1read 100read
2013年05月プロレス25: 【風雲急】天龍離脱前夜の全日本プロレスを語る (261) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【新日・UWF】熱戦譜スレ【全日・国際】 (235)
【誤】昭和プロレス研究室&掲示板【乱】 X (966)
【DVD】燃えろ!新日本プロレス4【マガジン】 (833)
全日本プロレス1982 (704)
浜田省吾と佐野元春どっちが強いの? (204)
プロレスグッズの店 (480)

【風雲急】天龍離脱前夜の全日本プロレスを語る


1 :2013/03/30 〜 最終レス :2013/05/09
ここは長州離脱、輪島、鶴龍対決、龍艦砲、ブロディ復帰、カブキ&ゴディ組、決起軍、レスリングサミットなどにうごめいた、
天龍ら大量離脱前の混沌とした全日本プロレスを語るスレです

2 :
味ごのみの丸いやつが好きです

3 :
正直、ナイターで潰れることが多かったせいかあんまり見てないな
同時代の新日以上にそれほど真面目に流れを追ってなかった

4 :
谷津、高野は全日本に残留したほうが出世出来ただろうに

5 :
今考えると、一番醍醐味のあるプロレスしてたと思う。新日が迷走してて
Uがつまらないのにつまらないっていえない雰囲気だった中で、この時期
の全日の試合は単純に面白かった。原さんがいなくなって弱気になってた
天龍さんをフォローできる人がいたら、展開も違ってたと思うけどね

6 :
よく高木の試合が放映されてて高木の頑張りが印象にあるな
高木の頑張りやヤラれっぷり(天龍やシンに対しての)があった。
石川、上田、カブキらの脇も上背ある外人勢も充実だったな。
確か最後一年間くらいが天龍不穏ストーリーの流れだった。

7 :
覆水盆に返らず、という諺は、龍艦砲の仲間割れの試合で覚えたw

8 :
最後の鶴龍対決の時、ハンセンが乱入して試合ぶち壊したけど、あれって馬場の指示だよね
客舐めてるよな糞馬場

9 :
ブロディのインター戴冠

10 :
個人的にヒーローショーの感覚で観れた最後の時代。
三銃士四天王になると冷めた視点でも見るようになってた。
昔の全日の世界最強タッグは豪華さと胡散臭さのバランスが絶妙だった。
今の子供も新日のキャラクタープロレスそんな風に見てるかもな。
おれも若さゆえだったかも。
その前に今の子供がプロレス自体観てるかが疑問だが

11 :
もし誰も離脱、引退していなければ
長州と輪島や天龍とアンドレの対決
ハンセン対ブロディのシングルが見れたのだろうな

12 :
何も話すことはない

13 :
サソリ一発!

14 :
「通路は空けるように」

15 :
ファミリー軍団と悪役商会の抗争(?)が激化したのもこの頃。
悪役商会ってのは婆の対戦相手として国際血盟軍に変わる軍団(?)になるのかな。

16 :
タイガーマスク欠場
百田人気爆発
谷津嘉章失神

17 :
>>10
子供に限らず、今の新日を見て豪華だなどと思う奴はいない
白目とかヒーローショーじゃなくてコントじゃん

18 :
天龍の足首にはお饅頭のようなコブ!

19 :
>>11
アンドレは完全に衰えきってから来たので、シングルは組まれなかったと思う。

20 :
ブロディは死ななくても全日本はそんなに長くなかっただろうな
テリー、シン、ブッチャーとは違うから、体調崩してMARに行ったゴデイみたいな感じ?

21 :
>>5
長州一派がいなくなった直後の新日本は、
新日本の歴史上でいちばん過激で面白かった時期だという人が多いよ。
長州の単調なハイスパートなスタイルと入れ替わって
キック打撃のUWFのテクニックが浸透していった時代。

22 :
週プロとの癒着が始まった時期なんだよな。
ター山の長州への女々しい恨みからなんだけど。

23 :
天龍がいなくなって、鶴田もフェイドアウトして、
その時点で俺の中の全日本プロレスは終わった……
四天王プロレスはクソ(#`皿´)

24 :
鶴田がいなくなって終わった感がした。三沢より鶴田、田上ファンだったので。 

25 :
でも皮肉な事に四天王プロレスになってから超満員になるようになったんだよな
女性ファンも増えて
永源いわく『初代タイガーの頃より、儲かったよ』

26 :
え?鶴田と三沢でのブームじゃなかったの?

