1read 100read
2013年06月クラシック258: 【TSO】東京交響楽団10【東響】 (156) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
在京オーケストラで一番上手いのはどこ? (101)
NHK交響楽団Part62 (128)
NHK FM Part18 (967)
激安10CDボックスにちいて語ろう (167)
R.シュトラウスについて語るスレッド3 (171)
ホルストの惑星の中で火星・木星以外の曲が好きな奴 (138)

【TSO】東京交響楽団10【東響】


1 :2012/12/29 〜 最終レス :2013/06/11
公式ホームページ
http://www.tokyosymphony.com/
東京交響楽団オフィシャルブログ〜Backstage Pass
http://yaplog.jp/tso/
東京交響楽団公式twitterアカウント
http://twitter.com/#!/Tokyo_Symphony
Tokyo Symphony Orchestra | Facebook
http://www.facebook.com/tokyosymphony
前スレ
【TSO】東京交響楽団9【東響】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1321233967/

2 :
前スレ落ちたので
第九と四季もあるので

3 :
レオンハルト最高!

4 :
不覚にも最後うるっときちまったじゃねーか…

5 :
28日のサントリーいったよ。
四季のvn.ソロはなんつーか、イムジチが標準の俺には
少々雑だったかな。
しかし!vla.の青木ちゃんとvc.の樋口ちゃんを堪能できたので
文句は言わん。
アンコールどこまでライト落とすかと思ったら、全消灯したねw
年明け一発目もなぜか東響、&ピロコ。
特にこの楽団を注目してるわけじゃないけど、振り返ってみると
なかなか味があるね。
都響、読響と違って毎回手抜き感がない、アンサンブル今一でも
勢いで強引にまとめちゃう感じ、嫌いじゃないですw

6 :
本日は完売だったそうですが、7割くらいの入りでした。
でも小規模ながら多彩なプログラムで楽しかった。
青木さんは本日までで産休だそうです。

7 :
四季の当時は演奏者が自由にアレンジするのが普通だからな。
標準とか言われても困ると思うよ。
そのアレンジ具合を楽しむものなんで。

8 :
万葉集は聞きやすかったけど、曲想がちょっと単調だった。
それにしてもブーを飛ばすほどじゃないと思ったけど。

9 :
ブーイングでたの?

10 :
>>8
千住観音に対してブーがあった。

11 :
定期がないと寂しいね。

12 :
新国の「タンホイザー」ではいろいろ言われてるな〜。指揮者の責任が大きいか。

13 :
東響はイタオペはルイゾッティに鍛えられてるんだけどね

14 :
これからはノットにドイオペ鍛えてもらおう

15 :
ルイゾッティも、偉くなったせいか、原発のせいか知らないが、
客演に1回来ただけで、あとは名ばかりで、そのうち消えちゃったしなあ。
ルイゾッティの振る東響って、凄かったんだけどな。

16 :
さて、やっと定期だな。
12月のエルツェはハズレだったけど、
シュトゥッツマンには期待しよう。

17 :
明日か!
楽しみ

18 :
あさってだけど!

19 :
明日はみなとみらい

20 :
明日は渋谷⇒みなとみらい
どっちも会員なので時間ずれててよかった

21 :
川崎定期in横浜ファイナル

22 :
ちょうど開演前にランドマークの広場で神奈川フィルの募金コンサートやるね。
一日で二つのオケが聴ける!

23 :
>>22
カナフィル止めとけ
耳汚し

24 :
スダーンの定期でアンコールは久々?

25 :
トリスタン2幕からかと思ったら歌曲集のほうだった。

26 :
よかったよ〜〜〜

27 :
シュトゥッツマンの安定した歌唱力は本当に流石だ。フォーレはたっぷりとハーモニーが気持ちよかったな。
ドビュッシーはドイツ語圏の指揮者らしく、ボッテリ感丸出しのハーモニーが独特だった。俺はこういう
ドビュッシーも好きだな。でも、好き嫌いが分かれそうなことも確かだね。

28 :
新国オペラの愛の妙薬は、ゲスト・コンマスが守屋剛志氏という
若手だったけれど、彼は東響のコンマス候補なの?

