1read 100read
2013年05月SF・FT・ホラー164: 今日買ったSF・FT・HR本を教えるスレ8 (650) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
SF板で冷やし中華を語ろう 7皿目 (868)
この作品のタイトルが知りたい! Part 9 (801)
21世紀版宇宙の戦士 老人と宇宙 2 (405)
小川一水@SF 8 (270)
P.K.ディック ティモシー・アーチャーの10生 (861)
ライトノベルレーベルのSFを語るスレ 2 (821)

今日買ったSF・FT・HR本を教えるスレ8


1 :2011/12/13 〜 最終レス :2013/05/06
新刊でも古本、ジャンル外作品、ファンが買った本ならなんでも書いてください
古本だったら値段も書くといいんじゃないかな
・過去スレ
今日買ったSF・FT・HR本を教えるスレ7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1284175724/
今日買ったSF・FT・HR本を教えるスレ6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1255499358/
今日買ったSF・FT・HR本を教えるスレ5
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1211045450/
今日買ったSF・FT・HR本を教えるスレ4
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1162375070/
今日買ったSF・FT・HR本を教えるスレ2
(↑実は「3」)
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1129467730/
今日買ったSF・FT・HR本を教えるスレ2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1105255886/
今日買ったSF本を教えるスレ
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1069340334/

2 :
『月は死を招く』 マックウェイ 300円
前スレは落ちたのかな?

3 :
989くらいまで行ってたから落ちたんじゃね?
「防衛戦隊、出陣!」マイク・シェパード 1100円+税

4 :
森達也 「王様は裸だと言った子供はその後どうなったか」 集英社新書
「どうなった」って・・・

5 :
33:なまえ_____かえす日 :sage:2011/11/01(火) 23:56:18.91 ID: FQXiwmuq (1)
ケータイ弄って時間つぶすほど若くも愚かでもないんで、
待ち時間があるのが分かってて退屈が予想できる時は、 ポーチに新書判の児童書を一冊入れておくようにしてる。
児童書は活字が大きかったり行間が広かったりして、 イマイチ明るさの足りない場所でも読みやすいからね。
「宇宙戦争」は何度読んでも面白いんで、ここ何年かは、 古本屋で買った青い鳥文庫版が、常にポーチに入ってる。
34 +2:なまえ_____かえす日 :sage:2011/11/02(水) 14:28:40.67 ID: SCwUmsZS (1)
ポーチ持ってない
35 +1:なまえ_____かえす日 :sage:2011/11/04(金) 23:57:09.27 ID: Zrrv5its (1)
>>30
今は亡き宇宙戦争スレでもネタにされてたけど、 鶴書房版「宇宙戦争」って、マジでトンデモな代物だよな。
ウェルズ「原作」と言うだけに、中味は改変されまくり。
牧師補ではなく、弟と二人で大冒険ってだけでも噴飯物。
とにかく昔の児童書の翻訳物って、原作と乖離しまくった、 無茶苦茶な翻案版が結構あるのが痛いわ。
子供には難解な部分をカットした抄訳なら全然OKだし、
映画化やマンガ化に際して、オリジナルな解釈や演出を 持ち込むのは、それはそれで理解もするけど、
児童書とは言え「小説」なんだから、原作を大事にして欲しい。
1997年頃に出た講談社の「痛快・世界の冒険文学」も、原作を 名の売れた作家にわざと翻案させてるんだけど、所詮「変化球」
としか思えない(全然売れなかったようで一安心だけど)。
やはり子供には、たとえ多少抄訳であっても「直球」である 「原文の翻訳」から入るべき、入らせるべきだよな。
>>34
でっていう
マジレスすると、ポーチくらい百均でも買えるだろ。
37 +1:なまえ_____かえす日 :sage:2011/11/06(日) 19:36:09.86 ID: 1mZ7SP8/ (1)
マジレスすると、ポーチなんて持ち歩きたくないんじゃないのかw

