1read 100read
2013年06月アクアリウム2: ∋-∋-∋ー マツモ 15節目ー∈-∈-∈ (254) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【抱卵】ミナミヌマエビ 105匹目【はじまるよー】 (627)
【輸送】 佐川急便、逝ってよし 【危険】2 (199)
¥¥1.023world¥¥について語り合おうよ (941)
【アロワナ】熱帯魚調理スレ【天ぷら】 4匹目 (152)
エンゼルフィッシュ4 (128)
【輸送】 佐川急便、逝ってよし 【危険】2 (199)

∋-∋-∋ー マツモ 15節目ー∈-∈-∈


1 :2013/02/22 〜 最終レス :2013/06/13
まったり進み、まったりマシモ様を崇め奉るスレ。
マシモ様/マツモ科
Ceratophyllum demersum
体長  1.5cm〜無限大
ネ申の名は細くて繊細な葉が、新緑の艶やかな松の葉に似ているのでそう名付けられた。
ネ申の葉は更に叉状に分かれ弦状になられる。
ネ申は茎はあるがマシモ様は根をもたないタイプの水草であられる。
この特徴からもわかるように、 水中にはんなりと漂うようにして成長される。
そのような形で栽培なされてもいいが、茎を底床に差し込んでやっても根こそ出さないものの、
通常の水草のように生長なさる。お美しい。
マシモ様をごく少量を水槽に入れたら、脇芽をだすようにしながら増えていく様子が観察できる。
栽培は環境を選ばず成長も早いので、欧米ではいわゆるZENアクアリウム でも多々用いられ、
「GOD MASIMO」と呼ばれている。
また、根を張らない特性が強みとなり、
ベアタンク・ボトルアクアリウムや自然ろ過にもネ申は用いられる。
CO2添加や水換えによって、マシモ様が細い葉に酸素の気泡をつける様子が美しい。
よく似た種類にメキシコマツモ将軍がある。
この種類は全身が赤くライトに映える様が情熱的である。
ラテン系なだけあって、赤系統のコントラストが良い。

2 :
マツモ 過去ログ
01:http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1107406654/
02:http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1126881673/
03:http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1134613453/
04:http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1155135248/
05:http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1173967830/
06:http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1192429138/
07:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1209656083/
08:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1226672237/
09:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1247411825/
10:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1254536432/
11:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1274522961/
12:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1299884514/
13:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1315768284/
14:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1337404072/

3 :
諸君 私はマツモが好きだ
諸君 私はマツモが好きだ
諸君 私はマツモが大好きだ
ゴハリマツモが好きだ メキシコマツモが好きだ 南米マツモが好きだ
イギリスマツモが好きだ セイロンマツモが好きだ ミャンマー産マツモが好きだ ペルー産マツモが好きだ
ボトルで 小型水槽で 30cm水槽で 45cm水槽で 60cm水槽で 120cm水槽で 睡蓮鉢で プラ船で 池で 川で 沼で 空で
この地上で繁茂するありとあらゆるマツモが大好きだ
戦列をならべたマツモの一斉成長が気泡と共に水槽を埋め尽くすのが好きだ
富栄養化した水槽の汚れをマツモが浄化してきれいにした時など心がおどる
マツモ88mが120cm水槽をジャングルにするのが好きだ
悲鳴を上げてトリミングするアクアリストがとうとう諦めて水槽を眺めている時など胸がすくような気持ちだった
脇芽を伸ばしたマツモの密集がカボンバの群生を蹂躙するのが好きだ
恐慌状態のアクアリストが既に息絶えたマツモを何度も何度もトリミングしている様など感動すら覚える
艶やかな松に似た葉を広げ悠然と浮かぶ様などはもうたまらない
泣き叫ぶアクアリスト達が私が添加したCO2とともに金切り声を上げて成長するマツモにばたばたと薙ぎ倒されるのも最高だ
哀れな初心者者達が「買ってきたマツモを水で洗ったら葉がばらばらになってしまったのですが」と2chに書き込んできたのをテンプレ嫁とレスした時など絶頂すら覚える
塩素たっぷりの水道水に滅茶苦茶にされるのが好きだ
必死に守るはずだった脇芽が塩素に蹂躙され葉がバラバラになっていく様はとてもとても悲しいものだ
袋詰めにされて思ったより高値で売られているのが好きだ
意外と近所に売っていなくて害虫の様にアクアショップを探し回るのは屈辱の極みだ
諸君 私はマツモを地獄の様なマツモを望んでいる
諸君 私に付き従うアクアリスト諸君
君達は一体何を望んでいる?
更なるマツモを望むか?
情け容赦のない神の様なマツモを望むか?
光合成の限りを尽くし30cm水槽の全てを埋める嵐の様な繁茂を望むか?
『マツモ! マツモ! マツモ!』
よろしい ならばマツモだ
我々は渾身の力をこめて今まさに振り降ろさんとする握り拳だ
だがこの暗い水槽の底で半世紀もの間堪え続けてきた我々にただのマツモではもはや足りない!!
マシモッサを!!
一心不乱のマシモッサモッサを!!

