 :
3匹共通
技05 ほえる
技06 どくどく
技10 めざめるパワー
技11 にほんばれ
技15 はかいこうせん
技17 まもる
技18 あまごい
技21 やつあたり
技27 おんがえし
技28 あなをほる
技30 シャドーボール
技32 かげぶんしん
技42 からげんき
技44 ねむる
技45 メロメロ
技48 りんしょう
技49 エコーボイス
技67 かたきうち
技68 ギガインパクト
技83 ふるいたてる
技87 いばる
技90 みがわり
技94 いわくだき
秘04 かいりき

17 :
ブースター
技35 かえんほうしゃ
技38 だいもんじ
技43 ニトロチャージ
技50 オーバーヒート
技59 やきつくす
技61 おにび
シャワーズ
技07 あられ
技13 れいとうビーム
技14 ふぶき
技55 ねっとう
秘03 なみのり
秘05 たきのぼり
秘06 ダイビング
サンダース
技16 ひかりのかべ
技24 10まんボルト
技25 かみなり
技57 チャージビーム
技70 フラッシュ
技72 ボルトチェンジ
技73 でんじは
技93 ワイルドボルト

18 :
イーブイの遺伝技
のろい じたばた みきり こらえる あまえる ねがいごと あくび うそなき
くすぐる ほしがる しぜんのめぐみ シンクロノイズ アシストパワー

19 :
「イーブイの進化系3匹のうち特に攻撃力が高くなるぞ!」という個性ありきで
外見にまったくそぐわない攻撃種族値を与えられてしまったブースター。
腕も脚も牙も爪も鋏も刃も持たない小動物形のフォルムでは物理技の習得はきわめて制限され
その結果体当たり系の原始的な技、
もしくは馬鹿力のように曖昧でイメージ的に潰しの効く技しか習得できない。

20 :
>>19
そしてそんな体躯でも使えるはずのフレアドライブ。
何せ、「炎を纏い突進」というシンプル極まりない技だから。
だが、今度はトリオの制約で覚えられない。
まさにブースタークオリティ。

21 :
初代のA130組
四本腕のホモ、でかいハサミの蟹、逞しい角のサイ。

毛の生えた小動物

22 :
では、16年間一度も日の目を見ることのなかったブースターが不遇を脱するにはどうすればいいのか
■フレアドライブ習得
多くの炎ポケモン、特に物理型炎ポケモンが例外なく与えられている威力120の物理最強クラスの大技
前述の通り習得はほぼ絶望的なのだが、実際にブースターがフレアドライブを使えれば強力なのか?
結論から言うとNoである。詳細は割愛するが、結局のところここでも鈍足低HPが尾を引いているのである
■せいなるのほのお習得
伝説専用技が一般ポケモンに与えられた例はないのでフレアドライブ以上にありえないだろう
特殊耐久の高いブースターにとっては性質上フレアドライブよりも適しているとも言えるが
火傷を与えてようやく他の炎ポケモンたちと物理耐久で肩を並べることができるというだけの話
問題は他にも山積みである
■ブレイズキック習得
サンダースがにどげり、ワイルドボルトを、シャワーズがアクアテールを覚える今
固有技でもなんでもないこれを覚えられない道理はない!ということで最も現実的と思われる強化
確かに現状でこの技が追加されればメインウエポンになることは確かだがそれでも威力は85
マシにはなってもやはり他の炎物理と同じ土俵に立つことは出来ていないのだ
…130という驚異的な攻撃種族値を持ちながらアタッカーとしての道は諦めるしかないのだろうか?
ちなみにブレイズキックからレを抜くと…

23 :
■コットンガード習得
別に綿(毛)との描写のないチルタリスが覚えられるのだから同じくもふもふしているブースターが覚えてもいいじゃないか!ということで候補に挙げられる補助技
実際防御3段階アップというのは特殊耐久の方が高いブースターに合っているように見え
今までドーブルでしか出来なかったコットンバトンを現実のものとすることができる
…だが、鈍足であるブースターが実際にバトンをするためには向こうの攻撃を2発耐えなければならない
ケースが多い。相手が物理アタッカーなら確1で落ちてもおかしくない低HPだが、
果たして相手が特殊アタッカーだったとして向こうの攻撃を地で2発も絶えることができるだろうか…?
もはや向こうの1発目を耐えて殴り返した方がよっぽど有意義である。いったい何の為の補助技なのだろうか
ということで技よりも特性も交えての救済を考えなければどうしようもない、といったところである←今ココ
ちなみにブイズパを組んだ際、カビゴンやハピナスなどの特殊に硬いノーマルに唯一対抗できるポケモンである
サンダースやシャワーズはこれらのポケモンであっけなく止まるのでブイズパを作る際にはブースターの存在は欠かせない
しかし問題は単体での強さであるからこれらの議論については無駄である。

