1read 100read
2013年06月クラシック61: 【ダウランド・パーセル】英國音楽スレ op.7【エルガー・ファーニホウ】 (179) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
在京オーケストラで一番上手いのはどこ? (101)
フルート総合 (121)
【Flac】 PC周りのクラシック音楽 1曲目 【フォルダ分け】 (145)
NHK FM Part18 (967)
エロ目線でクラシックを語るスレ (153)
問題作として有名な曲 (155)

【ダウランド・パーセル】英國音楽スレ op.7【エルガー・ファーニホウ】


1 :2010/10/04 〜 最終レス :2013/06/20
op.7が12スレで落ちてしまいました。
さぁ、気を取り直してop.7の再スタートです。
過去スレ
【ダウランド・パーセル】英國音楽スレ op.7【エルガー・ファーニホウ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1281884010/
【エルガー生誕150年】英國音楽スレ op.6 [英国]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1189265931/
【ブリス・ランバート】英國音楽スレ op.5【アイアランド・ハウエルズ】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1130073425/
【エルガー・ウォルトン】英國音楽スレ op.4【ブリテン・バックス】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1095516261/
【コーツ・モーラン】英國音楽スレ op.3【トムリンソン・ブライアン】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1072447925/
【ホルスト・Vウィリアムズ】英國音楽スレ op.2【アーノルド・フィンジ】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1050071340/
【ホルスト・エルガ-】英国音楽を語るスレ【ブリテン・Vウィリアムズ】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1034777312/
関連過去スレ
英国音楽総合スレ
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1182017420/

2 :
バード好き

3 :
パーセルいいよパーセル

4 :
( ゚д゚)ノ ハイ!ホシュアゲネ

5 :
R bistoros

6 :
保守上げ
シンプソンの交響曲と弦四をコンプ目指してるけど、イギリスのブルックナーというのは
過大評価過ぎませんか?
交響曲作家でいったら
PMD>>>バックス>>RVW>>>アーノルド>>>>シンプソン>>>ラッブラ
という印象。かなり個人的な趣味が入ってますゆえ、気分を害された方には申し訳ない。

7 :
( ゚д゚)ノ ハイ!ホシュアゲネ

8 :
ダウランドは泣かすね〜

9 :
ホシュアケ

10 :
>>1

11 :
>>1
ファーニホウは現代音楽板にスレがあったはずだから、
そちらの方がいいよ。

12 :
フィンツィっていう作曲家はNAXOSを聴けばいいの?

13 :
フィンジのこと?

14 :
はい

15 :
>>1
>op.7が12スレで落ちてしまいました。
12スレ → 12レス

16 :
(∩ ・ω・)∩age

17 :
エルガースレってあったっけ?

18 :
>>17
今年の前半にはあったけど、今はもう落ちたね。
だから、エルガーはここで。

19 :
エルガーの最高傑作って何なの?

20 :
げろゆめ

21 :
やっぱ交1やろ

22 :
>>20
ゲロンティアスの夢 ですか。
>>21
どこがいいのかわかりません。

23 :
(E)YAZAWA

24 :


25 :
マシューロックなんて誰も聞いてないだろ

26 :
威風堂々

27 :
フィンジのEclogueの楽譜って、
連弾ピアノ・リダクション版があるんだね。
自分はピアノ弾けないけど、
いつか誰かに弾いてもらおうと思って、思わず買っちゃった。

28 :
普通に現役だがマクミランはここでいいよね?
エマニュエルを生で見たときは、そんなにステージが広くなかったからか
ソリストが銅鑼・マリンバとドラムセットの間を抜き足ダッシュで往復するのが面白かったw
全般的に、おれには英国ロック育ちのにいちゃんがメシアンごっこに見える(褒め言葉)

29 :
このスレ、タイトル悪いよ。
イギリスか、すくなくとも英国にしないと検索されない。
旧字体にしているのって理由あるの?

30 :
題名にある4人or旧字体の國のうちどれかで引っかかって欲しい
と言うスレ主の希望であろう。
ファーニホウでホイホイする奴される奴がいてこそのクラ板だ。

31 :
>>30
名前も半角だし、ホイホイされないと思うぞ。
そういう私は、ホルストスレってあったっけと思って、ここに来たわけだが。

32 :
英国vs英國は、過去に決着が付いてるはずだけど。

33 :
意味違うの?

