1read 100read
2013年06月将棋・チェス452: 将棋界の最高峰が世界コンピュータ選手権になった件 (177) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
第54期王位戦 Part5 (706)
女流棋士の画像保管所スレ (141)
【詰将棋】これが神局だ!!! その7 (868)
IDでチェスを指すスレ第15局 (166)
【竜王】渡辺明応援スレ66【棋王・王将】 (178)
女流棋士の画像保管所スレ (141)

将棋界の最高峰が世界コンピュータ選手権になった件


1 :2013/04/20 〜 最終レス :2013/06/07
ここでの優勝プログラマーに高い賞金を与えるべきでは…?
将棋の最高峰なんだから

2 :
ていうか、お前らまだ人間同士の将棋とか見てるわけ?
本当の将棋好きならレベルの低い人間の対局じゃなくて、
ソフト同士のハイレベルな対局を見ろよ。

3 :
あれだよ、メジャーリーグとかプロ野球よりエラー、ミス多くて下手だけど高校野球のほうが好きな人もいるようなもんだよ

4 :
高校球児が自分より高給だったらどうでしょう。

5 :
>>3
言っちゃった

6 :
>>1
チェスだと、カスパロフを破ったディープブルーとIBMが記念碑的に有名なだけで
それ以上の強さの最近のプログラムは、もはや大多数の興味を引かない
名前も知られていない
コンピュータの戦いをいくら見ても人間には真似できないのだから、見ても仕方がない

人気が出ない(一部の研究者的興味がある人を除いて)
となる

7 :
どうせ勝てなくなるのだからと
てんてー、神吉、豊川みたいな路線が今後増えるわけですねw

8 :
ところが世界選手権すげぇ面白いんだよなw

9 :
京とかで動かせたら、もっとすごいのかな?

10 :
世界選手権が楽しみすぎるw

11 :
最高峰よりも
最弱プログラムの動きが面白い件

12 :
マングウ?

13 :
GPS、こんどの選手権では、
どういうスペックで出るの?

14 :
>>11
稲葉とか面白いよなw

15 :
そうだな!
それなら、電王戦も開く必要は無いよな
将棋界最高峰のソフトどうしで戦わせばいいだけだし

16 :
エンターテイメントだから必要なんだよ電王戦は
プロ厨の低級くん

17 :
答えが出てた>>6

18 :
タイトルホルダーたちはガチ勝負から逃げて終わった
最早彼らが最強だと信じるのは一部の狂信者だけだろう

19 :
ディープブルー、ロジステロの次はGPS将棋が歴史を作ったことになるのか

20 :
コンピュータ選手権がかなり盛り上がるなこりゃw

21 :
去年まではタイムシフトだったけど今年は生でみるお!!
GPS先生頑張れ!!!

22 :
あるぜ七冠制覇

23 :
>>3
ちょっと違うかな
200キロで投げるピッチングマシーンが出来たところで、160キロを投げる人間がすげーって言われるのは変わらんってとこだろう

24 :
ソフトははめるだけで誰でも200キロなげられる手袋です

25 :
>>20
今年だけほんのちょっと人気アップ
その後はすぐオタクの大会に戻って終わり

26 :
下手な比喩はくだらんレスを引き寄せるだけだってのは
コンピュータ将棋関連のスレで得られる数少ない教訓だよね

27 :
割と個性あるんだよなコンピュータ将棋w
解説次第だがかなり盛り上がると思う

28 :
終盤になって両方ともと金量産はじめたらどうすんだ?

29 :
コンピュータ選手権は早指しすぎる

30 :
でもね、今やカネで買える頂点
伊藤氏が言ってたけど
オープンソースの強いソフトでカネに物言わせてCOM繋げれば頂点に立てるという

31 :
めっちゃ楽しみ

32 :

世界コンピューター将棋選手権のスポンサーは?
優勝賞金いくら?

33 :
>>32
マルチで意味不明だよ低級

34 :

誰がコンピューター将棋の解説するの?
プロ棋士は存在意義ないから
解説する資格は無いぞ

35 :
NHK杯その他でも、
プロも無理せず、解説時はソフト操作しながらすればいい。

36 :
人間が理解できない将棋を見たとして楽しいのか?