24 :
なんだこのキチガイスレ
無駄な長文でブースターが不遇なのをでかい声で言ってなんになるの池沼

25 :
まさか2年間続いてるこの伝統あるスレを知らん奴がいるとはな……

26 :
二年もいるやつが!ninjaをそこに入れるのか...

27 :
リーフィアは草笛じゃなくて眠り粉を覚えたらブイズからハブらずに済むのに

28 :
粉を出すタイプじゃないからな

29 :
「草属性のついた生き物」じゃなくて
「植物そのものがモチーフ」じゃないと覚えない傾向にある気がする
フシギバナあたりは初代で覚えさせてしまったから惰性で現在にいたる感じ

30 :
フッシーは背中に花があるから問題ない。

31 :
ブースター フレドラ
シャワーズ アイスボール
サンダース 転がる
を新たに覚えればいいじゃん

32 :
>>29
そして「草属性の付いた生き物」の方が攻撃技を覚えやすいはずなのに、ブイズなばかりにあの体たらくなリーフィア。

33 :
>>29>>30フシギバナってしびれごなは覚えないのな

34 :
>>32
別にそんな制約はない。

35 :
>>34
制約じゃなく、フォルム的に植物系よりかは獣系の方が必然的に攻撃技(特に物理)を覚えやすくなるということ。

36 :
メガニウムは毒の粉以外覚えないな

37 :
age厨哀れだな
一人で会話してるなんて

38 :
>>36
初代みたいに草毒じゃないのにな

39 :
>>29
御三家はアニメやグッズの都合上
草属性の生き物だな。

40 :
リーフィアは第四世代なのと相方は氷なのとで、まだブースターよりかはマシだが…

41 :
>>23が、ブイズは毛や綿を売りにはしていないからな…

42 :
制約厨何人いるんだよ

43 :
初代草は全員催眠持ちだったなあ

44 :
対戦性能はともかく、使ってもらえるだけブースターは恵まれてるのかもな
ブースターをネタで使う人はいても、リーフィアをネタで使う人はあまりいない

45 :
ブースターを使う利点
それは「存在感」だ
俺は前にレートで
ブースター、ダゲキ、ゴローニャ、ミミロップ、ガブリアス、トリデプス
というパーティーに当たった
俺は何を血迷ったか相手のパーティーに「ガブリアス」がいる事に気づかず
恥ずかしいことにガブに詰んだ選出をしてしまったww(多分ワルビアルか何かだと思ってたんだろう)
ブースターを含むマイナー?の存在感を見せつけて真の切り札を隠す……
まさに真のすながくれと言えよう

46 :
>>44
ブースターをネタとして使っている奴に限って
ブースターが作り手にいぢめられていると信じて疑わないイメージ

47 :
うるおいボディ害悪シャワーズおいしいです

48 :
ブイズってだけで技についてはハンディキャップということに気付いていない連中が意外と多い
所詮、ブースターなんざ「炎技を覚えることで満足してしまった存在」でしかないのに。

49 :
赤青黄のトリオは第2世代以降は出ていないが、今ならもう少し考えられてはいただろう。
必ずしも大技枠が大文字でなくてもいいだろう。

50 :
120 80 5 特殊 追加効果なし
120 85 5 特殊 1割火傷
120 70 10 特殊 3割麻痺&雨天必中
120 100 15 物理 反動あり&1割火傷

