1read 100read
2013年05月Windows14: Sleipnir Part276 (257) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Winamp統合スレ72 (744)
!ninjaしたい奴はここで (424)
【新世代】 Windows 7 Part71 (471)
プロダクトキーを置いとくスレ6 (469)
Winamp統合スレ72 (744)
Windows 8にアップグレードする馬鹿なんているの? (704)

Sleipnir Part276


1 :2013/05/03 〜 最終レス :2013/05/13
フェンリル株式会社が開発しているWebブラウザ「Sleipnir(スRニル)」の本スレです。
このスレでは主に Sleipnir for Windows の話題を扱っています。
使用方法等に関する初歩的な質問は下記の初心者質問スレかサポートページへどうぞ。
※次スレは>>970が立てること。無理なら他の方にパス。
Sleipnir 公式サイト http://www.fenrir-inc.com/jp/sleipnir-family/
■前スレ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Sleipnir Part275
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1365578515/
■関連スレ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Sleipnir/Grani 初心者質問スレ Part25 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1341733960/
Sleipnir スキン・プラグインスレッド 14th http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1287395243/
Sleipnir1.66を使い続けるよ その4 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1317432028/
Sleipnir for Mac http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1311164658/
Sleipnir for iPhone ipod のスレがないよ http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1349438238/
Sleipnir Mobile for Android part.2 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1355493418/
FenrirFS Part3 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1359514279/

2 :
■関連ページ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
フェンリル株式会社(開発元) http://www.fenrir-inc.com/
Developer's Blog (公式ブログ) http://blog.fenrir-inc.com/jp/
サポートページ http://www.fenrir-inc.com/jp/support/
ソーシャルアカウント http://info.fenrir-inc.com/jp/social/
■Sleipnir 2 用エクステンション━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
プラグイン・スキン http://www.fenrir-inc.com/jp/sleipnir2/plugins/
アーカイブ http://www.fenrir.co.jp/archive/
Laboratory http://www.fenrir.co.jp/labs/
泰幸ラボ http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/
テスト版用 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/plugins/
SAHK http://sleipnirwiki.com/sahk/

3 :
■不具合について━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このスレに不具合を書き込む際は、以下の情報を付記すると修正されやすくなります。
(1) 不具合の詳細
・発生手順(特定のURLで症状が発生する場合はURLも含め記述してください)
・発生頻度(特定の手順で必ず発生、数回に一回発生、何時間ぐらい使用すると発生 など)
・発生時期(ソフトウェアのアップデート後、OSの再インストール後 など)
・他のブラウザでも症状が発生するか
(2) 使用環境
・クライアント情報(メニューからバージョン情報を表示し、Ctrl+Cを押すとコピーできます)
・常駐させているソフトウェア(ウィルス対策ソフトやIME、マウスジェスチャソフトなど)
・GPUレンダリング機能が有効か否か(有効ならGPUの型番も)
■テスト版について━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このスレでは、フェンリル社員(上田氏)により、Sleipnirのテスト版が公開されています。
テスト版は、正式版に不具合修正や機能追加などが施された開発版です。
Sleipnirの開発の効率化や、新機能の動作確認のために提供されています。
テスト版には、インストールが必要なexe版と、単体でも使用可能なzip版があります。
zip版で以前の設定を引き継ぎたい場合は、全てのファイルを上書きしてください。
(因みに、2系ではテスト版に正式版を上書きすると正常に動作しなくなります)
テスト版は開発版であるがゆえに、大きな不具合を抱えているかもしれません。
また、一部のプラグインはテスト版に対応していないため使用できません。
導入する際は以上の内容と公開時の注意をよく読み、自己責任で使用してください。
よく分からない方、安定性を求める方は正式版を使用してください。

4 :
Sleipnir 4.1.0 test2 ができました。
Sleipnir 3.0.0 以降に上書きして使うことができます。また単体でも使用できます。
zip 版は 基本的に FenrirFS 連携機能が使えませんのでご注意ください。
http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/sleipnir410_test2.zip
http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/sleipnir410_test2.exe
Sleipnir 4.1.0 test1 からの変更内容は下記のとおりです。
[不具合修正]
- タブの閉じるボタンが表示されないことがあった問題を修正した

