1read 100read
2013年06月同人168: 【多角】ダブルヒロインってどう?【関係】Part34 (794) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
(屮゚Д゚)屮 F R ス レ 15 (237)
同人誌のオークション出品について語るスレ4 (835)
女体化萌えを語るスレ3 (897)
単一カプ者の悩み・愚痴スレ15 (164)
【pixiv】2次創作(腐含む)小説スレpart3【novel】 (246)
pixiv(ピクシブ)アンチ@同人板part7 (809)

【多角】ダブルヒロインってどう?【関係】Part34


1 :2013/05/01 〜 最終レス :2013/06/19
主人公一人に対して、メインキャラ扱いで好意を寄せるキャラが二人
あるいはそれ以上存在しているハーレム的構図の作品は珍しくありません。
なぜそれが根深いトラブルの元になってしまうのかを議論したり、
その作品の二次創作をしていた時の苦労話などを書き込んだり――
そんなスレです。

*伏字・sageは徹底しましょう。
*女性一人に対する男性複数の話題でも可です。
「○○信者or○○安置がうざい」というだけの
 内容のない書き込みはご遠慮ください。
*ここは公式カプ・正ヒロインがどれかを判定するスレではありません。
 「Aこそが正ヒロイン」などの執拗な主張や
 「この作品は単独ヒロイン・このキャラはヒロインじゃない」等の判定レスはご遠慮願います。
*次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。

前スレ
【多角】ダブルヒロインってどう?【関係】Part33
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1360301342/

2 :
前スレ稲妻関連
なんか都合のいいとこ悪いとこでアニメゲームの設定採用してるけど
ゲームはウィンターアニメはオータム優遇されてるからこんがらがるんだろうな
サマーの描写に関してゲームで説明不足の部分をアニメでフォローするとゲームが原作厨が否定する割に
アニメでゲームの重要シーンがカットされたらアニメで無かったことになったから死に設定とかもうね

3 :
>>1
前スレのオータムがどうとか英語がどうとかいう稲の人ら
次スレ立ってないんだから自重しなよ

4 :
>>3
今日は総集編でオータムのゴリ押し回だから信者が騒いでる

5 :
基本的に稲妻はアニメの方に合わされるからアニメの設定が正規だよ

6 :
稲妻のヒロイン信者はヒロイン判定大好きだな
どんなに議論したところで公式が誰か一人をメインヒロインと明言してるわけじゃないんだから
たった一人のメインヒロインやシリーズヒロインなんているわけない
出番が多かったらシリーズヒロインだの主人公と結婚したらメインヒロインだの何か目立った活躍
しないとヒロインじゃないだの公式とは無関係のファンが勝手に基準作って序列付けたところで無駄
サマーが未来と運命を切り開くヒロインとかオータムが沿道の本当の支えとかそれ単なる個人の感想
じゃねーか
信者が勝手に認定したメインヒロイン()シリーズヒロイン()なんて信者がやっすい優越感得る以上の
価値はないだろ

7 :
キャプテンのヒロインに選ばれなかったオータムを作品ヒロインとか言い出すのがいるからめんどくさくなる

8 :
>>1
980越えてるのにレスしてすまんかった
前スレの人は片方のキャラをあからさまに下げてるし、触っちゃいかん人だったみたいだな

9 :
ゲームとアニメの解釈の違い故に起こる齟齬がファン間の齟齬に繋がってるな

10 :
>>1
ID:AFWqj5AgO
いいかげんに消えろ

11 :
稲妻はマネージャーの中で一番ヒロイン論争から遠い春が
いなきゃ話の元すら変わるような存在ってのが面白いなと思う
皆いなきゃいけない存在だけどね

12 :
稲妻のヒロインについて語る
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1350441382/
稲の人はもうこっち行ってもらったら?
スレ立て相談してるところを埋めるとかありえない

13 :
稲はもう秋が作品の筆頭ヒロインなんだからそれでいいじゃない
初代でも蝗でもどのキャラよりも一番話に必要な存在でメインなんでしょ?
だからいい加減初代の嫁ポジは諦めなよ