27 :
四天王の頃はもう首都圏大会場しか客が入らなくなってる。
全国で万遍なく満員だったのは超世代軍時代。

28 :
>>26
その通り。鶴田が肝炎でセミリタイアし、三沢と川田が敵味方に別れて四天王プロレスと呼ばれる
ようになってから客入りが落ち始めて、90年代後半は東京以外ガラガラになった。

29 :
90年1月のシリーズから急に雰囲気が変わった気がする

30 :
超世代のころが、一番客が入ったんだ。
新日も闘魂三銃士売り出しのころだよね。
時代もバブルだったから、
儲かったろうな

31 :
>>21
新日本の歴史では86年が1番好きだな

32 :
>>8
最後の鶴龍対決、試合後にもハンセンが乱入して客(あるいはスタッフ?)
に対してラリアット出しているんだよね。

33 :
天龍の試合後のコメントが毎回
「何も話す事はない」だったな。

34 :
ずっと見てて急に鶴田天龍最後の対決ってテレビ欄に乗ってて次のシリーズも何の説明なく天龍が消えてて、それがプロレスニュースはじまりのきっかけなのかなと思った。

35 :
プロレスニュースのきっかけは
谷津の何かの出来事だったと思う

36 :
ハンセン乱入で鶴田が場外にいた時に酔っぱらいみたいな中年サラリーマンいなかった?拳あげて「いけージャンボ!」とか言ってwもう死んでるかもなw

37 :
>>17
そうでもないだろ
キマラや永源も似たようなもんだった
子供目線だとなんでも新鮮に見える

38 :
90年の新春から変だよな。高木はおろかラッシャーやマイティまで天龍にキバを剥き出して、
冬木との間に亀裂が入ったり、急に場外や椅子攻撃が増えだして、
年末から正月の間にメガネの接触があってそれがもう全日本に伝わってるかのような天龍包囲網だった。
せっかく「Uの東京ドームを食った」とまで言われた札幌の馬場越えも、
急に星を取り返したりしたしなぁ…。
でも、辞めると分かってる奴に、レスリングサミットでサベージ戦なんて大舞台を与えるのも馬場らしくないし、
あの時期だけはどうも良く分からん。

39 :
テレビ中継はゴールデンに移行したけど日テレが期待したほど視聴率とれなかったんだよねえ…
結局時間帯がまた移動しちゃったんだけど
そのあおりで天龍の地元にもかかわらず
天龍VSブロディの三冠統一戦福井では放送すっ飛ばされた…

40 :
>>38
同意。
なんか全日の足並みがバラバラだったような気がした。

41 :
テレビはローカル枠に落ちて各局でバラバラの状況だったんだけど、
ゴールデン時代のようにナイターで休止が無い分は良かった。
ナイター中継がある時に夕方に代替放送してたのって日テレだけじゃね?

42 :
タイガーマスクが外人にビリビリにマスク破られた試合あったよね。
鶴田とタイガーがよくタッグ組んでたな。

43 :
基本新日信者というか猪木信者だった俺も
88年〜90年初頭くらいまではワープロ見逃すことはあっても、
全日中継は欠かさず観てたな〜

44 :
龍艦砲の仲間割れも、天龍に知らせることのない馬場の指示なのかね。
ハンセンが馬場の意向に逆らうことをするとは思えないからな。
テリーなんかは、最後は馬場の意向に逆らって、全日をフェイドアウトしたが。

45 :
テリーは素が横着者っぽいからなw
ハンセンは素は真面目というか秩序重視タイプだよな

46 :
冬木にボストンクラブを掛けていた鶴田に天龍がラリアットをしたけど
そのまま鶴田が踏ん張るから冬木がギブアップした試合があるけど
冬木が相当痛そうに見えた

47 :
武道館での、馬場、ドリー、ハンセンvs鶴田、アンドレ、ゴディの時の、
テリーの介入にはドン引きしたよ。

48 :
ハンセンが天龍にサッカーボールキックw

49 :
龍艦砲の仲間割れ、最後の鶴龍対決
2度鶴田が天龍を気づかう所があったが
鶴龍コンビ再結成のブックが用意されていたのだろうか?
そして天龍は鶴龍コンビ再結成をするのが嫌でその理由だけで
退団したなんて可能性はないかな?

50 :
それは天龍からしたら格好悪いと思うだろうからないでしょ。タイミングよくメガネが声かけられたのだからそりゃ行くでしょう。

51 :
鶴龍対殺人魚雷はあったかもしれないね

52 :
ないよ。天龍は格好よさを重視するから。出ていったほうが格好いいだろ。

53 :
バカの一つ覚えw
「ないよ」www

54 :
阿修羅解雇〜天龍同盟解散〜龍艦砲〜龍艦解散〜天龍一匹狼化〜鶴龍対決〜離脱?
末期は天龍に覇気がなく、
花道で襲われてばっかり

55 :
天龍同盟解散は最後の鶴龍対決の10日前くらいでは

56 :
突然いなくなった
原軍司とロッキー羽田
いなくなった理由をわかる方いますか?

