1read 100read
2013年06月ビートルズ130: ジョン・レノンの一番好きな曲 (180) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
LedZeppelinの最高傑作は聖なる館。異論は認めない (190)
ビートルズヲタってビートルズの全曲が好きなの? (105)
ミックジャガーvsロッドスチュワートvsデビッドボウイ (137)
キース・リチャーズとキース・リチャード (106)
業界のお荷物・ジョンレノン (188)
アルバム「FLOWERS IN THE DIRT」について語るスレ2 (160)

ジョン・レノンの一番好きな曲


1 :2010/09/25 〜 最終レス :2013/05/04
理由も

2 :
I RAN AWAY

3 :
In My Life
歌詞が素晴らしい

4 :
rain ジョンアンチだがこのころのジョンは世界で一番かっこいい

5 :
ドクター・ロバート
ディランの影響を脱却したヴォーカルがベリークール!
ギターリフも1966年とは思えないモダンさ。
この曲、とことん人気ないよね。…退屈なのかなぁ。


6 :
俺の海

7 :
おしまい

8 :
知床慕情
コード展開が見事!

9 :
ジョン・レノンの曲だよ。
知床慕情とか、私的ユーモラスは自分の管轄でやりなよ。

10 :
アイ・ノウ

11 :
アイムステッピンアウト

12 :
>>9
よく考えろ
これはちゃんとジョンの曲を指している

13 :
本人自身は
フロムミートゥーユーとシーラブズユーが好きなんだろ

14 :
Wait

15 :
エリナーリグビーが最高

16 :
ジョンはサージェント発表後に
「ポールは自分の曲が揃ったら『レコーディング始めるぞ』と
せっかちに言ってスタジオにメンバー集めたが、
僕はヨーコといろんな活動をしていたので1曲も用意していなかった。
それでもアデイやルーシーなどを急いで書いたよ。」
と言っていたが、
「アワ・ワールド」の曲づくりを依頼され、
2人が別々に同じ条件でスタートした
「愛こそはすべて」と「ユア・マザー・シュッド・ノウ」で、
2人の実力差は歴然だ。
間に合わせで慌てて書いても結果は
サージェントの中心曲は全てジョンの曲。
ジョンの天才性は恐るべしだな。

クリス・バーバーみたいな英国トラッド・ジャズは「ハニーパイ」
「ホウェン・アイム・64」「マックスウェルズ・シルバーハンマー」
「ユア・マザー・シュッド・ノウ」等の低級ポール音楽の雛型であり、
先進的なジョンファンは唾を吐きかける低レベルの音楽である。
ジョン・ファンはこんな音楽など永遠に聴かない!

17 :
love

18 :
なんだかんだでウォッチングザホイールズ

19 :
ジョンの曲で一番カバーの多いミッシェルかな

20 :
ぼくが泣く

21 :
"Grow Old With Me" だな。今日の気分としては。

22 :
与作

23 :
メイク・ラブ・ノット・ウォー

24 :


25 :
>>21
ヘイ ブルドッグ

26 :
ビートルズ時代はやめとく。どれも好きだから。
ソロだとウーマンかな。

27 :
ようこそレノン夫人

28 :
レットイットビー

29 :
ハニードント

30 :
fame

31 :
とんぼ

32 :
ビートルズ時代なら「ジョンとヨーコのバラード」
ソロなら「Happy Xmas」

33 :
エリナーリグビーだな。

34 :
>>33
ポールいいよね

35 :
1の主旨にそえば
やっぱHELP!だろうな
リメイク試みてるし

36 :
>>33
リズムにジョンらしさが出ている曲だな。
>>35
ジョンはポールの邪魔なコーラス外したかったんだろうな。

37 :
Waching The Whels

38 :
おれもエリナー・リグビー
これぞジョンレノンって感じだよな

39 :
ポールの作った曲がよほど好きなんだな

40 :

