1read 100read
2013年06月バス・バス路線422: 【運転士採用で学歴差別はやめろ!】 (165) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
西工、MBMを愛し、JBUSを嫌うもののスレ (304)
バス無線 (168)
関越道バス事故の運転手は中国人で日本語は不自由 (174)
【人材流出】京王バス乗務員専用part16【他社転職】 (344)
ぬるぽで1時間以上ガッ!されなければバス運転手136 (224)
三菱ふそうトラック・バス part16 (578)

【運転士採用で学歴差別はやめろ!】


1 :2009/01/15 〜 最終レス :2013/05/08
運転士採用で「高卒以下」にしか受験資格がない
バス会社・公営交通がある。
大学院博士課程を修了して「理学博士」「学術博士」・・
などを持ってる人材が締め出されてる事態は異常である。
職業選択の自由が保障されてる日本で
それ相応の能力ある人材が差別されてる状態を改善せよ。
大卒大学院修了者も平等に扱え。

2 :
>>1
そういう人にはそういう人のための、もっと立派な職業がありますよ。
高卒以下など鼻で笑えるような人達の為の。

3 :
大卒でバス運転手なんてやるもんじゃない。
入社してレベルの低さにビックリするよ。
各交通局なら多少はマシだろうけど。

4 :
>>1
姦国では大卒のタクドラが珍しくないそうだ。
日本もそうしろと?

5 :
そうしろ

6 :
運転の仕事は所詮、低学歴・低知能の負け組商売!

7 :
と、日雇い派遣が申しております

8 :
で、>>1は博士課程まで行って運転士になりたいわけ?

9 :
博士は無職でいいよ
そもそも就職できずに修士・博士って
来たわけだから・・・。
アカポスも絶望的だし。
せいぜい任期つきのポストに3年いて
あとは放り出されて
日雇い派遣。

10 :
一級珍子井尻師の資格持ってるんだが…







(-д-;)ハァハァ

11 :
>>10
ハイハイ、中学にも行けなかったバカは帰って下さい

12 :


13 :
大学院まで行ってる者が
バスウテシとは異常である!

14 :
むしろ大学院に行く奴は就職できなくて仕方なく行くとか、そんなん
が多いから

15 :
博士はその分野では立派だが、PRIDE高いわ常識無し、円滑な対人コミュニケーションが取れない
DAKARA企業は採用控えてる
偏屈者よりもフレッシュな新卒採りたい

16 :
↑うちにもいるいる!
某有名高校・大学出て
20年ペーペーのウテシ!やっぱり
一癖も二癖もある。結局
一般社会に順応できないん
でしょ!(某公営ウテシ)

17 :
>>16
こんなことを匿名掲示板に書くから公務員現業職への賃下げ圧力が増すんだが

18 :
「立派な学歴ですね・・。でもうちにはもったいない。
どこかよそをあたってみてはどうでしょうか?」

19 :
中卒の漏れはウマーだたよ

20 :
短大がほとんど大学に格上げされ、どんなバカでも大学に行く時代。
理系なら大学院は当たり前な時代。
高卒以下に拘るのは時代遅れだ。

21 :
残念だが、これが現実。
       
       【最新版】■■■難関私学ランキング2009■■■【確定版】
★東大・京大級   
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。“私学最古”が自慢だが、学生気質は根暗系。 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」だが、下品・犯罪ネタの宝庫ゆえ蔑視対象。文学部は最高峰。
03位 :上智大・・・自ら「早慶上智」と鼓舞するも、男子受験生に不人気。国際派大学。
04位 :ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。過大評価されやすい。
05位 :同志社大・・・関西私大の雄を自認も、偏差値では「マーチ中級」の現実。「西の立教」。
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・早稲田と法政を「永遠のライバル」視。スポーツ強豪校。芸能人OB・OG多数。
07位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。米国聖公会宣教師の私塾が起源。
08位 :法政大・・・日本最古の法学校が前身。政財界、文学界に人材多数輩出。人種の坩堝。
09位 :中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の高さ」が売り。
10位 :東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。存在感が薄く、理系学生限定で高評価。
  ======= 以下、負け組===
その他

