1read 100read
2013年05月週刊少年漫画154: 【週刊少年サンデー】マギアンチスレ:3イラッ☆目 (503) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【真島ヒロ】FAIRY TAIL Eキャノン発射86分前 (844)
黒子のバスケ ネタバレスレ 136Q (242)
【輪廻眼】イタチVS長門限定強さ議論スレ【写輪眼】 (305)
めだかボックス打ち切り決定 (336)
【松井優征】暗殺教室 早売り感想スレ【5時間目】 (646)
【平方昌宏】新米婦警キルコさん【FILE11】 (648)

【週刊少年サンデー】マギアンチスレ:3イラッ☆目


1 :2013/03/13 〜 最終レス :2013/05/11
週刊少年サンデーで連載中の「マギ」アンチスレです。
◆積もり積もったうっぷんアンチレス大歓迎
◆排他的な意見や馴れ合いはなるべく控える方向でお願いします
◆荒らしや自演、噛み付いてくる人が現れたら可愛がってあげて下さい
◆次スレは>>950あたり
◆ファンや信者は本スレへどうぞ
▽前スレ
【週刊少年サンデー】マギアンチスレ:2イラッ☆目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1351093837/
▽本スレ
【大高忍】マギ 第69夜【サンデー】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1362465929/

2 :
もっとモルジアナのいちゃらぶがみたいよぉー
おい作者!

3 :
乙保守

4 :
大高忍「マギ」盗作疑惑
「トランの民」とは、世界中に広く分布する謎多き民族である。
彼らの操る「トラン語」に学者達は興味をひかれていた。
というのも「トラン語」は、現在世界中で使われている共通言語とはまったく
異なる形式を持ち、世界各地の太古の石版に刻まれ…そして何より、15年前から
出現したあの「迷宮」の内部にも、刻み込まれていたという神秘の言語なのである。
【マギ10巻第89話 2011年4月13日少年サンデー初出】

「どどどどどどうしよう、この子、バベルの一族だ」
 世界中の人々が話す言葉とは違う、独自の言語を持つグループ。
 確か世界で三十部族ほどしか確認されていないそうだ。そのほとんどが文明と隔絶された
未開の地に住んでいるらしい。
【金星特急2巻88ページ 2009年秋号初出】

紅炎「トランの碑文によれば……かつて、どこかに世界がありそこでは人々は
多種多様な言語を話し、散り散りに暮らしており……それが原因で異なる信仰や
思想が生まれ、それぞれが無数の王を立て、争い、やがて滅びてしまった…」
〜略〜
紅炎「俺たちはなぜ、一つの言語を有しているのか?そこから派生した文字はあれど、
世界が交差する以前から、俺たちはたった一つの言葉を持って生まれた。なぜか。
それは…滅びぬために。通じ合えず、分断され、争いの末に死に絶えぬように。
かつての世界とは違う……世界を一つにするために。
そのためには一人の王が、世界を統べねばならない。」
【マギ15巻第146話 2012年7月4日少年サンデー初出】

「約二百年前まで世界中の人々は、異なる言語を使っていました」
「今の世界語とは違う世界語ってことか?」
「違います。国、地域によって独自の言語を持ち、それを使っていたんです。
昔は、ドイツ人とインド人はお互いに話せなかったんです」
 驚くべき話だった。
 中々想像できないが、各地で使われている通貨が、外国に行けば使えないような
ものかと納得する。
「約二百年前の世界も、今と同じく争いが絶えませんでした。国境を争い、権力を争い、
宗教が違うと争いました。ある日、一人の男が考えました。世界中の人間が解かり合える
ようになる為には、同じ言葉を話せばいい。そうすればお互い理解し合えるようになり、
世界は平和になるはずだ」
 その男の名はザメンホフと言った。
〜略〜
「最初は、純粋に世界平和を願って作られた人工言語だったんです」
〜略〜
 古今東西、小国が乱立して戦乱が絶えない時代はどこにでも訪れる。
 そんな時、各地の覇者達は同じことを思う。
 自分が早く、国々を統一しないと。そうしないと、戦乱を終わらせることは出来ない。
【金星特急5巻238から242ページ 2011年夏号初出】

5 :
>>4
前スレにそれ書いた人間だけど、わざわざこのスレに転載は止めてくれないか
変なの沸いてスレ荒れるみたいだし

6 :
原作のモルさんのイラッが可愛すぎて、スレタイが微妙にアンチっぽくない件w

7 :
次スレはここか?