37 :
まあ嫌なのはわかるが
完全にそういうことになったな

38 :
解説者が他のソフトに解析させて
それを解説すればいい。

39 :
>>3
金とれないな。

40 :
待ち遠しい

41 :
羽生善治vsGPS 世紀の一戦

42 :
GPSをはるかに上回るハード用意できる酔狂な金持ちCOM最強
とかになるんか。
もう何を持って強いのかわけがわからなくなってくるな

43 :
プエラ3台だけでも名人越えてる

44 :
有り得ない強さ

45 :
プエラはない

46 :
10番勝負なら余裕でプエラが名人に勝ち越すな

47 :
というか
もうどっちにしろ入玉しか望みがないという絶望

48 :
プエラはせめて米長vs.ボンクラーズの
ブレードサーバークラスのマシンが欲しい

49 :
3台でどうしようもないぐらい強かったし
塚田もそう言ってる

50 :
勝てる気配すらしねえ

51 :
差し手にはそれが誰であろうと価値があるからねえ
ワナビーや見る将棋のファン(笑)は相変わらず人の将棋を
見るだろうけど、最先端、人外の戦いをみたい
指すファンとか当のプロ棋士はcom戦をみると思うよ
そこに間違いなく最強の戦いがあるわけだからね

52 :
というか、ツツカナすら人間が勝つ見込みは少ないという現実w

53 :
この先はソフトvsソフト
それを繰るプログラマvsプログラマの戦いになる
七番勝負で相手のアルゴリズムの癖をみぬき、その隙をついてと金を量産させれば勝ち

54 :
>>42
そこで京の登場

55 :
と金量産って
点数法による勝ちを捨てれば悪いとは限らなくない?
相入玉から敵陣で陣形整えて
逆進していって詰ましあい、とか見てみたいわ

56 :
普通に戦ったらもう人間に勝ち目なし

57 :
>>1
ピッチングマシーンが300kmで投げれたとしてプロ野球投手の250kmが価値を落とすことがないのと何ら変わらん

58 :
全然違うな

59 :
>>57
お前のたとえは頭が悪い。
ピッチングマシーンが300kmで投げるんだったらまだいいが
秘密のシャツを身にまとえば人間が300km投げれるイメージだ。

60 :
解説が木村なら名人戦より盛り上がるわw

61 :
ハゲは真剣に指している塚田を笑い者にしてる感じが不快だった

62 :
あれは会場の雰囲気が怒りと白けで包まれてたからそうするしかなかった罠
プロからしても恥そのものだしな
泣かれたら背負ってたもんを考えてグッときただけで

63 :
代指しにタレントやアイドル雇えば華やかな大会に出来るかもね

64 :
工夫次第では相当盛り上がるなこりゃ

65 :
人間リーグ戦に参加させるしかない。(笑)
研究者に同様の賞金を出せば研究支援にもなる。(笑)
注目も浴びるよ。(笑)

66 :
人間が負けただけで
日本文化である将棋の解明がされた訳ではない。(囲碁も現行ルールは日本が作ったゲームである)
ソフト開発は将棋が歴史も人材も結果も先行してるのだから
実は宝の山なのだ。(笑)

67 :
鉄の女死す、名優三国逝く、プロ棋士機械に敗れる、小氷期突入
2013年いろいろあるね

ハンカチ王子引退

68 :
え、ハンカチ引退したの??

69 :
GARNET CROW解散

70 :
まぁ並のプロ集めた大会よりこの大会の方がレベルが上だわなw

71 :
昨日の電王戦 インタビュー動画
http://live.fc2.com/28773742/
感想戦とインタビュー動画だけ編集しました
見れなかった人は!!
リピート放送してますので

72 :
最高峰の試合なのに25分切れ負けとかいうルールはふさわしくない。
観る側の人間が感染するにあたって思考が追いつかないのて見世物として
失格である点が痛い。
決勝リーグは1時間で切れたら一手1分、あるいは2時間くらいあってもいい。

73 :
>>34
プロは123みたいにワトソン役として凄さを説明する役。

74 :
コンピューター同士の対決とか金もらっても見たくねーわ
棋士とは別の土俵で勝手にやってくれ

75 :
俺はしっかり見たい。
世界最高レベルの戦いを見れるのは幸せだ。

76 :
高段の俺からすれば金払ってでも見たい

77 :
コンピュータが強くなったは事実だけど
9x9のマス目の宇宙を全て見渡せるようになったわけではないんだよな。
かなり遠くまで見える望遠鏡が作られるようにはなったと思うけど。
ま、でも人間の視力ではその望遠鏡に及ばないのも事実なんだが。

78 :
前回も面白かったわ
西尾の解説も

79 :
結局注目を集めれるかどうかって実力はあまり関係ないからなぁ。
極端な話、つるのVS岡本で勝ったほうがレギュラー獲得とかの
ほうが確実にCOM選手権より盛り上がる。

80 :
まぁ解説が木村なら名人戦よりこっちの方が盛り上がりそうではあるw

81 :
少なくとも今の名人戦よりは面白いし価値は高いね

82 :
おいおい、将棋界ではまだ"カスパロフ"は倒されてないぞ。
つまり羽生か渡辺を倒すまでは事件ではない。

83 :
これからの名人の方針
@無償で、コンピューターと対決する
Aそれなりの賞金で、コンピューターと対決する
Bいろいろ言い訳考えて逃げまわる
どれだと思う?
@は潔い
Aは名人の品位を貶す
Bは人として悲しすぎる

84 :
なんでプロが無償で対局することが品位を貶めるんだ?

