1read 100read
2013年06月CD-R,DVD249: 【+R/RW】DVR-ABR4Pを語るスレ【+VR】 (145) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
●☆○PS2とわたし-ModChip難民の集い-○☆● (341)
PlextorManagerマンセー (132)
【無駄】トリビアinCDR,DVD板【無駄】 (106)
他人に配るDVD-VIDEO焼くなら「-R」?「+R(ROM化)」? (105)
■今日狩ったDVDメディアを報告するスレ■1枚目 (273)
プレク4824について語るスレ (207)

【+R/RW】DVR-ABR4Pを語るスレ【+VR】


1 :03/09/01 〜 最終レス :2013/01/29
安い!早い!簡単!+VRフォーマット&XVD対応
でもいまいち使っている人の話を聞きません。
もちろん【RICOH RW5240A】の話題でもOK
詳しくはこちらで
 ttp://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2003/dvr-abr4p/index.htm

2 :
3

3 :
関連スレ
【+R4倍速】MP5240Aスレッド【+RW4倍速】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1055212998/l50
【淀】DVD+R/+RWの値段、相場ってどうよ【3枚目】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1053874725/l50
【真/勝】DVD-R/RW/RAM vs DVD+R/RW【偽/負】Part28
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1043832115/l50
【負け組規格】+R/+RWって何のために存在するの?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1062237310/l50
★+R/+RW、RAMの負け犬ユーザーはこの板から出ていけ★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1042555900/l50
★+Rはとっととなくなれ★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1046795203/l50
★DVD+R/+RWの消滅を願うスレ★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1058444086/l50
アライアンス ボロクソ言われてますが
本当に理解している人は+R/RWを使います。  って事にして。

4 :
最初ショップでアイオーのDVR-ABN4Pが14,500円で売っていたのね。
うぉ〜〜〜安い!ってんで購入したら・・・なんとバンドルソフトの
MedioStream社製「neoDVDstandard 4.0」とB.H.A社製「B's CLiP5」の相性問題で
使えなくて困っていました。
「アイオーのHPで対策方法をお知らせします」って事を信じて半年あまり・・・
一向に対策されないので頭にきてサポートにメールしたら、すんなり返品してくれました。
DVD+VRの便利さに嵌ったのと買ってあるメディアが+R/RWなので
おなじメーカーで探したところこの機種を見つけました。
今のところ問題なく使えてますよ。ご安心ください。

5 :
あっIDがもう少しでDVRだった。

6 :
test

7 :
マターリしていていいね。
っていうか多分このスレ誰も書き込まない。www

8 :
絶対-R/RWより使いやすいよ。
-Rはまだ分かるけど-RWって無くなってもいい規格だね。
+R/RWマンセー!

9 :
IOのDVR-ABR4Pを先日(8/28)購入したのですが
ファームウェアが1.05でした。
メーカーのHPでは9/1に1.00が出たばかりなんですが
これを入れるとバージョン・ダウンって事になるのかな?
ココを見ると
 http://forum.firmware-flash.com/dl_firmware.php?category=4&manufactor=39
Ver1.10が出てるけど、RICOH RW5240用だし・・・どうしたら良いんでしょうか。
どうでしょう?

10 :
おもいっきり重複じゃないか。このスレ。

11 :
>>9
IOのHPより落としたVer.1.00のデータを解凍したら下の様なReadMeがありました。
これで良いみたいですね。

DVR-R4Pシリーズ ファームウェア更新に伴う変更履歴
<Ver.1.05→Ver.1.11>
(DVR-iUR4P初回生産分適応)
・CD-Extraコピー時コンペアエラー発生に対する改善
・CD-Rのメディア対応を向上
・DVD+R/RWリード性能改善
・CD-ROMリード性能改善
・CD-RWライト性能改善
・スタンバイ時の動作改善
・一部マザーボードで取り付けるとPCが起動しない点を改善
<Ver.1.05>
DVR-ABR4P初回生産分適応
以上。

