1read 100read
2013年06月クラシック298: 激安10CDボックスにちいて語ろう (167) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
で、クラシック史上最大の天才作曲家って誰なんよ? (130)
アマオケの弦が愚痴を言うスレッド (661)
ウィリー・ボスコフスキー Part2 (131)
【金・時の浪費】クラヲタを卒業したい人のスレ 1 (126)
指揮者 齊籐一郎 (170)
牛田智大 part4 (665)

激安10CDボックスにちいて語ろう


1 :2011/10/23 〜 最終レス :2013/06/05
おまえらのオススメを教エロ

2 :
タコ交響曲全集
バルシャイ∩(・ω・)∩

3 :
コンドラシンの方がいい

4 :
高くても2000円までで4649

5 :
もうあんまり金ないねん

6 :
こっちでやれ↓
安くて良いCDスレ Part46
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1317120111/

7 :
大当たりだったのはやっぱパーさまのブル全
チェリの昔録音10枚も良い刺激だった

8 :
ミケランジェリ箱は、やめといた方が。
演奏は素晴らしいが、客の咳払いが耳障り。

9 :
良かったのはボストックのブリティッシュ・シンフォニック・コレクション
http://www.hmv.co.jp/product/detail/4046620
オケによって力量の差はあるもののダブりが少ない人なら買っても損はないよ

10 :
あれは快挙だと思う。
新旧雑多な寄せ集めボックスも多い中で、
デジタル録音のブル全1000円って。
古いのならドビュッシーボックスもいいけど、
やっぱりヴァルヒャのバッハのオルガン10枚かな。

11 :
ボストック面白そうなんで買ってみる
ブル全は持ってるけど残響がハンパじゃなかった
残響多いは百難隠すでなんや知らんけど名演に聞こえた

12 :
>>8
ルガーノの客は躾がなってないよな

13 :
良かったもの
クレンペラー
フリッチャイ
シフラ
アラウ
マラ交全
悪かったもの
ミトロプーロス
ストラビンスキー

14 :
ミトプー迷ってたんだけどアカンの?
録音年代?

15 :
録音がキンキンで酷いのが多かった
ややマシなのはフランクとマーラーくらい

16 :
スメタナ
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1249119

17 :
にちいて語ろう って何?

18 :
>>17
いちいちタイポに反応すな、ボケ!

19 :
如何に激安とはいえ曲間0秒は勘弁してほしいてかちゃんと作れよドキュメソト

20 :
法律変わってなんちゃら権が20年延びたから、
もうここも終わりかな。

21 :
ニールセン買った方、録音はどうでしたか?

22 :
そんな珍しい録音じゃないんだから自分で検索して調べろよ

23 :
>>22
お前には聞いてないよ。答える気がないなら書きこむなカス

24 :
>>23
うるさいよ消えろ

25 :
>>23
上向いて口開けてるだけの豚も消えろ

26 :
>>21
ニールセン 美しい録音で良い。

27 :
↑ホントにぃ〜?買っちゃうよ♪

28 :
リック・ニールセンの方が良かった

29 :
ニールセン箱ピアノがエランドさんなのはうれしいね

30 :
>>19
メンブランな

31 :
どっちでも一緒やろ、あほか

32 :
しょうむなw

33 :
>>31
えっ

34 :
激安10BOXではないですが、質問トピで、ここで質問したらとの
助言がありましたので、質問をさせてください。
【質問】 マゼールの30枚組BOX(CBS/RCA)について
各CDのジャケットは、オリジナルのものが使われていますか、
それとも廉価BOXによくある指揮者の同一写真ジャケットでしょうか。
購入された方、教えてください。

35 :
関西人って安物に食いつきがいいねw
それに、いくら2chとはいえ、ガラが悪くて下品過ぎる。

36 :
>>34
各ジャケットは発売当時のオリジナルのようで、すべてが違っています。
付属のライナー本にもカラーでジャケットが掲載されていて良い造りです。

37 :
オリジナルなのはいいがマゼールのドアップが多くて気色悪い

38 :
ブリリアントから出てるモーツァルト、バッハ、ビバルディの各10枚組は全集からの抜粋なの?

