1read 100read
2013年06月クラシック82: ★クラシック初心者質問スレッド PART60★ (249)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【ホルンは】金管楽器の協奏曲【木管楽器じゃない】 (143)
クラシックギター総合スレPart71 (303)
【金・時の浪費】クラヲタを卒業したい人のスレ 1 (126)
秋の風景に似合う曲 (182)
VPOニューイヤーコンサート2013 (176)
ブラームスのヴァイオリン協奏曲ニ長調Op.77 Part2 (109)
★クラシック初心者質問スレッド PART60★
- 1 :2013/04/08 〜 最終レス :2013/06/20
- 前スレ
★クラシック初心者質問スレッド PART59★
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1345620278/
クラシック音楽に関する一般的な質問のためのスレです。
以下に当てはまる場合は、それぞれの専用質問スレを利用して下さい。
質問する際の注意事項、クラ板頻出略語集、よく出る質問、過去スレは>>2-13あたり。
◆おすすめの演奏家やCDに関する質問
物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ 51
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1364398166/
◆おすすめの曲に関する質問
物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 22
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1364662605/
◆曲名に関する質問
このクラシック曲の題名を教えて!40
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1356494365/
◆アンケートや、個人的な意見を募りたい場合
クラシック板総合雑談的スレッド 4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1335614438/
◆スレが落ちていた場合、次スレに移行しているはずですので
スレッド一覧で探してみて下さい。
Windowsの場合、スレッド一覧のページで「ctrl+F」で検索できます。
http://awabi.2ch.net/classical/subback.html
- 2 :
- ◆音楽用語に関する質問は、まずググるか、音楽用語辞典で検索して下さい。
・ポケット音楽辞典(WEB版)
http://www.osb.jp/aanmusic/dic/1a.html
・音楽用語辞典(ヤマハ学校音楽教育支援ページ内)
http://www.yamaha.co.jp/edu/dictionary/index.html
・クラシック音楽 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E9%9F%B3%E6%A5%BD
◆クラ板頻出略語集
・塔=タワーレコード(塔=Tower)
・犬=HMV(飼い主の声に聴き入る犬をロゴマークにしているから
・R=ヴァージン・レコード(R=Virgin)
・尼=Amazon
・組合=ディスクユニオン(組合=Union)
・爆社(ばくしゃ)=バークシャー・レコード・アウトレット(Berkshire Record Outlet) 主に在庫過剰品CD
・恵美(えみ)=EMIのこと。(EMIをローマ字読みして「えみ」→「恵美」)
・鰤(ぶり)=ブリリアント(Brilliant)。他社の音源を格安ボックスセットで再発
・鯖(さば)=指揮者のヴォルフガング・サヴァリッシュ(Wolfgang Sawallisch)
- 3 :
- ◆質問する際の注意事項
・「教えて君」になる前に、まず自分自身で調べてみましょう。
>>1の内容と一部重複しますが、サーチエンジンで一発解決することも多いです。
思い浮かぶキーワードを列挙して検索をかけるだけでも、見つかることがあります。
・書き込みの前に同内容の質問・回答が既出でないかどうか確かめましょう。
同一ページ内は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」/「検索する文字列」
(又はWin「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー) で検索できます。
過去スレに既出している場合もあります。
・単発質問のために新しくスレッドを立てるのはやめましょう。
このスレでわからない場合は、新しいスレッドを立てても答えは望めません。
板内に質問スレが野放図に乱立することにもつながります。
・質問のマルチポストは慎みましょう。
マルチポストとは、複数のスレに同一の書込みをする、あるいは貼ることです。
質問を貼ったスレを質問者自身が信頼していないような誤解を与えてしまいます。
・返答が無いのは、誰も知らないためか手がかりが不足しているためです。
データ補充の上、気長に待つべし。返答があったら外れであってもお礼くらいは
書き込みましょう。
- 4 :
- ◆よく出る質問(その1)
Q:初めてコンサートに行くのですが何を着て行ったらいいでしょう?