57 :
天龍さーん、あぶなーいw

58 :
離脱直前の天龍ってデンジャラス覚醒前のウィリアムス相手に苦戦してなかったっけ?

59 :
>>56
ロッキー羽田は突然ではない。
引退セレモニーしたぞ

60 :
>>54
90年の新春シリーズは皆、天龍に対して攻めが厳しかったけど
天龍派のはずのカブキまで、何か尋常じゃない攻め方してたような。
冬木もガチで不貞腐れてる感じだったし。けどメガネの誘いはもう
少し後だから、関係ないと思うし。何だったんだろあれは。

61 :
馬場は天龍がいなくなったら会社潰れると思ったらしいね。社長にするからと言ってひき止めたけど出ちゃった。 

62 :
天龍が馬場と田中八郎を会わせていてくれたらな。
天龍がWWFにレンタル移籍して、変わりに年1回ホーガンとか
夢があったよ

63 :
>>61
一方で、まだ天龍がメガネからオファーがあったことが
全日レスラー達に明るみになってない頃、
馬場がレスラー集めて「天龍は辞めるがお前らは辞めるなよ」って
念を押したらしいな。
そのせいで天龍が残留しにくくなったとか。

64 :
>>8
wwwww
他の人が指令出せる訳ないからね。

65 :
長州離脱で沈滞ムードが出るところを、天龍同盟結成で必死にファイトして再活性化させたのにね。
頑張ってついてきてくれた冬木や川田の給料も上げてやれず、
無力感に捕らわれてしまったのは容易に推測できる。

66 :
全日最後の方はラッシャーとも因縁気味になっていたな。
ラッシャーから毒霧浴びせられていたし。

67 :
同じレスラー同士で何年も戦いながら人気やモチベーションを維持するのは難しいってことだろうね

68 :
この年は天龍の敗北が凝縮してたな、たった四ヶ月なのに
覚えてるのは
馬場にピンフォール負け
マイティにリングアウト負け
ウイリアムスにデスロックでギブアップ負け
鶴田にバックドロップホールドで負け
前年までの快進撃と比べるといったいどうしたの?って位だった
まるで全日離脱へのみそぎみたいだった

69 :
90年正月の6人タッグで馬場が即天龍から星回収したのは
ある意味天龍が馬場をフォールよりも驚いた。
阿修羅解雇、輪島と石川が退団した89年からなにかが狂ってきてたね。
2代目タイガーも長期欠場中だったし。

70 :
離脱の話を馬場にしたのは急なんじゃないの?
じゃなきゃレスリングサミットでいい役を得られないと思うけどね。

71 :
やっぱり石川が一年以上も先に引退しておいて、
ほとぼり冷めてSWSで合流というのが・・
急に天龍ヘの当たりが強くなってエグく攻撃されたのと関係あるな

72 :
無いでしょ

73 :
高木「馬場さんに『(ジェットシンに)ファックユーって挨拶して来い」って言われて挨拶したら追いかけ回されて、追っかけられましたと馬場さんに報告したら『ちゃんとアスホールって謝ってこないとダメじゃないか』と言われて謝りに行ったらまた追いかけまわされた」

74 :
高木は面白かったなあ。

75 :
>>63
5年契約で引き止め工作とか完全なるミステイクだよなw

76 :
高木は面白かったね。SWSに行ってすぐ解雇されたのも笑えたし。
その後もRやったりボロボロなのに、今だに天龍さんと
つながってるのは面白いね

77 :
結果的にSWSに移籍した冬木だが
もし移籍していなければ
天龍同盟解散後の冬木は
どういう位置づけで
どの軍団に所属させようとしていたのか?
天龍離脱後は
谷津と組んだり
盟友の川田と対戦したりで
よくわからなかった
谷津と組んだってことは鶴田軍なのか?

78 :
>>68
>この年は天龍の敗北が凝縮してたな
Sに移ってもジョージにピンフォール取られてたな。

79 :
>>77
冬木の不振ぶりを見かねた鶴田が握手求めたりしてたから、
鶴田軍入りフラグが立っていたのでは?