39 :
基本的に激安10枚ボックスって買わないんだけど
この前出たオルフのボックスは買ってしまった

40 :
>>35
関東の朝鮮人も同じだよ

41 :
モーツァルトの3大オペラは最強だな
曲よし、演奏よし、録音よしで文句無し、100点!


42 :
だね

43 :
これHMVでほとんど在庫なしになってるんだけど、注文したらちゃんとくる?

44 :
「入手困難」じゃなければ
28日程度って表示でも、結構早く来る気がする
コンスタントに売れてるから、便数も多いんだろう

45 :
おおそうか ありがとう
このセット買うの初めてだけど、注文してみるお

46 :
ヤナーチェクボックス良かったです
マッケラスさすがの貫禄

47 :
音質はどうでしたか?
初期のステレオとモノラル混在だと思うけど。

48 :
XXL Order No.223514 PC321 のR.シュトラウス集
クラウスの薔薇の騎士、ミトロプーロスのエレクトラ
自演のウィーンフィル、ピッツバーグ時代のライナー、シューリヒトの家庭、
ビーチャムのロイヤルフィル、フルトヴェングラーのティルなど色々。
ただ謎なのが、ホルン協奏曲に指揮者(ガリエラ)だけ出ていて、デニス・ブレインの
表示がない。契約の関係かな?

49 :
ハスキルたんのことも忘れないでください><

50 :
それならシルヴェストリ10枚組 DB707432 もある。
怪演で有名なウィーンフィルとのショスタコ5番から、ボーンマス時代の
定番まで揃っているが、一つだけミステリーがある。
ストラヴィンスキーの作品が全て
"FYODOR STRAVINSKY 1843〜1902" と書いてある。つまりIgor の父親の名前。
こんな高度な(?)間違いは、意図的でなければ絶対に不可能。
やはり著作権逃れの何かの陰謀か???

51 :
>>50
全てとはいっても、ストラヴィンスキーの表記は内と外に一ヶ所ずつだけ。
ショスタコーヴィチやハチャトゥリアンは正しく書かれてあるから、
単なる間違いじゃないかと思う。
ハスキルのセットも年間ランキングのかなり上の方にあったと思うし、
シルヴェストリも再プレス、再発があれば、またかなり売れそう。

52 :
作曲者の死後50年間は著作権保護されるの?
国によって違うのかな日本ではダメでもドイツならOKとか

53 :
七十

54 :
戦後、ソ連の作品は西側では無制限でやり放題。(逆も)
西側に出ていた人(特にイギリスのBoosey & Hawkesから出版していたストラヴィンスキーなど)
については完全に引っかかる。
枢軸国側ながら同じB&Hから出していたR.シュトラウスについても、近年日本で
ひと騒動あったばかり。

55 :
日本は映画以外は50年。
ヨーロッパやアメリカは70年

56 :
>>52
なんかいろいろだし、最近変わってるし、よく分かんないね。
made in CROATIAとか、ホントはそんなとこで作ってないだろ、みたいなのは
まず著作権対策よね。法の抜け穴というか、その国ならOKになるとか。
てことは一概に一律50年とか70年とかいえないわけで。

57 :
Great Conductors (Aura Music s.r.l.) 10枚組
サヴァリッシュのブランデンブルク5番、
ソリストの名前が出ていないけれど、
チェンバロは自分で弾いているのでしょうか?
(オケはルガーノのスイス・イタリア語放送)

58 :
サヴァのブランデンは最悪な演奏
出来れば聴かぬが花 
買わぬが仏

59 :
そう言われると聴きたくなる

60 :
安いから買って損無いけどね
バルビローリやビーチャムが良かった
セルも熱い

61 :
セルは凄いな。ほかにクナのベト8とかシェルヘンの「運命」とかも。
>>57
HMVサイトじゃ別の人が弾いてることになってる。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1401669