8 :
モルさん最近出てこない
ファナリスの故郷で地団駄踏みまくってるな
イラァ〜
ダンッ!ダンッ!

9 :
キモ

10 :
タイトルにもなっている「マギ」なのに、扱い酷過ぎねーか
特にアラビアンナイトの語り手の名前を付けたシェヘラザードがあれって

11 :
次スレここか? 相変わらず>>4が広まると都合の悪い奴が居るようで
しかし今週号は本当にひどかったな
シェヘラザードって名前つけるくらいだから重要なキャラかと思っていたが
ピークは初登場回だったな、後は出る度にどんどん株も扱いもだだ下がり

12 :
マギの登場人物ってみんなそんな印象
出れば出るほど好感度下がる

13 :
アリババが登場しただけで出来過ぎな位あっさり事態が好転するから尚の事
待ってました!つうより今更ノコノコ出て来やがってバカジャネーノという気にもなるし
すかさず「ああ何かただこういうのがやりたかったんだね…」
みたいなやくたいもないやりとりが捩込まれるのが堪らん
ネタは無節操にバラ撒くのに一つずつしか話を進められない、
複数の出来事を同時進行で処理できない事がこんなに拙いとは
とにかくうすのろくてどんくさい
作者は漫画を諦めきれなかったらしいが、描きたい気持ちさえあればいい漫画が描けるわけじゃないのな

14 :
>>11
書き出しといて何だが、延々とコピペされてテンプレ化されるとうぜーんだよ
自分が書き出したんだから、文句くらい言ってもいいだろうが
マジでうぜーなあ…
文句あんなら、お前が代わりに消えないロダに両方の比較画像でもあげとけよ

15 :
よほど都合が悪いようだ
うぜー()

16 :
>>13
出てくるだけで解決するなら、10話くらい前に出てきてさっさとこのくだらない戦争()終わらせろよ
使えねー主人公だなとしか思えなかった

17 :
つかアラジンが開戦前にさっさと正体明かせばよかったよね
マギだとわかったら何されるか分からんとか牽制が露骨すぎ
無理矢理見せ場出す為の戦争だったな
アホが取り返しの付かない事態を誘発しときながら己の愚かさを省みる機会すら与えられず
どや顔で表面だけかっこよさげな決めゼリフ吐くと
何故か強引に解決に至ってしまう流れがデフォって…

18 :
結構死者も多く出てる戦場で主人公たちが速攻で日常モードに切り替わってるのが地味に怖いんだよな
しかもアラジンが最初から力出してればほとんどは死なずにすんだ人たちばかりな気がするのでなおさら
あとロリキャラがにっこり笑って「おばあちゃんなのよ」って言うシーンに凄いデジャブ感があるんだが思い出せん
シェヘラザードの口調がブレブレなせいもあって違和感が強いのかもしれないけど

19 :
>>17
>マギだとわかったら何されるか分からんとか牽制が露骨すぎ
戦争で両国の誰も死者を出さない喧嘩両成敗のごとく「力を行使する」のなら
マグノがマギと分かって鹵獲&解剖(脳内イメージ画)に動いても抑えられる力はあるだろうし
アラジンが最初から力を行使したら死者数は減ったのは間違いない
これもラストに見せ場を用意してアラジン&アリババで〆たいターン制の弊害というべきか

20 :
ロリRのテンプレ台詞だよ「わたしこうみえてもおばあちゃんなのよ」は
ところでシェヘラザードさんはレームの「最高司祭」っていうことは
レームの国教かなにかのトップということになると思うんですが
宗教がまったく描けてないよね