22 :
我社にもいまつよ。
○●大学法学部卒、商学部卒等々。しかし中卒の運官に手足の如くコキ使われてまつ。

23 :
バス・・・バス・・・

24 :
>どんなバカでも大学に行く時代
それほど、日本の高等教育は地に落ちたんだな。

25 :
>>1
バカはしねばいいのだ

26 :
三流大学卒業なら高卒のほうが数倍マシ。
三流大学出はまともな仕事に就けないし、一応『大卒』扱いなのでバス運転士にもなれない。

27 :
>>24
日本の高等教育WWW
今の小学生のレベル見れば判るだろ!!
落ちたもんだよ、日本は。

28 :
これでいいのだ

29 :
>>26
大学院にも似たようなことが言えるな。
院卒は暗いし、大したことない。

30 :
>>1
弊社は以下の学歴が必要です。
・公安委員会指定自動車学校(大型二種)卒業又はそれに準ずる技能をお持ちの方
養成はしておりませんので悪しからず。


31 :
あげ

32 :


33 :
 

34 :
バスのウテシになれずに
警備員をやってる工学博士がどれだけいるのか・・・。
どこのバス会社でもいいから「運転士募集・博士歓迎・正社員」で
募集かけてみろ

35 :
バスの運転手って給料がいいからなあ
で、俺も仕事が見つからないんだけど…

36 :
>>34
「正社員・博士歓迎」
このキーワードさえつけたら、どんな仕事でも博士もちのプーが殺到するという、
魔法の言葉。

37 :
社会保険完備は魅力だな
国保滞納・国民年金不払いの博士多いし

38 :
企業としてそれは当たり前のこと

39 :


40 :
だれか応募してみたら?

41 :
博士はバカだからバス会社は採用外なんだよ

42 :
kkkはOK

43 :
確かに・・・博士は使えない

44 :
頭が悪いから博士まで来たんだろ?
頭がよければ修士でさっさと就職してるわ!
今頃日本一の土木作業員だろ?

45 :


46 :
学歴詐称で就職したコスイ野郎が横浜市営バスにたくさんいるよ

47 :
>>1は何故このような醜いスレッドを立てたのか??

その疑問を解決するため、我々は>>1の実家がある岐阜県の山奥にある某集落へと向かった。
「まだ日本にこんなところがあったのか...」
思わず口に出てしまった言葉を同行した上司に失礼だと咎められた。
小人が住むような小さな家、ツギハギだらけの服を着る農夫たち、
そして彼らは余所者で身なりのいい我々を監視する様に見つめている。
メイド喫茶だの、実物大ガンダムだの、萌えブームだの、東京ミッドタウンだので
浮かれていた我々は改めて過疎の農村を取り巻く冷酷な現実を噛み締めていた。
ボロ屑のような>>1の実家に住んでいたのは老いた母親一人。
我々を見るなり全てを悟ったのか、涙ながらに「息子が申し訳ありません」と我々に何度も土下座して詫びた。
我々はこの時初めて>>1を許そうと思った。
誰が悪い訳ではない、農村の貧しさが全て悪かったのだ。
我々は>>1の母親から貰った干し柿を手に、打ちひしがれながら東京へと帰路についた。

48 :
>運転士採用で「高卒以下」にしか受験資格がない 
>バス会社・公営交通がある。 

>>1は真実。公営事業者に多いらしい。理由は中・高卒者の採用枠を増やすため。

短大卒を高卒申告で免職  青森市バスの運転手
青森市交通部は21日までに、高卒以下と定めたバス運転士試験を受けるため高卒と偽って試験に合格、
4年半にわたって勤務していた短大卒の男性運転手(32)を懲戒免職とした。 
男性は「資格の制限は知っていた。どうしても運転手になりたかった」などと話している。 
同市によると、男性は1992年3月に青森市内の短大を卒業。99年9月に高卒と申告して採用試験に合格し、
2000年4月から交通部職員として勤務していた。勤務態度は極めて優秀だったという。 
青森市は1995年の採用試験から、バス運転手などの技能労務職受験資格から大卒、短大卒を除外。
三上召三交通事業管理者は「大卒、短大卒まで広げると公平な競争にならない。逆差別と認識していない」としている。
今年9月下旬、同市人事課に匿名で「受験資格がないのに働いている」の電話があり、男性に確認したところ詐称を認めた。 
http://www.47news.jp/CN/200410/CN2004102101001543.html
http://www.enpitu.ne.jp/usr6/bin/day?id=60769&pg=20050131

49 :
バスドラは全員大卒にすればいいんじゃね?