14 :
もう稲の話はいいよ・・・
かと言って他の話題も思い浮かばないけど

15 :
>>14
別に毎日何か話してなきゃいけないわけじゃないし
無理に話題作らなくてもいいんじゃないかな
このスレ数日書き込みが無いこととかよくあるし
とはいえ稲に関してはしばらくはご遠慮いただきたいな
次レスも立ってないのに話進めるし
>>1
*ここは公式カプ・正ヒロインがどれかを判定するスレではありません。
「Aこそが正ヒロイン」などの執拗な主張や
「この作品は単独ヒロイン・このキャラはヒロインじゃない」等の判定レスはご遠慮願います。
ってとこ守る気さらさら無いみたいだし
専スレあるみたいだからそちらどうぞって感じ

16 :
そういやヒロイン論争する人達ってヒロインの女らしさ?に拘る人が多い気がする
巨Rだったり料理上手だと有利だとか
貧Rだったりメシマズだと不利だとか

17 :
そうかな
そういうので議論すると母親系キャラクターがトップになるんじゃね
それよりも重要なのは主人公との絡みや話の位置付けじゃないの
ストーリー上での重要性が見え難いと結果的に恋人として有利と思われる要素が求められるだけで

18 :
>>16
あと作中の描写関係無しに主人公と出番がある女キャラがくっつくんだと思い込んでる層も多い
徐々では7代目が14歳妻か修道女のどちらかとくっつくんだと思ってた人が結構いて
5代目と撮りっ種がくっつくんだと思ってた人もいた

19 :
>>16
そういう傾向はあるね。どちらかというと相手を貶す材料として
物語の中に限らずそんなの+αでしかないと思うけど

20 :
>>17
主人公のキャラ付けに母親が大きく関わる(更に故人の場合)とヒロインとその母親を関連づけたがる現象が起きる

21 :
>>20
それ、都合が悪いカプ厨に「母親の代わりにしてるだけ!だから恋愛じゃない!」と利用されるパターンも多そう

22 :
自分の推しヒロインにメシマズ設定付けられたり他のヒロインの方が料理上手な設定付けられたりすると怒る人が多いよね
やっぱり料理って嫁としての価値を大きく左右する重要なアドバンテージ要素だと思ってる人が多いんだろうね

23 :
>>22
メシマズだと嫌がってるのを無理矢理食べさせる みたいなマイナス描写も付加されて反感買いやすい

24 :
昔は割と、「それでも頑張る健気さ」とセットになって、特にマイナスなポイントでもなかった気がする
最近の複数ヒロインによる炎上商法激化や、消費者自身が望んだ安易なカテゴリ分けで好き嫌いがはっきりするキャラクターの単純化で
少しでもマイナス要素があればヒロインに相応しく無いと叩かれ、完璧すぎれば人間味がないと叩かれ
雷怖いとか虫嫌いとか「被害が少なく人間味があるマイナスポイント」が重宝され、メシマズなんかのデメリットが大きい要素は敬遠されるようになったんじゃないかな

25 :
>>18
徐々7部修道女といえば以前、HP=Herena・Pendletonという考察見たな
修道女の母校語だと最初のHは発音されんし
ただ結局修道女は死亡、14歳は旦那持ちで主人公は里菜と結婚したから誰が真のの絵里奈ポジ
といわれると皆そうで皆違うと言うか…
恋愛抜きで7部のメインヒロインは14歳だろうけど

26 :
>>25
多分伏線になる予定だったかもしれないな
アニメの脚本家がオリジナル作品を手掛けた際に言ってた
「まず序盤に伏線になりそうな要素を作ってどう昇華するかは後で考える」的な

27 :
>>20
某ロボットアニメが正にその展開を利用した演出してたよ
主人公は特殊な環境で育てられて唯一の癒しが母親だった
けど母親が死んだ後に父とすれ違い進路にも迷って実家を勘当される
けどWの片方がその実家に保護されてしまったから彼女に会いに戻る
そしたら病気の母親が静養してた離れに母親の着物来たヒロインがいる
ヒロインへの気持ちを自覚して結ばれたのもその離れで
実家問題に絡んだのは恋愛ヒロインの方だけで
もう片方は基本的に関わらせなかったって演出だったけど
(母親の話題をするのも片方は序盤の6話で片方は決別する21話)
やっぱり当時はもう片方も実家と母親に関わらせろって意見や
母親に重ねて同情してるだけで恋愛じゃないって意見があった