21 :
包帯とってから何週か時間稼ぎしてたのにも笑った。昔の原作に追い付いたジャンプアニメかよ
カタルシスも何もありゃしない
マグノのど真ん中にいて判断ミスで本気出すのが遅れたところまではまぁそういうこともあるかもしれないし
それなりに関連のある冷静な部外者が当事者には思いもよらないヒントを示してくれる(解決するのはあくまで当事者)
みたいな感じなら場違いではあるがわからんでもないのだが
この章ぽっと出の本当に完全部外者が現地で合流しただけみたいなレベルで鎮火はマジでありえない
一人じゃ上手く動けないけど二人いればなんでもできちゃうよってのが描きたいのだろうか
おかげで本当に心底無駄な戦いだった
その上さらに戦場で楽しそうにはしゃいだりするのはシェヘラザードも含めて正気の沙汰とは思えない

22 :
追加
人死にを目の前にしてこれだと、白ルフってのは基地外の証かとさえ思う

23 :
>>17
出国前にヤムライハがマギだとわかったら何をされるかわからない、
なんでもやる恐ろしい国なのよ的な事を訴えていたように思えるが
作者はあの時点では、今のマグノとは違う方向性を考えてたんじゃねーかな
魔法の発展の為なら他人を陥れようが実験体にしようが何でもアリのマッドな国
でもそれじゃ話がうまく回らなくてむりくり方向転換したような気がする
だって明らかにヤムライハの証言がかみ合ってないじゃん、あいつマグノ出身なのに

24 :
マグノ編でヤムライハの株もダダ下がりしたよなー

25 :
今のマグノに対して「マギだとわかったら危険な国」って言う評価は出てこないだろ
むしろ魔導士の頂点であるマギは国の守護神として敬われそうだし実際そうなってる
ヤムが爺に可愛がられてる描写を見るにヤムが居た頃とまったく別の国になったわけでもなさそうだし
あれどう辻褄合わせるつもりなんだろ

26 :
何事もなかったかのように話を進める

27 :
大高のおめでたい脳内には致命的な齟齬も
寛大に受け流してくれる優しい信者しか存在してない様だ
アリババみたいなぬるま湯イージーモードの人生が
理想の生き様なんだろうなあ

28 :
ネタ消費には節操ないがどれも自分のものにできるまで長続きしない、やたら飽きっぽい
作者の人間性まで触れるこたないんだが、マギ見てて
ふと、こんな調子が自然な人間普通に厭だなと思ってた
側に居たらクソうぜえぞ多分

29 :
主人公がイージーモードの中で運命は恨むなとか
身分相応の人生歩けとか能力のない奴は家畜だとか
周囲には無駄に厳しいなw
そもそもこの作品の運命とやらが気に入らない

30 :
アリババの人生イージーモードとは思わんけどとりあえずがんばる姿勢を示しさえすれば認めて助けてくれる人間が常に複数居るからな
しかもみんな自分より強かったり権力者だったりするから追い込まれてるなーと感じることがあまり無いんだよな
特定の地位について働いてるわけでもないから主人公3人組は常に奇麗なままだし
あと今週号の展開がちょっとおかしかった
あれだけ戦争で血が流れた後なのアリババが現われただけでにシェヘラザードニッコニコじゃんw
笑顔は可愛かったけどよくよく考えるとゾッとする

31 :
アリババもそれなりに苦労してるっちゃしてて、
作者脳内ではアリババは苦労を苦労とも思わせない明るいキャラ
といったイメージなのかもしれんが
とにかく描写がまずいつうか、
カシムなんか比較対象としてはあまりに不釣り合いな程悲惨におとしめられてるし
贔屓があからさますぎてアリババはちょっと応援する気にならない

32 :
今週のは普通に頭おかしい
アラジンとか下手するとアリババと一緒にいた期間よりも学校で過ごした期間の方が長くね
友情は時間の問題じゃないけどさ
アリババもやたらおキレイなキャラとして扱われてるくせに、あれだけ人が死んだ戦場で
あんなくだらない会話でキャッキャッするとか基地外レベル
もちろんシェヘラザードもな

33 :
「勝てるわ」とか腹黒い笑顔でドヤってたシェヘラザードはどこに…
キャラの軸がブレるどころかそもそも軸なんてない気がする

34 :
モンゴル篇の時もつくづく思ったけどマギの戦争篇はつまらない
というかマギに限らず少年漫画で戦争()描くと
どうしても「綺麗事」が鼻につく稚拙でバカバカしい話
がほとんどになるよな
早く新章行ってくれないかな
マギの世界観やキャクター設定は凄く好きなのに