29 :
ルイゾッティ11月に来るけど東フィルなんだな
ちょうどポスト外れた直後だからもう関係ないってことか

30 :
>>28
新コンマス内定しているよ。
某地方オケより移籍してきます。

31 :
>>29
え〜そうなの?
ルイゾッティ、ガッカリだね。
東響の「客演首席」なんて名前だけだったんだな。

32 :
hage

33 :
指揮は日本でもおなじみのニコラ・ルイゾッティ。
2009年からサンフランシスコ歌劇場の音楽監督を務めているルイゾッティは、
2012年からナポリのサン・カルロ劇場の音楽監督にも就任しています。

34 :
かなり昔、ラッヘンマンのマッチ売りの少女やらかして、大ブーイングのなか秋山さん大谷さんが終わって良かったスマイルしてたけど、今でも冒険大会してくれてるの?

35 :
>>34
6月1日に「全伊福部昭」

36 :
>>35
ありがとう。他の在京オケにできない良さだよね。

37 :
>>36
同感

38 :
問題児のMが新コンマス(プ

39 :
>>38
ひがめよ、ヘタクソw

40 :
6月1日 伊福部昭、世界初演時の演奏(一部)、まずは聞いてみて http://youtu.be/A_Mruga19j8 

41 :
>>39
水谷氏本人?

42 :
図星突かれて悔し紛れに「本人?」てお前どんだけ情けねえんだよw

43 :
「アイーダ」素晴らしかったです!

44 :
今日ミューザのホールが一般公開されてた

45 :
行ってきた。楽屋まで公開してオルガンも聞けて良かった。

46 :
>>45
地震で壊れたコンクリートが置いてあると思ったらオブジェだったw
曲知らなかったけど
ウェストミンスターの鐘(キンコンカンコン)の曲は
ヴィエルヌって人の曲?

47 :
リトミカは上手いピアニストで聴きたい。
東響さん、お願いします

48 :
定期age

49 :
伊福部ヲタって気に入らない演奏だと主催者に電話したりするそうで。きも。

50 :
東響コーラスは相変わらずすごい迫力
紫色のソプラノのお姉さん(あんまり歌わなかったけどw)が素敵だった
舞台裏のバンダは遠近法みたいでおもしろい
録音してたけど、曲はやっぱり習作レベルだなー
ドイツ語分かんないんで、退屈しました少し
音としてはいつも(以上)の東響クオリティ

51 :
東響コーラスって、一生に一回しか歌わないような複雑な曲を、なぜ暗譜して歌うわけ?
指揮者をにらみつけることにより、集中力が増して、いい演奏になるから?
どうしてこんなバカバカしいことにこだわるのか理解不能。
暗譜と言っても、所詮は歌詞を「カタカナ」で覚えるだけだろう。
歌いながら内容把握して、指揮者の指示事項を思い出しながらなんてできるわけがない。

52 :
ドイツ語分からないやつが歌詞見ながら歌っても同じことなのでは?

53 :
カルミナ・ブラーナなんかラテン語だぞ
欧米人だって理解不能

54 :
ラテン語はさすがに欧米人の多くが(程度はあるだろうが)理解できるだろ
(例えば)スペイン語理解できればイタリア語あるていど理解できるぞ

55 :
英語読めればドイツ語も察しがつくし
酷い訛りくらいの話かな

56 :
楽譜は単なる歌詞カードではないから、言葉だけを取り上げても意味ないと思うけど。

57 :
>暗譜と言っても、所詮は歌詞を「カタカナ」で覚えるだけだろう。
>歌いながら内容把握して、指揮者の指示事項を思い出しながらなんてできるわけがない
これに対していってるだけなので

58 :
なので

59 :
http://ongakujyuku.cloud-line.com/jyukucyou/
すげええええええええええええええええええええええええええ

60 :
>>59
これまでに交響楽団たんぽぽ
イケテル!