A:
特別なコンサートを除き、小汚なかったり、極端にだらしなかったりしなければOKです。
演奏者が外国人であろうと日本人であろうと関係ありません。
オペラだからと特別なオシャレも必要ありません。
ジーンズにセーターなどのカジュアルな格好で問題ありません。
夏ならポロシャツなどでも大丈夫ですが、
ホールは空調が効いているのでTシャツ1枚は避けた方がいいかもしれません。
女性は普通に外出着でOKです。
おしゃれをしたい場合は「過度でないオシャレ具合」でいいです。
例えると「数年ぶりの同窓会」「オシャレなレストランで食事」というのを想像するといいかもしれません。
逆にパーティー向けの礼装なんぞしてしまうと、確実に浮くでしょう。
ただし大晦日にやるコンサートなど特別なものは要正装の場合があります。
- 5 :
- ◆よく出る質問(その2)
Q:この板で、音楽評論家の宇野功芳氏が嫌われているのはなぜでしょう?
A:氏の評論は、好みが強烈に出ていて、非常に分かりやすいです。ただ、それは
あくまでも「氏個人の好み」であって、万人に共通するものではありません。氏が貶す
演奏の中にも名演は多く、氏が持ち上げる演奏の中にもヘンテコなものがあります。
氏の好みは、中立的に言っても「かなり独特」なためです。
- 6 :
- ◆よく出る質問(その3)
Q:指揮者って何をするんですか? メトロノームがあればいいのでは?
A:
・回答例その1:指揮者の仕事の少なからざる部分は、リハーサルの時点で終了しています。
すなわち、どのようなテンポでどのような強弱や表情を付けるのかといった、
いわゆる解釈について楽員に指示し、時に話し合うことにより、
統一的な解釈を作り上げるのが指揮者の主たる仕事です。
解釈が統一されていなければ、演奏が空中分解してしまうからです。
・回答例その2:指揮者の重要な仕事の一つはリハーサルです。
通常のプロオーケストラでは一つのプログラムに付き数回のリハーサルしかありません。
したがって限られた短い練習時間でいかに手際よく演奏を仕上げ、解釈を徹底させるかが指揮者の手腕なのです
Q:じゃぁ、リハーサルだけきちんとやれば本番では指揮者は必要ないんですか?
A:
・回答例その1:簡単な曲であれば、実際問題として指揮者なしで本番を行うことも可能です。
しかし、そういった曲は多くなく、中には数小節ごとに拍子が変わる曲ような難曲もあります。
したがって、本番でも指揮者が交通整理の役割を担うことが必要となります。
また、俗に言うカリスマ性で楽員を引っ張っていくのも指揮者の重要な仕事の一つです。
- 7 :
- レオンハルトは糞!
- 8 :
- いつもいつも「レオンハルトは糞!」って書きこむ人って何なんですか?
精神病院から書きこんでいるのでしょうか?
何故警察は捕まえないのでしょう?
明らかに害虫ですよね?
- 9 :
- >>1
スレ立ておつかれさまです。
- 10 :
- YouTubeなどで
●動画が違法アップロードであるかどうかはどうしたら分かりますか?
●違法ダウンロードされたことを権利者が知る方法はありますか?
- 11 :
- ●うpされた権利者ならわかるだろ
●ググればいいんじゃね
- 12 :
- 外国人のオーケストラで曲は換気の歌が観たい初心者です
知識はゼロなのでなにをどうすればいいのかさっぱり
東京横浜名古屋とかで外人やってるコンサートに行きたいですが
どうすればいいですか?
- 13 :
- >>12
http://ticket-search.pia.jp/pia/search_all.do?kw=%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%B3%20%20%E4%BA%A4%E9%9F%BF%E6%9B%B2%209%E7%95%AA
- 14 :
- 国内のオーケストラの定期演奏会ではアンコールがないのが普通のようですが、
なぜ定期演奏会の場合はアンコールがないのでしょうか?