51 :
>>49
エスパーのトリオならいるがな。

52 :
>>51
やはり第4世代は駄目だな
第3世代こそ最強の世代

53 :
UMAの同タイプ、結果はどうあれタイプの違いに満足せずタイプ以外で差別化を図れるから
試みとしては、悪くはないと思う。

54 :
タイプの違いに満足してしまったのが、エンテイだからな。
いや、エンテイも伝説だから種族値配分自体は悪くないんだよな…

55 :
第4世代の準伝の空気っぷりは異常
種族値や技で差別化云々以前にやはり単エスパー×3という時点で

56 :
XYの3伝説は3匹とも炎格闘だったらおもしれーな

57 :
全然

58 :
3伝説が2連続で赤青黄って芸がない

59 :
1赤青黄
2赤青黄
3レジ
4赤青黄エスパー
5コピペ
どの世代が最強かは明白

60 :
三闘犬「」

61 :
ボルトルとランドロスはエビサワとカポエラーみたいな関係性だろ
3匹が完全に並列でもなく、±と0と。

62 :
http://nyannta2525.up.seesaa.net/image/E3838BE383B3E38395E382A3E382A22028640x48429.jpg

63 :
第一世代の頃、漫画やアニメでイーブイが出ると大抵は
誰に進化させるかって話だった。
誰もがサブウェポンに乏しく、そもそもサブウェポンという概念が希薄だった時代というのもあり
多進化の一点張りで通じたわけだが…

64 :
制約とか難しい話じゃなく、「トリオの一匹というのが足を引っ張っている」って
少し考えればわかるだろうにブースターが作り手にいぢめられていると信じて疑わない連中。

65 :
なんだこのキチガイもしもし

66 :
ブースターが作り手にいぢめられていると信じて疑わない連中の方がキチガイ

67 :
多進化ゆえの特殊サブおよびフレアドライブ習得の縛り、
攻撃種族値に釣り合わないビジュアルゆえの物理技習得の縛り
二つの縛りが絶妙に働いてブースターを、
それもピンポイントで深刻な技不足に陥らせている

68 :
「ブイズの炎要素はブースターにまかせとけ」の悲劇。

69 :
石進化トリオは初代にて特殊110防御60固定、そしてHP・攻撃・素早さで各々130・65・65をシャッフルだった。
防御60についてだが、初代では鈍重タイプ以外は低くしとけの傾向があった。
恐らく、子供は耐久タイプを好まないから。
子供の選ぶ高いとダサい能力1位は防御だろう。

70 :
高いとダサいのは間違いなくHP
HP高い奴はデブばっか

71 :
HPはなんとなく強そうオーラがある

72 :
アタックデオキシスがシャープで
ディフェンスデオキシスがずんぐりむっくりなのも
そういう意識が出ている気がする

73 :
HPが高いポケモンは強い
でも強そうには見えない
ラッキーとかランターンとか

74 :
子供からすればHP高いのなんて
ハピやギラティナくらいしか浮かばないんじゃないか?

75 :
あと、初代は攻撃が低いのも避けがち。
攻撃こそ、能力の基本という認識だからか。
というか全体的に極端に高いのも低いのも避けがちなのが初代。

76 :
そもそも初代のターゲットは大人。
これを忘れている連中が意外に多い。

77 :
最近のポケモンは能力のバランスが極端
昔のポケモンは平坦
よって第3世代が最強

78 :
第三世代は鈍足二刀流がちらほらいたイメージ

79 :
第3世代の素晴らしさを認めない連中と
ブースターが作り手にいぢめられていると信じて疑わない連中は
ほぼ一致するイメージ

80 :
ホウエンは水かさを増やすためだけに生み出された救いようのないゴミが他の世代よりも多い
ナマズン()

81 :
ヒカリの美しさを認めない連中と
ブースターが作り手にいぢめられていると信じて疑わない連中は
ほぼ一致するイメージ

82 :
age厨はヒカリ厨だったのか……

83 :
違う

84 :
>>80これがホントの水増しか

85 :
第三世代水多すぎ
第五世代では少なく感じたがそれでも電気とかと比べたら多いし…
そしてこれだけ水がいてもイカモチーフはいない

86 :
いかポケモンっていうと
HPと攻撃は高いけど防御は紙っていうホエルオーの二番煎じみたいなのを想像してしまう

87 :
それはイカんな

88 :
XYではイーブイ以外の後付分岐が増えそう
第四、第五の連中の後付分岐が見たい

89 :
水タイプが多いのは
陸・海・空の三大要素のうち「海」に属する奴がもれなく水タイプになるから仕方がない
水棲生物、植物、虫、鳥モチーフは増やそうと思えばいくらでも増やせる
格闘技はそろそろメジャーどころはネタ切れしてきた感
炎、電気、エスパーなどファンタジー色の強いタイプになると
馬や猿を燃やしたりシマウマに電気を操らせたり
豚やコウモリを超能力者にしたりと無理矢理そういう属性を持たせるしかない
氷タイプはまだ寒冷地の動物とかでごまかせるんだが