34 :
Elgarあげ

35 :
英国厨涙目wとか書き込んでみる

36 :
邦人指揮者で英國音楽のプロっていうとやはり
尾高、大友、藤岡
の3羽烏でOK?

37 :
広上淳一
来年7月の日本フィルの定期で「惑星」だって。
大友直人、
来年3月5日の定期で、
エルガー:「チェロ協奏曲」、「威風堂々」
V・ウィリアムズ:「交響曲2番 (ロンドン)」

38 :
トーマス・ダンヒル(煙草屋のアルフレッド・ダンヒル2世の弟)
アラン・リチャードソン
アーノルド・バックス
アーサー・ブリス

39 :
イギリス人のくせに、エドワード・「ジャーマン」という人。
某レコード屋の棚の「ドイツの作曲家」というコーナーに置いてあった。笑った。

40 :
マイケル・ナイマンあたりが将来大御所になっていくのかね

41 :
ディーリアスって英國の作曲家として扱われるが実は微妙

42 :
エリザベス女王の先祖はドイツ人。
フィリップ殿下はギリシャ人。

43 :
エルガー以上に有名な人って誰ですか?

44 :
あなたが知らないくらいだからそんな人いないと思う

45 :
じゃあエルガーの次に有名なのは?

46 :
スレタイを文字通り読めばファーニホウってことになってんじゃね?

47 :
しらんなー

48 :
ハイドン・ウッド!ハイドン・ウッド!

49 :
>>45
ホルストじゃない?

パリーの交響曲三番が好きだ。

50 :
>>41
パヌフニクに比べたら充分に英国的だわな。

51 :
Lord J.P Somers-Cocks (1907-1998)
Walter Stanton (1891-1978)
Sir George Henschel (1850-1934)
Max Saunders (?-?)
出自・経歴が全然分らない。どなたかHelp!

52 :
>>45
やっぱヴォーン・ウィリアムスだろ。

53 :
ゴードン・ジェイコブではちょっとマイナーかな?

54 :
ホルストの惑星、新譜が出て種

55 :
>>54
誰?

56 :
>>55
V.ユロフスキー&ロンドン・フィル

57 :
ホルストのオペラ「完全なる馬鹿」が気になる今日このごろ

58 :
Holstあげ

59 :
マイケル・ヘッドってどうですか?

60 :
そろそろラストナイトの放送ある?

61 :
なんでブリテンの方がティペットより評価高いんでしょう。。
私はティペットの方が好きですね。まあ作品によってムラがありますが。
意外と大作の良さが分らない…
child of timeとかthe mask of timeとか、いまいち良さが分らない。

62 :
>>36
亀レスだが・・・
大友は昔、ウォルトンのスピットファイアを取り上げたのは良いのだが、前奏曲しか演奏しなかった大バカ者。
更に同じ演奏会でウォルトンのVn協奏曲も演奏したのだが、伴奏の音量をコントロールできなくて曲を台無しにした音楽的才能皆無の指揮者。
威風堂々もCDで聴いたことはあるのだが、どっしりとした演奏という評価のようだが、あれは
どっしりじゃ無くて鈍重。
大友を聴きに行くのは金をドブに捨てるようなものだと思う。
尾高の方が才能はずっと上だと思うよ。

63 :
ティペットこそ自国の作曲家をやたらと持ち上げる英国人によって過大評価されている作曲家のひとりだが。
歌劇一つ取ってもブリテンとの才覚の差は歴然としている。

64 :
ブリテンの空気の読めなさぶりは尋常じゃないからな。
音楽に興味の薄い層からすれば、他の作曲家を持ち上げたくもなるだろう。

65 :
>>63
歌劇はブリテンの独壇場ですね。ブリテンの歌劇がティペットとそれと比べてどうこうより、
ブリテンのは燦然と輝いている。
ただしティペットは日本でもっと評価されていいと思う。
後期の作品は、ブリテンより抽象的で晦渋だし。
ドイツやソビエトの作曲家みたいに、晩年に「死への諦念」が現れるといったことは
なかったと個人的には感じるが、どんどん晦渋さを深めていったのは確か。
個人的な好みでいえば、メインに作ってた管弦楽曲と協奏曲と室内楽でいえば、
アーノルドやオルウィンやラッブラよりは遙かに上だと思う。