35 :
せめて駆け引きとかバトルが面白ければ楽しく読めるんだけど
駆け引きも何もないターン制だし
アラジン達のバトルも大味すぎて面白味が全くないんだよな
あとアリババが来たら空気が変わるってのが表現したいなら
もっと上手く描けよと・・・・・

36 :
アリババの為に無理矢理空気変えてます ならよくわかるんだが
アリババ自身が空気を変えた様には見えないいつも

37 :
空気を変えたっつーか、空気を読んでないように見えるなw

38 :
人民の人民によるアリババのための環境

39 :
作者はアリババは生まれ育ちで散々苦労して辛酸なめてきた設定があるから
これからも説明不要で「苦労にめげない明るいキャラ」が通用する、位に構えてるんだろうが
最近はもうそんなんじゃ予防線になりゃしない
かなり気持ち悪い事になってるな

40 :
生まれ育ちで散々苦労して辛酸なめてきて大事な親友()が革命の中で死んで
これ以上国民を苦しませない!!!11と豪語しておきながら国外逃亡でデブニート化
少ない時間だけど身を置いていた国(レーム)の連中と親友(魔法使い)の同族が殺しあった直後に
親友と再会して何事もなかったかのように再会を喜ぶアリババさんガチキチガイ
苦労にめげない明るいキャラっていうよりも他者への共感性皆無で自分のことしか考えてない
サイコパスにしか見えない
精神疾患抱えてんじゃね?ってキャラは他にもいるがアリババが顕著過ぎてキモイ云々のレベルじゃない

41 :
親友が酷い死に方したとはいえ、数ヵ月閉じ籠って(ヤムライハと初対面だった)ニートって
信者が言うポジティブどころかメンタル弱くね?
少年漫画の主人公としちゃねーよっていう打たれ弱さだと思うんだが
その上で自分が温室(シンドリア)に居る間は母国について何かの意志がある訳でもなく
白龍に指摘されても何も考えてなくて
デブったり全く緊迫感のない修行だったりでバカみたいに能天気すぎる
散々言われてるように、今回の戦場での態度は人としておかしいレベルだしでマジで怖いんだよね

42 :
生まれ育ちで辛酸なめてきたって言ってもスラムの中ではだいぶいい環境じゃね?
母親が身を削って育ててくれて母親の客が援助してくれて親友が守ってくれて
そしたら王子でしたー! だし
その生活を棒に振ったのも割と本人の落ち度だし

43 :
うん、だからその程度で作者の中で他の不幸だった奴らと同等、釣り合い取れてる事になってんのがおかしいんだよ
えこ贔屓が過ぎる
最初から釣り合い取ろうなんて思ってないのかもしれないが
アリババ、アラジンの上からスタンスがいよいよ鼻についてきた

44 :
ガチの戦争なんだからモガメットやムーみたいな姿勢が自然だよなぁ
既にレームマグノ両方に死者が多数出てるんだし、アラジンさんはさっさとマギの力開放して魔導兵器もファナリスも出てくる前に潰せよ

45 :
わかりやすく言うと
「設定作っただけで手前味噌に納得して話を進めんな」だな
キャラにも話にも説得力がない上に弊害が多過ぎ
これでまともな連載漫画描けてると思ってんなら間違いだと思う

46 :
何度も言われてるけどモルジアナの救世主がアリババになっちゃってるのもなぁ
ゴルタスやアラジンのほうがやった事は大きいだろうに
モルジアナの中では完全にアリババ>アラジン・ゴルタスみたいになってるし
信者もモルさんの王子様はアリババ!と持ち上げるし
意地悪い言い方すると近い年頃の男性で恋に近い感情抱いてるから
アリババが他二人より特別なのか、何だかんだで恋愛脳じゃんとしか思えない