61 :
>>59
本人乙

62 :
さすがピットではいい仕事してはるわー

63 :
>>59
本人乙

64 :
さすがピットではいい仕事してはるわー

65 :
水谷氏

66 :
今日は教文名曲全集ラストだったな
行ってないけど

67 :
何から何まで悪かった。

68 :
HPリニューアルしたけど色のセンス悪いね

69 :
2013年8月18日(日)、ミューザ川崎にて特別演奏会開催決定!
佐村河内守作曲 交響曲第1番≪HIROSHIMA≫全曲
4声ポリフォニー合唱曲
《レクイエム・ヒロシマ》弦楽合奏版 (世界初演) 特別演奏会
出演アーティスト 大友直人(指揮) 東京交響楽団
http://columbia.jp/samuragochi/#live2013

70 :
苦笑

71 :
クンクン、臭う臭う

72 :
スルーしたけどNHKで震災のレクイエム書くとかやってた、あれとは関係あるのかないのか?
ともあれ(苦笑)
なんか映画の予告編でも「音楽 佐村河内…」とか出てるのあるね
あれも見る度に(苦笑)

73 :
景気悪いから大変ですよ

74 :
地方で営業するの辞めて下さい!

75 :
なんかコーラス何周年記念かで祝祭記念らしいけど
暗譜してオーディションするコーラスが貴重なんですか???
プロのコーラスなので???
音大卒やらプロ志望の人が欲望を満足させてる
合唱団なのでしょうか???
藤藁か二機械めざして頑張ればいいのでは???

76 :
プロじゃないでしょ?

77 :
東響コーラスうまいよ。新国立劇場合唱団ほどでは無いが。

78 :
8/18完売だね。
第9に続く金脈発見か。
旬のものなので、他のオケも全力追走中。

79 :
>>78
めでたいことですね

80 :
8/18ってなに?
HPによるとにはその日公演なんてないんだけど?

81 :
8/18(日)14:00開演
出 演
指揮:大友直人
管弦楽:東京交響楽団
内 容
佐村河内 守:レクイエム・ヒロシマ(弦楽合奏版・世界初演)
佐村河内 守:交響曲第1番《HIROSHIMA》
チケット
[料金]
S\7,500 A\6,000 B\5,000 C\4,000

82 :
大友常任延命出来?

83 :
本日MUZAリニューアル・オープン・コンサート記念age
完売!

84 :
続いて作曲するのは、
ピアノ・ソナタ「ひろしま」
弦楽四重奏曲「広島」
かな。

85 :
これから危機に、ではなくて聴きに行く

86 :
強風で天井落ちてこなければいいけど・・・ 危機に行く人、きをつけてっ!

87 :
どこの野外音楽堂だよ

88 :
聴きに行ってきた。
なかなかいい演奏+やっぱりいい音響
NHKのクラシック音楽館で後日放映されるとのことなので
行けなかった人は後日聴いてください。
NHK+東響+ブルとくれば、居眠りおばさんを思いだすが
今回はたぶん大丈夫。
池辺晉一郎さんが来ていた。
問題は拍手で、ブル9に引き続いてテ・デウムを演奏したのだが
スダーンはどうもブル9に引き続き演奏をしたかったらしい。
それに対し、演奏終了後、左手が上がっているのに拍手を始めた奴は戦犯。
放送の時にボケ具合をよく確認しましょう。
そのあと、両手を下したあと拍手。
スダーンは拍手に応えず振り返らず。
独唱者入場の時は楽団員も拍手していた。
ブルックナーが9番が未完の時はテ・デウムを演奏して欲しいと言ったと
伝えられるのは俗説として放っておいて、
こういう場合どうするのがいいのかね。
休憩時間なしで演奏されることは事前アナウンスがあった。
テ・デウムと9番はつながるような曲ではないので、テ・デウム前座で、
9番で清らかに、余韻を残して終わるというので、いいと思うのだが。

89 :
ブル9とテ・デウムの2曲プロの演奏会としてはその方が収まり良いな
フィナーレの代替としてテ・デウムをやるなら、
変則的でも前説を置いて、フィナーレ草稿のテ・デウム動機が出てくる箇所を紹介する、
くらいのことをやっておく方が良いのかもしれん

