1read 100read
2013年06月DJ・クラブ624: クラブにおける耳、聞こえのケアについて (171) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【最強】Serato x Ableton The Bridge 誕生【PCDJ】 (163)
【神戸のクラブ】Beber&gemini (197)
★★大阪・梅田SAZAE★★ (148)
【ヲタ話】東方トランスネーションw【ヲタク】 (111)
地震の被災現場で野外レイヴをして勇気づけよう! (168)
クラブでありがちな事 (177)

クラブにおける耳、聞こえのケアについて


1 :2006/08/28 〜 最終レス :2013/04/02
クラブ特有の大音量は聴覚に障害を与える危険があります。
難聴経験者、難聴になるかもしれない、なったかもしれないと思われた方ご参加ください。
また耳栓や、スピーカーから離れるなど、耳を守る具体的な対策も話し合いましょう。
クラブ側の音量の配慮に対しても働きかけることができればいいと思います。

※運悪く耳鳴り、つまり感などの症状で、障害を負ったのではないかと思われる方
  このスレで相談するのもいいですが、それよりもすみやかに耳鼻科に行かれることをオススメします。
 一般的に、障害を負ってから時間が経過するほど治りにくくなるからです。

【感音性】 難聴 9 【伝音性】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1137597048/
=====================================================================================
※削除依頼を出される方、また削除人の方へ
DJ・クラブ板における難聴スレは身体・健康板に難聴を総合的に扱うスレがあるとして、
重複を理由に何度か削除された経緯があります。
しかし、以下の理由から、このスレが削除されるのは妥当ではないと考えます。
・このスレは難聴という身体的問題だけを扱うのではなく、その対策やクラブの環境も扱っていること
 (スレの目的、対象)
・クラブに難聴はつきものであるにも関わらず、依然とその危険性や対処法が周知されていないこと
 (緊急性、重大性)
以上のことを勘案して身体・健康板の難聴スレと重複しておらず削除が妥当でないだけではなく、
DJ・クラブ板にこのスレが存在し、情報交換することは意味のあることだと思います。


2 :
R

3 :
ちなみに私はいつものようにクラブを出た後に耳鳴りがやまず、
医者に行ったところ、急性外傷難聴と診断されました。
メチコバール、アデホスコーワ、メニレットを服用しています。
しかし3ヶ月たった今でも左耳のつまり感がとれず、
医者の話では一生付き合わなくてはならないそうです。
おそらくクラブには行けないでしょう。

4 :
そんな事みんな判ってるって・・・
でも爆音中毒だから・・・

5 :
いや、俺は鉄の鼓膜を持ってるから平気だよ。

6 :
そして>>1の孤独なマラソンが始まった‥


7 :
いや〜、結構大事なことだと思うよ。取り返しが付かないからね。

8 :
毎週行くのはやっぱやばい?

9 :
俺、クラブ後に左耳の耳鳴りが止まらなくて、でも難聴は発生から24時間以内に病院に行かないと効果ないってのが定説だったから諦めてた。
でも半年後くらいに喉の痛みで耳鼻科に行ったとき相談したらメチコバールとか処方されて飲み続けたらウソみたいに治った。
今でもほんの少し左は聴力弱い気がするけど耳鳴りよか全然マシ。クラブ耳鳴りさんは病院行かないで諦めるないで一応行っといた方がいいよ。
今はクラブやライブは耳栓持参して、音量的にキツいと思ったら迷わず付けてます。

10 :
>>1
騒音性難聴のスレはDJ板にこの前まであったぞ。
いつのまにか流れてるけどw
良スレとして続いていた。
だから問題ない。

11 :
加速する単発ID

12 :
7年前のこと、スピーカーから左耳まで40センチくらいの位置で踊ってたら、
数日調子が悪いだけでなく、今もかるーい難聴です。
特にそのときは爆音だった。

13 :
ハゲるらしいね

14 :
は?

