1read 100read
2013年06月車356: ●20年: 長く車に乗ろう! :20万キロ●Part13 (238) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
深夜のドライブ 第七十九話 (224)
【キムチタイヤ】ジムカーナ 第45戦【禁止】 (123)
MTテクニックあれこれ 61回目 (322)
でかい車に乗ってるチビが嫌い (184)
【日本車】長距離ドライブの楽なクルマってなに?06 (236)
【カロッツェリア】ポータブルAVIC-T、AVIC-MRP【Pioneer】 (254)

●20年: 長く車に乗ろう! :20万キロ●Part13


1 :2013/04/02 〜 最終レス :2013/06/12
出来るだけ、長く自動車に乗りましょう。
そうすると、
☆愛着が増加します。
☆かえって、尊敬されます(^^)。
http://shogo33333.ninja-web.net/miyazaki-kourakuti/jidousha/jidousha.html
前スレッド
●20年: 長く車に乗ろう! :20万キロ●Part12
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1356494974/l50

2 :
この手のスレが乱立してるなー

3 :
>>2
10万キロスレは知ってるけど他にもあるの?

4 :
20年20万キロスレだけで3つくらいある

5 :
ああ13スレ目が重複して立ってんのか

6 :
もう片方の方が古いからそっちから使った方がいいのかな
●20年: 長く車に乗ろう! :20万キロ●Part13
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1358306862/

7 :
>>1
どうでもいい個人ブログをテンプレに入れるのやめようぜ
次は普通に立ててくれよ

8 :
>>6
そっちはクソスレだから無視。

9 :
あげ

10 :
LEDは消費電力が少ないのはいいんだけど、白色って言うのがどうもね。
電球色のLEDなら室内灯にいいんだけど。
でも基本的にLEDは指向性が強いから、きちんと周りまで照らしてくれなかったり
問題はある。

11 :
>>8
スレタイやテンプレに違いがないからどちらも同じ
古い方から使え

12 :
Part14 まで立っとる。
Rよ

13 :
>>1
クソの役にも立たない個人ブログの宣伝するのが目的というスレだからな

14 :
>>1のリンク先を見ると、メンテ無しで乗れるみたいな感じだな。

15 :
20年前って言ったら、93年か。この時代の車が一番好きだな。
今の最新技術で、90年代の車を復刻して欲しい。

16 :
今はエコじゃないと売れないから復刻といっても

17 :
だから、あの当時のスタイルでハイブリッド化すればよろし!

18 :
AZ-1ハイブリット

19 :
P10やE36は、未だに最高のセダンだと思ってる
ええ、偏見の塊ですとも

20 :
>>16
当時のデザインのまま、今の何とか鋼板だっけ?軽いやつ。あれで作れば
もっと軽く出来るんじゃないのかな〜って思った。
エンジン単体で見ても、当時と同じ馬力を出しても燃費はいいだろうし、排ガス
も当時よりは綺麗だと思う。車体が軽くなった分、さらに燃費も上がるだろうし。

21 :
知人がごく当たり前のように20年28万キロで車検をとった。
25万キロで挫折した自分が恥ずかしい。

22 :
20年乗ったらさすがに買い替えたくなるな

23 :
>>20
衝突基準クリア出来ませんよ

24 :
カマロやマスタングみたいな復刻デザイン
日本のメーカーは何故かやりたがらないからなあ
日本車は部分的に昔のデザイン取り入れるのが好きだよね

25 :
ここ実質14スレ目ね
古い方↓から使ってね
●20年: 長く車に乗ろう! :20万キロ●Part13
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1358306862/

26 :
>>24
昔のマッスルカーとか見てると、部分部分のデザインが似たような
日本車があったよなぁって思うもん

27 :
>>26
ケンメリやセリカLBなんかまんまアメ車だよね
ああいう顔のあるデザインでも外車は安全基準パスしてんだから
日本のメーカーはやらないだけなんだよね