- 15 :
- >>14
いや、普通にあるよ。
- 16 :
- 最近クラシック音楽を聴き始めた初心者です。
まとめブログなどを参考に聴いております。
疑問が生まれお伺いしたいのですが、↓のスレに掲載されている声楽家は有名な人たちなのでしょうか。
http://vippers.jp/archives/6795820.html
http://blog.livedoor.jp/darkm/archives/51462618.html
http://blog.livedoor.jp/darkm/archives/51464645.html
声楽家はマリア・カラスと三代テノールしか知らないので、教えていただけると嬉しいです。
- 17 :
- 三代テノール→三大テノールの間違いです、すみません
- 18 :
- ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm20574818
この人の楽器は何?
- 19 :
- サムネしか見てないけど
タグにあるとおりハーディーガーディーじゃないの。
- 20 :
- なるほどね。
- 21 :
- 感謝いたします
- 22 :
- ヴィオラについて質問です。
ヴァイオリンにはかなわないとは言え、ヴィオラも相当な高音域まで鳴らすことの出来る楽器ですが、
実際には低音域ばかりが使われているのはどうしてですか?
ヴァイオリンは上から下までフル活用されているのに、ヴィオラは能力を活かされてなくて勿体無い気がしてなりません。
- 23 :
- 指イタが長いから
専門でひくなら4/4やフィドルの方がいいだろ
- 24 :
- >>16
クラシックの名歌手なんて数え切れないぐらいいるけど比較的録音のいい戦後の歌手でまず聴くべきは
マリア・カラス、レナート・スコット、ビルギット・ニルソン、モンセラット・カバリエ、ミレッラ・フレーニ、ジェシー・ノーマン、
エディタ・グルベロ−ヴァ、クリスタ・ルートヴィヒ、アグネス・バルツァ、ユッシ・ビョルリンク、マリオ・デル・モナコ、
ルチアーノ・パヴァロッティ、プラシド・ドミンゴ、ヴォルフガング・ヴィントガッセン、ルネ・コロ
エットーレ・バスティアニーニ、ディートリヒ・フィシャー・ディースカウ、ニコライ・ギャウロフ、ジョゼ・ヴァン・ダム
位かな(これでもホンの一部だが)
現役の歌手では
アンナ・ネトレプコ、ルネ・フレミング、バルバラ・フリットリ、ディアナ・ダムラウ、チェチーリア・バルトリ、
ファン・ディエゴ・フローレス、マルセロ・アルヴァレス、ラモン・ヴァルガス、ヨハン・ボータ、クラウス・フローリアン・フォークト、
ヨナス・カウフマン、ディミトリ・フヴォロストフスキー、ブリン・ターフェル、ルネ・パーペ
あたりが今のトップ歌手だろう(人気先行の歌手もいるが)
- 25 :
- age
- 26 :
- ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
/ :ヽ
/ :\
./ ,,,,;;::''''' ヽ
/ ,,,,;;::::::::::::::: __ ヽ
| . __ '<'●, |
|. '"-ゞ,●> .:: |
| ::: :⌒ 、 |
ヽ. ;ゝ( ,-、 ,:‐、) | へー >>24
l.. | | |
| __,-'ニ| |ヽ_ |
ヽ: ヾニ| |ン" /__
.ヽ: | l, へ ::::ヽ,
l.:`. / / , \ /ヽ ::\
`、::::: |  ̄ ̄\/ ノ :::ヽ
|:::::: | ー‐/ / ::::\
- 27 :
- ヴィオラとバイオリン、チェロとコントラバスの弓は同じですか?
サイズは同じでも設定が違うとかはありますか?
- 28 :
- クラシックや、そのた音楽がきけるネットラジオ
もしくは音楽のファイルがある(youtube動画でも可)サイトはわかりませんか?
できればネットラジオ系の方が放置して音楽たれながしできるのでいいです
- 29 :
- >>28
海外ネットラジオのクラシック音楽番組 8
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1282857037/
■クラシック専門ラジオ OTTAVA(オッターバ) 2■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1345117893/
【HD】クラシックで録音のいいYouTube【1080p】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1317456858/
- 30 :
- ありがとうございます
- 31 :
- 田舎者丸出しの質問失礼。
こんど約10年ぶりに東京に行くハメになったんだが
クラシックのCD充実してるお店はどこ?