15 :
>>10
そのスレ、ただ流れたわけじゃないんだよ。
900台まで行って誰かが立ててくれた次スレが削除。
さらに本スレまで削除くらった。
ログとってたから読み返してみると、定期的に学級委員長的な頭の固いやつが現れて、
重複じゃないかと言っていたからそいつの仕業かと。

16 :
ER-20着けながら踊れば良いんじゃね

17 :
やっぱ耳栓とかしたほうがいいんかね?
クラブ行った後ベットに横になると耳鳴りするんだよね。
寝て起きると治ってるけど

18 :
ER-20使ってるよ。ケースがキーホルダーみたいになってるから鍵に付けて持ち歩いてる。
防音に関しては イヤーウィスパー>ER-20>耳栓無し って感じ。
イヤーウィスパーだと防音し過ぎて音がモコモコするからそれよか全然良いね。
でもティッシュを軽く丸めて耳に突っ込んでも感覚的にはかわんないよw

19 :
根拠があるか分からないが
自分の実践している事で良い実感がある
帰宅して寝る時は
耳栓を付けて熟睡する
そうすると翌日は耳鳴りも全然しなくなる。
一度試してみてはいかが?
因みに俺は>>1の自演ではありませぬ。

20 :
>>18
クラブのライトで白いものって光るからティッシュは恥ずかしいw

21 :
1わかるよそれ、鼓膜ってのは草みたいなもので、、、、ってゆうやつ誰か説明してやってくれorz

22 :
ま 結論からいうと
クラブ行かなきゃいい話なんだけどね

23 :
ってか、気になるなら病院行きゃいいんだよ
こんなとこで馴れ合ってて取り返しのつかない事になっても知らんぞ

24 :
その病院で貰う薬って副作用とか大丈夫?

25 :
一応、薬の説明書の抜粋と個人的体験を書いておきます。
慢性期の処方です。
内容も間違っているかもしれないので、参考にとどめて置いてください。

メチコバール:ビタミンB12。末梢神経を活性化させるので聴覚を正常に近づける。 
         ビタミン剤なのでほとんど副作用はないのでは?
アデホスコーワ:血管を広げて組織の血量を増やして組織の働きを活性化。
           ネットで調べると効果に関しては評判がよろしくない・・・
           眠気、脱力感、便秘、頭痛、かゆみ、吐き気、胃腸障害等の副作用があるらしい。
メニレット70%ゼリー:脳内圧や眼圧を下げ、耳鳴りやめまいを改善する。
              上の2つが基本。耳鳴りがひどいときはこれを処方してもらう。
              やめると耳鳴りが復活するので、個人的にはこれが結構効いてるみたい。
              見かけはプッチンゼリー。見かけとは裏腹に食べるのに覚悟がいるほどテラマズスwww
              副作用は少ないそうです。一応吐き気、下痢、食欲不振、頭痛、不眠が報告されてるとか。

26 :
サンクスです。
俺は慢性って事はないと思うんでメニレット70%ゼリーとかいうのはいらないと思う。
とりあえずB12を採ると耳に良いみたいなのでビタミン取りますわ

27 :
やっぱりそこまでしても箱いきたいんだ。
みんな爆音中毒・・おれもだけど。

28 :
>>21
音は草のように生えてる毛のようなもの(有毛細胞)が震えて感知していて、
でかい音聴いたりすると、その毛が損傷して音が聞こえにくくなったりひずんだりするってやつのこと?
しかもこれは再生しないし、場合によっては一回だけ銃撃音を聞いたり、
数時間クラブに行ったような場合でも後遺症が残るくらい損傷する。
これは鼓膜よりさらにおくの蝸牛から神経細胞につなぐ一番大事なところじゃなかったっけ?

29 :
耳鳴りがするので病院行って検査してきた。騒音で聴力が落ちるのは4000ヘルツ?キロヘルツ?あたりらしい。オレはその当たりは全然落ちてなかった。
オレの耳鳴りはストレスか酒か寝不足だそうだ。

30 :
やっぱライブとかクラブは耳によくないよな〜
分かっちゃいるけど
やってる本人らはどうなんだろう?

31 :
>>29
やはりそうか
検診で方耳、その周波数の聞こえが悪くなってた
普段の生活は別に問題ないけどね

32 :
聞いた話なんだけど
疲れでも難聴になることあるらしいよ。
騒音にようものとは違った難聴だと思うけど。

33 :
疲れとかの場合は低い音が聞こえづらくなり、
騒音が原因の場合は上にあるように4000ヘルツの高音が聞こえづらくなります。
ちょっと聴力検査するだけで、得られる情報が多いですよ。
年齢の経過と、騒音を聴くたびに、耳は確実に悪くなっていくので本当に気をつけよう。
ipodのせいで、見かけは若者、耳は中年っていう人が増えてるんだってw
最近では、ここの箱は音がでかすぎるから耳栓しとくかなぁ、とかも考えるようになっちゃったw

34 :
>>32
突発性の心因性の難聴だな
知り合いがなった

35 :
良スレage
またしても耳鳴りが・・・しかもワイアーで(笑)もう習慣化してます。
以前貰ったメチコ、アデホス、までは>>25と一緒だがケタスってのが持ってる。
ワイアーで見かけた外人が耳栓してるの見て「あーやってる香具師はやってんだなー」っておもたよ。