50 :
>>49
 「市は1995年度、バス運転士など技能労務職員採用に当たり、
それまで年齢制限だけだった資格に加えて、学歴制限を設けた。
中・高卒者の就職状況が全国最悪レベルの青森県にあって、
制限は『中・高卒者の採用枠を増やす』(市交通部)狙いがあった」
ので、「『学歴を隠して合格したため、本来合格すべき中高卒者が落ちた』
(中川覚人事課長)との根拠で『懲戒免職は当然』」と言っています。
それは、それで道理ある説明になっています。

51 :
>>50
その政策、どうも腑に落ちないな

52 :
交通部職員に対する懲戒処分について
http://www.city.aomori.aomori.jp/contents/mayor/2005/kaiken_0121.html
一番の問題は「公営バス」だから「公務員」と同じ扱いになっているのが原因だろう。
「全体の奉仕者たるにふさわしくない」から処分。

53 :
資格は高卒以下…大卒と短大卒のバス運転手が免職
2005年1月24日
http://response.jp/issue/2005/0124/article67417_1.html
青森市は20日、学歴を「高卒以下」と詐称していた青森市営バスの運転手2人を同日付で懲戒免職処分にすることを決めた。
採用試験の受験資格を偽ったことが問題とされているが、厳しすぎる処分には市民からも疑問の声が上がっているようだ。
これは青森市・交通部が明らかにしたもの。青森市営バスでは地元への就職促進のため、市営バスの運転手を含む
“技能労務職採用試験”については「高卒以下」を受験資格として定めている。が、今回の懲戒免職処分対象となった
43歳と35歳の運転手は共に最終学歴を偽り、それぞれ大卒、短大卒であるにも関わらず、
応募時に高卒と偽って筆記試験を受けていた。2人とも高校を卒業していることは間違いないが、元々が高卒以下を対象とした
試験内容であるため、「大卒や短大卒が受けると点数に格差が生じることがあり、正規の受験者との間に格差が生じてしまう」
というのが懲戒理由のひとつとなっている。同市では地元での雇用確保を推進する目的もあり、中途採用者の試験で
この学歴条項を採用している。高学歴化が進む中、就職が徐々に難しくなっている「中・高卒」を公的機関に採用することで
救済するという意味合いが強かったともいわれる。ところが地元での就職難に悩むのは、短大・大学卒でも同じことであり、
2人が受けた採用試験でも受験倍率は高かったようだ。また、公的機関の試験では「高卒程度の学力、「大卒程度の学力」
と応募条件を定めることが多く、今回の青森市営バスのように「高卒以下」と定めるのは珍しいといえる。
同市では「2人が受験資格を偽ったことは間違いない」として、それを懲戒免職の理由としているが、市民からは
「職業選択の自由からも公平とは言えないのではないか」、「懲戒免職は行き過ぎた罰ではないか」というような疑問も上がり、
市への問い合わせも相次いでいる。また、懲戒免職となった2人は当然ながら第2種の大型免許を有しており、
バス運転手の養成に時間と費用が掛かることから、こうした費用を軽減する目的からすでに免許を取得している人
を積極採用するバス会社(自治体の交通局)は多い。実際、今回の処分対象となった43歳の運転手は1984年に大学を卒業し、
試験を受けたのは1996年となっている。また、35歳の運転手は1989年に短大を卒業し、1998年に採用試験を受けている。
いずれも新卒ではなく、それ以前に別業界を経験している。過去の受験資格の偽りがあったとはいえ、少なくとも数年間の勤務と
運転実績のあるベテラン運転手を突然解雇してしまうことの是非については今後も議論を呼ぶだろう。《石田真一》