47 :
悲惨な未来のない暮らしでも誰も恨まないのが凄いのなら
マルガとかのほうがよほど不幸なのに一生懸命生きてるよな

48 :
あのいかにも健気で非力で可哀相なR押しは何とかならんのか
毎度毎度キャラ設定だけ変えて同じネタかましてきよってからに
吉本新喜劇かと
あいつら中身全部同じだろウザくてしょうがない

49 :
まあ内容のアレっぽさはある程度部数に反映はしている
これだけゴリにゴリを重ねても4桁万までにはまだ届かないのだから
アニメブーストが切れた後はどうすんのよ

50 :
千夜一夜の重要キャラから名前をとったシェヘラザードがそう遠くないうちに老衰で死亡って
有名所からの名前の無駄遣いというか…今に始まった話じゃないが
マギは三人って決まってるらしいけど一人死んだら新しく生まれるの?
それとも突然誰かがマギとして目覚めるの?
異例の四人目のマギ()アラジンがシェヘラザードポジションに収まって完全にマギとして認められて
今まで以上にマンセーされるって展開は勘弁してくれよ

51 :
この作者、アラビアンナイトに恨みでもあるのか

52 :
>>48
貴公やこのスレの住民は
いかにも「小さくて可愛い女の子が周りの勝手な大人に不幸な目に合わされている」設定の
薄幸少女キャラがお嫌いか。

53 :
馬鹿の一つ覚えみたいに何度もやるなっつー事だろ

54 :
この作品の絵じゃ萌えられない

55 :
んなこた言ってない
何度も同じ様なネタ繰り返されると飽きる
哀れや弱さ、力持たぬ者守るべき者を表現する為の引き出しの少なさに呆れる
少なくとも可哀相な女の子を愛でるのが主旨の漫画じゃないから…
…あれ?もしかしてそうだった?

56 :
もう何回似たような非力なR出てきたよってくらい出てるからな
あとこの作者の描くロリは顔立ちやたら丸っこくて等身デフォルメのガチの子供だから萌えられない人結構いそう
ロリ通り越してペド入ってる

57 :
年齢頭身上がるとR婦だったり病死したり本気で殴られたり服ひん剥かれたり
恥ずかしい格好させられたりR揉まれたり股の緩い設定にされたり
中々録でもなくてワロ…ワロエない

58 :
手ブロ再開まじすか
腐女子に見捨てられないよう必死ですねぇ
公式同人いい加減やめろよキモイんだよ

59 :
本が存在しない(製本技術がない)世界なのに飛空艇もどきは開発済とはこれいかに
手ブロみたいなことがやりたいんだったら余所に移ったほうが・・・
少年週刊誌じゃなくマイナーな月刊誌のほうが好きにやれるぞ?

60 :
落ちぶれたとはえい4大少年誌と言われたサンデー連載漫画で腐向けの手ブロで掘り下げってどうなのよ
編集止めろよ流石に、自分がファンだったら恥ずかしくなるぞこれ
>>49
これ、アニメ誌やら色んな所で宣伝して16冊も出してるのにまだ4桁万いってないの?
たしか似たようなファン層で日5の鋼や青エクはもっと少ない巻でもっと売れてた印象ある
結局増えたはいいけど、そこまで想定以上のファンはつかなかった感じなのかね
アニメ化当初はモルジアナに興味持ったオタもいたみたいだけど、殆ど聞かなくなったし
ていうかオタって結構博識な人も多かったりするから、駄目駄目考証とか政治劇()でハァ?って感じになった人とかいそう
とくに歴史や軍事ネタなんて熱い人多いし
殆ど知識の無い自分ですらアリババのパクリ元劣化演説()に???となったし

61 :
手ブロは裏設定とか載ってるゲームの設定資料集みたいな感覚なんだろうか
自分はああいうの読むの好きだけど連載中の漫画をよりによって非公式のオタク御用達のサイトを使ってやられるのは萎えるわ
うまく漫画にまとめられない言い訳にしか見えない

62 :
どっちかって言うと巻末とかのおまけ漫画的なのりだとおもう

63 :
女って手ブロとかでチマチマ描くああいうのが好きだからね

64 :
早く再開したくて仕方なかったんだろうな
良かったじゃん
本当気持ち悪…

65 :
本編糞つまんねーのに手ブロやってる場合じゃねえだろ
おまけ漫画的なものなら本編で消化できるようにしろどうせ最短距離で書いてるとか嘘っぱちなんだからマグノ編でよーく分かった