4 :
>>1
乙    
貴方方の信仰心が足りないからスレが落ちていた。

5 :
1おつマシモデラックス

6 :
1乙マシモブラザーズ
今日はあったかいから夏以来久しぶりに室内の無ろ過無加温マシモ様を摘みあげてみたら、
・・・マシモ様はいたく荒ぶられておられ脇芽だらけで成長しておられた

7 :
無加温水槽ではご利益が薄いようで、ご神体にコゲが……

8 :
水槽サイズアップしたけど調子出てきたようで、日に一センチ位は伸びてらっしゃる

9 :
光を遮らないでぇぇぇぇぇ

10 :
スーパー行ったら鮮魚コーナーに神がいたwwwwwww
300gで200円くらいの佃煮wwwwwww

11 :
2週くらいまえ久しぶりのマツモだからと心配だから4本買ったけど
1本でよかったなすくすくと育ってマジ鬱陶しい

12 :
こいつら触感がプラスチックみたいだな

13 :
それより、コッソリ臭くない?
水換えの時に気付いたが、水じゃなく本体がすえた臭い

14 :
腐ってるかアオミドロついてるとかだろ

15 :
エビ水槽のマツモ様を二ヶ月ぶりにトリミングしようかと思ったら
15センチほどだったのが45センチくらいに。
室内とはいえ、無加温なのに神恐るべし。

16 :
マツモ短く切りすぎたかな
まぁいいかすぐ伸びるだろ

17 :
まだちょっとベランダ伸ばしは早すぎたか。
食いちぎられたマツモをベランダに置いたんだけど黄色くなってる。

18 :
うちのマシモ様、脇芽は出しまくりなのに伸びていかないからマツモの球みたいになってきた

19 :
屋外のマツモ様はまだチンポ筆ですか〜

20 :
屋外のマツモは枯れてしまいました

21 :
毎年アオミドロに覆われて無事に越冬できた試しがないぜ…
暖かくなったら室内水槽から補充する

22 :
素朴な疑問なんだけど、マツモって一番最初はどの部分から生えてくるの?

23 :
マツモとミナミヌマエビとコリドラスを入れれば、フィルターは必要ありませんよね?

24 :
どういう考え方したらそうなるのかを聞きたいがやってみたらいいんでね?
俺は絶対にやらないけど。

25 :
俺も絶対にやらない。
基本的な飼育方法として間違えてる。
まあ別に俺の水槽じゃないからどうでもいいけど。

26 :
コリみたいな底物用の餌を与えなきゃダメな環境でフィルター無しは怖いよ
水質面も病気面も…。野外でメダカやミナミってなら別だけども。

27 :
屋外のチンポ筆に変化はありますかぁ。

28 :
栄養が足らんのか脇芽いっぱい出してはいるが伸びない

29 :
>>22
マツモに始まりは無い
ひたすら枝分かれで現在に至る

30 :
朝と夜でマシモの長さが違うんだが

31 :
マシモ様は今日も元気でいらっしゃる
http://i.imgur.com/YuCTqhG.jpg

32 :
お美しい

33 :
金魚に喰われまくってる
でも育ちまくってもいるからまだエビの隠れ家足り得る

34 :
画像がねえぞ

35 :
マツモを野外の池に入れていて、最近取り出してみると
全部の葉が閉じて茶色っぽくなっています。
このまま放置して復活するのでしょうか
それとももうこのマツモさんは死んでしまったのでしょうか