62 :
>>61
クナのベト8も凄いね
シェルヘンも熱い
実はフルヴェン目当てで買ったクラシックド素人。
こんなおいらには宝箱だったよ

63 :
シェルヘンの練習風景のイタリア語も凄い。

64 :
数えてみたら去年一年で35箱買っていた
計350枚で4万ちょい 
いい時代になったね

65 :
どなたか詳しい方アドバイスをいただけないでしょうか?
当方、クラシックには興味が昔からあったのですが、オーディオ
的には素人であります。このBOXに喜び、これまでディースカウ、
シュワルツコップ、ヘンデル、ラヴェル、ハスキル、ラフマニノフ
など、計20組くらい聴きました。
最初のうちは編集がマスターテープからだと思っていたのですが、
これらはすべて各社の著作権の切れたレコードを起こしているもの
なのでしょうか?90年代以降のもの以外はほとんどそうなのかも
しれません。よく聴くとプチプチとスクラッチノイズのような音が
入っております。
当方、モノラルで自分が気に入ったものはマスターテープから編集
したものができればほしいのですが、板起こしかどうかがよくわから
ないのです。また、普通の値段のCDを買えばマスターテープから編集
したものなのでしょうか?素人だと、古いのになればなるほどマス
ターからかレコードからなのかの違いがよくわかりません。そもそも
30年代のマスターテープなど残っているものなのでしょうか?
レコードから起こしたものになるとレコードを直接聴くよりも
音が良くなるとは思えません。
また、ほかのポップス系やジャズ等も同じ編集なのでしょうか?

66 :
>>65
一般的なことは言えないと思います。
個々の商品については商品知識を持つ業者か
聴いた人(で耳の良い人で商品知識を持つ人)に
(個々に)尋ねてみるしかないでしょう。
30年代にテープは存在しませんね。
他のジャンルのことはそれぞれの板へ行って質問してください。

67 :
>>65
いいねえ。俺も聞き始めのころにこのボックスが出てたらと思うよ。
ちなみにオッフェンバックボックスのレイボヴィッツ指揮はマニア必携だな

68 :
初心者がこのボックス集めたらヒストリカルオタになっちゃうんじゃない?w

69 :
多分関係ないと思う。
LPレコードの頃から、安いけど音の古い1000円とか1300円のシリーズがあって、
初心者もそういうのから入る人多かったと思う。
その後新しいのも聴くようになるか、古いマニアックなのばかり聴くかは
人それぞれ。

70 :
初心者だけど、何聴いていいのか結構途方にくれる・・
どんどんいいのがあったら教えてほしいなー 

71 :
グールド箱ってどうなの?

72 :
初心者さんは安価でモノラル音源ばっか入ったのを買うくらいならステレオ録音のやつ集めていった方がいいのではないか

73 :
初心者だがモノかステレオかなんて気にせんし、というか大して変わらんw

74 :
>>72
初心者だからこそ名曲が安くて大量に聴けるのは嬉しいけどなあ
ことに金欠学生には非常に有難いです

75 :
ほんとはオペラはモノ録音に名演が多いんだけどな
プッチーニボックスは西部の娘以外全部超名演。今度はヴェルディボックスを買う
ただしモーツァルトボックスは友人が買ったの聴いたけどだめだったな

76 :
>>75
mjk
ついこないだグールド箱と一緒にモーツァルト箱買ったばかりで今入荷待ちだww
期待してたんだけどなあ

77 :
>>76
まあ俺の判断だけどね。クリップスのドンジョヴァはいかにもスタジオって感じで「作った」音楽だし
フィガロもいまいち。
て、今改めてみたらコジと魔笛もあるしボックスとしての判断はできないか。
安いし買って無駄はないと思う。フリッチャイは期待できる

78 :
>>77
まあやっぱり最終的に頼りになるのは自分の耳だよね
期待半分不安半分で入荷するの待ってみる事にしよう


79 :
まあたった1,000円なんだから悪くても気にすることはないだろう

80 :
>>73
いや、やっぱモノは辛いよw

81 :
あ、でも100円ショップに売ってるCDはモノが多いし
モノのほうが有難がって聞くかもねw

82 :
録音なんかより重要なのは演奏だろ
録音さえよければ何でも構わない音質厨は幸せでいいな……

83 :
何言ってんだこいつ

84 :
>>65
詳しくないですがSP盤レコードから直接起こした音源と思う
その際スクラッチノイズやターンテーブルノイズが乗ってしまう
録音のさいにノイズから距離をとる目的で長いホーンを使うこともあるらしい