28 :
>>27
日本車だって海外仕様は仕向地の基準はパスしてるからね
ケンメリは左ハンドル地域には正規輸出されてなかったと思うけど、
初代セリカは対米輸出されてるからなぁ
「できるけどやらなかった」っていうのは当たってると思う
そのことや当時のアメリカの安全基準の内容の是非は別問題だけど

29 :
そうそう
現行カマロやマスタングが日本を走れるのも
日本の安全基準をパスしてるからなんだよ
歩行者保護でデザインが制約されるなんて言ってるのは
メーカーが万が一に備えてデザインの冒険をしないだけなんだよな

30 :
>>25
それは前スレが残ってる時に誰かが勝手に立てたクソスレだから、いらん。

31 :
次スレ
●20年: 長く車に乗ろう :20万キロ●Part14
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1365854210/

32 :
基地外がスレ乱発www

33 :
>>32
自演か?
でなければいちいち荒らしに反応すんな馬鹿野郎

34 :
ここを現行スレ扱いしてる奴みんな荒らしだから
テンプレが気に入らないとか立った時期が気に入らないとか
そんな理由で重複立てんなカス

35 :
>>34
スレが残ってる時に立てるほうが荒らしじゃん。
こっちは前スレが終わる時に立てたスレだろ。こっちが本スレだよ。

36 :
重複立てる奴は文句なく荒らし

37 :
>>35
どっちもだ
とにかくあるやつから使え

38 :
>>37
いやだ

39 :
田舎は古い車が多い?この前テレビを見てて思ったんだけど。
田舎は物価と給料が安そうだけど、車の値段は変わらんから
買いかえれないとかかなあ。

40 :
距離乗るから下取りも期待できないとかありそうだよな

41 :
田舎だと都会よりも10年遅れで新車が売りだされるので古い車が多いと感じるんだよ。

42 :
田舎は車がないと生活できない地域も多い
しかも土地には余裕があるから複数台所有の世帯も珍しくない
それがゆえに中には距離が伸びずに生き残る個体が発生するのではなかろうか

43 :
>>39
>>40
>>41
だからこっちは古い方が埋まってから使え
すぐ上も読めんのかバカタレが

44 :
>>42
お前もバカタレな

45 :
>>43-44
おまいの言い分もわかるが、>>39からの流れにレスするのに
わざわざ古いほうに書けってか?
それはそれで不自然だと思うぞ
おまいにバカタレ呼ばわりされる筋合いなんか無いわ

46 :
>>40
確かに距離数はかさむだろうね。でもそうすると、逆に早く廃車になりそうな
気がする。10年15〜20万キロで。
>>42
セカンドカー的なやつかな。そういえば自分もセカンドカーがあるから、
メインの車の走行距離はあまり伸びないわ。

47 :
ここは実質14スレ目
古い方↓から使え
●20年: 長く車に乗ろう! :20万キロ●Part13
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1358306862/

48 :
>>39
その田舎者で、25年物をメインカーに22年物をセカンドカーにしてるオレからすると、田舎は渋滞が無いからエンジンに優しくトラブっても迷惑掛けにくい気がする。
うちは免許持ち4人で車6台あるから、距離も意外に伸びない。

49 :
首都圏でトラブって路駐したら大迷惑
これで渋滞になってることが多い

50 :
一回トラックが故障で右車線を潰したおかげで、大渋滞の時があったなあ。

51 :
>>49 >>50
>>47

52 :
古い車でも人様に迷惑をかけないように、ちゃんとメンテナンスをしないとね。

53 :
パッソは20万キロ耐えられる耐久力はあるだろうか

54 :
>>53
今頃の車だからねぇ
普通にメンテしてたらいけるんちゃうかなぁ

55 :
20万キロまでに修理代がいくら掛かるかだよね。

56 :
>>55
8〜9万キロまでは油脂類交換だけで行ける
ソースはうちの2008年式ワゴンR
3度目の車検でベルト、ブレーキパッドを初めて交換する
それ以外故障の兆候すらない

57 :
>>56
年式が新しいと故障は少なそうだね。
うちの15年落ち位で2万キロで買った中古の軽トラは、それなりだった。
経年劣化は避けられないね。
市場価格よりもだいぶ安く買ったから、修理しても得だったからいいけど。