5 :
Sleipnir4での検索バー、SuperSearch検索、SleipnirSearch(右クリック検索)一括変更。
C:\Users\****\AppData\Roaming\Fenrir Inc\Sleipnir\~temp\users\default\central.ini
SleipnirSearchRequest="http://www.google.co.jp/search?q={all}"
***再起動で内容が戻ってしまう場合のみ、自己責任でファイルを読み取り専用に変更。***

Sleipnir4の検索バーでのエンターキー検索変更(検索バーのみ)
C:\Users\****\AppData\Roaming\Fenrir Inc\Sleipnir\setting\client\user.ini
[SearchBarSetting] セクションに DefaultEngineAction="検索エンジンのActionName"追記する
ActionNameは自分で追加した場合はUSER00**既にあるものの場合はその名前。
検索エンジン自体を編集したい場合は、
C:\Users\****\AppData\Roaming\Fenrir Inc\Sleipnir\setting\override\1041_SearchEngineList.xml を編集。
例. Google純正
<Name>Google検索</Name>
<ActionName>USER0000</ActionName>
<Request>http://google.co.jp/search?q={all}</Request>
***各種変更は自己責任で***
Sleipnir Start変更
SleipnirStartChanger - SugaLabo
https://sites.google.com/site/sugalaboandroid/script/sleipnirstartchanger

6 :
Webkitのキャッシュフォルダ位置変更
user.iniに以下のエントリーを追加(例)
[WebKit]
AddStartupParams="-disk-cache-dir="F:TEMP""
*元のキャッシュフォルダは削除すること。

Sleipnir 3 for Windows 導入時にユーザーから多く寄せられる質問と回答
http://blog.fenrir-inc.com/jp/2012/12/sleipnir3-for-windows-startup.html
Sleipnir for Windows アクション使いこなし術
http://blog.fenrir-inc.com/jp/2013/03/sleipnir-for-windows-action.html
出会えた人から幸せになれる SuperDrag Extension の使い方
http://blog.fenrir-inc.com/jp/2012/11/superdrag-extension-howto.html
Sleipnir for Windows 4.0.1 と 2.9.16 をリリースしました 〜 少しだけ Blink エンジンについて (フェンリル | デベロッパーズブログ)
http://blog.fenrir-inc.com/jp/2013/04/sleipnir-4-0-1-for-windows.html
URLの抽出 Link Extraction
https://sites.google.com/site/8th713lab/Home/chrome/link-extraction

7 :
条件はわからないが
意図してないタブのリロードが行われる
具体的には
タブグループを隠す状態から
タブグループを表示させて
そこに移動したとき
5つ開いているタブの両側以外が再読み込みしてしまう

8 :
再現しない

9 :
レンダリングエンジンをWebKit以外にしたときにもリンクを開けるようにさっさと修正しやがれ

10 :
>>7
カスタマイズのタブグループにあるエコモードじゃ無いか?
説明文的に多分

11 :
Sleipnir Version: 4.1.0.4002 クライアント情報
■ マシン
OS: Windows 7 Home Premium Edition, 64-bit Service Pack 1 (build 7601) (ja-JP)
IE: 10.0.9200.16540
CPU: 2 of Intel Core2 Duo CPU E7600 3.06GHz
RAM: 2013MB (369MB Free)
IME: Microsoft IME
FlashPlayer: 11.5.502.135
FireWall: avast! Antivirus
■ 状況
Type: archive
Location: Somewhere
Monitors: 1, DPI(X:96 Y:96), Desktop(W:1920 H:1080)
Settings: local, Lang(App:1041/ja-JP, User:1041/ja-JP)
Bookmark: Folder (count:235)
RoboForm: not found, disabled, hidden
FenrirPass: Pass:NC, Bookmark:NC, Connect:NC
VisualStyle: Aero, Aero (NormalColor, NormalSize)
Engine: WebKit, (TridentMultiTread:false)
Tabs: 14 (Trident:0, Webkit:14, Groups:2)
SDEがちょくちょく反応しない、画像をドラッグしても出てこない
再読み込みしても変化無し、タブの複製で別のタブとして開き直すとまともに反応すようになる
多分現verか前ver辺りから起きる様になった