6 :
『新・読者への挑戦』 アシモフ&ローランス 105円

7 :
『笑い宇宙の旅芸人』 かんべむさし 100円

8 :
キング「ペット・セマタリー(上・下)」各105円

9 :
「王様は裸だと言った子供はその後どうなったか」
 森達也 集英社新書 350円

10 :
「都市と都市」チャイナ・ミエヴィル

11 :
「アヴェロワーニュ妖魅浪漫譚」C・A・スミス


12 :
チャイナ・ミエヴィル『都市と都市』
クラーク・アシュトン・スミス『アヴェロワーニュ妖魅浪漫譚』

13 :
『ヨコジュンのびっくりハウス』 横田順彌 105円

14 :
マインド・イーター完全版 水見 稜

15 :
SFマガジン2月号
流石に今年の新刊はこれで打ち止めかな
来月号は英米SF受賞作特集
なお、編集後記によると新ハヤカワSFシリーズ第3回配本に予定されていた
ラファティ『昔には戻れない』はイアン・マクドナルド『サイバラバッド・デイズ』に変更とのこと

16 :
さなぎ
呪われた村
時の種
ウィンダムまつりである。

17 :
いいよねウィンダム、トリフィドの日がすき
こどものころ読んだイラスト付「怪奇植物トリフィドの侵略」が忘れられない

18 :
20世紀の幽霊たち
堕ちる天使
隠れ家(ミステリアンソロジー)
105円×3

19 :
普通の古本屋で銀背が各100円。
長い明日 ブラケット
いまひとたびの生 シルヴァーバーグ
ガラスの塔 同上
爆発星雲の伝説 オールディス
第四次元 アルダーニ
無限軌道 アンダースン
文庫で持ってるのもあるけど安いので全部買ってしまった。

20 :
わが名はコンラッド ゼラズニイ シャクエン
太陽の炎 エフィンジャー シャクエン

21 :
隣の家の少女

22 :
ロバート・L・フォワード「SFはどこまで実現するか」

23 :
松本零士/若木書房
 『電光オズマ 侵略者ノバ帝国の巻』
 『電光オズマ なぞの化石円盤の巻』
 『電光オズマ 宇宙戦艦大和の巻』  各600円
松本零士/秋田書店
 『惑星ロボ ダンガードA』 上下巻450円
A・ヘイリー/早川書房NV
 『大空港』 上下巻700円

24 :
何十年も前の話だが、
お年玉で『破滅への二時間』を買ったことを思い出した。

25 :
籐間千歳 スワロウテイル人工少女販売処 ¥945

26 :
ポール・アンダースンの「タイム・パトロール」300円
本当は大魔王作戦が欲しいんだけど、売ってない

27 :
加藤直之画集T・U 各2100円
Vも欲しくなった。

28 :
横溝正史「金田一耕助の冒険」1
横溝正史「金田一耕助の冒険」2
矢作俊彦・司城志朗「海から来たサムライ」1
矢作俊彦・司城志朗「海から来たサムライ」2
堀晃「漂着物体X

29 :
アイザック・アシモフ
『夜明けのロボット〈上下〉』早川文庫
1冊250円、あわせて500円
何年も探してやっと見つけた

30 :
『奇想小説集』 山田風太郎 105円

31 :
『ラピスラズリ(ちくま文庫)』山尾悠子

32 :
>>31
忘れてたthx!

33 :
『中性子星』 ニーヴン 350円

34 :
秋山瑞人「龍盤七朝 DRAGONBUSTER 02」
もうちょっと筆が速ければなあ

35 :
『時のはざま』 ウォルハイム&カー 200円
『SFマガジン・ベスト No.3』
『SFマガジン・ベスト No.4』 各500円
『SF作家の近未来科学読本』 石原藤夫 300円

36 :
SFマガジン3月号
来月はベストSF2011上位作家競作。
円城塔、三島浩司、イーガン、バチガルピ、ヴァンス掲載。
古書
プロンジーニ|マルツバーグ『SF合作ゲーム傑作展 1ダースの未来』
円城塔『Self Reference ENGINE』(文庫版)

37 :
ところで横浜関内の伊勢崎書林が昨年末で閉店していたことを年明けに知ってショック
前身の先生堂古書店時代からいろいろ買っていたのに
やっぱブックオフの進出が決定打だったんだろうか

38 :
横浜の先生堂もうなくなってたのか・・・びっくりやわ

39 :
クーンツ「旋律のシャドウファイア(上下)」
ジョン・ソール「殉教者聖ペテロの会」
ディキンスン「キングとジョーカー」
合計200円

40 :
スコット・ウェスターフェルド「リヴァイアサン」(新ハヤカワSFシリーズ)
※おおおイアン・マクドナルドの「Cyberabad Days」出るんだね!!やたっ!!