66 :
>>62
本来対象の子供なんかは見れないかもしれない媒体でやるのはどうかと思うよ
だったら普通に巻末に入れて欲しいわ
50巻とかいってるけど、作者は完結した後もずっと手ブロ残しておくのかね
後から作品に出会った人の事考えてんのかな、10年後も読まれる本って感じしないよ

67 :
せめて自分のサイトを作ってそこでやるんじゃだめなのかな
手ブロってあまりにも同人根性丸出し

68 :
>>4
トランの民に関しては
幻想水滸伝のシンダルの民と設定が似てるわ。

69 :
作者が腐御用立つの手ブロ描いて喜ぶ信者とか、まるでマイナー誌の漫画のようだ
大御所以外はこれを推すしかないサンデーって本当に今ヤバいのな
>>67
サンデーの公式の場とか、検索するとすぐ出るようなちゃんとした公式サイトとかね
>>68
今までのパクリ元の傾向からすると幻水も好きそうではあるな
ただこれについては前スレで見た話や>>4の内容からパクリ元は金星特急ってヤツかと
探せば探す程色々と出てきそうではあるが微妙にスレ違いか

70 :
つーかこういう時の為にbackstageがあると思うんだけど
手ブロに拘り続けるのはなんでだよ

71 :
今週号の説明セリフの多さヒドスwww
戦争シーンなんてどう考えても半分にできるし
今週号はあんなにセリフてんこ盛りになるぐらいなら2回に分けるべきだろ
大高さんは本当に構成力がないんだよなあ・・・・
全部セリフで説明させて「最短距離で描いてます」ってのは違うだろ、と言いたい
アニメ関係で忙しくなったから手ブロ休止したんだっけ?
この人アニメ絡みのこと何もしてないよね?描き下ろしカラーも大して描いてないし
雑誌に載るのは使い回しばっかだし

72 :
アニメの円盤の付録だったシンドバッドの冒険も別の漫画化が描いてたしな
アニメが始まったから手ブロの更新止めて仕事に励む私アピールでもしたかったんじゃね?
馬鹿な信者は手ブロ更新停止残念とか言いつつ頑張ってください!!11ってマンセーに磨きかけてたし

73 :
世界中の人間が同じ言葉話してた理由が、前の世界で生き残った人間が、
ソロモン王が新しく作ったこの世界に送られたからっつーのがショボイって思った

74 :
えwマジでそれだけww
この漫画の無駄に思わせぶりなフリはまったく信用ならんな
まず作者が浅すぎ拙すぎで
キャラが割食って同じ阿呆にされてる様は気の毒な位だ
世界を一つに!世界を統べねばならない!キリッ!
とか言ってた紅炎とか最高にアホww羞恥プレイww

75 :
少年漫画で全世界で同じ言葉話してても誰も気にしないんだから、
わざわざそんな設定つくんなきゃ良かったろって感じだな
そんでトランの民とは何だったのか

76 :
同じ言葉云々をやるなら最初からキチンと伏線はっとかないとね
何かすごく唐突に出てきた設定な印象がある
マギはとにかく後付けが多いから、何もかもが唐突で付いていけない
あと、バカの一つ覚えみたいにRを痛めつけて酷い奴アピールするのやめてほしい
引きだし少なすぎるだろw

77 :
アニメスレに貼ってある原作画像見たら、同人誌みたいだった

78 :
>>76
2巻だったかで、アモンの迷宮にトラン語ってのは出てきた
があの時点では辺境部族扱いで、謎の部族なんかじゃなかったな

79 :
使いこなす力もないのに思い付きで設定入れるとマジで悲惨だね
まさしく漫画なんだからネタを効果的に使う事を少しは考えろと
ほんとバカ丸出し
こんな中身のない漫画描いて何がやりたいんだか…