このほど発売されたジョンレノンのトリビュート・アルバム
『JOHN LENNON FOREVER』はもう購入されたでしょうか。
ビートルズ時代の曲も多く、アーティストはスティーヴィー・ワンダー
ビリー・プレストンという豪華ラインナップ。
そして、かねてから噂されていた“エリナー・リグビー”を巡る
「ジョン作家説」の衝撃の事実がこのアルバムで公式に認められた。
注 これはネタではありません。
  建設的な議論をやりましょう。よろしくお願いします。
 ↓ソース(Amazon.co.jp)
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000J10B54/sr=1-9/qid=1164554364/ref=sr_1_9/250-9811661-5641837?ie=UTF8&s=music
ディスク:1
1. バラッド・オブ・ジョン・アンド・ヨーコ
2. ラブ
3. ジェラス・ガイ
4. ヘルプ!
5. スタンド・バイ・ミー
6. (ジャスト・ライク)スターティング・オーバー
7. ドント・レット・ミー・ダウン
8. エリナー・リグビー        ←注目!
9. カム・トゥゲザー
10. イマジン
ディスク:2
 −省略−


41 :
ジョンは詞のほとんどを書いたと言ってるが
ジョン以外の周囲の人物はジョン寄りの人も
ジョンがエリナ・リグビーの作曲に関わってないことを証言してる
少しだけ詞を手伝ったことはポールは証言してるけど
よっぽどポールが良い曲を作ったことがうらやましいんだな

42 :
ジョンもポールも平気で嘘つくからなあ
リスナー共を混乱させたくて言ってんのかね

43 :


エリナー・リグビーについて
「歌詞にはドノヴァンも参加してる。僕も一緒にやった。メロディはほとんど
スタジオで一緒に作ったものだけど、もとになってるのはポールのアイディアだ。
「最初の一行はポールので、残りは、基本的に僕のだ。」
「Eleanor Rigby」はポールの赤ん坊で、
その子育てを僕が手伝ったというわけだ。
(ジョンとヨーコ ラスト・インタビュー)


ブラックバード
「この曲のために、僕はポールに一行やった。
それもとびきり重要なやつをね。
ポールはこの感じのギターものがうまい。
ジョンデンバーもそうだけどね。」
(ジョンレノンPLAYBOYインタヴューより)



44 :
>>42
ジョンはポールが生きているから嘘はつけないよ。
ポールの場合は「死人に口なし」で嘘をつきまくって
世間からバッシングを受けて「ジョンの墓の上で踊っていた」と反省したw

45 :

「 I Saw Her Standhing There は僕の家の居間でジョンと一緒に書いた。
学校をサボって、ギターと家にあったピアノでね。
僕のパートナーは、あの偉大なジョンレノンだったんだ。
ジョンレノンのパートナーは、この僕だったんだ。
これがエキサイティングでないはずがないよね。」
      (ビートルズ レコーディング・セッションズ /
        マッカートニー インタヴューより)

「Here, There And Everywhere」
あの曲はほとんどファルセットの小さい声で歌って、
ダブル・トラックにした。僕流のマリアンヌ・フェイスフル。
この曲は8対2の割で僕が作ったと言える。

「She's Leaving Home はジョンと一緒に書いた。
ジョンは音を長く伸ばしたギリシャ風コーラスを付け加えてくれた。
この曲が構造的に素晴らしいのは、永遠にこのコードが続く点なんだ。
それまでの僕らの作品だったら、コードを変化させただろうけど、
この曲ではずっとCコードのまま。それがリスナーを捕らえる。
このちょっとしたトリックが上手くいったと思うな。」
(ポール・マッカートニー MANY YEARS FROM NOW)


46 :

【 ポールの代表作 = ジョンとの共作曲 】
ミッシェル、
エリナーリグビー、
シーズリビングホーム、
ヒアゼアアンドエヴリウエア、
アンドアイラブハー 、
We can work it out 、
ブラックバード 、
I Saw Her Standing There
【 ポールの3大代表作 】
イエスタデイ  = マーティンとの共作曲
ヘイジュード  = ラストダンスは私に
レットイットビー = ケセラセラ+G線上のアリア
【 民謡盗作厨ポール自慢の5曲 】
Mrs. Vandebilt = ロシア民謡
イエスタデイ = ナポリ民謡
夢の旅人 = アイルランド民謡
AFTER THE BALL/MILLON MILES=(アメージンググレイス)イギリス民謡
FAMOUS GROUPIES = スコットランド民謡
【 その他のパクリ曲 】
ウィー・オール・スタンド・トゥギャザー = エーデル・ワイス
ロックショウ = サディスティックミカバンド - タイムマシンにおねがい
ハーマジェスティー = Robert Johnson "They are Red Hot"
オールマイラビング = 冷たくしないで