36 :
寒さで枯れてると思う

37 :
越冬状態で穂先だけになっても緑は維持してるからね
枯れてる予感がするけれど少し様子を見ては

38 :
増えすぎた神を捨てる勇気を俺にください

39 :
むしろ俺にください

40 :
まさに「捨てる神あれば拾う神あり」だ…

41 :
一日に2cm位は成長するな。

42 :
買うと地味に高いんだよね

43 :
稚魚水槽に縮こまっていた穂先を入れて置いたが
一ヶ月経った今では50cmを超えておられる…

44 :
買うにしても1本買ってこれば1ヶ月後には鬱陶しいくらいになってるな

45 :
アナカリ様はグングン伸びていくのにマシモ様は成長が停滞しておられる
勢力争いに負けたのかな

46 :
北海道、加温無しの室内メダカ水槽のマシモ様で浮いているのと沈んでいるのがいる…
これ、沈んでいるのは捨てた方がいいのかな?

47 :
やっと筆チンポ様がお目覚めになられたようです

48 :
>>22
それはニワトリが先か卵が先かを議論するようなものだ

49 :
マツモ様のウエストに重石をつけて沈めたら水面まで伸びた
しかし
今朝見たら中ほどからプツリと切れて漂ってた
コリやブッシーは切らないよね?
ヤマトさんとか?

50 :
塩素さんとか

51 :
ウパさんが引きちぎります

52 :
コリは千切る
ウォータースプライトボロボロにされた

53 :
寒さのせいか葉が落ちてしまって茎だけ残ったアカヒレボトルのマツモ神が復活しかけている…!
去年うちに来たやつなんだけど強いな
でもベタ水槽に入れると何故か必ず3日で枯れてしまう…

54 :
マツモが…溶けてます…どうすれば…?

教えてください

55 :
溶けるなんて・・・

56 :
夏まで待機

57 :
温度と水質をゆるやかに水替えするよりないだろね
ベランダ半日陰にプランター置いて中にサブストプロをバラまいて、プランターに付いてる鉢底ネットはめ、
その穴に等間隔にマツモ差し込んで魚と貝とエビ入れた時は頑丈剛健マツモがワサワサしてきたよ
溶けかけが復活するといいな。暖かくなってきたし、マシモさまなら完全復活するんじゃないか?

58 :
>>54
マツモは一度環境に慣れれば強いけど、新しい環境には弱い。
本水槽に入れる前に水合わせ()した方がいいよ。
あとは貧栄養低硬度が苦手。
俺のとこのマツモはエビ水槽だと育たないけど、メダカ水槽だとわっさわさ。

59 :
神は硬度高めがお好みなのか
道理で…(´・ω:;.:...

60 :
マツモって臭いよね?
独特の草の匂い

61 :
水草はだいたいそんなもん

62 :
マツモを沈めるのに板なまりを付けていたけど
ミナミが落ちるので大磯に直植えしていますが
皆さんはどうしていますか?
トリミングの度に面倒なんだけど。

63 :
リング濾材
が、最初のうちだけで挿し直すのが面倒になり浮かばせてる…

64 :
石に輪ゴム
トリミングのたびに新しいのに変えないといけないが
根気あるならテグスで巻いてもいいし

65 :
うちも同じくろ過リングだな
名前忘れたけど花型で穴が小さいやつ。そいつで立ててたり、沈めてたり、気ままに漂わせせたり…
ベランダプランターのは最初から付いてた鉢底の穴に差し込んでるけど

66 :
鉢底ネット+ステンレスナット+テグスが個人的にオススメ

67 :
これで側面に束ねてる
ttp://www.suisaku.com/img/item/03-02/img03.jpg
この程度なら自作で、とも考えたが、ホムセンで安かったから買った