66 :
アイアランドのエピック・マーチは名曲だよなあ。
エルガーの威風堂々やウォルトンの王冠にも引けを取らないのになあ。
もうちょっと有名になっても良いような気がするんだが・・・

67 :
http://www.telegraph.co.uk/news/obituaries/culture-obituaries/music-obituaries/8414441/Robert-Tear.html
UKはウェールズのテノールロバート・ティアー死去

68 :
最近タネジの超オゲフィンなオペラが初演されたがどうなんだろ。
「グリーク」はDVDで観た限りそのオゲフィンさチープさが病みつきになったが。

69 :
baxの交響曲で、、トムソンとNAXOSとHandleyの全集以外の名盤を教えてください

70 :
>>69
kyrie君、その3つ以外だと名盤云々の話じゃあないんだよ。
1番:リリタのフレッドマン盤
2番:リリタのフレッドマン盤、DUTTONの復刻でグーセンス盤
3番:DUTTONの復刻(原盤はEMI)のバルビローリ盤
4番はわからない
5番:リリタのレパード盤
6番:リリタのデル・マー盤、クラシコのボストック盤
7番:リリタのレパード盤
これくらいしかないと思う。

71 :
70さん
ありがとうございます!結構少ないんですね(汗
6番ボストックは持ってました。
BAXの交響曲は本当に素晴らしい!シベリウスよりも個人的には好きだし、
劣ってないと思う。旋律美、全体構成、オーケストレーション、晦渋さ透明さ濃厚さ
いろいろな要素をもった傑作ぞろいですね!RVWと違って、全曲にムラがないのも
凄いと思うし、個性的だし、偉大だと思う。


72 :
ラッブラ好きなんだがなぁ〜。5番以降の交響曲やヴィオラ協奏曲とか、内省的瞑想的な世界が。英国の作曲家にありがちな行き当たりばったり感がなく曲の構成もしっかりしてるし。

73 :
ラッブラはCHANDOSの交響曲全集を持ってますが、9番と1,2番聴いただけで、
ちょっとなあ…と思ってしまいました。売ろうかとも一瞬思いましたが、
あの9番が好きな方もいるようなので、もう一度改めて聴く必要性を感じています。
まあ壮大な交響曲を期待して聴いたら、肩すかしをくらいました。
ラッブラ、オルウィン、アーノルドは同郷なのですね。

74 :
>>73
kyrie君、私はラッブラの9番は好きだよ。
カンタータと交響的音楽の融合としては、マーラーの8番より緻密だし、
ショスタコの13番ほどぶつ切りになっていない。
強いて性格の似た交響曲を挙げればペッテションの12番だが、あの曲ほど難解じゃない。
>>72
ラッブラの弦四も良い曲ですよ。

75 :
Collinsレーベルが復活するようだが、PMDの種種の録音も復活するのだろうか?

76 :
タネ自のオペラってどうなん?

77 :
>>74さん
貴方はラッブラをとても高く評価していますね。私にはあの曲の魅力はいまいち
分らなかったのですが、もう一度聴きなおしてみますね。
>>75さん
本当ですか?PMDの録音はcollinsに集中してますから、廃盤だらけになってしまった今、
PMDはその力量、才能に比してとても名声に恵まれていません。
これを機に一般に認知して欲しいところです。

78 :
そろそろプロミスの季節やね

79 :
バルビローリのエルガーBOXが欲しいんだけど
2006年発売のクリスマスボックスと↓とはどっちが音質良いの?
http://www.hmv.co.jp/product/detail/4000414

80 :
タネジのRオペラ「アンナ・ニコル」
刮目して観よ!

81 :
>>80
DVDでたね

82 :
女はやっぱヒンヌーだな

83 :
スタンフォードのクラリネットソナタ聴いてるんだけど他にお勧めない?