47 :
6 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/27(月) 00:41:13 ID:???
エリナー・リグビーについて
「歌詞にはドノヴァンも参加してる。僕も一緒にやった。メロディはほとんど
スタジオで一緒に作ったものだけど、もとになってるのはポールのアイディアだ。
ポールの考えたアイディアで、ポールのつけたタイトルだ」
「Eleanor Rigby」はポールの赤ん坊で、その子育てを僕が手伝ったというわけだ。
9 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/27(月) 00:44:28 ID:???
>>8
このCDのラインナップにエリナー・リグビーがある事が充分な証拠。
これをどう解釈するのなか必死なポール・ヲタ君。

14 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/27(月) 01:01:20 ID:???
>>1 >ビリー・プレストンという豪華ラインナップ
第5のビートルズと言われたビリー・プレストンが真実を知っていたんだよ。
エリナはジョンがポールにプレゼントした曲だね。

19 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/27(月) 01:20:10 ID:???
ジョンの発言をまとめると、ポールが最初のバースを持ってきてあとは基本的にジョンが
作った。歌詞も2人で作った。しかし、ポールは良い曲になるのがわかっていたので、ジョンに
後の作業を助けてもらいたくなかった。バイオリンのアレンジなどでポールがアイデアを固めていき、完成。
ジョンは「あの曲では僕はまったく名前を出せないんだ」と嘆いてる。

22 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/27(月) 01:30:08 ID:???
マーチンと共作のイエスタディ、ジョンと共作のエリナリグビー、デニーと共作の夢の旅人
ポールって共作であっても、さも、自分ひとりで作りましたよ〜
みたいな面して評価もってっちゃうよな。

48 :


246 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/01/12(金) 20:24:47 ID:???
エリナリグビーのような曲はジョンには作れない

247 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/01/12(金) 22:00:57 ID:???
>246
そうかな?
バンガロービルやグッドモーニングx2など
かなり近い曲だと思うが。

248 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/01/15(月) 09:42:21 ID:???
>247
言われてみると四分打ちを強調したリズムだね。

249 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/01/15(月) 14:54:31 ID:???
なるほどね。


49 :
エリノアのあの辛辣な歌詞は確かにジョンっぽいけどね。
少なくとも登場人物はポールが考えたくさいけど
>>43のジョンの発言にポールは直接コメントしてるの?

50 :
>>37 色々惜しいなww

51 :
>>48
確かに、エリナリグビーのようなタイプの曲は
バンガロービルやグッドモーニングx2や
リンゴの為に書いたグッドナイトヴィエナなど
ジョンの曲に多い。
メロディもギヴピースアチャンスを思わせるものがある。
ポールは例外的にこの1曲だけだから
やはりジョンが作曲したと思うね。


52 :
>>40
9 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/27(月) 00:44:28 ID:???
>>8
このCDのラインナップにエリナー・リグビーがある事が充分な証拠。
これをどう解釈するのなか必死なポール・ヲタ君。

14 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/27(月) 01:01:20 ID:???
>>1 >ビリー・プレストンという豪華ラインナップ
第5のビートルズと言われたビリー・プレストンが真実を知っていたんだよ。
エリナはジョンがポールにプレゼントした曲だね。

19 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/27(月) 01:20:10 ID:???
ジョンの発言をまとめると、ポールが最初のバースを持ってきてあとは基本的にジョンが
作った。歌詞も2人で作った。しかし、ポールは良い曲になるのがわかっていたので、ジョンに
後の作業を助けてもらいたくなかった。バイオリンのアレンジなどでポールがアイデアを固めていき、完成。
ジョンは「あの曲では僕はまったく名前を出せないんだ」と嘆いてる。

22 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/27(月) 01:30:08 ID:???
マーチンと共作のイエスタディ、ジョンと共作のエリナリグビー、デニーと共作の夢の旅人
ポールって共作であっても、さも、自分ひとりで作りましたよ〜
みたいな面して評価もってっちゃうよな。


53 :

