1read 100read
2013年06月楽器・作曲143: Ibanez 90 (380) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【売買】いらねーパーツやる/くれpart36【交換】 (167)
テレキャスター総合 《Telecaster》 (673)
カワイのベース (318)
【緑】TS系ペダルについて語るスレ【808】 (242)
【詐欺】光栄堂【霊感商法】 (143)
フレットレスベース 9本目 (418)

Ibanez 90


1 :2013/05/12 〜 最終レス :2013/06/22
Ibanez総合スレです。
■公式
http://www.ibanez.co.jp/
■前スレ
Ibanez 89
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1365505008/
■Ibanez関連スレ
Ibanezのベース7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1330789856/
Ibanezの箱物2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1323873653/
Ibanez Wiki 各モデルの生産国や販売エリアが記載
http://ibanez.wikia.com/wiki/Ibanez_Guitar_Wiki

2 :
>>1

3 :
このスレもまたスタッドロック否定厨が出んの?

4 :
もうやめろよ

5 :
スタッドロックはしないほうがいいよ

6 :
Jカスに親を殺された者は去った。
スタッドロックで職を失った者も去った。
さあアイアンレーベルについて語ろうではないか。

7 :
公式の動画を見たけど、ああEMGだなって感じ

8 :
お、IDが

9 :
エディー

10 :
アイアンレーベルけっこう良かったぞ
ただキルスイッチの意味がわからん

11 :
キルスイッチはボタン式がいいです

12 :
>>10
良いとか悪いとか判断するにはリファレンスが必要じゃないか?
俺のリファレンスは前から登場しているけど、
20年前にESPで作って貰ったこの「エンド・オブ・ジ・アース」
ちなみに名前は自分で付けた。
現在の「エンド・オブ・ジ・アース」は第二形態だけど、
俺の予想では第五形態まであると想像している。

13 :
名前ふいた

14 :
>>5
同意。

15 :
出たな!同意男!

16 :
今日も練習前にいっちょ
スタッドロックを締めるぞー

17 :
やめといたほうがいいよ
恥ずかしいから
バカそのもの
 

18 :
>>10
もう解決したと思うけど
フロントとリアのボリュームが独立した
レスポールで昔使われた技で
片方のボリュームを0にして
フロントとリアを素早く切り替えると
接触不良の様な感じになる

19 :
>>12のリファレンスの意味がわからない。
だが>>12は妄想ノートに描いた第五形態を
晒すべき

20 :
ESPなんてどうでもいいだろ。

21 :
その言葉、そっくりそのまんまオマエに返してやんよバーカ

22 :
何だとコラ。
ギター初めて2週間の僕と
アイアンレーベルでカノンロック勝負に
勝ってからものを言えよ

23 :
>>22
そもそもアイアンレーベル持ってないよ

24 :
今日もスタッドロックボルトを締めるかな。
何しろ『弦振動を効率良く伝達するとともに チューニングの安定性も向上』
だからな

25 :
キルスイッチって何じゃい!
男なら素早くシールド抜き差ししたらんかい!

26 :
プロレスラー並の頭脳だな

27 :
>>22
アンカつけなくてワリィ。
ギタテクを磨く練習に夢中なオメーのことじゃなくて
>>17のクズのことだった。
カノンロックが弾けるって?
スゲーなマジで

28 :
>>27
アンカー先が飛んでるのは
フォローしなくてもわかる。
ただ基地外22に構わない方がいい

29 :
池内さん、まだやってんすかwww

30 :
>>26
お前は世界中のプロレスラーを敵にまわした。

31 :
>>30
すまん「10倍だぞ10倍」のイメージでものを語った

32 :
>>31
シールド引きちぎれるわ

33 :
>>25
本番でそれやると卓の人に怒られるし
フェーダー全下げも有り得る

34 :
ネタにマジレスしなくても

35 :
なんだ?このボケと突っ込み漫談はw 

36 :
「時は来た」by 橋本真也

37 :
プレステージとプレミアムって材は別物ですか?