58 :
あたりまえだが劣化は走行距離と年数の両方が関係する。
年間1万キロ程度の標準状態ならいいが、
距離だけ書いて後から「年間5万キロ走りますが何か?」とかいうクズもいる。

59 :
ケミカルの多用だけは気を付けないとね。

60 :
DJケミカルは何もしてません

61 :
経年劣化がコワイ。次第に部品が出なくなるし。

62 :
部品を自前で作れば良い

63 :
樹脂部品は出るうちにストックするしかないな
屋根なし駐車だがこまめにメンテしても20年持たない
ソケットやカプラーとまる爪が風化して脆くなる

64 :
内装の劣化は何気に結構手強い、捨てる気を促進させてしまうし。
ピラーとかパネルの爪や、割れたネジ穴をパテやプラリペアで修正したり
まだ壊れてない爪に補強を入れたり、独特なスキルが身についた。

65 :
パネルのツメは古くなれば当然割れやすいけど、逆に新品も割れやすかったり
するんだよな。
新品の場合固くてなかなか外れないので、力任せにやって割れると。

66 :
修理に出すと、あちこちのツメを折られて帰ってくるんだろうなー

67 :
車検の時の内装パネル外す必要がある修理で折られてた。
数ヵ月後に気づいたから文句も言えなかったわ・・・
でも業者なんだから一言あるだろって思ったわ。
古い車だから別にいいだろとか思ったのかな?

68 :
>>67
ツメは折れるものってのが整備士の常識なんだろうね
パネルがガタついて音がするようなら文句を言った方がいいかもね

69 :
俺の行ってるディーラーは作業で割ったパネルをタダで新品に交換してくれた
数千円なんだろうけど得した気分

70 :
写真L: 「走行距離 29万5000キロメートル」になったときの写真です。 新車から22年0ヶ月のとき。
http://shogo33333.ninja-web.net/miyazaki-kourakuti/jidousha/jidousha.html

71 :
>>70
長く乗るのはいいんだけどさ、写真でも分かるくらい汚いんだけど。
古い車は綺麗にしてないと、ポンコツにしか見えなくて見苦しい。

72 :
充分きれいだな

73 :
そう思う
へこみとか傷を放置してたり、変な社外品を付けてるのが一番だめ
外観ノーマルを小綺麗に乗るのが一番格好良いと思う

74 :
>>73
人のものなのにイチイチうるせーやつだな

75 :
自分の価値観、人に押し付ける人って嫌われるよな。

76 :
自分の価値観って言うか、世間一般の意見だと思うけど。
ただでさえ時代から外れた「古臭い」見た目なのに、それでヘコミや
汚れがあったらそれこそポンコツに見られてしまうよ。
たまにピカピカの旧車を見かけるけど、ポンコツとは思わないもん。

77 :
歪んだバンパーだけでも直した方が良いな。あれがすべてを台無しにしてる。
塗装やガラスの劣化は大衆車だから仕方ない。

78 :
ポンコツなルックスが好きなやつもいる

79 :
比較的新しい車を乗ってる人でも、金がないのか凹みを治さない人たくさんいるよ
ようは使えればOKなのさ

80 :
14年目の愛車の燃費が滅法悪くなった。
新車時10→6km。
オイルは2000km、ATオイルは2万kmごとに交換、プラグはイリジウム。
あと思いつくのはプラグコードと燃料フィルタぐらいなんだけど、この2つって燃費に影響あるのでしょうか?

81 :
エアフィルターは?