28 :
>>18
徐々はむしろ一番出番の多い女キャラと主人公が順当に結ばれたのは
一部くらいしか思い付かないw
その手のパターンで荒れたのは龍探求8を思い出す
パーティーの紅一点で巨Rツインテキャラ性能も文句なしの人気キャラ
是鹿ではなく脇キャラの姫と主人公がくっついたことが物議を醸した
勇者が姫と結ばれるのはRPGお約束だしサブタイにも入ってる姫がヒロインだろうけど
プレイヤー的には是鹿がヒロインだよなあ

29 :
>>24
対抗ヒロインとかいないキャラならメシマズはネタにもなるから普通に受け入れられてるよな

30 :
少年漫画で主人公に対して複数ヒロインが矢印を向ける展開はウケるけど
ヒロインに対して主役級の男複数が矢印を向ける展開がウケないのは何故だろう
ここ最近の青会苦なんかまさに後者の展開だけどボロカスだから

31 :
キャラと読者の層によるんじゃね
サンデーやマガジンでは別にそういう形態も普通だし
同人系やジャンプ層で主人公が矢印向けるのイヤがる人多いのは
一番主人公総受け系テンプレな主人公が多いせいじゃないか
女より友情努力勝利を大事にするカリスマ主人公というテンプレ

32 :
少年漫画の場合って主人公=自分みたいに置き換えて読む層も多いと思う
複数ヒロインのハーレムだと可愛い女の子にチヤホヤされてて羨ましいみたいになるけど
一人の女を複数の男が…ってのはものすごい魅力のある女の子でない限り受ける要素にはなりにくいんじゃないの

33 :
主人公以外にもう一人二人ってくらいならそこまで珍しくもないと思うけどね
ただあんまり増やし過ぎると恋愛方面掘り下げられる男キャラが増えるってことになるから需要無いんだろう
というか別方向の需要になる

34 :
>>32
歌王子二期もそれで結構荒れてるよね
主人公の過剰な天然ドジっ子描写が酷すぎて

35 :
逆ハーレム系はハーレムと一緒で主人公は無個性のほうがモテモテでもそういうものとして受け入れやすいのだが
ヒロインが個性的な作品も結構あるのかな

36 :
青絵区は無個性どころか折姫系ヒロインなんだよね
そしてそこに逆ハーレム要素

37 :
キャラ自体が良いか悪いかは置いといて
折姫関連の荒れっぷりからして
折姫系のヒロインが地雷って人は多いだろうからなぁ

38 :
青江句ってヒロインにとってはどちらも大切な友達だよ〜みたいな感じだけど
兄弟はそれをもしかしらアイツのこと好きなんじゃみたいに捉えてんだよね
こういう天然で本人の知らぬ間に魅力を振りまいてるみたいなタイプは夢ヒロインっぽい

39 :
青会苦って主人公→ヒロイン→弟かと昔チラ見した時思ってたんだけど
違ったんか
勝手に具の成人→佐倉→佐助みたいのだと勘違いしてた

40 :
初期はそうなんじゃない?
二巻冒頭でし笑みが弟に顔赤らめてたのに兄がし笑みに顔赤らめられてたと嫉妬っぽい発言してたし(コミカルな感じだけど)
チラ見しただけだから良く分からんが

41 :
そういえば鰤の親世代は主人公父と主人公母は最初は恋愛ではなく
九因子ー父は主人公の母のこと好きだったぽくて三角関係に近かった

42 :
>>40
そうなんだ、ありがとう
じゃあ途中で変わったんだね
飛翔系はやっぱり複数ヒロイン→主人公ってのが多いし
多数のファンはそっちのが好きそう

43 :
ダブルor複数ヒロイン→主人公だとヒロイン論争でバトルが起きて
ダブルor複数ヒーロー→ヒロインだと大体ヒロイン叩きが起きるよね
マクロスの監督が男2女1の構図だとよっぽど女を上手く描かないと
男からも女からも嫌われるって言ってたから
性別による好みってわけではなさそうだけど

44 :
青会苦は最初から弟もヒロイン好きだったよ
好意的なものが描写され出したのは兄とヒロインが接近してからだし
ヒロインから弟へ向けられてる好意を憧れかガチ好きなのかは意見割れるけど