12 :
今、ふつうに15000円割ってきてるヨ…
これ以上安いドライブねぇだろ。

13 :
え〜もうそんなに安くなっているんだ。
メーカーの通信販売で19500円で購入したばっか・・・
頼んでから2日で宅急便で来たよ。これって早いよね。

14 :
 この度は、弊社製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。
 お問い合わせいただきました件についてですが、この度は、「WindowsXP環境でneoDV
D standard4.0とB'sCLIP5が併用できない件」で長らくお待たせし対応が遅れておりま
すことを深くお詫び申し上げます。対応させていただく予定ではございますが、現状ま
だ即時に対応ができない状況でございます。また、他のソフトをご提供させていただく
こともいたしかねますので、よろしければ、DVR-ABN4Pの返品をさせていただくことも
可能でございます。ご返品をご希望の際は、その旨再度お知らせいただけないでしょう
か。
尚、WindowsXP環境でneoDVD standard4.0とB'sCLIP5を排他的にご使用いただく場合
は全く問題はございません。
大変ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございませんが以上よろしくお願いいたし
ます。

15 :
 お世話になっております。
 ご連絡いただきました件についてですが、大変申し訳ございませんが、弊社では製品
の交換は行っておりません。この件は、現時点ではご使用いただくことができない状態
となるため、返品を承らせていただければと思います。ご迷惑をお掛けして誠に申し訳
ございません。
 なお、返品については、弊社にて直接返品を承りたいと思いますので、恐れ入ります
が、取扱説明書の同梱品をご確認の上、製品一式を下記住所宛にお送りいただけないで
しょうか。また、ご購入金額を示すものが必要となりますので、購入時のレシート,領
収書,販売店の値札など、金額を示すものを同封してください。ご購入金額を示すもの
が無い場合は、お手数ですが別途その旨お知らせください。製品一式が当方に到着後、
二週間前後でご指定の口座へ振り込ませていただきます。
なお、お送りいただく際には、紛失等の事故を防ぐため、必ず宅配便をご利用くださ
いますようお願いいたします。(着払いをご利用ください。)
 また、製品には以下の内容を添えてお送りください。
 ・ 銀行名 支店名 店番 
 ・ 口座種別(普通、当座) 
 ・ 口座番号
 ・ 口座ご名義人(必ずフリガナをお知らせください。)
 ・ 購入時のレシート、領収書、販売店の値札など金額を示すもの
以上になります。

16 :
ってことで DVR-ABN4P から DVR-ABR4P になりました。

17 :
ABR4P買いましたよ。
nero5.5でROM化できてDVDプレーヤでの再生も
問題なし。

18 :
うぉ〜〜〜情報ありがとうございます!
nero5.5か
早速買ってこようっと。

19 :
>>18
わざわざnero買わなくてもDVD Bitsetter使えるよ。
ファーム1.05で問題なしです。

20 :
ぎりぎりセーフか?さっき現場から返ってきて
今から買いに行こうかと思っていました。
Bitsetterですか・・・ググッて見ます。
どうもでした!

21 :
盛り上がってまいりました。

22 :
俺普通に+Rで録画してDVDプレイヤーで再生できたよ。
無理にROM化しなくても大丈夫なんじゃないの。

23 :
nero6が出たわけだが
これでもROM化は出来るの?
誰かやった?

24 :
昨夜久しぶりにここ半年に出たPC関連の雑誌を読み返していたら
IOではABN4とかの話題が多いですね。
週アスでは今週の売上NO.1に結構あがっているしね。
やっぱり時代は±R/RWなのかな?
でも+R/RWが良くないっていうことは無いんだけどな。
安いし、俺の環境に限ってだけど家電DVD&ビデオプレイヤーでも認識してくれるし。
一番多い使い方が車に積んでいるDVDナビでなつかしのMTVビデオを
DVDに落として鑑賞するという使い方かな。
ポータブルDVDナビのゴリラだけど問題なく再生されるんで結構重宝してます。

25 :
VRフォーマーット【Video Recording Format】
記録型DVDで映像の追記や編集を簡単に出来るようにした規格。
おもに家電用のDVDレコーダーで用いられる。
DVD-RW/DVD-RAM向けのVRフォーマットは対応機器でないと再生できないが、
DVD+RW向けのDVD+VRフォーマットはDVD-Videoとの互換性が高く、
多くのDVD-ROMドライブやDVDビデオプレイヤーで再生できる。

26 :
 【倍速】
CDやDVDなど光学ドライブの読み書き性能を表すために使う単位。
CDでは150KB/秒、DVDでは1,385KB/秒を標準速として、
その何倍の速度を持つかで表記する。
現在、DVD-Rでは4倍速、DVD+Rでは8倍速の書き込みが最高速である。
DVR-ABR4Pは4倍速だからCDに換算すると
(1,385÷150)×4=36.93倍速になるわけだな。
8倍速だと73.87倍速か・・・もう限界に近いんではないのかな?