54 :
学歴詐称の職員507人を停職処分
http://www.youtube.com/watch?v=thf1_RWJ9iU
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/kanagawa/081218/kng0812181853008-n1.htm
http://www.city.yokohama.jp/ne/news/press/200706/20070626-023-2141.html
 横浜市は31日、職員507人が大学卒業などの学歴を中学卒業な
 どと偽っていたとして、停職1か月の処分とした。 バス運転手など
 の技能職員は、大卒などでは受験できず、安定した
 就職口を求めての詐称とみられる。横浜市が「7月中に申告すれば
 停職1か月。8月以降に発覚した場合は懲戒免職」と通知したとこ
 ろ、申告が相次いでいた。 
ところで>>1よ、履歴書という極めて重要な公的文書を朝鮮人みたいに捏造して、強引に公務員になろうとする人がいます。
そんな人物に公務員という公僕がつとまるのでしょうか?
就職という人生の重要な選抜試験で事実と違うウソをつく、それも確信的に。
これはやっぱり許せないのです「大卒だって高校を卒業しているんだからいいじゃないか!!」
という意見もあるようですが、笑わせます。公的文書偽造をやってのける人間に公務員というモラルが守られるのでしょうか?
私たちの住民台帳や印鑑登録を安心して任せられますか?
選抜試験に平然と虚偽の申請をして合格し、のうのうと仕事をしている人に公務員を続ける資格はない。
即刻退場していただきたい。

55 :
せめて国公立大、早慶上智ICUにMARCH、関関同立はダメ、ぐらいに限定すべき

56 :
>>54
公的文書偽造ねぇ・・・
ところで>>54よ、職員採用という極めて重要な公的試験を朝鮮人みたいに捏造して、強引に職員にさせようとする人がいます。
そんな人物に公務員という公僕がつとまっているのでしょうか?
職員採用という国の重要な選抜試験で事実と違うウソをつく、それも確信的に。
これはやっぱり許せないのです「コネだって大学を卒業しているんだからいいじゃないか!!」
という意見もあるようですが、笑わせます。公的試験偽造をやってのける人間に公務員というモラルが守られるのでしょうか?
私たちの住民台帳や印鑑登録を安心して任せられますか?
職員採用試験に平然と虚偽の申請をして合格させ、のうのうと仕事をさせている人に公務員を続ける資格はない。
即刻退場していただきたい。

57 :
大体お宅ら恥ずかしくないの大卒でウテシなんて?! 下級学歴に譲ってやれよ! どうせ金だべ! テクのないお前は人轢いて終わりだ(笑)

58 :

偏差値30以下だな

59 :
>>58
ウテシに偏差値30以上必要あるのか?
大卒君 これでわかったでしょ? 中途半端な大学出たって仕事ないのだよ! 初めから高卒でトラ乗ってバスを受けた方が良かったな(笑)

60 :
大学出たのにフリーター(泣)

61 :
うーん

62 :
ぬるぽ

63 :
高卒でも大学に入れば「大卒」になれる・・・。
しかし大卒はどうあがいても最終学歴「高卒」にできない・・・。

64 :
バス運って学歴関係なく、男はガキの頃憧れた職業だしな。
俺は大学で東京に行って、初めて路線バスって乗ったからなぁ。
大卒が憧れてなるのも分からんでもない。

65 :
ハロワで大卒で、大型経験5年以上って求人だしてる所があった。
正直びっくりした。

66 :
民間のバス会社なら大卒でも大丈夫だよね?

67 :
さあ・・・?

68 :
バスが好きで民間のバス会社に入るなら解るが 公務員になりたいから公営に入るのはおかしいだろう! そんな甘い考えの奴は事故るぜ

69 :
ところで、専門学校卒はどうなの?短大卒や大卒と同じ扱い??

70 :
高学歴の運転手と胡麻すりだけで出世した高卒管理者が、まともに議論したらどうなるかわかるだろ。
この場合、単に運転手が議論に勝つだけでなく、管理者の不用意な発言が違法性を帯びていることもある。
一番厄介なのはこれなんだぜ。

71 :
>>70
バス会社に限らず、運輸業、空運業、飲食業、宿泊業、介護・福祉業みたいな労働力集約型産業はストライキ対策や組合対策をすれば速攻で出世できます。
なぜかといえば労働者1人当たりの設備など固定資産額が小さく、労働生産性も低く、コストに占める労務費の割合が高いからです。
労働力集約型産業で傾いているところは、大抵が組合対策をしくじった会社です。

72 :
それなんてJAL?

73 :
 

74 :


75 :
中卒でも採用するの?