179 :ホワイトアルバムさん :2006/05/04(木) 23:00:44 ID:???
「Rain」は多少ジョンよりの、でも共同で作った曲だ。オリジナル・アイデアはなかったけど、
一緒に作業を始めようとしたら、ジョンが先陣を切った。これまで伝統的に、
歌の中では雨は否定的なイメージとして扱われていたけど、僕らはそんなことはないと思ってさ。
背中に雨のしずくが流れていくのは最高に素敵な気分だよ。曲は7対3でジョンが書いたけど、
曲作りよりもレコーディングが面白かった作品だ。
↑ほんとに苛つかせる爺さんだな
180 :2013/05/04ホワイトアルバムさん :2006/05/04(木) 23:08:31 ID:???
Paperback Writer」は「Day Tripper」の息子だが、ポールの曲だ。
(「Day Tripper」の息子とは)ギンギンにがなるギターのフレーズを入れたロックンロールの曲ということだ。
(ジョンとヨーコ ラスト・インタビュー)
ポールとジョンの性格の違いが出てるね。やっぱりジョンの方が俺は好きだわ
181 :ホワイトアルバムさん :2006/05/04(木) 23:38:46 ID:BY5w+6Oa
179 ジョンの曲殆どにそういう事言ってるよね
182 :ホワイトアルバムさん :2006/05/04(木) 23:41:15 ID:???
それでバッシング受けて「ジョンの墓の上で踊っているようなものだった」か。
183 :ホワイトアルバムさん :2006/05/04(木) 23:54:32 ID:???
大体7対3というのは、どんな数学方式使って出てきたものなんだw
おまえのさじ加減一つだろうとw
186 :ホワイトアルバムさん :2006/05/05(金) 00:21:13 ID:???
>180 根性が腐った捏造ポールだからね

54 :

389 :ホワイトアルバムさん :2006/03/02(木) 15:54:10 ID:KX3Ndzdz
ところで Fixing A Hole ってマルエヴァンスが手伝ったの?
彼はそのとき、一回きりのお金を手にしたけど、クレジットは
されなかった、という話があるんだが・・・・
http://www.warr.org/beatles.html
"Fixing A Hole" - Mal Evans cowrote the song with Paul, but took a one-time
payment rather than a songwriting credit. Not plagiarism, because Evans was
a willing party to the arrangement, but it sure is weird.
390 :ホワイトアルバムさん :2006/03/02(木) 16:47:02 ID:???
>389
そうそう、ポールは映画「レットイットビー」でも
カメラマンを買収して、
自分だけ多く映るように画策したのは有名な話だ。
ゲットバックもA面だけアルバムに入れて、
ドントレットミーダウンを外す画策をしたと言われているし。

391 :ホワイトアルバムさん :2006/03/02(木) 17:18:53 ID:???
そんなポールを押さえるだけの気力もやる気もジョンには
もうなかったって事。


55 :
なんでビー板ってどのスレ見ても同じようなコピペばっかなんだよ

56 :
ジョンを理解しないで理解した気になってる理解先生の巣窟だからw

57 :

フリー・アズ・ア・バードでポールの
【サビが無くて必要だと思ったので書き加えた】という意見は何だったんだよ!!
http://www.youtube.com/watch?v=ASLrPNfu6nI
ポールは腐りきった根性の奴だな。 ジョンの死後なら何でも有りかよ!

ポールが真っ当な人間だったら
「最初にジョンのデモテープを聴いた時、サビの歌詞のごく一部が未完成でハミングになっていた。
だから僕とジョージで歌詞を考えた。 そして僕のが不採用で、ジョージのが採用されたんだ」
と言うべきだな。

ポールの虚言インタビューは日本の音楽雑誌にも出ていたから
それを読んだビートルズファンは多いと思うよ。
だから、このHPを作った人もポールに騙されて
「ポールが作ったミドル」「歌詞もメロディも未完成」と断言している。
        ↓
●フリー・アズ・ア・バード(Free As A Bird)
原曲自体が、後にポールによってサビの部分が書き足されたように、
歌詞もメロディも未完成。
ポールが作ったミドルのサビのボーカル・パートも、
ジョンの次にポールが、ニ回目の歌詞では、ジョンに続いてジョージが、
切実とソロパートを謳い上げて、この曲をより深いものへと発展させています。
http://www2.ocn.ne.jp/~shyo5050/bsong0.htm