27 :
+RWマンセー
ROM化でDVDプレーヤ(東芝の古い奴)で再生できた。

28 :
これ買ってももいいのか
どうなんだ さっぱりわからん
安物買いにならんかな

29 :
素人にはお勧めできない

30 :
いや 俺素人だけど 買って使っているが 無問題。

31 :
【添付ソフト】 Ulead社製「VideoStudio 6 SE」「DVD MovieWriter 2.0 SE」「PhotoImpact 7 SE」「COOL3D 3.0 SE」
サイバーリンク社製「PowerDVD XP」
B.H.A社製「B's Recorder GOLD5 BASIC + B's CLiP5」

32 :
詳細スペック:I/O DATA DVR-ABR4P
最安値:\14,950 平均販売価格:\18,000

33 :
やっとこさ購入いたしました。
初DVDwritingですが殆ど問題なし。
CPU1.1GHzの低スペックマシンですがなんとか動いてます。

34 :
さっきbitsetterをダウンロードして、+RWをROM化してみました。
車載のDVDプレイヤーで再生できるか明日確かめてみます。
参考ページ
http://homepage2.nifty.com/yss/mp5240a/mp5240a.htm
bitsetterダウンロード先 このページの真ん中辺にありました。
http://www.dvdplusrw.org/resources/bitsettings_pc.html

35 :
駄目だった・・・
ROM化しなくても大丈夫な奴もあるしどうしてだろ?
bitsetterをもうちっと勉強してきます。
出来れば+RでROM化してみたい。
neoDVDだとうまくいってMovieWriterだと駄目なんてことがあるのかな?
+Rメディア買って来るか。

36 :
今度は成功しました。+Rを使用しました。
何でかは判らないんですが(初心者な者で)
まず「MovieWriter」で「DVDフォルダの作成」だけをチェックして
ディスクへの書き込みは一緒にしないでエンコードのみを行いました。
次に「B's Recorder GOLD5」でデータDVDとして
先ほど作成した「VIDEO_TS」フォルダをコピー。
これで問題なく車載DVDプレイヤー(パナソニック)で再生できました。
ROM化しなくても大丈夫だったんですが・・・????
ROM化した+RWが駄目だったんだけど、原因は理解不能。(笑

37 :
結果オーライ

38 :
>>33
CPUよりもメモリの容量のほうが
エンコのときのスムーズさ(速さではないよ)に関係してくるじゃないかな。

39 :
このドライブのお勧めメディアってあります?
まぁリコー製は置いといて。(w
これは駄目だよってのもあると助かります。

40 :
TDKの+RWと
三菱の+Rは普通に使えた。

41 :
太陽誘電の+Rを使ってます。
三菱の+Rだと5枚買ったうち2枚で生焼けになりました。
>>40さんのものと違うのかな?
それとも私がせっかちだからか?w
+RWはRICOHしかなかったんでそれを使ってます。

42 :
>>41
あっ漏れも太陽誘電使ってる。
最近雑誌の広告が増えたから
ユーザーも増えるかな。
本当かどうか知らないけど
「日本で作っています。」
これ外国の安メディアメーカーが見たら
頭に来るかな。w

43 :
>>4
それって外付けタイプの
DVR-iEUN4Pには起きないの?

44 :
>>43
あなたの所有している「DVR-iEUN4P」のバンドルソフトが同じなら、起きると思いますよ。
それ以降のドライブにはneoDVD4.0がバンドルされなくなったことを考えると
IOもこれはまずいと考えたんでしょうね。

45 :
>>43
今、IOのHPに行って見てみたら「DVR-iEUN4P」もDVR-ABN4Pと同じく
製造中止になってますね。うまくごねれば返品してくれるかもしれませんよ。
バンドルソフトが不具合を起こす組み合わせでした。

46 :
バンドルソフトはABN4Pと同じでした
返品してもらうかな?
でも領収書ない場合って定価の何%とかなの?