東京に住んでた頃は渋谷のHMVとか秋葉原の石丸電気とか行ってたんですがなんか潰れたとか聞いたんですが
初心者じゃないけどクラ板の質問スレここしかないみたいなんで
青裏とかマニアックなものは求めてないので
- 32 :
- >>31
タワレコだね、渋谷か新宿
- 33 :
- >>32
サンクス!社員旅行だけど鳩バスで浅草観光とかRるわ
- 34 :
- パガニーニの主題による変奏曲ってヴァイオリンやピアノなどで数多くありますが
この変奏曲で最初に作られたもの、または有名になったきっかけになるような作品はどれでしょうか?
- 35 :
- >>34
ブラームスのピアノ版じゃないの。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%82%AC%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%81%AE%E4%B8%BB%E9%A1%8C%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E5%A4%89%E5%A5%8F%E6%9B%B2_%28%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%B9%29
そういう話じゃないのかな。
- 36 :
- >>35
リストのほうが先だと思いますが、ブラームス版でブレイクしたってことですか?
- 37 :
- >>36
あ、リストが先だっけ。
そりゃすまん。
- 38 :
- >>22
>実際には低音域ばかりが使われているのはどうしてですか?
合奏においてはそういう役割の楽器だから、としか言いようがない。
ヴィオラを独奏楽器とする協奏曲やソナタではその限りではないでしょ。
>>27
みんなそれぞれ違う。
低音の楽器になるにしたがって弓は少しずつ短くなるし形状も微妙に異なる。
特にコントラバスの弓にはフレンチ・ボウ(フランス式弓)とジャーマン・ボウ(ドイツ式弓)ってのがあって…
詳しくはいろんな画像を検索してみるべし。
「設定」ってのが何のことを言ってるのかはよくわからんが。
- 39 :
- ありがとうございます。いや、おんなじに見えてたんで、同じサイズのものを違う調節
して使うのかと思って質問しました。
- 40 :
- アントニオ・ロセッティ - Antonio Rosetti (1750-1792)
ヴィオラ協奏曲 ト長調
Viora Concerto in G major
http://www.youtube.com/watch?v=n_pPCpG0e48
モーツァルトがヴィオラ協奏曲を書いていたら、あるいはこんな感じかも
- 41 :
- チェロの総合スレッドはないんですか?
作品やチェリストを語るスレが見当たりません
- 42 :
- age
- 43 :
- 1. https://www.youtube.com/watch?v=GoiT03ZUWKQ
2. https://www.youtube.com/watch?v=1ai_ORCRCNk
上記2つともヴィヴァルディの調和の霊感No.8(RV 522)の第1楽章から始まるのですが
何故調が違うのでしょうか、1の方はA♭で2はAですよね?
それともただ単に聞き間違いなのでしょうか
- 44 :
- >>43
調が違うのではなく、ピッチが違う
1点イ音(ラ・A4・a')は、1939年にロンドンで行われた国際会議で 440 Hz とされたので
それ以前の音楽については、明確な規定は無い
- 45 :
- ちなみに、
日本では1948年に A = 440 Hz を導入する以前は A = 435 Hz を標準としていた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%B3%E9%AB%98
- 46 :
- >>44-45
おおおピッチが違ったんですね
おかげさまでスッキリしました、即レスありがとうございました!
- 47 :
- 特にバロック音楽では、「アンサンブル415」(バロック期の代表的なピッチに由来)
のように、低めのピッチが多いね
- 48 :
- ピッチってほんとは音程のこと、音と音との間隔のことだよね。
>>45ではピッチ=音高になってるけど
音高のことを指すのは本来は誤用じゃないかな。
- 49 :
- カラオケなんかじゃキーっていうけど、クラシック業界では違うのでしょうね。
- 50 :
- 調って言う方が多いかな。
- 51 :
- クラシックでは、調(キー)と音高は区別される
調律法が平均律ばかりではないから
- 52 :
- >>48
何か誤解してないか。ピッチ pitch はそもそも音高のことだろ。
音程(音と音との間隔)はインターバル interval じゃないのか。
- 53 :
- A音が440ヘルツっていうように
音高を指す周波数がピッチなんでは?