36 :
ところでDJの耳ってぶっちゃけどうなってるんだろ?
殉職覚悟か?DJ用の耳栓もあるって言うけどそれで十分とは思えないよ。
耳のこと考えただけでもシーンに何年もいるなんてリスペクトだよ。

37 :
骨伝導のヘッドフォンにするとかw

38 :
ワイアーは、フロアが広いのと音質が悪い分音圧で稼ごうとするので、
スピーカー前はかなりやばい状況だった。
クラブ行き過ぎで滅多に耳鳴りしなくなっちゃったんですが、
これはヤバイんでしょうか?

39 :
わかんない。
気になるようだったら即病院が鉄則。
耳は個人差でかいよね。
俺が耳鳴りしまくってるのに、連れは「ちょっとおかしいかも」だって。

40 :
干す

41 :
昔はうるさかったようなデカイ音が、だんだん気持ちよく感じてくるのは、やばい?
ちょっとRに似てるなぁ

42 :
かなりキてます

43 :
たまにスピーカーのとこに頭押し当ててる人とかいるよね。

44 :
さっき、2万4千円のヘッドホンが突然壊れた。
音楽を大音量で聴き過ぎたせいか、いきなりプチッと音が出なくなった。
俺はムカついて思わずわざとテレビを床に落とした。
ズドンとテレビが床に落ちた振動を感じて俺はふと我に返った。
何やってんだ俺は。このテレビは15万もしたじゃないか。
たまたま落とした場所には布団が敷いてあって
落ちた振動は多少あったが落ちた音は全くしなかった。
たぶん壊れていないだろうと思いながらテレビの電源を入れてみた。
映像は普通に映るのだが、音が全く出なくなっていた。
最悪だ。15万円のテレビまで壊れてしまった。
それにしても今日は外が不思議なくらいに静かだ・・・
気晴らしにちょっと散歩にでも行ってみようかなぁ。

45 :
リストカットに中毒性があるのと同様、でかい音には中毒性があるかもしれんな。
そういう研究ってないのかな。

46 :
死者がでなきゃ医者は動かんよ
育毛剤と一緒

47 :
( ・∀・)< エロいな

48 :
過去いろんなサイトを回りましたが、
本当に出会えたのはこのサイトだけでした。
http://lovely.kakiko.com/yuda/adress.htm
国内最大のR系サイト

49 :
こんなスレにまで宣伝するとはおっつーです

50 :
ER-20ってどこに売ってんですか?
ちなみに私はクラブ行って高音性難聴というのになりました。
長時間デカい音を聞いてるとなる人はなるみたいです。
症状はピーという音の耳鳴りが止まらないってやつで、
1週間以内に病院に行かないと一生直らないらしいです。
低い音が聞き取りにくくなるみたいだけど,普段生活しているぶんには何ら支障は無いみたいです。
耳が聞こえなくなることもないです。
ただ耳鳴りが四六時中なってるっていう。
私はもう治りましたけどね。

51 :
昨日初めてクラブいったんだけど
箱から出たらすべての音がフランジャーのエフェクトかかったみたいになってた
寝たら直るかと思ってたらまだつーんとしてる。おかしいな。
やばいか?

52 :
耳栓だと遮断効果が高すぎて、あまり音を楽しめないから、
ティッシュを耳に詰めておいたらかなり楽。音もそんなにこもらない。
で、聞き疲れたら、フロアを退避して休憩を取る。
これで大分楽に過ごせてストレスも溜まらなかったよ。

53 :
>>51
病院行きなよ。今日か明日に。

54 :
>>51
ありがとう。そうします。

55 :
クラブは疲れるからな…
疲れてるときにでかい音はよくないらしい。

56 :
>>55
おれ、耳の聞こえが良くない気がしたから耳鼻科にいったら、
低音部分が標準以下の聴力だった。
診断は、疲れによる聴力の低下、とかで、疲れ、ストレスのせいなんだって。
で、プレドニンや血行をよくする薬など合わせて4種類処方されたが、
二週間飲み続けたけど別に変わらなかったから、通院止めちゃった。
クラブは関係ないってのが救いだったけど、
疲れが原因なんていったら、仕事止めて家で寝てるしかないし、
どうしようもないよね。
薬は飲んだほうがいいのかな?