41 :
平谷美樹「義経になった男」全4巻(ハルキ文庫)
大森望「21世紀SF1000」(早川文庫)

42 :
山本ひろ子「中世神話」(岩波新書)
バリー・ヒューガード「鳥姫伝」(早川文庫)

43 :
新刊
カー「危機の二十年」
古書
柴田宵曲「漱石覚え書」
吉村昭「陸奥爆沈」
吉村昭「零式戦闘機」
SFマガジン499号(創刊500号記念特大号海外SF編)

44 :
ナカタニD「リバーシブルマン」1巻(日本文芸社)
このアイデア・・・グロテスクだけど凄まじい。

45 :
西崎憲「ゆみに町ガイドブック」(河出書房)
楳図かずお「恐怖への招待」(河出文庫)古書

46 :
『猫の尻尾も借りてきて』 久米康之
『不透明人間の挑戦』 清水義範
各105円

47 :
『SFが読みたい!2012年版』
パオロ・バチガルピ『第六ポンプ』
新☆銀背、ハードカバーじゃないのに文庫の倍くらいの価格帯というのは
かなりの割高感が……

48 :
ハヤカワも諸般の事情考慮し苦渋の決断なんだろ。
文庫で安売りしたから部数増えるわけでもないんだろうし

49 :
ああ「SF読みたい」出たのか・・・
ネット書店ABCDで奥瀬サキ不発作品集『4LOST CAUSE』購入

50 :
いろいろレーベル分けるのやめろ
青背で統一した方が綺麗なのに

51 :
人間狩り ディック
擬態-カモフラ ホールドマン

52 :
まぁなんちゅーか銀背の復活だから・・・
青背の文庫よりはこっちのが古いんだよな・・・

53 :
円城塔が国内1位と聞いて途端に買う気がなくなったな「SF読2012」

54 :
CAスミス「アヴェロワーニュ妖魅浪漫譚」
小松左京「結晶星団」
司馬遼太郎「項羽と劉邦」
Jan Potocki, The Manuscript Found in Saragossa

55 :
サラゴサ買ったのか!
訳してくれ

56 :
「SFが読みたい2012」(早川書房)
金森修「ゴーレムの生命論」(平凡社新書)
※バチガルピはあんまり趣味じゃないので見送り。

57 :
『デジタルな神様 1999年のゲーム・キッズ』
表紙写真がアレなんで買い辛い事この上なかった

58 :
古書エフレーモフ「アレクサンドロスの王冠上下」1800円
新刊 マフフーズ「張り出し窓の街」と第六ポンプ

59 :
SFマガジン4月号
来月はイアン・マクドナルド特集
ところで一緒に並んでたミステリマガジンの表紙が
ミルキィホームズで、お隣のジャンルながら大丈夫かと思った

60 :
来月買おうかな。
特集ってことはたまってる長編群も出す予定あるんだろう。
サイバラバードデイ出るなら次はリバーオブゴッズだろうな

61 :
来月号はいいね。ようやくマクドナルドの時代到来・・・?長かったよ・・・

62 :
『マン・プラス』 フレデリック・ポール100円
ネビュラ賞(だけ)受賞作って微妙なのが多いような気がする。

63 :
微妙っていうか娯楽性の足りないものは多いかも。
マンプラスは傑作だけどね。

64 :
サイバラの鳥頭紀行しか浮かんでこねえよ

65 :
今村夏子「こちらあみ子」(筑摩書房)
津原泰水「11・ELEVEN」(河出書房)

66 :
クラーク「海底牧場」
ベイリー「禅銃」
伊藤計画「メタルギア・ソリッド」
さんびゃくえーん

67 :
メタル・ギアよりは虐殺器官がよかったなあ
でもままならない肉体に鞭打って戦うスネークを作者に重ねると来る物がある

68 :
NOVA7

69 :
河野典生「街の博物誌」
面白い?