85 :
>>65
試してみてほしいこと
手持ちのCDの音源をYOUTUBEで検索し
名前か説明文に"78 RPM Record"と書かれた78回転SP盤の音源と聴き比べてみる
http://www.youtube.com/watch?v=GifD5lZnOWI&sns=em

86 :
モーツァルト箱廃盤だと……!

87 :
tutayaにいっぱいあるよ
変なオビがついてて1700円くらい

88 :
ニールセン箱はクラコンやフルコンのソロ演奏が超絶技巧でオケ、録音とも優秀。これは買い
ヤナーチェク箱はヒストリカル多いが演奏はみなよい

89 :
モーツァルト箱廃盤・・・さっそく探します。

90 :
モーツァルト箱なんてあったっけか

91 :
>>87
どこのTSUTAYA?

92 :
グレートシリーズとあとピアノマスター廃盤になったよね(他にもあるかも)
古いので気になるのあったら買っといた方がいいな いつ廃盤なるかわからん

93 :
>>86
これのことか?10CDボックスじゃないけど。
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/4220322

94 :
これじゃね?
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/1249134

95 :
ドキュメントのオルフ最高!

96 :
オッフェンバック最高!
ヴェルディボックスが明後日届く

97 :
いいなあ
お小遣い使っちゃった

98 :
>>94
これかも?
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/760833

99 :
>>78さんはモーツァルトボックスどうだったの?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
クラ作曲家の映画音楽 (147)
自分のCD棚を撮影してうpするスレ その3 (101)
フェレンツ・フリッチャイ (143)
問題作として有名な曲 (155)
アルプス交響曲は最強交響曲! (122)
秋の風景に似合う曲 (182)
--log9.info------------------
【にっきゅーは】馬場世理子【よんよん!】 (136)
適当でもそこそこ勝てる神バランスゲーム、麻雀。 (114)
歴代麻雀漫画の主人公で一番強いのは? (107)
やっぱり聴牌即リーが最強じゃね (169)
【史上】お茶パワーpart2【最強】 (116)
【天鳳】福地誠、虎一族けんかスレ【キチガイ】 (110)
東一から九種九牌流す香具師ってなんなの?www (132)
雀荘も禁煙にしろよ (119)
天鳳 ぬるぬる難民スレ2局目 (141)
チャンタ冷遇すぎワロタ (102)
雀龍門初心者の園 (121)
麻雀の楽しさってなんなんだ? (112)
おまいら今日は幾ら負けたんだ?【238万円負け】 (972)
【嘘は金なり】谷村ひとし【インチキ嘘詐欺捏造】 (112)
☆パチ止めたい止めてる止め終わった【126期】☆ (215)
無抽選なのにボーダー理論が通用するわけないだろ (354)
--log55.com------------------
【芸能】多部未華子“くっきり二重”に騒然!「別人やん」「昔が良かった…」★2
【AKB48の未来】「2万年に1人の美少女」小栗有以(18)「AKB48の新しい未来を切り開きます」 5人組美少女ユニット『IxR』誕生!
【芸能】後輩イジメ疑惑はTKOの木下だけじゃない? ワケもなく番組をクビにした芸人Jとは
【芸能】みちょぱ 元カレとの破局原因は…「定番すぎて」
【芸能】中居正広“退所"で動き出す「SMAP再結成」、最大の障害は工藤静香?
【テレビ】タモリ、『ブラタモリ』でSMAPの楽曲を口ずさむ
【女優】夏帆、周りが軒並み結婚し「ちょっと、焦る」「いつかは自分の家庭を持ってみたい」
【芸能】 指原莉乃、国内のコンサートが中止できない事情を明かす 「(新型コロナでは) 保険が下りない。だから、どこもやってます」★2