38 :
バスウッドとアメリカソバスウッドの
表記が使い分けてあるんだから
普通に考えたら違うだろう

39 :
スタッドロック緩められなくなった。
弦高下げたいのに下げれない(´;ω;`)

40 :
アンカーごと抜けばいいよ

41 :
>>38
バスウッドとアメリカソバスウッドの特性は何が違うんだろう?
材の乾燥技術はフジゲンの方が良さそうだ。自社で強制乾燥機持ってるし。
>>39
ロックボルトを曲げてしまったか、ネジ山逝ってしまったんだろうな。
スタッドを抜く事は出来るはずだから、ロックボルトを新品に入れ替えるか
抜いてしまうかしてみたらどうかな。

42 :
スタッドロックみたいなギターを壊すクズ仕様を廃せばこんなトラブルは起こらないのにね。
 

43 :
馬鹿が緩めずに回そうとして壊したんだろ
15年も使ってるがまったく問題なしだ

44 :
>>42
「壊れた」と「壊した」では意味合いが違う。
馬鹿が「壊した」のまでメーカーの責任にするな。

45 :
>>44
馬鹿が壊し難く開発する必要はあるだろ

46 :
>>45
こいつ最高にアホ

47 :
>>45
基地外クレーマー的思考だな

48 :
>>42
そうおす。
そういう素人が陥りがちなギター壊しポイントをなぜ潰しておかないのかという設計上のミスが有るわな
何のメリットもない
ミュージックマンみたいに最初からただのアンカ0スタッドにしときゃ無問題。

49 :
そういうのを最初から潰しとくのもグッドデザインのウチなんだよな
シロートもつかうわけだから
そういう誤用を許さない、と。
スタッドロックってどうしょうもないよな
大半のシロートが見たらがちがちに締めると思う
バカだしギター知らねえから
それですぐ壊す
…ひょっとして買い替え需要見越してわざとやってんのかも…!!
あくどいなアイバ

50 :
まずシロートにフロイドローズが無理
チューニングができない

51 :
ID変えてまでわざわざご苦労様です

52 :
馬鹿の文は読んでて可哀想になってくるが、まあ仕方ないな
馬鹿なんだから

53 :
このあとクズが出てきてまた同意ってレスをするお決まりの流れなんだろw

54 :
デストロイヤーが復活するみたいだね。
http://www.digimart.net/guitar/inst_detail.do?instrument_id=DS02007394

55 :
Rocket Roll IIも頼むわ

56 :
>>54
キター
むっちゃほしいわ
てかバスウッドのjカス出る(出た?)みたいだけど、結構気になるな
バスウッド+メイプルてのは中途半端な気がするが、指板がエボニーなのとポジションマークがドットなのが結構惹かれる

57 :
VBT700ってもう手に入らないのかな?2年くらい探してるが見つからない。

58 :
アイスマン再発キボンヌ
あと、タルマンも

59 :
Icemanはきてるぞ

60 :
この前某楽器店で初めてプレステ試奏して「めっちゃいいやん」と思ってたらデストロイヤー出るのか

61 :
MI Japanのクラフト課卒業制作のようなかっこわるさだな

62 :
>>61
言うな〜〜〜〜〜〜!
一気にダサい感全開になるやんけ〜!

63 :
どちらかというとダサいの分かってて、そのダサさを楽しむような部類だよな

64 :
普通にかっこいいと思うんだけど…

65 :
>>54 30年前の俺のDestroyerとほぼ同じルックスだな。俺のはゴールドパーツでボディ材はシカモアだけどね。

66 :
オレはJet king が欲しいです…

67 :
欲しい欲しい言うだけじゃなくて買えよお前ら

68 :
なんちゃってメイプル化粧板が物悲しいな・・・

69 :
ニトロウィザードって
ギターとニトロがどう関係するんだよ。
しかもウィザードって。ニトロとウィザードがどう関係あるんだよ。

70 :
気になるんなら星野楽器に電話で問い合わせてみたら?

71 :
>>48
たしかに。

72 :
↑先手を打たれたので、キチガイなりに対策しました。

73 :
っていうかさ、デストロイヤーもアイスマンも日本製じゃないんでしょ?なんか嫌だなあ。まあ買うけど。

74 :
>>71
>たしかに。
じゃねーよバーカ

75 :
jカス購入記念パピコ☆彡

76 :
>>75
おめ!
jカス仲間!

77 :
俺も今年のj-customなら買ってもいいと思い始めてきた

78 :
売れ行きが良ければ今年のスペックが定着するかもな

79 :
>>59
なんかデザイン変わっちゃてて
これじゃない感が強いんですよね
昔のままのデザインで再発して欲しい

80 :
>>48
ほんとだよな
なんであんなギターを壊すクソ機構をギターの中に残すのだろうか

81 :
↑などと、みんなが寝静まった深夜に
そーっとキチガイ自演

82 :
は?