12 :
クライアント情報入れると長文だと言われ不具合説明文入れられなくなるなこれ…
追加で要望もSuperViewでChrome拡張とか使えるようにして欲しい
セキュリティ設定も弄りたい、無防備な上に広告除去とかも出来ないし使い勝手が微妙

13 :
ハイライトで色がつかない件
IEモードだとちゃんと色付くね、だから設定が行き届いてないわけではないっぽい
webkit側が設定を受けられてないみたいね、早く修正お願い

14 :
ウダウダ抜かす前に先に前スレ埋めろよ

15 :
Sleipnir4を使うと?たぶんこうなる?とてもご機嫌!
http://i0.tagstat.com/p1/l/cdL9LcVDrRMUUhgc8mT3xcSKLOLlY4yaqXf-wjCKUyc=.gif

16 :
スバラシス

17 :
我々とFenrirとChromeの関係
Sleipnir2
↓←Sleipnir2用シンプル化iniを旧Fenrir掲示板で提供した
Grani・・・
↓←GoogleがブラウザをGraniのようにシンプル化しさらに高速化した
Chrome
↓←Fenrirが高速化されたChromiumを利用しSleipnir3を一新した
Sleipnir3.5
↓←ファビコン終了保存と瞬間再表示をFenrirに提案をした (重要提案)
Sleipnir3.?
↓←Sleipnir3のさらなる再起動負荷低減をFenrirに提案した
Sleipnir4.0
↓←Sleipnir4の再起動負荷低減が省メモリ化にも貢献した
Sleipnir4.1
参考レビュー
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1367637936/

18 :
Donutから乗り換えて、そのまま惰性でずっと使っとるわ
1.6x良かったな

19 :
>>17ロードマップを出しておきながら
ロードマップ無視して開発進めてたも追加しとけよ

20 :
以前、元タブのリンクから新しくタブで開いて、その開いたタブを閉じて
元のタブに戻ると勝手にホームページが読み込まれてしまう書いたけど
タブを「多段表示」から「縮小して表示」にすると、この現象が
まったく起きなくなりました。
多段表示で違う段にタブが開かれて、違う段のタブに戻るときに
この現象が出ることが多い??
よく分かりませんが修正してもらえると助かります。

21 :
>>19
ロードマップって絶対に守らなきゃいけないものなの?
なんでそんなに命令形なの?

22 :
そもそも当初のロードマップのまま行ってたら完全に終わってただろうな
Gecko対応とか言っちゃってたし。現状で大正解だよ。

23 :
ネットしてるとある時を境にホイールクリックでスクロールモードにできなくなる
何がきっかけかはよく分からない、気付いたらできなくなってる
あまり意味ないだろうけどいちゃもんつけられんのも嫌だし環境貼っとく
===========================================================
Sleipnir Version: 4.1.0.4002 クライアント情報
-----------------------------------------------------------
■ マシン
OS: Windows Vista Ultimate Edition, 64-bit Service Pack 2 (build 6002) (ja-JP)
IE: 9.0.8112.16421
CPU: 2 of Intel Core2 Duo CPU E6750 2.66GHz
RAM: 4093MB (954MB Free)
IME: Google 日本語入力 IMM32 モジュール
FlashPlayer: 11.7.700.169
FireWall: avast! Antivirus
■ 状況
Type: installer
Location: Somewhere
Monitors: 1, DPI(X:96 Y:96), Desktop(W:1440 H:900)
Settings: AppData, Lang(App:1041/ja-JP, User:1041/ja-JP)
Bookmark: Folder (count:1007)
RoboForm: installed(6-10-0), disabled, hidden
FenrirPass: Pass:NC, Bookmark:NC, Connect:NC
VisualStyle: Aero, Aero (NormalColor, NormalSize)
Engine: WebKit, (TridentMultiTread:true)
Tabs: 14 (Trident:1, Webkit:13, Groups:2)
===========================================================

24 :
お気に入りのエクスポート形式が気に入らない。
2とかの時の以前のヤツも残しておくべきだと思う。

25 :
ソフトウェア板で書いた内容ですが「本スレで書け」と指摘されたので転載します

2から乗り換えてみたけど、RSS関係が超不満です
・シングルクリックで元記事へ飛べない
・見出しだけ表示させたいのに、要約が下についてくる
・見出しのフォントのfont-weightがboldで読みにくい
これら、全部2でできてたことです
4のRSSの動作・デザインをカスタマイズできるように要望します!!