82 :
燃費が悪くなる原因はO2センサーが多いらしいよ。

83 :
ATのスリップロスが大きくなると燃費は悪化するよ。

84 :
ラットロッドみたいな全身サビサビのやつは好きなんだけどな。
普通の旧車や古い車は、新車並みに艶々なのが好き。

85 :
電子制御キャブの車でバキュームホースを全交換したら
燃費が15km/L→18km/Lになって笑った記憶がある。

86 :
>>84
ただ古い車を新車並みにしようとすると、全体的に劣化してるから塗装だけでなく、モールやカウル、レンズ全て取り替えないとダメだから
結構お金がかかるんだよね。
古い車を綺麗に維持は実際大変だよ。
事実内装も含め100万円近く使ったし。

87 :
>>79
逆だと思う
定期的に新車を買う人だと思う
凹もうがどうせ数年後には乗り換えてるから直さないとか

88 :
>>69
俺の行ってるディーラーは作業で割った部品をタダで新品に交換すると
言っておきながら、取り付けた部品を確認したら中古部品だった。
しかも割れてる。
一言の説明も無い。

89 :
>>87
定期的に中古車を買っている可能性もある。

90 :
>>80
タイヤの空気圧とかいわんだろうな

91 :
>>80
最近はあまり聞かないけど
サイドブレーキの引きずりも
昔は多かったよ

92 :
ここ20年位の車は、パーツさえ出れば20年20万キロは乗れると思うんだけどなあ。
もちろんパーツが出ればほぼ永久に乗れるんだろうけど、20年20万キロ以降は
高額修理とかも出てきそうだから、それこそ趣味の世界だね。
それにあまり長く乗っても、一生に乗れる台数が少なくなってつまらないし。

93 :
>>1のブログ主の宣伝がウザイ

94 :
>>90-91
空気圧は前の車検のとき見てるし、サイドとか使ったことないから関係ない。

95 :
>>92
20年前の車ってパーツ出るの?

96 :
>>95
出る車出ない車いろいろじゃね?
出る車でもパーツ代が値上がりして昔の倍とかになってるけど

97 :
20年前のアメ車のパーツは、殆どのが当たり前に出るし凄く安いよ。
国産車のパーツの高さにびっくりするわ。

98 :
ST162コロナクーペ、30万k突破
http://www.f2.dion.ne.jp/~initialt/30man.htm
>>1のボロコロナよりこっちの方がいい。
>>95
車を動かすのに必要なパーツは出る。それ以外は出ないものもあると思う。
在庫切れで待たされることも結構あるよ。在庫切れでも生産してもらえるだけ
まだいいけど。

99 :
>>97
知ったかこいてんじゃねーよカス

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【車雑誌】自動車雑誌2【次の廃刊は?】 (901)
高橋啓介と語り合うスレ第12コーナー!!!!!!!!!!!! (572)
【修理】整備工場 プロに相談 その51【整備】 (266)
車の排ガスは発がん性物質たっぷり! (195)
☆交通安全協会費は意地でも払うな!!!10☆ (650)
衝突安全性が高いメーカー・車を語れ!!3 (124)
--log9.info------------------
◆◆◇ 作曲家☆いずみたくの世界 ◇◆◆ (132)
《学生街の喫茶店》 G A R O  2 《美しすぎて》 (467)
【おーい裕さん】 石原裕次郎 (162)
MY LITTLE LOVER(マイラバ)は地味に神だった (267)
【天使たちの】 楽天使 【シンフォニー】 (481)
2ちゃんねらーが選ぶ懐メロ邦楽名盤1000選 (452)
R(R)喪失をテーマにした曲を発掘するスレ (142)
【韓国のピンク・レディー】4minute (718)
【80's】田原☆聖子☆マッチ☆明菜 2枚目【青春】 (192)
【街の灯り】堺正章 ハズレ曲ナシ【さらば恋人】 (128)
アルフィーを語ろう(ビクター・キャニオン限定)2 (829)
ピカソを語ろう (376)
超マイナーな女性アーティストスレpart3 (265)
COOLS(クールス) (354)
【Mighty】石岡美紀【Girl】 (457)
初期globe (152)
--log55.com------------------
【XF9-1】F-3を語るスレ148【推力15トン以上】
民○党類ですが国産共同開発です
民○党類ですがエイプリルフールです
民○党類ですがあの貝のタタリかも知れません
民○党ですがそもそも怪しまれません
民主党ですが期間厚募集です。
民◯党ですが感染拡散中
民○党類ですがアベガーマスクです