76 :
俺は大卒で前職が二等航海士だったがバス運転士の応募の時は高卒の遠洋航海船の調理士で応募して採用された。

77 :
>>75
俺 中卒で路線バス乗ってるよ

78 :
>>69
専門学校卒業は高卒と同じ。
要するに資格取らない限りはカネの無駄
>>77
あなたは勝ち組!!
バスドライバーでも博士よりはいい生活してますね〜

このご時世、東大卒なのにNEETやってる奴や
警備員やコンビニ店員をやってる工学博士がどれだけいるのやら・・・。
どこのバス会社でもいいから「運転手募集!!(正社員・博士歓迎・各種社会保険完備)」で募集かけてみろ
信じらんないくらいにガンガン集まるから

79 :
>>1
最近は誰でも大学生になれるからナw
国公立 > 関関同立 > 産仏龍 ここまでが世間的に大学のレベル

これ以下は1つ残らず大学と名前がついているだけのNEET養成所
行くだけカネの無駄無駄無駄無駄無駄無駄ムダムダムダァ〜!!!!!!!!!!

80 :
つーか、文科省が馬鹿みたいに大学を増やすから
「学歴のインフレ」が起きてるんだろ。

81 :
>>79
国立以下の大学名が一つもわからん。
田舎の大学かな?東京じゃ誰もしらんだろ。

82 :
中高年でも採用しろ

83 :
中高年は取ってるだろ

84 :
>>81
8つとも関西の私立大学。東京じゃ誰もしらん?そうだね。


85 :
関西大学関西学院大学同志社大学立命館大学で関関同立だっけ?
日東駒専みたいなもんか?その下の産仏龍は知らん
産近甲龍は聞いた事ある
産は知らんが近畿大学甲南大学龍谷大学だっけ?

86 :
>>85
産=京都産業大学

87 :
仏は?

88 :
>>87
佛教大学
所在地:京都府京都市北区紫野北花ノ坊町96
建学の理念:仏教精神
設立の経緯:
1615年に浄土宗が江戸に開設した関東十八檀林の流れを汲んで1868年(明治元年)に知恩院山内に設けた仮勧学場が前身である
(この年を創基としており、知恩院三門前に「建学の碑」がある)。その後、教学の振興と僧侶の育成を担う浄土宗の高等教育機関
として発展を遂げ、学制の改革による統合・独立によって何度か校名を変更し、1912年(明治45年)の専門学校令による高等学院の
設置を以て創立としている。1913年(大正2年)に佛教専門学校と改称、1949年(昭和24年)に新学制により佛教大学に昇格した。
なお、1922年(大正11年)以前に仏教大学と称していたのは現在の龍谷大学であり、当大学とは無関係である。
その他:浄土宗系の宗門校。文学部、社会学部、教育学部の文系大学。キャンパスは非常に狭くギュウギュウ詰め。
近年新しい建物が出来それがせめてもの救い。女子の比率が高い。通信教育は日本一の規模を誇る。
図書館は小さい。食堂は生協以外。野球はなかなか強い。女子は40%

89 :
大卒でバス運転手になりたいのは知っているけど、有名大学の奴ら客でよく乗ってくるけど、
態度舐めてきってるけど、底辺大学の奴がなりたいのか?

90 :
>>89
そうだよ。偏差値35未満なFランク大学なんて逝くだけカネの無駄無駄ムダムダ!!
だけど、超有名大学でさえもこの有様だから、大学卒業後にバスのウテシになりたいって奴はいて当たり前。
  慶応総合政策学部と環境情報学部、 卒業生の半分以上が★ニート★ !!
  【週刊現代】 http://www.geocities.jp/gakurekidata2/gendai2002.11.2.html
  ある慶応大の教員はこう話す。「実は学内で公示された卒業生の就職率が、大きな話題に
  なっているんです。湘南藤沢キャンパスの2学部が、全学部中もっとも低く、両学部をあわせた学部学生の
  就職率がついに50%を切っているんです」
  慶応大の学生の就職率、就職先企業名は、大学のホームページで公開されている。それによると、
  卒業生は総合政策学部で、519人。 うち就職者は、268人。
  大学院などへの進学者が42人。「その他」つまり就職も進学もしないプータロー予備軍が、209人もいる。
  もうひとつの環境情報学部はもっと酷くて、500人の卒業生のうち就職したのはたった222人。
  「その他」が4割の200人もいる。2つの学部をあわせると、1019人の卒業生のうち就職したのは490人
  にすぎず、「就職率」は48%なのである。
  この率は、70%が大学院に進学する理工学部を除けば、慶応大の中で最下位。さらに、ライバルの
  早大の各学部をみても理工学部以外にはこんなに就職率の低い学部は見あたらない。理工学部の学生は
  大学院卒業段階ではほとんどが就職するから、実際の「プータロー製造率」ではSFCがナンバーワンなのである。