80 :
>>1
に書いてあることは、俺が一番プロレスに興味があった時代の出来事なんだが
カブキ&ゴディ組って記憶にないw。うっすらと組んでた記憶はあるが

81 :
ゴディはカーンとも組んでたよな
馬場はよほどゴディがお気に入りでなんとしても出したいのか、よほどマイケル・ヘイズが嫌いで呼びたくないのか
それにしてはヘイズにUNを取らせてるしよくわからん

82 :
この前、職場の上司からこの時期の全日本の試合映像を貸してもらったんだが
天竜って凄い試合してたんだね!2ちゃんでは鶴田人気が凄いので、全て鵜呑みに
してたけど。
馬場さんの解説が天竜以外に厳しく、特に鶴田と川田に厳しいのが笑えたw
鶴田と天竜のシングルがベストって言われるのが分かる気がする。

83 :
>>79
馬場さんにお願いして川田、冬木は正規軍に戻した
とかなんとか天龍が言ってたのをなんかの本で読んだような
だから解散後は正規軍編入フラグ立ってたとは思うよ

84 :
>>81
ヘイズのUN獲得はデビアスとデビッドの間をつないだに過ぎないよね。
バックランドとホーガンの間にアイアン・シークを挟んだのと一緒。

85 :
>>76
正月シリーズ後の欠場もR絡みだったのでは?と最近思う。

86 :
>>82
師匠&社長があれだけ言ってるのに一向に改善しない鶴田って凄いと思うわw面と向かっては言えなかったんかね

87 :
>>82
鶴龍は日本人ヘビー史上最高だからね。
あれにハンセン、ブロディがいたんだからそりゃあ強いよ、って感じだよね。

88 :
>>38
サベージ戦は咬み合わない凡戦を予測して組んだと考えれば納得。結果はご存知のとおりだが

89 :
この時期、日テレでは、日曜夜22時30分から1時間枠で全日の放送していた。
休日の最後のお楽しみという感じで、リアルタイムで放送を楽しめるいい時間帯
だと思っていたら、すぐに深夜枠に追いやられてガッカリしたことを覚えている。

90 :
話題の高木www
http://www.youtube.com/watch?v=gt0-wpkI7kc
http://www.youtube.com/watch?v=4zvC_Tzhlww

91 :
あんまり記憶にない時代……マイティ井上とかプチブレイクしてなかった?気のせいか。

92 :
もし長州が全日本に残っていたら?
マサも全日本に戻って長州と合流したのかな?

93 :
>>76>>85
常習犯の割には一回しか捕まってないんだな

94 :
石川隆士は天龍と対峙して一番株を上げたと思う。
天龍革命前は相撲タックルをかわされてハンセンのラリアットを食らう場面しか印象がなかった。
天龍と戦ったときは回転十字固めとか器用な技で観客を沸かした。

95 :
>>94
石川はダイビングギロチンで対戦相手を失神に追い込んだのが印象に残ってる

96 :
>>70
だって全日出身でサベージ相手に試合作れるのは天龍抜かしたら大仁田しか
いないぞ、虚弱児二代目やマニラが客のヒート集められるのか?

97 :
>>82
一体2chの何処でそんなデタラメがあったんだよw
ノアも鶴田も馬鹿にされてるのにw
ひょつとして独り言で三沢が強い鶴田最強とかコピペする工作員に騙されたのか?

98 :
>>96
もちっと中身のある書き込みしろよ・・・

99 :
>>96
虚弱児二代目とかマニラって誰?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
キャプテン翼はヤオだろ? 3 (760)
★☆【坂口征二】を熱く語ろう! 16 (210)
武藤はシャイニングウィザード使いすぎだろ (561)
ヌード写真集を出して欲しいレスラー (434)
【祝】早くRACHIをうpしろや33【満10年】 (530)
今の新日本,全日本,ノアを何かに例えるスレ part2 (225)
--log9.info------------------
いらないヤツを窓から捨てるスレ (721)
福岡の玉事情 (953)
ビリヤード川柳 (455)
【キューリペアショップ総合スレ2】 (569)
北海道のビリヤード事情 5 (302)
タップについて語るスレ7種類目 (478)
【SNOOKER】スヌーカー総合スレッド fr.8 (557)
【メガネ?】視力の悩みを語ろう【コンタクト?】 (401)
■■世界選手権!■■ (332)
(´・ω・`) 知らんがな 3ラック目 (377)
【専門店】栃木県の玉事情【漫喫】 (842)
【314】プレデター専用スレッド【 Z 】 (658)
あえて4つ球を熱く語るスレ (341)
【314-2FAT】ハイテクシャフト5【OB Classic】 (209)
【万年Bが】千葉県のビリヤード事情3【住人です】 (592)
国内公式戦総合スレ2 (502)
--log55.com------------------
【サーチOK】ポケモンGOを楽しく語る奥様 57匹目
50代の奥様(ID梨) part372
嫌いだけど人に言えない芸能人・有名人125
皇室御一行様★part3339
■■ 芸能有名人の噂 2096■■
大阪府で震度6弱
【市内☆北摂】大阪府の奥様 115【河内☆泉州】
☆☆☆45才から49才の奥様 102人目(ID梨)☆☆☆