58 :
サビの詞が無かったじゃん

59 :
>>58
よく読めよ >>57を。
>ポールが真っ当な人間だったら
>「最初にジョンのデモテープを聴いた時、サビの歌詞のごく一部が未完成でハミングになっていた。
>だから僕とジョージで歌詞を考えた。 そして僕のが不採用で、ジョージのが採用されたんだ」
>と言うべきだな。


60 :
すでに原曲は流出してるんだしくどく説明しなくてもサビの詞が無いって意味だと思うだろ
おまえみたいなニワカ意外はなw

61 :
>>60
いや、ポールのコメント時点ではユーチューブは無かった。
それはポールの誤算だったようだ。
まぁ、いずれにせよ歌詞もジョージのが採用されたのだから
ポールは曲作りに関しては無関係。
また昔からの虚言癖が出てしまったんだろうなw

62 :
ユーチューブになきゃ聞けないくらいのニワカかよw

63 :
>>60>>62
低能レス連発だなw

64 :
It's only loveとdance with you。
カラオケでビートルズの曲全部歌ったけど、一番歌いやすいから。
ポールの曲だとfor no oneが歌いやすい。

65 :
>>64
ポールとリンゴの曲は歌いやすいよ。
メロディが大味だから。

66 :
「インスタント・カーマ」
後半のシャウトっぷりが良い。

67 :
アデイインザライフのサビの終わり部分
ア〜〜のジョンのメロディとボーカルが美しい。

68 :
>>67
そのブリッジ部分のア〜は
エメリックの本にジョンだと書いてあったね

69 :
ア〜アアア〜は、沢田研二の声に似ている。

70 :
>>65
メイビーアイムアメイズドなんて普通の素人じゃ歌えないよ。
ラブやイマジンなんか棒読みなので誰でも歌える。
ジョンの歌は強弱や高低など変化に乏しく一本調子な感じで歌うだけで良いからね。

71 :
俺はキーが高くて両方歌えない
イフアイフェルとか歌いたいけどまずむり

72 :
ウォームガンやストロベリーや愛こそはすべてなどの
ジョンの曲は歌いこなすのは至難の業。

73 :
IF I FELLこそジョンのバラードの原点
あれほどきれいな調和の整った曲はない

74 :
じょん魂のアイソレーション
孤独が見事に表現されている

75 :
Revolution 1

76 :
>>68
流出したSgtマルチトラックでジョンの声だとわかったんだよな。
全部一発撮りだったからジョンが終始エコー部屋にいた事でわかった。

77 :
ストロベリーは歌は簡単。誰でも歌える。
愛こそは全ては詩がメロディに乗せにくく確かに歌いにくい。
でももっと歌いにくい歌はある。語り口調を完コピしないと音痴丸出しになるエルトンのユアソングなど。
ハピネスは最後の部分はメロディを無視して自由にやっているがディランゆずりのもの。
やさしくはないがディランが歌える人なら難なく歌えるだろう。

78 :
ディランは良いね

79 :
ハリケーン無茶苦茶格好良い

80 :
LOVEだろうな   あの曲がシングルカットされてたら間違いなくビルボードNo.1になった

81 :
IF I FELLってジョンは下を歌うからキー高くないと思う

82 :
If I Fell はカラオケだとポールのパートの方を主旋律にされちゃうから
歌うのが大変。
Waitなんかもそうだな ジョンの歌い方が好きでカラオケで歌うのに
結局ポールの高い声で歌わなきゃいけないという…

83 :
「恋におちたら」は日本では「アンド・アイ・ラブ・ハー」のB面で発売されてた
もちろん東芝の赤盤レコードだった
ジョンのイントロのヴォーカルが印象に残ってる

84 :
アイブガラフィーイング!!!

85 :
アイヴ・ガッタ・フィーリングとジョンソロのアイ・ノウとの
ギターリフがそっくりだよね

86 :
ドライブマイカーのビビープビビープイェー!をパクった曲もあるね
http://www.youtube.com/watch?v=faCfWS3-YOU
久しぶりに聞くと良い曲だなあ