83 :
ふ?

84 :
出荷時はスタッドロック締まってないよね
買ったら弦高調整した後ですぐに閉めなきゃだね

85 :
ほんとはわかってんじゃねえのかな?
フジゲンは
スタッドロックはギター傷める糞仕様だって

86 :
ギターを傷める?初耳です
どのような事例があったか
教えていただけないでしょうか

87 :
事例ったって
弾いてる馬鹿には気が付かないから
やっぱり人間としての感度の問題だろう
可能性の問題含めてね
スタッドロックなんてなければまったく問題なくスルーできるのに
ゴトーってのはつくづく馬鹿なメーカーだと思う
そして気が付かないレベルというのも、スタッドロックが不完全なせい
つまり、スタッドロックはいかに日本人が誇ってる日本製品が恥ずかしいかの証左なので
私にはそれがたまらなく幼稚臭く恥ずかしくて嫌なのです
まあスタッドロックだけじゃないけど

88 :
なるほど
>>87が知らずにいじって壊してしまった
その1件ですね

89 :
というわけで、
壊れるような仕様、ドシロートが弄るかもしれないことを想定したギターのパーツにおいて
スタッドロックを採用しているというのはありえない不備なんです
向こうは改良と思ってやってることが
ギターの機能を毀損し性能を落している
 

90 :
「この包丁が切れすぎるから危ないんです!不器用な僕が悪いわけじゃありません」

91 :
>>89
うるせーよドシロートw

92 :
池内さん、まだやってんスか?

93 :
>>89
根拠ねーこと勝手にでっち上げてんじゃねーよ!
下衆のオマエごときが必死にスタッドロックの文句いう暇があんなら8時間練習しろ

94 :
RG7570z、惜しいというか残念な仕様だなぁ〜
折角エボニー指板になったのにtree of lifeのインレイじゃなくて
ドットのポジションマークになっちゃったのか…
近年の俺のイメージではIbanezのj-custom=tree of lifeが
確立さてたんだけどなぁ〜
星野楽器さん、次はエボニー指板+tree of lifeにしてね!

95 :
雑草インレイなんか要らねぇよ

96 :
>>85
>>87
>>89
激しく同意。
 

97 :
20マソそこそこのjカスすら買えないとかww

98 :
要らないと買えないを混同してるアホの子がいるスレはここですか

99 :
>>85>>87>>89>>96
馬鹿丸出しだな。事例はないんだろw 屑人間w
ID変えたって意味ないんだからやめたら?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ギターリペアショップ 工房 (827)
フレットレスベース 9本目 (418)
BOSS GTシリーズ Part26 (927)
【Gibson】ES-335 Part30【ギブソン】 (319)
変形ギター&個性的なシグネイチャーモデル 2 (113)
【PRS】Paul Reed Smith SE vol.4【SE】 (126)
--log9.info------------------
なぜ、宮崎駿は無能すぎるのかPART1 (107)
谷口悟朗について語るスレ その28 (935)
今コピーしているものをペーストするスレ36 (337)
角川→アフェ連合の裏工作疑惑発覚か? (186)
新人少女漫画家達の愚痴スレ3 (241)
韓国キャラは必要ないと考える作家が集うスレ20 (196)
西崎義展総合スレッド5 (814)
マーガレット&別マ投稿者スレ Part37 (280)
BeeTrainで行こう2両目、車掌は引き続き真下耕一 (177)
XEBECについて 12 (133)
とことん!シリーズスレ (448)
広島のアニメ事情2 (502)
【でじこ】ゲーマーズについて語るスレ・13【G.A.】 (133)
【気軽に】コミティア出張編集部2【持ち込み】 (803)
少女漫画アシスタントの愚痴スレ28【女性向け】 (603)
伊藤美智子アンチスレ (126)
--log55.com------------------
秋葉原駅前広場
      奈良  N A R A     
インラインスケート、SK8、BMXやってる人々!!
トリックできない言い訳を考えるスレ
プロスケーターの年収を上げろ!!
HIPHOPが大嫌いなスケーター
さいたま市のスケーターは、上手いやつばかり!?
  X板@ファッション総合