47 :
>>46
旨くすれば(顔を覚えられているとか常連だとか)
購入したお店で領収書を再発行してもらえますよ。
事情を話して(お店が返品を受け付けるわけではないので)
お願いすれば何とか成りそうだけどね。
最後の手段は・・・偽造www

48 :
漏れのABN4Pって、DVD+RW書き込み専用なのよ。
焼いたら二度と読み出せねぇw
保証書どっかやっちまったよ・・

49 :
>>48
初めて聞く現象ですね。
追加の書き込みも出来ないんですかね。
メディアが悪くなければ
完璧に不良品ぽいですね。

50 :
ABN4Pに乗っ取られてる。
巣にお帰り。

51 :
ABN4Pはこちらで聞いた方が早くない?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1040547951/l50

52 :
ABR4Pが1万円割れるなんて有得るかなぁ。
この前2万円で買ったばかりなのに・・・

53 :
やっぱり+R/+RWが一番使いますね。ABH4買ったけど-R/-RW使ってないや。
こんな事ならABR4Pを最初から買えばよかった。
店員が絶対こちらがお勧めです。なんて言うもんだから。
初心者は辛い。

54 :
>>53
そりゃ相手が初心者だったらそうするさね。
とりあえず全規格対応だし。
その店員さんは正しい。

55 :
電器屋の店員も下手に詳しいから困り者ですね。
深い質問には答えられないし
世の中は-R/RWの時代ですよなんて
受け売りの答えしか返ってこない。

56 :
うちのABN4Pはファームが1.57と表示されているのですが異常ですか?

57 :
そのファームは自分で入れたの?
IOのホームページからダウンロードしたの?
最初から?
ものはバルク?製品版?

58 :
>>57
説明不足で申し訳ありませんでした。
今年6月にヤフオクで落札したものです。
出品者にいきさつを聞くのがベストですかね。
今まで特に問題はなかったのですがBRIDATA
というDOSパラで買ったDVD+RWで書き込めない
メディアが出来たので調べていたらここにたどり着
いて、ドライブにファームがあるというのを知って変だ
と気づいた次第です。パッケージは製品版です。
よろしくお願いします。
気づいたんです。

59 :
「最後の気づいたんです」
は不要でした。

60 :
ファームバージョンの確認の仕方はどうしてます?
間違いないのは付属の「B's Clip」を立ち上げて下の縁に書いてあるのを確認する方法ですけど。
ノーマルはVer.1.05で、IOのアップデートをしていればVer.1.11と成っている筈です。
このファームが出たのは確か9月だったので普通であればVer1.05の筈なんですが。
ドライブを複数積んでいる場合は、ドライブが確かにDVR-ABR4Pを示しているかの確認もね。
それ以外であれば
ttp://www.iodata.jp/lib/index.htm
ここにいって、ファームウェアを書き直したほうが良いかと思います。
>>9-10を参考にしてください。
そこに書いてある「ファームウェアのアップデートする時の注意点」を熟読して
挑戦してみてください。

61 :
あっごめんABN4Pの話ね。
ABR4Pだと思っていた。
でも確認方法やアップデートの仕方は一緒です。

62 :
今、IOで落としてみたけど
IOではVer.1.01だけど中のReadMeを見たらVer.1.76になってました。
紛らわしいけど、これを入れればVer.1.57からVer.1.76に変わりますよ。
少しは良くなるんじゃぁない。

63 :
【ReadMeの内容】
DVR-ABN4P, DVR-iEUN4P ファームウェア 書き換えソフトウェア Ver.1.01
本ソフトウェアの適用ファームウェアは以下の通りになります。
適用ファームウェアバージョン1.76
(書き換えるバージョン)
【変更点】
DVR-ABN4P,DVR-iEUN4P ファームウェア更新履歴
<Ver1.75→Ver1.76>
・DVD+R、DVD+RW、CD-R、CD-RWストラテジの向上
<Ver1.74→Ver1.75>
(DVR-iEUN4P初期出荷適用バージョン)
・DVD+Rメディアへの書きこみ精度の向上
<Ver1.73→Ver1.74>
・B'sCLiPでのDVD+RWメディアへの
書きこみ動作の安定性を向上
・ドライブに挿入されたメディアの
動作の安定性の向上
・メディアの読み込み精度の向上
以上。

64 :
またABN4Pに乗っ取られてる。

ここはABR4Pのスレですよ?