84 :
クラリネット・ソナタならバックスが名曲。ブリスの五重奏曲もなかなか。
協奏曲ならフィンジは当然としてジョセフ・ホロヴィッツがフィンジ2号という感じでよかった。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000002ZWF/
http://www.amazon.co.jp/dp/B000675OG2/
http://www.amazon.co.jp/dp/B001AE4PH4/
http://www.amazon.co.jp/dp/B000ROAQZS/
このあたりを押さえたらどうでしょ?
スタンフォードの室内楽はちょっとわからん。
室内楽に限んないならアイリッシュ交響曲やヴァイオリン協奏曲が好きだけれども。
あと声物にも佳品が多い気がする。

85 :
ハイペリオンからブライアンのゴシック交響曲が出るな。

86 :
来年、ディーリアスの生誕150周年を迎えるようです。
んで、BOXが出始めたようです。
http://tower.jp/item/2986873/
http://tower.jp/item/3003020/
好きなんだけど、NAXOSの1枚で満足してんだよな。

87 :
ディーリアスは人生のミサが凄すぎだな
マラ8超えてるよ

88 :
もぐもぐ、88番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ


89 :
ディーリアスはEMIの見慣れない題名のオペラが気になる・・・

90 :
芸大のエルガー聞いた来た人いる?
個人的にはそろそろ2番聞きたい。在京オケどこか取り上げてくれないかな。

91 :
ファーニホウの代表的なオーケストラ作品を教えて下さい。出来ればリズムが複雑な作品で
なお出来れば聴きやすい作品でお願いします。

92 :
EMI身売りはこのスレの住人にとって吉と出るか、凶と出るか。

93 :
>>92
ここのところはほとんど投げ売り状態だったから、みんな欲しいのは買っちゃったでそ

94 :
あほなマニアがWikipediaの「ゲロンティアスの夢」にしゃしゃり出てきてるな。
自分のサイトで満足してればいいのに。

95 :
「隠された12という数字」かな?
別に書いてもいいけどさ、第一段落、最終段落の大半は12に関係無いし、
第三段落は、十字架を描くような構成についての話が大半だし、
12と十字架が話の中心だから、タイトルに12だけを推す理由が弱いし、
まとめると、話を整理しきれてないよね。

96 :
ナンキプーのことか?

97 :
hosyu

98 :
タネジの銀杯

99 :
最近の英国の若手は複雑性ばっかで個性がない
しかしもうファーニホウが古典とはね

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
合唱・声楽の名盤教えて (126)
-都響-東京都交響楽団 25 (930)
ポール・モーリア 【永遠に】 (136)
フィラデルフィア管弦楽団が破産法申請へ (166)
フルート総合 (121)
牛田智大 part4 (665)
--log9.info------------------
ELSWORD エルソード part1274 (1001)
【SDGO】SDガンダムカプセルファイター 1595号機 (1001)
プロ野球チームをつくろう!ONLINE PART 166 (825)
Sudden Attack サドンアタック Part294 (850)
モバプロpart101 (388)
【遊戯王】Automatic Dueling System Part34【ADS】 (715)
【祝100】AlteilUアルテイル2 part100【9周年セール】 (385)
モバサカpart3 (227)
真・三国無双online K.O COUNT534 (554)
【WT】War Thunder part2 (258)
【PS3】トロフィー獲得待ち合わせスレ Lv16 (374)
【PS3】白騎士物語 Part1 (127)
Fish Hunt 世界を釣れ! 17匹目 (1001)
【WR】WarRock 243発目 (405)
Tiara Concerto ティアラ コンチェルト 59曲目 (427)
トイウォーズ近接専用スレ11体目 (478)
--log55.com------------------
小泉進次郎、正論 「失言を叩いて人を潰す世の中で良いの?何度でも立ち上がれる「寛容な社会」にしましょう!」 [701470346]
24時間テレビのマラソンランナー発表 今年はいとうあさことガンバレルーヤよしこ 他2人 [887141976]
安倍、自民+公明+維新で3分の2以下しか議席を獲得できなかった場合 安倍下ろしが開始される模様 [117074539]
令和元年と平成2年と昭和24年のマンガ少年の漫画がTwitterで6万9000いいね [309927646]
としまえん「助けて寒くて誰もプールに来ないの!」4営業日の利用者わずか900人(前年比-18,000人) [302521845]
マジで夏までにお腹ぽっこりをなんとかしてえ!速攻で痩せる方法教えてくれ! [268718286]
おまいらどのアウトドアブランドが好き? [663277603]
史上初の「一塁盗塁」が誕生 [303493227]