90 :
2010年のときは合唱をあらかじめサントリーのP席に入場させておいたんで
4楽章扱いするという意図が分かったのですが、今回は3楽章が終わったあとだったので、
別の曲として扱うのかよく分からなかった。
観客も 惑っているようでした。

91 :
交響曲はスダーンの意図を実現しつくしていたかというと十分じゃなかったと思われ
ためないひきずらない1楽章のフレージング2楽章のリズムに全員が乗りきれてはいなかった
テ・デウム演奏はよかったが交響曲とのつなぎの扱いはやはり中途半端感否めず
今日はヴァイオリンが硬めに聴こえた東響聴いたの久しぶりだがこういう音だったかな
ニキティンのテ・デウムのソロもなんか潤いに欠けるというか

92 :
>>88 確かにスダーンはテ・デウムをブル9に引き続き
演奏したがってたようだね。
でもそれなら段取りが悪いし、それでもと言うなら
アナウンスとか掲示でちゃんと伝えるべきだ。
ブル9を知ってる人は第3楽章で終わりだから拍手しちゃう。
フライングはないが、少なくとも指揮者が手を下ろしたら。
仮に演奏が終わった後の拍手がなかったとしても、その後
合唱がぞろぞろ入り、さらにドレスアップした独唱が入場して
それに対して拍手をするなというのは無理というもの。
なんつったってリニューアル・オープンの祝賀的雰囲気で
最初にオケメンが入場した時も、コンマスがおじぎをするまで
すっと大きな拍手が続いていたくらいだから。

93 :
通しで演奏したいのならブル九の最初から合唱団いれとけばいいのに

94 :
今日やっと再開後初ミューザ。震災前より良い響きかも。
ソプラノの響きが、教会で聴いている気分になりました。
来週のモツレクが楽しみ。ヴェデルニコフも楽しみにしてます。

95 :
相変わらず響き過ぎってことだな

96 :
デッドが好きならNHKホールに行ってください。

97 :
教会並ってことは風呂場三鳥を超越してるなw

98 :
オルガン以外はオマケです(キリッ

99 :
デッドが好きな連中が多いんだね。
残響がそんなに嫌いなのか。
日比谷公会堂にでも行け。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
エロ目線でクラシックを語るスレ (153)
ドホナーニ来日 (180)
ヤマハが新コンサートグランドピアノ「CFX」を発表 (169)
「田園」とはなんと退屈な曲だろう (172)
カルロス・クライバー5 (200)
名曲と駄作ってどうやって判別するの? (100)
--log9.info------------------
【GREE】風雲!なでしこコレクション 指導4人目 (758)
【ウィルス反応】LINE(ライン)★9【SDも抜く】 (157)
【GREE】code::ユグドラシル (193)
【twitter】SAEZURI【CLIENT】 (143)
【mixiアプリ】英雄クロニクル17【ハラマセヨー】 (749)
【VOCALOID】ピアプロ総合スレ part14【CGM】 (122)
プーペガール235 (612)
ピグ(アメブロ)卑劣な男、被害者の会 (142)
【斜陽】mixi一人負け【没落】 (174)
【mixi】出会厨を晒すスレ 1人目 (137)
【GREE】ビーストバトルクロニクル★3 (118)
【mixi】プロ野球ドリームナイン1球目【KONAMI】 (546)
【GREE】青春姫★4 (807)
【GREE】マジョカ†マジョルナ進化4段階【ハラマセヨー】 (251)
ステージファイター総選挙ポスター報告スレ (110)
【GREE】ポップタワー 1 (120)
--log55.com------------------
英文解釈の技術シリーズ(入門70・基礎・100)
【都心の生活】大東文化大学 Part17【楽しいよ!】
人物重視の入試改革で努力が報われない格差社会へ
大阪市立大学医学部医学科
理科大の工学部行きたいからアドバイスくれ! Part.3
公平な採点ができなくなるセンター試験、段階評価へ
長崎大学医学部医学科その3
GMARCH南山