26 :
>>25
マルチ Rよ

27 :
>>26
ひでぇw

28 :
>>17
ファビコン終了保存なんてしてないんだけどね

29 :
最新にして以降タブ切り替える度ボタン部分が黒く反転する
スキンがおかしいのか

30 :
なんかyoutube再生してると途中で音が出なくなる
他のブラウザだと問題ないのに

31 :
>>30
同じく
なんでかな
エンジン切り替えると聞けるけど

32 :
聞こえなくなるURL貼ってみて

33 :
そういや最初は問題無かったんだよね
アップデートが来てから

34 :
youtubeはあんま観ないけど、dailymotionでは同じくなるようになった
4.0から4.1にアップしてからだな
ただ、フラッシュも同時期にアップしたんでどっちが原因かは知らない

35 :
>>31
ほんとだIE10モードだと問題無いわ
WebKitのせいか

36 :
ブックマークパネルのスクロールバーの上でホイールが効かない

37 :
youtubeはHTML5使ってるならFlashに変えとけ
所詮ベータだがらな

38 :
だから聞こえなくなるURL貼れって

39 :
サイト毎のカスタマイズでデフォエンジン覚えないのってなんで?
どっちで開いても気にならないサイトは別にいいんだけど
確実にデフォエンジンで開いて欲しいサイトあるんだけど
別エンジンから飛ぶとそっちのエンジン引き継いじゃうじゃん

40 :
>>32
>>38
すまん、なぜか聞こえるようになったので貼れない

41 :
何故聞こえるようになったら貼れないんだ?

42 :
Webkitで再生すりゃその現象を再現できるだろに

43 :
sleipnir4って、2の時に合ったsmart search無いの?
住所をマウスで選択して、そのままgoogle mapで地図表示できて便利だったのに。

44 :
SDEでできるだろ。

45 :
早く、SuperDragExtensionの折り返し、もしくは折りたたみ、ツリー機能を付けるのと
OpenSearchの登録上限をなくしてくれ

46 :
SDEにそんなに機能って必要?
今のシンプルさがいいと思うんだが。

47 :
>>40
お前が聞こえるようになったとか関係ない
その動画自体が消えてないなら貼れるだろ
検証したいから貼って欲しいのに頑なに貼らないんなら端からここで報告するな

48 :
>>43
SmartSearchよりSDEのほうが1000倍くらい便利

49 :
なんでリンク違うタブで開いたら色々引き継いじゃうんだろ

50 :
>>49
引き継がない方が困る
・・・が、設定で選べるべきだな

51 :
Sleipnir4.1を使うと?たぶんこうなる?とてもご機嫌!
http://i2.tagstat.com/p1/m/6dFkVtYLDiIH0akzgXKPBCvspXPrwovhetIKej-HMEU=.gif

52 :
YouTubeとかの安定性はガチだな、鉄板すぎるわ。
ChromeでRepeat機能で再生していると高確率でそのうちクラッシュするが
プニル4はそんなこと絶対にないもんな。

53 :
マジかよ中でChrome動かしてるだけなのに

54 :
Sleipnir4、何かちょいちょい挙動がおかしいな。
「戻る」ができなかったりするぞ。

55 :
常用はSleipnir4で多タブ起動が速くとてもスマート

56 :
>>54
タブ保存状態で再起動したら改善するハズ

57 :
>>53
Sleipnir4.1はタブ毎に
展開動作をコントロールする
見ないものは展開しない
つまり無駄にCPUを使わない

58 :
>>53
高速回線でも正規のChromeで
CPUが処理不足に陥る
いわゆる『処理の衝突』が
起きるから遅くなる

59 :
>>28
タブ毎のファビコン終了保存と思う
ファビコン画像はバッファされているから
タブ毎にファビコン画像をリンクするのでしょう

60 :
キモい

61 :
むしろタブの同時展開ができない時点でだめだよ。
前回終了時のタブを復元して起動しても、タブを切り替えるたびに読み込みに行くんだもん。

62 :
設定でタブグループのエコモードをオフにするのは?