80 :
レーム帝国=まんまローマってのもなあ
シェヘラザードの意味がねぇ

81 :
>コミックスは1~16巻で1000万部を突破しており、アニメは12年10月から放送されていた。
1巻辺り100万部目指してたらしいが、無理だなコレ

82 :
本誌では950万部って言ってなかった?
何サバ読んでんだか
2期も決定したみたいだけど、すり減らされまくればいいよw
骨のあるコンテンツじゃないからその内破綻するだろ

83 :
もうすでに破綻寸前だろ
2期はマグノシュタット編中心とか本気かよww

84 :
劣化ハリポタをアニメ化させられる立場のアニスタに同情すらする
あれを面白くしろってのはどだい無理だろ
麒麟に逆立ちさせるより難しい

85 :
アニメで最初キャラデザとか雰囲気いいなと思って、なんだったら原作買おうと思ってたけどナニコレだった
アニメは改悪すぎるって聞くが、それでも「じゃあ原作読む!」には微塵もならない
それくらい中身ないしいちいち無駄なエロ挟んでくるのもイラっとくる。サービスなの?
あと>>46に同意
アニメ見て一番引っかかったのここだった
原作だともう少し心情とかわかりやすくて納得できんのかなと思ったら、原作も一緒かよ
ババ贔屓酷すぎ。たいてい戦う強い女キャラって好きなんだがこいつは嫌いだわ
あと中東系だの洋風姫っぽいのだのなんだのかんだの世界観?がごちゃごちゃしすぎ

86 :
>>46については昔は本スレでもツッコミ入ってたな
なぜか今は描写足りてる扱いになってるみたいだけど
信者以外は振り落とされたんだろうな

87 :
正直バルバッド編ぐらいまでは楽しく読めてたんだがな・・・
それ以降はアリババ君マンセーがだんだん宗教じみてきている気がする
アラジンも最近超人化してきてなんか主人公陣営が常に正しい存在として扱われすぎなんだよな
しかもそれに対して一切異議を差し挟むことが許されない感じになってきてる
モルさんも完全無欠の最高のヒロインでほんのちょっとの批判も許されないって扱い
マギの物語自体が結構汚い問題も扱ってるのに3人組がいつまでもキレイキレイ過ぎる
汚いことは全部シンドバッド煌帝国モガ爺などの担当w

88 :
大切なもののためならずるい手を使ってでも実現させる大人に対し
大人にはできない別の綺麗な方法で同じかそれ以上の結果を出す主人公達みたいなのは王道だと思うけど
この漫画の場合、主人公たちが汚いものを自力ではね除けるのではなく
最初からそういう方向に寄らないように保護が働いてる感じだ
どうしてもゆとり仕様に見える

89 :
いやほんと、何でアリババ達が物語の中心に居続けられるのかまったく不思議
そん位何もしてないよこいつら
居なくなっても全然支障が出ない主人公たちって一体…

90 :
洋風、中華風、中東風…どんだけ出してもどれひとつ文化として作り込めてないから
「世界の広さ」にいつまでも繋がらないただの雰囲気コスプレ
一つの国だけが舞台でも、世界の広さを感じさせる事は十分出来る筈

91 :
>>89主人公だからだろ
アニメ2期とか正気かよ
よく原作者許したなって思ってたら本人が一番ノリノリなのか?

92 :
>>91
金は入ってくるからね<本人ノリノリ
かわりに、作者がやりたがってたシンドバッドのスピンオフ連載を他人に
渡さなきゃいけなくなったみたいだけど

93 :
作者がやりたがってたってのも怪しいもんじゃんw

94 :
>>63
男も同人描くがな…

95 :
「人気だから読んでみようかな」とたまたま読んだ話が、
「親友の悪口を言いまくって落ち込ませ、あとでそれはドッキリだったんだよと言う」話だった
そんなイジメ親友にするかよ
これが主人公とヒロインなのかよ

96 :
話題のマンガの魅力を担当編集が語る「マンガ質問状」。今回は、大高忍さんのファンタジー 「マギ」です。
少年サンデー(小学館)編集部の石橋和章さんに作品の魅力を聞きました。

 −−この作品の魅力は?
 大きく分けると二つあります。一つは圧倒的に広大な世界観……。
そしてもう一つは、それらの世界に住む多種多様な人々。
広大な世界観と魅力的な多数のキャラクターによって織りなされる物語……、それがマギです。