45 :
>>28
それは確かにそうだったけど
令嬢と主人公がくっつくと思ったとか
くっついて欲しかった人は少数派だったからちょっと違う気がする
あれはそこまで主人公にとって重要な姫の割に作中空気だったこととか
そんな空気姫にエンディングの尺を割いたことが批判されてた
4くらいOPで絆描いとけとか、姫の結婚よりも仲間のその後が見たかったという

46 :
>>45
令嬢が主人公の相手として望まれたかそうでないかは、エロ同人(男性作者限定)の相手が誰かでわかると思う
男のそういう本は本当に欲求に素直
単体人気ならほぼ全部の本がモブ姦、主人公の恋愛相手としてニーズがあったなら和姦が多くなる

47 :
>>46
モブ相手の和姦が多かった件

48 :
自分が見た範囲だと多いというほどではないが僧侶相手もそれなりにあった

49 :
蝗銀河はストーリーのメインは実りで天満と絡むのは桜って予想されてたけど
ここにきて青の続投が確定したな
キャスト順では木の葉が新女キャラの中では一番上に来てたり
EDが青と木の葉のデュエットだったりするから
女キャラでは青と木の葉が中心になるのかも?
稲のヒロインの立ち位置って始まってみないとわからないからなあ
下手すりゃ終わってみないとわからない作品だし

50 :
>>18
5代目と撮りっ種って、たまに一緒に表紙に載ってたからお似合いに見えるけど実は一番あのグループの中で絡みが少ないんだよね
部茶等ティ:撮りっ種を守るナイトポジションで、あまりにかっこよかったせいか撮りっ種の方が密かに惚れてた模様
不ー後:  意外にも一番最初にフラグがいくつかたってた。でもすぐ本人消えたのでフラグも消滅
名乱茶:  ちょっと頭は足りないけど優しい名乱茶とは仲がよくパニックになったりしたときは甘えたりしてた
身巣他: 身体入れ替わり事件をきっかけにすごく気安い仲となった。でも臭いと思っている
序流野: 序流野がクールだったせいか、特に仲がいいわけでもなく悪いわけでもなく一言でいえば普通意識

51 :
アバ茶さんのことも思い出してあげて下さい
ヒロインはボスの娘単独でW関係ないけど、主人公に関しては
よく部茶が準主人公だか真の主人公ぽく言われてて、ヒロインに惚れられてるのもそう見えるポイントかな

52 :
あ、ごめん素で忘れてたw
部茶さんと除理ーんとのエロい組み合わせの複製原画も作者書いてたよね
なんでこの組み合わせ?と思ったけどw

53 :
>>52
部茶と除理ーんといえば去年出たファッション雑誌もその組み合わせだったな
アバ茶と歩る歩もいたがほぼモブ状態だった
原作の除理ーんのお相手は穴水だがグッチの宣伝で違うブランド名を持つキャラ出せないしな
なぜ部茶だったのかはいまだに謎…ってここまで書いてこれW関係ないことに気づいた
5部は群像劇意識したと聞いたが主人公は紛れもなく徐留乃、撮りっ主単独ヒロインで恋愛は部茶に無意識に
片思いくらいしかないような
最後撮りっ主は身巣田と仲良くなってたがご想像にお任せしますという感じかな?

54 :
>>49
そもそも蝗のヒロイン達は無印みたいに恋愛絡んでないから決着のつけようがないのに
それにまだ登場してないキャラまで持ち出して序列つけようとされても

55 :
稲の話を出してるのはいつも同じ人なんじゃ

56 :
ストーリーの初期に主人公とヒロインが死別(死なずとも悲恋に終わったと)して、
その後違うヒロインが複数登場して主人公を好きになる展開になった場合
最初のヒロインは殿堂入り(?)してヒロイン争いからは外されるものなんだろうか

57 :
殿堂入りすること自体、数あるヒロインの中でも崩せない位置になったという風にも取れるけど
とりあえずそのパターンで思いつくのは現字物語の富士壺だな
あの物語全般を通して読めば無羅崎がヒロインで、二番目の物語ヒロインが女産の身屋って感じだけど
恋愛ヒロインでいえば富士壺の牙城はちょっと崩せないからなあ