65 :
>>60-63さん
ファームのバージョン番号と表示番号が違うのですね。紛らわしい。
おかげさまで疑問が氷解いたしました。
readmeまで貼って頂いて感謝感謝です。
ありがとうございました。
>>64さんほか皆様
すれ汚し失礼いたしました。

66 :
スレ汚しついでに結果報告させてください。すみません。
ファームアップで無事1.76になりますた
しかし、問題のDVD+RWはいまだに書き込みも消去も出来ませんでした。
BRIDATAでぐぐったら相性の悪いドライブあるとかメディアの問題としたいと思います。
お騒がせいたしました

67 :
やっぱ太陽誘電かリコーのメディアがいいよ。
多少高かったとしても最後には安上がり。
三菱は時々生焼けになった。
TDKは使った事が無いから判らないけど
あの硬いぞ〜シリーズは良さそうだね。

68 :
DVR-ABR4P って問題少ないから話題も少ない?

69 :
このまえの日曜にヨドバシ新宿店にいった時に
8000円のおつとめ品だったので購入しますた
ポイントを差し引いたら約6560円・・・・
未だになぜこんなに安かったのかがわからない

70 :
>>69
羨ましすぎる!
私は2ヶ月程前に19800円で購入しました。。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン

71 :
>>69
それってABN4じゃなかった?
ABR4だったら欲しかったんだけどね

72 :
ついに 9980円だってさ。
結局CD-Rドライブと同じ流れをたどるのね。
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/buy/spot/20031030/106392/

73 :
ドライブ自体は98SEでも問題ないのに、添付ソフトのB'sがインスコできないなんて。
MP5240AはOKなんだから、98SE非対応にすんなよぅ。
馬鹿アイオー。

74 :
まじかよ!!!
俺、昨日、中古のABN4Pを8000円も出して買っちゃったジャン、、、、

75 :
>>74
十分安いだろ。
俺から見れば激しくうらやましいのだが。
ってか、>>69の値段は、よほど運が良くないとお目にかかれない投売り価格。
普通は、中古でも1万ぐらいすると思う。

76 :
近所のヤマダに、三菱の+R/+RWが大量に出回り始めた。
4倍+Rは同じ三菱の4倍-Rより安くなる、逆転現象が起きたぞ。
2.4倍+R/+RWの台湾ブランドも種類が増えてきたし、
-に対する、メディアの品揃えや価格のハンディキャップが
かなり解消されてきたように見える・・・

77 :
>>76
需要があって値段が下がったんじゃなくて、売れないから(不人気)在庫処分
価格なんじゃない。
ドライブもメディアもさ
1万以下なんて値段不人気在庫処分の何者でもない

78 :
>>4
>なんとバンドルソフトのMedioStream社製「neoDVDstandard 4.0」と
>B.H.A社製「B's CLiP5」の相性問題で使えなくて困っていました。
解決ついているのだが。
本製品添付のneoDVDstandard4.0をご利用のお客様へ
弊社製品添付のneoDVDstandard4.0が新しくなりneoDVDstandard5.0となりました。
様々な機能が強化され 又一部の環境で弊社添付のB'sClipと併用時の問題が改善されております。
アップデートに関する詳細につきましては下記リンクの内容を参照ください。
■neoDVDstandard5.0 無償アップグレードサービスページ
http://direct.nagase.co.jp/iodata/upgrade/cd47p3.html


79 :
■バージョンアップによる機能の変更点
neoDVDstandard 4.0 から 5.0 へアップデートすることで以下の点が変更されます。
neoDIRECTモードを新設
タスクバーの改良
DVD+RWに加えDVD+R及びDVD-RWに対してのDirect-To-Disc Recording機能
メニュー配置の追加(Vertical Leftを追加)
メニュー背景デザインの追加
チャプタフレームデザインの追加
不具合改善(WindowsXP環境で、B'sCLiPがインストールされている場合、DVD+Rメディアに正常に記録出来なかった問題を改善)


80 :
>>78
あんた馬鹿?
その頃は対策出来て無かったって事だよ。
日付を見てごらん。

81 :
>>80
あとから出ててから教えてやっただけ。
深く考えるな。

82 :
解決ついているのだが。 のだが・・・ のだが・・・
出ててから・・・ 出ててから・・・
やっただけ・・・ やっただけ・・・

日本語の使い方わかる?