57 :
>>56
仕事辞めて家で寝てたまにクラブ行く生活だけど、ストレスか疲れで低音の聞こえが悪いといわれたww
もう死ぬしかない。

58 :
何日も続けてクラブ行ってもなんともないやつがいるな

59 :
>>57
そうそう、ストレス性の難聴なんてホント訳分からないよね。
オレも夏休み中のたっぷり休息を取った後で病院行ったのに疲れが原因だと。
その時はクラブにも行ってなかったし、ヘッドフォンも使わなかった。
医者が原因分からなくて適当に言ってるのかな?

60 :
>>58
そういう頑丈な耳を持った奴でないとDJなんて無理だよね。

61 :
鈍感というか頑丈というか

62 :
DJは難聴のやつ多いよ

63 :
もとはといえば
あるDJが難聴でやりづらいからあんだけ爆音になったんでなかったっけ?
クラブはもう少し音小さくても楽しめる気がするんだけどどうなのかね
冷静に考えるとあの音量でよく音質云々語れたもんだ

64 :
ウー無は音小さめとか言われてるけど自分的のはもうご馳走様ww

65 :
オープンアップの辺り、10時から12時過ぎ頃のまったりした雰囲気の頃の
音量がちょうど良いと思う。

66 :
爪でひっかいて中が腫れてる('A`)
音聞くと痛い…早くなおってくれ

67 :
はいはい、クラブ爆音で、音響障害2回目の俺がきましたよっと。
普段は大丈夫だけど、一昨日のは低音やばかった。
耳栓もっていこう次は。
ってか疲れてるときはやめた方がいいね。


68 :
土曜にクラブいってから耳鳴り治らないしなんだか高音がカットされたように聞こえる…
マジコワイヨ

69 :
耳栓を使いなさい!
音量は落ちないから!

70 :
>68
念の為明日朝一で耳鼻科へ

71 :
>>69
そうなんすか?!音圧が低減するってことですか?
>>70
未だに治らないんで明日耳鼻科いきます。ほんと恐すぎです

72 :
音量落ちるに決まってるだろ(耳栓の良し悪しで程度はあれ)。
でも耳栓使い過ぎると聴覚過敏症になるぞ。

73 :
クラブの音量は意味不明
基準が分からん

74 :
このスレの人でハロウィンアフター行った人っているでしょ?

75 :
イエロー音でかすぎ!!
柱に内蔵されてるスピーカーが知らぬ間に耳を貫く。

76 :
ティッシュペーパーもしくはトイレの手拭紙をちぎってちょっと濡らして
丸めて耳栓にするとだいぶ楽。売っている耳栓は効果高すぎというか
音質が相当落ちてしまう。

77 :
それはちょっとw

78 :
>>77
いや、マジでいいよ。ただ、格好悪いわな。

79 :
耳栓使えって

80 :
耳栓(科学の耳栓)にノイズキャンセルヘッドホン。
これ最高。

81 :
ノイズキャンセルヘッドホン>BOSEのQUIETCOMFORT3ホスィ

82 :
それ何も聞こえなさそうだな

83 :
ノイズキャンセルヘッドホンって、電車とか少々の人ごみとかで
音楽聴くのには使えそうだけど
クラブみたいな爆音時ってどうなんだろ?
それに音を逆の波長の音を発射して打ち消すわけだから
実際音として認識できないだけで鼓膜の負担はそれ相応だったりして・・。
てゆうか空気のガクガク振動になっちゃってるウーハーの重低音まではけせないよな多分w
普通に射撃とかのイヤーマフ買った方がききそうw

84 :

耳の穴に、手の指を突っ込む。 完了。

85 :
音がでかすぎ、鼓膜が揺れます

サイレンシア装着

キックがぼやける。

外す。
以下ループ
二回耳壊したので注意を払ってますが、
なら家で聞いててもいいかなと思い始めてます。
しかし、やはり大音量で聞きたいのですが。

86 :
二回壊しているなら、やめとけよ。
次に完全にアウトになってからでは遅いぞ。
クラブの雰囲気を楽しみたくなったら、
行ってもいいけど耳栓は外さないほうが良い。
あるいは好きな曲の時だけ外して良いルールを作るとかw

87 :
しかし皆そう簡単に鼓膜に障害が出るものかね?
私は箱の中では
音はうぶ毛が震える程の爆音でなければ意味がないとすら思うのだが。
ただ帰宅したら耳栓して寝ている
これで直ぐに正常に戻る