63 :
新規タブをabout:blankで開く設定のとき、空のグループを自動で閉じる設定だと新規タブグループにタブを移動させたとき変な動きになる
手順
1、適当なページを開いておく
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4177553.jpg
2、新規タブグループを開く
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4177558.jpg
3、新規タブグループに開いておいたページを移動させる
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4177562.jpg
4、こんな感じになる。音は流れるので表示されないだけらしい
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4177565.jpg
新規タブを追加すると直る
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4177570.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4177574.jpg

64 :
===========================================================
Sleipnir Version: 4.1.0.4002 クライアント情報
-----------------------------------------------------------
■ マシン
OS: Windows XP Professional Service Pack 3 (build 2600) (ja-JP)
IE: 8.0.6001.18702
CPU: 4 of AMD A6-3650 APU with Radeon(tm) HD Graphics
RAM: 3325MB (2504MB Free)
IME: ATOK 2008
FlashPlayer: 11.6.602.180
FireWall: Trend Micro Solution Platform
■ 状況
Type: archive
Location: Desktop
Monitors: 1, DPI(X:96 Y:96), Desktop(W:1920 H:1080)
Settings: local, Lang(App:1041/ja-JP, User:1041/ja-JP)
Bookmark: Folder (count:52)
RoboForm: not found, disabled, hidden
FenrirPass: Pass:NC, Bookmark:NC, Connect:NC
VisualStyle: Classic
Engine: WebKit, (TridentMultiTread:true)
Tabs: 1 (Trident:0, Webkit:1, Groups:1)
===========================================================

65 :
>>61
たとえタブが100個あっても
タブを切替えるたびに読むから軽い。
Webkitは速いので切替表示がスムーズ。

61は、CPUが遅いのかもしれないな?
それが嫌ならChromeやIronを使えば良い。

66 :
遅いとか早いとかそういう問題じゃなくて、同時に展開して欲しいんだろ

67 :
連投野郎の頓珍漢ぶりは凄まじいな

68 :
これがSleipnirをダメにしたアホ信者の実体です。

69 :
>>66
>同時に展開
50〜200タブ同時展開するほどの
能力がPCに無いから無理。

70 :
日本語通じないのか
処理能力はどうでもいいから2のような同時展開オプションつけろって事だろ

71 :
さらに新機能を思いついた。
総タブ数が5個以下なら
同時展開するという機能は、
あっても良いかもしれない。
5の数は、可変設定できるようにして
1〜99で設定出来れば良いだろう。>>1

72 :
>>70
>2のような
その2って何? >>2

73 :
ページ検索が2ぐらいまともになって、SuperSearchと連動したら完璧だな

74 :
2はアクティブにするまで読み込まない、という機能がないから
常に同時展開ということだろう。
確かに>>71のいう機能が欲しい。CPUと回線速度、開くページにもよるが10タブ同時くらいは開いてほしい。
起動したら、すぐにホイールでタララっとタブを切り替えたいんだよ。

75 :
>>48
さんくすこ。
そんな機能があったとは知らんかった。

76 :
>>53
4はWebkit独自調整してる。

77 :
1タブでも 20タブ以上の負荷を持つ ページサンプル
http://jbbs.livedoor.jp/internet/16428/

78 :
4は確かに軽いし安定してる、ブラウザつけっぱで3日ぐらいたっても
1回目と同じぐらいサクサクなのはすごい
よつべ見まくっても落ちない
完全に火狐超えてる、知らないんだろうな火狐使ってるやつは4の存在

不満点あげるとしたら
名前を保存の時、お利口なのか同じファイルがあると(1)とかされて同じファイルを保存してしまう
ありがた迷惑
ハイライトで色がつかない
ハイライトという言葉はなんだよwさっさと直してくれよw

79 :
サイドパネル右側に固定出来ればいいのに

80 :
最近2から乗り換えた
LinkExtractionでurl展開するの遅くない?