 −−作品が生まれたきっかけは?
 僕自身、転職組で先生に出会ったのは前の職場です。大高先生を投稿時代から見ていましたが、
初めて出会ったときから大規模な王道少年冒険マンガを描いてもらいたいと思っていました。
そう思わせる才能がありました。ただ、まだ若く技術的にも成長過程だったので、
世界観が限定された中でのラブコメで連載してもらいました。
 その作品がアニメ化になるまで成功し、最終回を迎え、僕も小学館に転職し、少年サンデーに配属された際に、
いよいよかねてからの僕の希望であった王道少年マンガに挑戦してもらいました。
−−編集者として作品を担当して、今だから笑えるけれど当時は大変だった……、
もしくはクスッとしたナイショのエピソードを教えてください。
 第8巻のカシムとアリババのエピソードです。カシムという負の感情の固まりみたいなキャラクターを描くことに
一度先生がギブアップしたことがあります。先生はキャラクターにものすごく入り込んで作品を作ります。
そうやってカシムの暗黒を見た先生は、完全に筆が止まってしまいました。
先生はカシムの気持ちが分からないから描けないと言いました。
実際は分からないんじゃなくて直視できなかっただけなんですが(笑い)。
そのことを指摘して先生に納得してもらうまで何日も打ち合わせが続いたことがあります。
ここだけの話、ファミレスで大声で激論し、連載が終わるんじゃないかと思うぐらいのピンチでした。
http://mantan-web.jp/2012/07/16/20120715dog00m200020000c.html

97 :
雰囲気コスプレってわかるわー
ハガレン、十二国記、アラジン、もののけ、エヴァ、FF7、マンキン辺りは意識してそうだな
あらゆる名作の良い所取り、みたいな感じだしある程度面白さはあるよね
でもこれで最高とか傑作とか言っている奴らはよほど世の中の作品を知らないかただのガキ

98 :
>>91
>主人公だからだろ
全然理由になってないんだがw

99 :
アリババとアラジンが動いただけで全ていい方向に行くなら最初からもっと積極的に動いて欲しかった
マグノの魔導師もレームの兵士たちもなんのためにあんだけ戦死したんだよ…
戦争に介入したことも不問にされるんだろうし最近の展開がご都合すぎる
いつまでもフラフラと気楽なシンドリアの食客扱いな割りにまるで重要な決定権を持ってるかのようなかかれ方をする不自然さ
権利は行使するけど責任は負いませんみたいなモラトリアム展開

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【附田・佐伯】食戟のソーマ ネタバレスレ 5品目 (842)
【名島啓二】波打際のむろみさん うろこ18枚目 (651)
ハヤテのごとく!ナギの漫画掲載387回目 (596)
【平方昌宏】新米婦警キルコさん【FILE11】 (648)
【FAIRY TAIL】 フェアリーテイル強さ議論スレ4 (620)
低俗バカ漫画チョンピースの座頭市問題について (322)
--log9.info------------------
奉行シリーズ (380)
Office2007 PART-5 (548)
スレたてるまでもない質問に答えるスレ (826)
ERP導入 (365)
学生でなくてもアカデミーパックが買える店 (492)
??アドビ アクロバット?? (801)
LibreOffice/OpenOffice.orgってどうなの?Part15 (948)
ATOK 30 (833)
トレンドマイクロのウィルスバスター2001 (279)
【情報】4th Dimension研究所【ナシ】 (202)
ロータス123 (546)
転職するのにCADって有利ですか? (330)
**CADアーキトレンド** (452)
Acrobat以外のPDF作成ソフト総合スレ (712)
WIN搭載PCで使えるPOSレジソフトは? (249)
【監視される社員たち】LanScope【人権侵害?】 (302)
--log55.com------------------
【らっきょ】キム・グァンギュ バング1【ハゲ】
【BIGBANG】のカッコいい髪型・ファッション
【一人飯】キアヌ・リーブス応援スレ【激励】
ベネディクト・カンバーバッチ Benedict Cumberbatch part46
東方神起アンチスレ
【charice】シャリース【アジアの歌姫】
851
新たな韓流スターが誕生!(英国誌サン)