90 :
水牛ポケモンとか出てきたら
きっとノーマル/水か地面/水になるんだろうな
合計種族値は490で特攻40なのは間違いない

91 :
>>89コジョンドは格闘氷にすべきだったと思う

92 :
>>90XYでも、みず・じめんは出るのだろうな。この複合は最早ブランドか。

93 :
水地面はいわば「泥」「沼」カテゴリ
水岩は「古代の水棲生物」カテゴリだから今後もどんどん増える
虫飛行が大量にいるのはまあ仕方がない
だが虫鋼てめーはだめだ

94 :
>>90
ノーマル水といえば、恒例序盤ノーマルかと思いきや固有複合しかも珍しいノーマル複合のビーダル。
そして、進化で水が追加されるのも珍しい印象。
進化による追加だと飛行、地面、格闘、鋼とかのイメージ。
炎水草電気とかは基本属性のイメージが強いからかカラフルだからか追加されにくい。

95 :
逆にエスパーだと超能力に目覚めさせればいいから何に加えてもおかしくはないのか

96 :
現時点での御三家の追加タイプが全て旧物理なのも、特殊の方がカラフルで格上という第三世代までの意識からかな。
炎水草以外だと、電気エスパー氷ドラゴン悪。
エスパーはあってもよさそう。
フォッコがそうなりそうと言われているしね。
発売前にはヒコザルもそう言われていたっけ…

97 :
>>96
個人的には虫飛行と虫毒がもういらない複合ツートップ。
貴重な虫地面が進化したらありふれた虫飛行。
唯一の虫水が進化したらありふれた虫飛行。
虫鋼もブランド化しつつあるよな…

98 :
×>>96
>>93

99 :
万人共通と思われる、色のイメージ。
ノーマル…白
炎…赤
水…青
草…緑
電気…黄
悪…黒
鋼…銀

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ポケットモンスターリバーストを応援するスレ (212)
ネイティオこっち見んな 7イトヘッド (306)
タイプごとの最弱ポケモンを決めるスレ (211)
ヤナップ・ヒヤップ・バオップ三猿総合スレ3ップ (954)
†† ポケモンブラック2・ホワイト2 葬儀会場 †† (924)
中国・四国・東北・北陸を舞台に仕立て上げる Part4 (838)
--log9.info------------------
韓国が嫌いな在日集まれ2 (218)
書きなぐってスッキリするスレ 19 (406)
規制中でアニメ系の板に行けない人集合〜123 (823)
なんで自殺っていけないの? part2 (379)
映画タイトルでしりとりエピソード6 (209)
(゚Д゚≡゚Д゚)いまシベリアには漏れしかいない 60 (445)
【上坂すみれ】Уэсака Сумирэ часть10 (958)
今日買った物を報告するスレ (616)
人間死んだらどうなるか教えて (754)
一般人が戦車を倒す方法を教えてくれ (227)
【パズドラ】青おでんに救済を!【119匹目】 (812)
女はクズ( `д´) ケッ! (321)
小説家になりたいワナビ(作家の卵)スレ04 ーСибирьー (336)
新softbank=yahoo!BB 遭難者詰め所 200号室 (317)
ERROR:アクセス規制中です!!(\.eo.eaccess.ne.jp) (390)
シベリアで遊戯王 (966)
--log55.com------------------
【Windows】Microsoftが方針を一転、Windows 7の黒壁紙問題の修正パッチを全ユーザーへ提供
【通信】「6G」はや主導権争い 日本、失地回復へ官民会議
【観光】日本人が直視できない現実、アジア人観光客が訪日するのは「ただ安いから」
【飲食】マクドナルド、『スマホ注文』全国導入 もうレジに並ぶ必要なし
「先に要件を言わないコミュニケーション」の不快 2020/01/27
【銀行ATM】三菱UFJ、コンビニATM手数料変更 日により変動
【外食】マックから初の「ごはんバーガー」登場 夜マックで3種販売【100%国産米】
【労使交渉】経団連、雇用制度見直し訴え 連合と労使トップ会談【春闘スタート】