- 54 :
- 横からすいません。
ニンバスがCD-Rになったのはいつからでしょうか?(何年以前の物ならそれが避けられるか)
また他レーベルでCD-Rのところがあれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
- 55 :
- 440Hzと415Hzでは十二平均律でいえば確かにほぼ半音違う。
時代によって同じ音で半音も開きがあるんなら
(昔の変イ長調と現代のイ長調はほぼ同じ音で響くとかいうんであれば)
「音名」とか「調」なんて意味ないのでは。
- 56 :
- ピッチの定義を話してるんじゃ
- 57 :
- チェンバロって、下の段の鍵盤弾くと上の段も動きますけど、たまに上の段も手で
弾いてるときがありますね。 あれはどう違うんですか?
あと、ピアノと比べて触ってから音が立ち上がるまでが遅いように感じました。
その特性自体が演奏手法に組み込まれているのですか?
- 58 :
- >>57
下鍵盤は強音、上鍵盤は弱音。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%AD#.E3.83.AC.E3.82.B8.E3.82.B9.E3.82.BF.E3.83.BC
- 59 :
- >>57
3段鍵盤のチェンバロによる演奏
強弱や音色の違いを使い分ける
http://www.youtube.com/watch?v=7A0jSKRR3UY
- 60 :
- なるほど。ありがとうございます。
- 61 :
- 立ち上がりが遅いってのはよくわからんな。
むしろ早いんじゃない?
ほんとに遅い楽器なら
遅く聴こえないよう早めに弾いてタイミングを合わせるのは奏者の責任。
- 62 :
- わたしもチェンバロの方が音の立ち上がりは早いように思える
チェンバロは堅い爪で弦を弾く
ピアノはフェルトのハンマーで絃を叩く
という点から見てもそんな気がするし
- 63 :
- TVの演奏映像を見てて、指の動きと出てくる音がずれているように感じたのです。
ピアノだとほぼ同時に聞こえるのが、チェンバロだと押さえて 「ンポーン」 って感じ。
美術館でチェンバロの発音メカを見せてもらったときもそんな感じがしました。
「ン」 の所で爪が弦に引っかかり、たわんではじく時に音が出るからではないかと
思っているのですが・・・
- 64 :
- 音だけ聞いて遅れないで聞こえてるなら>>61ってこと。
- 65 :
- 多分、アクションに対しての事だと思う。
音自体の立ち上がりが早いのは間違いなくチェンバロでしょう。
- 66 :
- あ〜そうか。私が言ってたのはアクションと音のずれのことなのですね。
音自体の立ち上がりが早い/遅いというのは、___|~~~と、___/~~~みたいな違い?
- 67 :
- あーそういうことかそれなら納得「ンポーン」で分かったわw
「音の立ち上がり」ていうからいわゆるアタックのことだとわたしも思っていたよ
(>>66の「___|~~~と、___/~~~みたいな違い」のこと)
でもやはりチェンバロ奏者の皆さんはその「ンポーン」の「ン」に対しても
>>61の最終行でおっしゃってるような事をやっているんでしょうな
- 68 :
- 下2行でまた納得です。画面で指が見えてる時に違和感を覚えるのですが、
音だけを聞いてれば音楽としてはちゃんとしてるし、他の楽器とも合ってるんです。
音楽業界の言葉にできなくて、自分の言葉でも聞いてみてよかったです。
- 69 :
- オーケストラで演奏する曲を特定の楽器を使った独奏だけで
弾けるように旋律を取り出して音域をあわせたりする編曲って
どれくらいの専門教育を受けた人だったら出来るのですか?
さらに報酬を払えばそういう編曲を行ってくれる人っていますか?