68 :
>>63->>67
サンクス
これからショップに行って物色してきます。

69 :
何度沈めても金魚に細切れにされて浮かんでくるからもうあきらめたな

70 :
リングろ材はエーハイムメックみたいな多孔質じゃなくて重いやつがいい
PHとかだと軽すぎて浮かぶ

71 :
外ビオ掃除したらすでにモッサモサだった

72 :
30cm水槽で主役のたなごが動けなくなるほど繁茂したマツモ水槽。どうしてこうなった。

73 :
俺もエーハイムメックに挿してる
軽く葉をもいで数本まとめてきゅっと引っ張るだけでいいから楽

74 :
一時期俺もそんなことやってたけど
今じゃ面倒だから浮かべたままだわ

75 :
下のモスが枯れた

76 :
切っては植え、植えては抜けて
水槽が立ち上がってから茎が細くなった気がする

77 :
水流を消すためにマシモ様を浮かべてる。
メダカやエビたちの憩いの場になっている。

78 :
そして数週間後
身動きできず窒息したメダカやエビが・・・

79 :
陸上に上がり

80 :
新たな生活圏を求め

81 :
死んだ

82 :
目をしつつもある者は希望を棄てずに奮闘し楽園《エデン》の建設を始めた

────後のマシモ園である

83 :
マツモって水流が弱い方がいいの?

84 :
背面につけたシャワーパイプにマシモを引っ掛けて
前面に向かってなびかせてる
ぜんぜん問題ないしきれいだよ!

85 :
>>84
ありがとう。

86 :
藍藻が発生したからグリーンFゴールドを投下した…
ら、マツモ様の元気がなくなってしまった。すまない、マツモ様…

87 :
薬はどの水草でもダメや…

88 :
>>85
って伝えた〜
くてえ〜♪

89 :
マツモって結構いい色合いしてるね
茎の若い部分が琥珀色というか、何ともいえない色合いをしてる
特にてっぺんに近い茎は紅色に近い
緑色のモッサモサした水草をイメージしてたけど良い意味で裏切られたわ

90 :
Wikipediaを見ると、葉の長さ0.8-2.5cmほどとあるけど違うよね。
大型化した場合、優に10cmにはなる。
自分の60cm上部濾過水槽で一度そんな風に大型化した。
トリミングで引き上げる時、凄く重くて漁をしている気分になった記憶あり。

91 :
10せんち!?

92 :
>>91
うん、ホントの話。
クリスマスに飾る金色のモールあるでしょ。あんな感じ。
それくらいゴツイから、上部濾過の激しい落水にも
びくともせず浮かんでいた。

93 :
うp

94 :
ぜひ見たい!

95 :
オバケマツモが出ると聞いて

96 :
オバマとな

97 :
オバケマン毛
に一瞬見えた

98 :
お前らのせいでオバマケツ毛にしか見えなくなった

99 :
一体>>92は何を育てているんだ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【巨大魚】ピラルクー【圧巻】 (167)
レッドビーを全力で屋外飼育するぜ (113)
M・"抹茶ん"MATSUZAKA アマゾン主 part2 (147)
【お墓?】死んだ魚をどうしてる?【エビの餌?】 (171)
リシア&ウィローモスを大繁殖させる方法 Part17 (896)
ガーパイク総合11匹目 (121)
--log9.info------------------
baseよしもと芸人を攻略する乙女ゲーが欲しい (177)
乙女@Princess Arthur (プリンセス・アーサー)攻略ネタバレスレ (304)
乙女ゲー的クソゲーオブザイヤーを決めようぜ32 (255)
乙女@ときめきメモリアルGirl's Sideシリーズ総合41 (250)
好きな女主人公を挙げるスレ2 (135)
乙女@どうぶつの森3 (118)
Confidential Money 1万ドル (173)
乙女@SRX/スカーレッドライダーゼクス19 (730)
乙女@遙かなる時空の中で総合スレその134 (145)
人気があるけどつまらないゲームその4 (114)
乙女@ARMEN NOIR アーメン・ノワール (451)
【新作】楽園男子 ビーストハーレム【PS2】 (103)
乙女@デザート・キングダム攻略ネタバレスレ (703)
ショタ総合 その2 (109)
乙女@硝子の森 3 (114)
女向ゲ板住人が今日買ったゲームを報告するスレ (189)
--log55.com------------------
FX初心者スレ Part129
インデックスファンド Part193
XM (XEMarkets) Part 76
【海外BO】ハイローオーストラリアpart93【アフィ禁】
【BO】バイナリーオプション総合スレ16
金地金・プラチナ・金銀ETF Part40
ロボアドバイザー Part18
【NISA】少額投資非課税制度14【つみたてNISA】