83 :
>>78
解決ついているのだが。→解決ついたよ。
>>82
香ばしいヤシだね。

84 :
なんか雰囲気悪いけど、3ヶ月放置されてるスレだから、そろそろ話題変えてもいいかい?
本日このドライブを買ってお仲間になりました。
ついでにあきばお〜で、リコーのメディアも買ってきたんだけど、生産国が韓国になってるんだが、
リコーって、日本で作ってるんじゃなかったの?
もしかして日本で生産してるのって、誘電くらい?

85 :
3ヶ月  ×
3週間  ○


スマソ

86 :
>>84
へ!?台湾じゃなくて、韓国??

87 :
リコーのドライブ使っているから
リコーのメディアが相性も良いと思うのだが
最近は太陽誘電のメディアを使ってます。

88 :
このドライブは98seでも使えますか?

89 :
>>88
ドライブは使えても
付属ソフトは対応していない物がある。
別途対応ソフトを買えば大丈夫。

90 :
>>89
どうもです。

91 :
最近ドライブ類がドンドン安くなって
コレ買った旨味が少なくなってしまった。
でも色々出来るし・・・いっかぁ。

92 :
このドライブについてるUlead Video Studio / DVD movie writerで、
+VRで記録したDVD Videoを後からチャプター打ちしたり、トリミングしたり
できるのでしょうか?
アイオーのページを見ても、「ディスクに直接書き込めます」くらいのことしか
書いていないし。。。

93 :
できま〜〜〜す!

94 :
vrってPCのスペック低くても大丈夫?

95 :
だいじょぉ〜〜〜〜ぶぅ

96 :


97 :
hosyu

98 :
生産終了sage

99 :
新ファームウェア
<Ver.1.11→Ver.1.14>
・ディスクアクセス時、ドライブフロントパネルLEDと
PCのLEDの発光を同期するように修正。
http://www.iodata.jp/lib/soft/d/dvrr4p_f102.exe

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
初めてコピーしたDVDは何? (586)
Winny死亡でドライブメーカー大ピンチ!! (125)
【B102でも】松下寿SW-9585 Part3【OK】 (527)
DVDドライブのリージョンフリー化 (809)
【破綻】UNIFINOを語ろう Part4【倒産】 (129)
YAMAHAはひどい (106)
--log9.info------------------
三浦弘行八段は自Rべきか? (222)
くっさいくっさい人間厨のお墓はこちら(笑) (136)
【武市】筋違い角について語るスレ【三郎】 (178)
扇子音に鼻血出して抗議しそうな棋士 (146)
左美濃愛好会 (101)
四間穴熊について語るスレ Part2 (102)
CPUが強くてもおまえは弱いだろ 偉そうにすんな (420)
第63期王将戦 Part1 (238)
三浦八段の敗因・敗着を考えるスレ part2 (184)
【青森出身】阿部光瑠四段スレPart2【習甦一蹴】 (196)
金≧角じゃね? (224)
奈良県の大会荒らし松井康守さんに自作自演疑惑3 (559)
【初段〜】将棋倶楽部24 低段者が集うスレ7【四段】 (225)
AI将棋スレッドPart#0002 (213)
対局中のトラブル(遅刻 不戦 千日手 持将棋 反則etc (200)
角交換振り飛車総合スレ (177)
--log55.com------------------
ティラノサウルスVSトリケラトプス 2スレ目
能年玲奈 vs 堀北真希
福山雅治と玉木宏どっちが好き
上野樹里と北川景子どっちが好き?
岡田将生vs三浦春馬vs高良健吾vs石黒英雄vs林遣都
【アミュ】三浦春馬vs佐藤健【仲良し】
武井咲と上野樹里、どっちがかわいい?
福山雅治と沢村一樹どっちが好き