91 :
>>89にもう一言
Fランク大卒と高卒の違いは学力ではなく、4年間すねかじりができる経済力が親にあるかどうかの違い。
Fランク入っても真面目に勉強するのならいいが、勉強も何もせずにただ4年間
親のすねをかじってダラダラ過ごしてるのではお金の無駄でしかない。
要するに酒の飲み方とギャンブルと人付き合いを覚えて4年間正々堂々と遊んでるだけじゃんって。
で、いざ大学を出て就職してみると高卒でバス会社や鉄道会社で就職して頑張ってる人達のほうが遥かに優秀である事に気付いて
無意味な4年間を過ごした事を後悔するのがオチ。そう、>>22に出てくる奴みたいにね。
このご時世、私立大学なら金を無尽蔵に積めば裏口があるからね。国立はさすがに無理だけど・・・。


だからFランク卒業後に就職よりも高校卒業後いきなりバス運転手になったほうがいい生活ができるよ。

92 :
どう足掻いても高校卒業後いきなりバス運転手にはなれませんよw

93 :
バス業界の平均年収教えるね。
都バス勤続15年平均年収750万
大手私鉄系バス勤続15年平均年収650万
中小運転者平均年収400万




94 :
博士号所持なのに院卒なのにフリーター(泣)

95 :
大学中退でも社会人未経験
入社は可?

96 :
知るか

97 :
大卒不可なんて一部の公営だけだろ

98 :

学力がない人のひがみとしかとれませんね。あなたの努力が足りないからですよ。
悔しかったら模試でウチの子を抜いてみてごらんなさい。
ウチの子は担任からも校長からも期待されてますからね〜♪
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1268088742/40

99 :
>>93
公営バスウテシなら簡単に結婚出来るよな このソース的年収だと
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268811872/

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
DQNな乗客をみたら報告するスレinバス板Part5.0 (651)
(仮)リニア飯田駅発着高速バス路線を想像するスレ (151)
【事故】高速ツアーバス規制強化の矢先・・・大嘘! (160)
ふれあいの笑顔を乗せる岐阜乗合 7号車 (531)
【羽田・横浜・湘南】京急バス乗務員スレ【Part7】 (899)
【札幌】北海道バス梶y函館】 (355)
--log9.info------------------
【MNL】フィリピン航空【CEB】 (124)
【ノゾキミ】飛行機の見れるライブカメラ・6カメ【マンセー】 (173)
広島空港4 (864)
で、結局日本のフラッグ・キャリアはどこなのよ? (150)
【退役】ANA B747-400 Part1【カウントダウン】 (652)
【引退】修行をやめたらカキコするスレ【決別】 (198)
【ゆいレール】修行僧が沖縄を語る【米軍キャンプ】 (152)
羽田で所持金200円...どうしよう (129)
徳島空港を忘れてもらっては困る!!! (169)
機内食って (123)
【IST】トルコ航空【TK】 (796)
北海道の空港総合スレッド (115)
【松山・高知】四国の空港part3【徳島・高松】 (146)
Wikipediaと航空について語るスレ 001便 (151)
北九州空港Vol.10 (420)
あんしん、あったか、あかるく元気(笑) (127)
--log55.com------------------
関羽が基地外に見える
【なりきり】 目指そう天下統一! 【群雄割拠】  
横山光輝縦書きスレ復刻版 第十八巻
蒼天航路のセリフでもう一度謎の会話をしようスレ
何故、日本でも三国志正史は流行らなかったのか?
三国志最高の軍師って…
なぜ遊牧民は歴史の敗者として消え去ったのか
【劉弁・劉美】 三戦大漢帝国 正史 【劉氷・曹崇】