- 70 :
- 「編曲 依頼」とかでぐぐるとたくさん出てくるよ。
- 71 :
- それだけなら誰でもできるよ。
- 72 :
- ジャズの本に、こうあります。
ロシアのハチャトゥリアンやすぐれたイギリスの作曲家ハーンスパックを聴くと、
マイナーコードだけで作曲したり演奏していることがわかる。
とあるんですが、このイギリスのハーンスパックが検索しても出てこないんですが、心当たりありますか?
- 73 :
- 洋書の翻訳本なので、正確な名前ではないと思うんです。
- 74 :
- 誰のなんていう本?
- 75 :
- クインシー・トループのマイルスデイビス自叙伝です。
- 76 :
- 図書館で、マタイ受難曲を借りて来ました。
調べてみたら、1,958年録音のリヒターの名盤だそうで、
つまり、録音してから50年経っているわけですが、
著作権は消失しているのでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/dp/B00005FHJQ/
- 77 :
- >>70
回答ありがとうございました
- 78 :
- 「メンゲルベルクの時代から守り育ててきたコンセルトヘボウ楽団のかけがえのない音色を失った」
と、指揮者ハイティンクが言ったそうですが、その音色はどんなものか、聴いてみたいので、
通販で入手可能なCDで紹介してください。よろしくおねがいします。
- 79 :
- >>55
音名も調も絶対音高で定義されるわけじゃなく相対的なものだから
(つまり「変イ長調はイ長調より半音下」ってことは昔も今も同じ)
絶対ピッチが変わっても意味ないってことにはならない。
亀レスだがアク禁故だ許せ
- 80 :
- あんたはあちこちで「亀レスアク禁許せ」やってるが
書きたいことの一覧表でも用意してスタンバイしてたのかい?
- 81 :
- あちこちって2ヶ所だよw
一覧表は脳内に用意w
- 82 :
- コンバスが轟々鳴り響いてる録音のCDを探してます。
コンバスやってる人が聴いて涎が出そうな奴。
できたら後期ロマン派がいいのですが、これぞというのがあればこだわりません。
カラヤン(EMI)のチャイ5が轟々と聞いたのですが、自分にはイマイチでした。
ウーファーは30cmぐらいはあるんですが。
もしこのスレでなければ誘導していただけますと嬉しいです。
- 83 :
- >>82
こっちかな。
物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 22
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1364662605/
- 84 :
- >>76
これの事??
http://classicalmusicmp3freedownload.com/ja/index.php?title=%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%8F,J.S._%E3%83%9E%E3%82%BF%E3%82%A4%E5%8F%97%E9%9B%A3%E6%9B%B2_BWV.244
- 85 :
- 著作権というのはバッハのその楽曲に対してのものじゃないの?
特定の演奏に対して演奏者の著作権が認められるかどうかは私は知らないけど。
CMにクラシックが多用されるのも著作権が大昔に消滅してるからでしょ。
著作権が無いそういう音楽なんかは、文化遺産みたいな位置づけでイイのかな?
- 86 :
- >>76
「EU、録音物の著作権保護を50年から95年に延長」だと。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0807/17/news052.html
- 87 :
- >>85
バッハに対する著作権は、バッハの死後263年経ってるから、切れている。
1958年録音のカール・リヒターの名盤、マタイ受難曲については、録音から50年経っているので、
演奏者(カール・リヒター)の著作隣接権が切れている。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2553272.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q138045868
http://www.cric.or.jp/qa/hajime/hajime4.html
>>86の記事だが・・
1953年問題で、ローマの休日の著作権切れが法廷で争われたが、これも日本の法律で争われている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/1953%E5%B9%B4%E5%95%8F%E9%A1%8C
逆に、台湾ではポルノには著作権がないので、日本のAV会社が敗訴w
http://japan.cna.com.tw/news/asoc/201303220005.aspx
つまり、1958年のカール・リヒターのマタイ受難曲についても日本の法律が適応される。
で、OKなのかな。
ちなみに、1938年の風と共に去りぬも著作権切れでパブリックドメイン。
第二次大戦の起こった時代の貴重なカラー映画。
当時のアメリカの国力を思い知ることが出来る。
- 88 :
- クラシック全盛の時代は貧民層の人は何聞いてたの?童謡とか簡単な音楽はなかったの
- 89 :
- 全盛っていつの時代のこと?