81 :
>>78
>名前を保存の時、お利口なのか同じファイルがあると(1)とかされて同じファイルを保存してしまう
ツール→エンジン設定→Webkit設定→ファイルごとに保存する場所を確認するにチェック
を入れれば、とりあえず毎回DLごとにダイアログが出る。
>ハイライトで色がつかない
拡張にもgoogleでハイライト表示ってのがあるけど、4と同じやり方で検索後に選択して
ハイライト表示させるんだよね、Tridentは大丈夫だからWebkitの仕様かも知れん(自信なし)

82 :
ニコ動でQプレイヤーの挙動がおかしい
タグ選択で画面が縮小されたあと、元の大きさにしようとしても小さいままで戻らない

83 :
>>59
> タブ毎のファビコン終了保存と思う
> ファビコン画像はバッファされているから
> タブ毎にファビコン画像をリンクするのでしょう
実際はファビコンのURL保存してるだけなんだが

84 :
>>81
>名前を保存の時、お利口なのか同じファイルがあると(1)とかされて同じファイルを保存してしまう
ツール→エンジン設定→Webkit設定→ファイルごとに保存する場所を確認するにチェック
を入れれば、とりあえず毎回DLごとにダイアログが出る。

チェック入ってるに決まってんだろ、(1)になるのは変わらん

85 :
勝手に名前変えるんだよね…親切といえば親切だけど上書きするかどうかの確認が欲しいところだね。

86 :
>>83
>ファビコンのURL保存してる
URLだけでは高速にならない・・・
表示に使うのはHDDに保存してある
ファビコンキャッシュの画像でしょう

87 :
>>78
>完全に火狐超えてる、
>知らないんだろうな火狐使ってるやつは4の存在
感動した・・・

88 :
chromeも同じ挙動だから仕様だろな

89 :
>>86
だから、ファビコン終了保存はしていないといってるんだが?
ファビコンは所得時に保存される。

90 :
>>84
なんで怒ってるの?

91 :
火狐は超えてない。安定度が足元にも及ばない。

92 :
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

93 :
>>91
Firefoxに安定なんて文字は無い。4の方が遥かに上。

94 :
Firefoxとか今一番不安定なブラウザじゃないですかーやだー

95 :
Firefoxが不安定とか、どんだけボロPC使ってんだ?w
Sleipnirはデザインがダサいし話にならないわ

96 :
じゃ来なければいいのに

97 :
>>89
>ファビコンは所得時に保存される。
そう保存されますよ。
タブ管理データとして完全終了する前までに
そのHDD内に保存したファビコン画像にリンクするだけかな。
保存した時にタブ管理データを生成しても良いですし。

98 :
Sleipnir4.1のソースを見たわけで無いのでこの辺で・・・

99 :
>名前を保存の時、お利口なのか同じファイルがあると(1)とかされて同じファイルを保存してしまう
本当これ何とかならんかね

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Classic Shell part 1 (486)
【標準AA】フォント・カスタマイズ 6th【ClearType】 (738)
【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ141【エスパー】 (333)
WindowsVista質問スレッド 56枚目 (769)
【IE8】Windows Internet Explorer 8 Part22 (980)
【標準AA】フォント・カスタマイズ 6th【ClearType】 (738)
--log9.info------------------
PictBear 3枚目 (388)
イラスト・マンガの投稿コミュニティpixiv part165 (476)
【キモチワルイけど】蓮コラ専用スレッドPart3【キモチイイ】 (330)
★Poserフィギュア★のハァハァ画像〜其の十〜 (264)
SAIアップデート放棄か?3 自演擁護 (586)
【レタッチ】パース屋さん、いらっさい! part2【GI】 (614)
 ■ モニターのキャリブレーション 8 ■  (586)
CINEMA4D-初心者スレ 4 (970)
Photoshop CS2 Part5 (714)
在宅ワークで仕事したい (776)
スターウォーズすごすぎ (303)
mikotoの質問受け付けます。 (220)
Inno3D GeForce2 MX (335)
絵が下手すぎて死にたい。 (671)
ヒッキーのためのバーチャル観光@terragen (316)
絵コンテを元に作画するスレ part3 (758)
--log55.com------------------
【韓日友好】テコンダー朴 四拳【白正男×山戸大輔】
苺ましまろ ばらスィー episode 88
萩原一至 BASTARD!!-暗黒の破壊神-Part135
【なきぼくろ】バトルスタディーズ【PL学園】Part.30
【松原利光】リクドウ 55拳目
ヤングチャンピオン&烈&別冊 17
【ブルージャイアント】石塚真一総合スレ41【BLUE GIANT SUPREME】
【ソニックブームとか】喧嘩稼業2220 木多康昭【生み出さないんだ?】