70 :
五島勉「幻の超古代帝国アスカ」

71 :
『しあわせの理由』 イーガン 105円
>>37
伊勢佐木書林閉店したのか…
浜スタや中華街行った際に
よく寄ったものだ

72 :
楽天ポイント失効しそうなので仕方なしに消化して
SFが読みたい2012

73 :
南極点のニコニコ動画

74 :
ジュノ・ディアス「オスカー・ワオの短く凄まじい人生」(新潮社クレストブックス)

75 :
後藤さんのこと文庫版

76 :
日高敏隆『動物と人間の世界認識 - イリュージョンなしに世界は見えない』

77 :
パオロ・バチガルピ「第六ポンプ」(新ハヤカワSFシリーズ)
バチガルピてどうも苦手なのだが・・・
「ねじまき少女」も実はピンと来なかったんだよなぁ・・・
俺が悪いのかなぁ。

78 :
>>69
河野典生はハードボイルド作品(「殺意という名の家畜」とか)の方が
面白いと思うよ。

79 :
>>77
それをよく買うなぁ
ちなみに、
『ねじまき少女』(バチガルピ)つまんないんだけど
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1328930790/

80 :
>>79
いや・・・一応SFファンが買い支えないと・・・
て思っちゃうんだよね・・・
俺が頭悪いのかなぁ・・・

81 :
「いま集合的無意識を、」神林長平

82 :
探偵術マニュアル
これもビッグ・オーの横に並べる

83 :
椎名誠「胃袋を買いに。」

84 :
>>80
何か心に引っかかる所があるんだろう
読み続けてけば何かに目覚めるかもしれんぞ

85 :
北杜夫「楡家の人びと」
小林泰三「天国と地獄」
クリスティ「五匹の子豚」

86 :
野性時代3月号を買いそびれた。
付録の物故作家未完作品文庫に収録されてる
隆慶一郎「夜叉神の翁」が読みたかったのだが・・・

87 :
まだ未収録あったかと思ったじゃねえか
驚かせんじゃないやい

88 :
ねじまき少女 上 \105
下巻はなかった
売った人は上巻だけで投げて、下巻買わなかったのかもなぁ

89 :
>>87
ごめん。(自分が持ってない)全集にしか入ってなかったと
思ったんでつい・・・

90 :
>>88
下巻は不要

91 :
『異次元を覗く家』 ホジスン 200円
『天体嗜好症』 稲垣足穂 200円 カバー欠け

92 :
ダイナミックフィギュア(エロ)
エロをつけたくなる

93 :
『バーサーカー赤方偏移の仮面』 フレッド・セイバーヘーゲン
新宿のジュンク堂が今月末で閉店とのことなので
行ってきた

94 :
新宿にジュンク堂があること自体知らなかったw

95 :
吾妻ひでお「ぶらぶらひでお絵日記」(角川書店)

96 :
スキズマトリックス ¥105

97 :
アンドロメダ病原体 105円

98 :
『南極点のピアピア動画』 野尻抱介
『ラピスラズリ』 山尾悠子
『アヴェロワーニュ妖魅浪漫譚』 スミス
『NOVA7』 大森望

99 :
SFマガジン5月号
来月はJコレクション10周年記念特集
『アニメーション監督出崎統の世界 「人間」を描き続けた映像の魔術師』

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
「高度に発達したAはBと見分けがつかない」第6章 (274)
(*´ω`*) モキュ〜♪ その4 (802)
村上龍の選評問題。 (726)
河出書房の奇想/国書刊行会の冒険/晶文社の追悼 3 (698)
***SF用語しりとり(21エモン)*** (703)
SF・FT・ホラー板に1000階建てのビルを建てよう (349)
--log9.info------------------
放浪息子 2 (661)
閃光のナイトレイド (545)
四畳半神話大系 (421)
超訳百人一首 うた恋い。 (284)
祝福のカンパネラ アニメ化 (613)
あそびにいくヨ! (502)
「心霊探偵 八雲」TVアニメ化 (201)
いつか天魔の黒ウサギ (399)
戦国乙女〜桃色パラドックス〜 (357)
真剣で私に恋しなさい part2 (566)
GIANT KILLING 第1節 (683)
シャイニング・ハーツアニメ化 パン一個目 (285)
いちばんうしろの大魔王 (226)
デッドマン・ワンダーランド (371)
屍鬼 第2夜 (843)
オオカミさんと七人の仲間たち アニメ化! (754)
--log55.com------------------
【ソシャゲ】雑談【時々手マン豚】
【てつ天膳】1GAMETV★6【ワッチョイ表示】
やちると50代幼卒童貞前科持50代豚juke
【いそまる・よしき】スロパチステーション part17
【グルテン】 雑談 【中毒】 Part.6
【晒し】サミー777タウン嫉妬怨恨詐欺乞食263【OK】
サミー777タウン ビタオシコレクション7 Part196
(・λ・)にゃんにゃんお れれれ雑談