フランス革命以前のクラシックは宮廷音楽か教会音楽だよ。だったよな偉い人。
貴族以外の人間は、民謡やブルースを謡ってた。
だからクラシックの西洋音楽と、民謡を含む民族音楽ってのは根本的に違う。
庶民は、音楽を聴くという現代の様な受動的なものではなく、能動的に歌うものだった。
勿論貴族も同じで、聴くだけではなく教養として演奏することもできた。
- 90 :
- うーん。そうとも言い切れないんじゃないか?民謡から引っ張ってきた曲もいっぱいあるから。
モツのきらきら星。おおっぴらには国民楽派。民謡採集に血道を上げた。庶民も教会行けばいろいろ聴けた。
- 91 :
- モーツアルトと国民学派の時代性も考えずに一緒くたにするのはちょっと・・・
- 92 :
- クリスティアン・バッハやヨーゼフ・ハイドンは英国でスコットランド民謡の編曲をしている
英国のクラシックは伝統的にスコットランド民謡の編曲が多い
- 93 :
- 民謡を利用した曲があるからといって、民謡とクラシックが同じジャンルになるわけじゃない。
庶民(非貴族)といっても貧民から金持ちまでいろいろだし、都会と田舎でももちろん違うし、
時代的な変遷もあるし…あんまり大雑把な議論してもしゃあない。
- 94 :
- ラジオもテレビもない、勿論音楽を再生するすべもない時代に
教会で聞く教会音楽はどれだけ素晴らしかっただろうかとか
思いをはせるのでした
- 95 :
- 教会音楽は、貴族・庶民分け隔てなく聴けた音楽だよな
ちなみに、18世紀においては、トロンボーンは宗教音楽のみで使われ
交響曲や協奏曲のような世俗音楽では使われなかった
- 96 :
- 有ってるような、間違ってるような…(笑)
- 97 :
- 何に対してどういう答をするのかがごっちゃになっているような
- 98 :
- それにフランス革命の時代にブルースってあったのか
- 99 :
- >>88
んで結局いつの時代の話を聞きたかったの?
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
NAXOS日本作曲家選輯 弐拾参枚目に対峙する時来たる (737)
NHK FM Part18 (967)
モーツァルト総合 KV11 (692)
【TSO】東京交響楽団10【東響】 (156)
【爆演】ワレリー・ゲルギエフ3【爪楊枝】 (154)
ブルックナー交響曲第00番0番1番2番 (127)
--log9.info------------------
ロンドン五輪 あなたが選ぶ名勝負・名場面ベスト3 (153)
<<海老沼パワー>> (107)
訳の分からない競技は減らせ (196)
婚約?カーリング女子★小野寺歩★結婚? (137)
【重量挙げ女子48kg】カルピンスカの可愛さは異常 (120)
ドーピングが少ない件 (140)
北京には食料・飲料水を持参、シェフ帯同で臨むべき (181)
五輪AAスレッド (187)
トリノオリンピックを終えての一言感想スレ (151)
2008年オリンピックを北京から日本へ! (189)
【銃/罠】狩猟総合雑談スレ25 (142)
【ダーツ】Aフラ以上のサロン【We've still grown】 (134)
【バレル】ダーツ何使ってる?27セット目 (771)
あなたの射場の「教え魔さん」情報 (101)
村松治樹 (128)
【芋焼酎を】鹿児島のダーツ事情【呑みながら】 (108)
--log55.com------------------
【PC】Quantum Break
HITMAN part 35
今どきmarathonシリーズを語るスレ part11
Starmade Part2
。゚(∪)play @Ubi Uplay...Part1 。゚(∪)play
【PC】Batman:Arkhamシリーズ総合 18
BF1のくだらない質問に誰かが答えるスレ Vol.4
【PC】討鬼伝極 Part2