87 :
LOVEってバイエルにのってるようなメロディだよな
シンプルすぎて好きになれない

88 :
最初の音が小さすぎて聴こえないのがイライラするよね

89 :
>>87
LOVEっていかにもジョンって曲。芭蕉の俳句からインスパイアされたらしい。

90 :
ウーマンがいい

91 :
here we go again
理由
こんなマイナーな曲知ってる俺かこいいと思えるから

92 :
HELP!
史上最高の曲

93 :
146 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/12/05(火) 06:43:09 ID:???
結局、なんでジョンのトリビュートにエリナーリグビーが
入っているのかという部分には触れようとしていないんだね ポールヲタはwww
149 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/12/06(水) 00:15:52 ID:???
エリナーリグビー
歌詞:ジョン、ドノヴァン、ポール
作曲:ジョン、ポール
編曲:マーティン
エリナーリグビーは、ポールが強引に奪い取った曲。

150 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/12/06(水) 09:39:26 ID:???
そう言えば解散後にポールは、この様な良い曲を作れなかったね。納得したよ

152 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/12/07(木) 02:32:11 ID:???
詞はポールにすれば暗くてシリアスだよな。Good Day SunshineとかYellow Submarineがポールの本当の詞だ。

153 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/12/07(木) 12:42:48 ID:???
ポールは歌っただけなんだろうね。

154 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/12/07(木) 13:46:43 ID:???
ジョンが亡くなってから、 急にライブのレパートリーになっているのも偶然じゃないと思う。

155 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/12/07(木) 13:51:03 ID:???
ポールらしいったらありゃしないなw

94 :
Because
これ弾き語りないのかな?

95 :
ジョンレノンの一番好きな曲は、ハートブレイクホテルとか青い影じゃねぇの?
自分でそういってた

96 :
エリナーリグビーがジョンの曲では一番イイ!

97 :
アナイノォォォォオウダライムソォリィィエスアィアム♪ってやつ
アイ・ノウだっけ

98 :
ジョンたまのホールドオン
当時の時代の時間の流れを感じさせる

99 :
>>96
一番じゃないけどジョンらしい曲だね。
>>98
ギターが饒舌で素晴らしい曲だね。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
10年後には確実にクイーン>ビートルズ (125)
ジョンは何故好かれるのか (101)
スマップ草なぎにはジョンレノンの面影があるくね? (195)
キース・リチャーズとキース・リチャード (106)
ジョンのボーカルって凄くない? (189)
■■■ 【ABBA】 アバってどうよ? ■■■ (102)
--log9.info------------------
最近西川が若いV盤に擦り寄ってる件 (194)
咲人 (172)
ヴィジュアル系史上最高のヴォーカリストは?2 (189)
早弾きもできない盤ってなんなの?【薫】 (108)
ライブ会場で見た有名人 (185)
V系バンドのファンにありがちなこと (184)
【DIR】海外ツアー&フェス終盤【771】 (166)
LUNA SEA 311 (563)
cali≠gari(189) (886)
【元DELAY】LAID BACK OCEAN part2【元Jelly→】 (158)
【新曲】ViViD★7【ANSWER】 (104)
X JAPAN THREAD SHOCK #801 (946)
ゴールデンボンバー115 (176)
VAMPS SESSION24 (361)
ゴールデンボンバー114 (1001)
【氷室京介】暴威-BOOWY-ボウイ Vol.9【布袋寅泰】 (151)
--log55.com------------------
【悲報】岡村隆史さんの風俗発言の全文が出てしまう 恣意的切り抜きとは全く違う物だったと判明…orz [赤コーナーマスク★]
【速報】風俗貧困調査のプロ・前川喜平「岡村の発言はもう復活不可能のレベルだろう」 [スタス★]
【芸能】岡村隆史「コロナが収束したら、お金に困った可愛い娘が風俗に流れてくる。 それまで風俗は我慢しましょう」と呼びかけ ★28 [1号★]
【FF】ファイナルファンタジーIII 本日で30周年 [1号の母です★]
【芸能】岡村隆史「コロナが収束したら、お金に困った可愛い娘が風俗に流れてくる。 それまで風俗は我慢しましょう」と呼びかけ ★29 [1号★]
高須院長「反省してます。頑張っておられるのに…お許しください」パチ店名公表でのツイートを吉村洋文大阪府知事に謝罪 [牛丼★]
【芸能】岡村隆史「コロナが収束したら、お金に困った可愛い娘が風俗に流れてくる。 それまで風俗は我慢しましょう」と呼びかけ ★30 [1号★]
【テレビ】<櫻井よしこ>「武漢ウイル…」発言に「確信犯」の声!「朝から吹いた」 [Egg★]