88 :
クラブでミミセンするなんて DJに失礼じゃない? 耳栓するくらいなら来ない方がいいと思う。

89 :
自分の体を守れるのは自分だけだしな。DJも音量落として欲しい。

90 :
かなり個人差あるっぽいから耳が鈍感な人は好きにすればいいよ

91 :
耳栓してDJする人もいるわけだが@francois k

92 :
箱の音が大き過ぎて障害になる危険性を感じる人は
しょうじき来ないほうが身のため

93 :
>>86
一回目は高音、二回目は低音(きつめのキックでやられた)
で、ともに、音響外傷ってな感じです。
薬を2週間弱ぐらい何種類か飲んで治しました。
聴力検査やら何やらで、けっこうお金かかりますね。
俺も基本は耳栓持参、音量を確認、大丈夫そうだったらそのまま
やばめな音だったら装着、それでいこうかなと。
あとはニット帽も被ってるのでそれも少しは足しになるかなぁ。
今は、ちょっと朝までいるの自体がつらくなってきたので、
家でしばらく大人しく聴いてます。
けっこうネットラジオもおもしろいもんですよ。

94 :
年とると後遺症がひどくなるのかもな

95 :
コーク 5Khz以上に耳がいきやすくなり、ハイ上がりになりやすい
    ので注意。アタックを微調整するのには向いている。S/Nよし。
    アレンジにも向いているが、音数が少なくなる傾向あり。
THC バランスがとりやすいが、低音に意識が集中しがち
クサ  になり、ハイのないものが出来やすい。
チョコ 一つの倍音に集中しすぎないように注意。
    コンプレッサーを調整するときにはお勧め。
    パッチベイや、MAX,SC,等手順が複雑な機材を使う時
    には目的を保つことが困難になる場合がある。
    構成を組む時には長めになる傾向があるので時間感覚
    を利用する。
E   高域の歪みにたいして鈍感になり、モニター音量が上がる
    傾向がある。最終的なバランスが地味になる原因
    になるので注意。また細部のこだわりが強すぎる
    場合、細かなことに意識がいかなくなるので利用
    価値があると思われる。ライブミックスにも向いている。
    音数が多くなる場合あり。

96 :
スピード ドラムなど、楽器を演奏する時に最適。
     普段叩けないパターンや、演奏できない
     フレーズを再現することが可能。
     音色にたいしては鈍感になるので、エンジニア的
     立場の人間は、ミュージシャンに対して投与する
     だけにとどめておいたほうが無難。
アシッド 強く効果が出ているときには、なにも持って帰る
     ことができない場合があるが、薄い効果は
     全体を俯瞰して構成を組んだり、客観的な
     バランスをとるのにいいと思われる。
     THCと違い、平常時に戻った時に聞きとるのが
     困難な微細な倍音に集中してしまう傾向があるので注意。
酒   全帯域にたいして鈍感になるが、バンド形式のレコーディング
    の場合、録音時に使うと効果的な場合がある。

97 :
>88
DJに失礼?耳栓程度で?
そこまで楽しみ方って制限されるもん?
ま、俺も耳への負担が気になってクラブには行かなくなったがね。

98 :
まだ行ったことないんですが音大きいですか?

99 :
>>98
バカみたいに大きいです。自分は初めて行った時は、なぜ客もDJもスタッフも
平気なのか理解できなかった。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
☆☆Furaを知ってる人あつまれ☆☆ (168)
【秋葉原】MOGRA (164)
velfarre★聖地ヴェルファーレ閉店★velfarre (184)
◇琉球ディスコ VS Nxx Oxxxx◇ (125)
sugiurumn (183)
★堂々★恵比寿LIQUIDROOM★3スレ目★ (105)
--log9.info------------------
【「FOX】Terre-Nova〜未来創世記【バレ禁止】 (162)
【LaLa TV】ギルモアガールズPart9【ネタバレ禁止】 (210)
URAKARA mission1 (183)
【AXN】ダニーのサクセス・セラピー (166)
Alarm fur Cobra 11 part3 (159)
ブルーブラッド 〜NYPD家族の絆〜 第1分署 (193)
【FOX CRIME】女捜査官グレイス〜天使の保護観察中 (177)
【衛星劇場】 ソウル1945 (203)
【AXN】ヒッチコック【ミステリー】 (140)
【BBC】魔術師 MERLIN【ネタバレ専用】 (147)
【スパドラ】スレ立てるまでもない海外ドラマ (224)
【韓ドラ】関東ローカル雑談スレ 3モッコシ【祭り上等】 (192)
【FOX Life】ヘルズ・キッチン (153)
【IMAGICA】ROME ローマ7 (161)
【CBS】The Big Bang Theory【ネタバレOK】 (188)
【ネタバレ禁止】突然!サバイバル【迷惑行為禁止】 (153)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所