85 :
カスパロフいわく、
人間と機械の戦いなら、人間はミスをするけど機械は常にベストの試合が出来る
つまり10回やって1勝9敗で負け越しても、1勝していれば人間の勝ちといえる
という考え方もあるらしい
その理論でいえばチェスでは人間は機械と対等だし(引き分けにはできるから)、
今回の電王戦も人間の勝ちといえるのではないだろうか

86 :
ワクワクする世界選手権

87 :
カスパロフってディープブルーと対決したときは
なんかお金もらったの?
>>84 名人がコンピューターと対決して負けたら歴史に残るじゃん
もし無償で対決してたらスゲー美談にならね?
圧倒的ハイリスク、ノーリターンで対決!名人の覚悟!
それが、名人が対戦にお金を要求してたなんて知れたらorz
どう考えても無償だろ

88 :
>>87
プロはただじゃ対局しないよ。普及目的の指導でもない限り。
大体人を拘束しておいて金を払わないってどういう了見だよ。

89 :
まあ開発側は交通費くらいしかでないんだけどな
完全に格付けがすんでしまった感があるし
羽生渡辺が相手してくれる以外はつぎから辞退とかあるんじゃね

90 :
トップ棋士がエキシビションで殴り込みとかあったらかなり面白そう
COMvsCOMだと盛り上がりは解説次第かな

91 :
>>88 あれだよ!コンピューター将棋の研究を頑張ってくれた科学者への御褒美だよ
寄付寄付
やっぱ無償だね(交通費可)

92 :
人間がクラスタGPSに公式戦で勝って、
そのドキュメンタリーのBGMがロッキーだったら泣く

93 :
ほかの仕事なら
そろばん使ったり計算機使ったり車乗ったり文明の利器使っても誰も文句言わない
もう将棋でもコンピュータを読みの道具として利用して
人間は形勢判断だけをする時代にさしかかっているんじゃないだろうか

94 :
A級順位戦にGPSを参加させれば賞金もでるし
凄い盛り上がること確実

95 :
今回の構成のGPS将棋同士の将棋を見てみたいな

96 :
もう世間は完全にCOM>プロ棋士とみなしてるんだから、今度は将棋連盟が
コンピュータ将棋協会に挑戦状を出さないと。

97 :
誰か京にGPSを移植してほしい。

98 :
GPSも一手5分で考えてたからあの将棋ができたけど
選手権の持ち時間じゃ最高峰の将棋は指せないでしょ

99 :
一手5分だと
90000000000通りの手が読めるんだな
化け物だ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■家庭用PCに名人竜王が勝てなくなればプロ終り (143)
美人女流棋士ランキングPart7 (264)
将棋倶楽部24-低級者が集うスレ▽105 (245)
米長会長セクハラパワハラ疑惑9局目【使途不明金】 (451)
なぜ羽生は森内に勝てないのか? (176)
【詰将棋】これが神局だ!!! その7 (868)
--log9.info------------------
スピードスケート総合スレッド (161)
あなたのお気に入りプログラム (150)
ベルばら風にフィギュアスケートを語るスレ (146)
↓↓次の人が答えれ@スケート板 (140)
★ ヤグディンって過大評価もいいところだよね (178)
スケート板で地獄のミサワ (172)
【遠征】お酒好きなスケオタ【ご当地グルメ】 (146)
選手が夢に出てきたよ!( u _ u ) クゥ〜。o◯ 2 (188)
【あ゛ー】クリストファー・ベルントソン9叫目 (140)
■■アンサイクロ/フィギュアスケーター■■ (456)
スケ板のまとめサイトをつくるスレ (955)
【引退】キャンデロロの日本公演実現を祈るスレ (244)
四大陸男子シングル総合スレ (184)
スケーター・関係者の安否確認スレ (146)
グリシュク&プラトフを語ろう Part 5 (419)
フィギュア変衣装を愛でるスレ (407)
--log55.com------------------
【真田丸】●直江兼続について語る!●【愛】part4©2ch.net
● 信繁が語る直虎 2 ●
後北条氏は何故大河の主人公にならないのか?
こんな天地人が見たかった!5
信繁が語る直虎
大奥の一番奥には何があるの?
【MVP】おんな城主直虎
【真田丸】伊達政宗を語るスレ【ずんだ餅】