58 :
>>56
例を見たことがないからわからないけどそういうパターンは実際にあったの?
>>20の母親ポジションのような感じになりそうだな

59 :
富士壺もそうだけど母の面影を宿す女性って男にとって最強の落としどころっぽいよね
結ばれないケースが多いけど本当に男にとって神聖化しちゃうっていうか
絵場の例とかもそうだね

60 :
>>57
なるほど源氏の例えで理解した
富士壺は貴理壺にそっくりというのが重要だから殿堂ヒロインはやっぱり母親的な絡みが必要になるかな
最終的にはくっつけられないのも母(みたいなもの)だから仕方ないとして
ファンも殿堂入りの立場で納得できるし

61 :
>>56
テイルズのなんかで序盤でヒロイン死亡
死んだヒロインの妹やパーティの仲間が主人公に思いを寄せるも
主人公はヒロインを思い続けてるってのがあった気がする

62 :
>>61
一瞬そんな低瑠図あったっけて思ったけど伝説のことか?
でもあれ主人公の愛した人がヒロインじゃなくて愛した人の妹がヒロインで
そのヒロインと仲間の一人から好かれてるんだっけ
未プレイなのでよくわからんすまん
そういえば低瑠図で思い出したけど再生は物語通して暮亜と亜画ー手のWヒロインだった気がするが
Wヒロインものとしての話はあんまり聞かないような

63 :
>>56
初代癌打無の羅羅ァとか?メインでも序盤でもないけど
癌打無シリーズは主人公とフラグを立てたヒロインが死ぬっていうのは定番になってる気がする

64 :
主人公じゃないけど5☆物語の開園関係を思い出した
開園は育てられた女王が子供の頃から好きで、義父に「お前のふでおろしもまかせとけ」と言われてた
そしていざセックルしようとしたら拒否られた
女王は実は自分の代理母だった
大人になっていろんな女と遊んで、でも仕事のパートナーである人形が死にかけたときは本気で心配した
女騎士といちゃついて子供ができたら逃亡
養女が自分を好きになったと察したら逃亡
女騎士が死んで、自分の子供を育てている姫のところに就職して、養女があんたの子種ゲトーして最強の子産むよ!と言ってきて
最後は姫と一緒にあぼーん
愛した女は女王だけだと思うけど絶対に結ばれることはない
女騎士からは逃げたけど子供の責任は取る
姫とは主従であって恋愛要素は一切ない
人形はパートナーでかなりの好意はあるけれどそもそも恋愛相手じゃない
養女に対してはよく分からない
養女と人形はそれぞれ開園を本気で好きで、
養女は科学者として最強人を生み出したいのか
愛する人の子供が欲しいのか自分でも分からなくなって
人形は最後の戦いの前に主従関係解除されて精神壊れて
でも実は大昔の伝説の人形が再構成されてのどーのこーので結局運命の相手なのか?
なんかたいていの騎士は妻は妻、パートナーはパートナーという感じなのに
(大統領も人形とは子孫の代までの関わりがあるけど妻は別にいる)
これだけ複雑な関係があるのも開園くらいでは

65 :
>>62
やっぱり恋愛的な対立がないからかな
本編的にも

むしろストーリーで入れ代わってるの長いから
二人でセットのヒロインみたいな感じ

66 :
>>56
初期どころか始まったときにはすでに嫁死んでるけど銃x剣がまさにそんな感じじゃないだろうか
メインヒロインもバトルヒロインも重要ポジションでちゃんといたけど
最後まで主人公の戦う動機も覚醒のきっかけも死んだ嫁だった

67 :
ガンソというかあの監督のは主人公がRであることに意味がある作品だからなあw
そういう意味ではあの監督の着明日の主人公と桃姫もそうだった
メインヒロインもバトルヒロインも主人公のヒロインまで別にいたのに
原罪として最終目標にまで絡む別格扱いというか

68 :
何にせよ男にとっては死んだヒロイン、手の届かないヒロインというのは
その後他の女と関係を持ったにしてもずっと聖域であり続けるということかね

69 :
まあ別格にならない死に別れ話のが総体的には多いと思うけどな
特に少年漫画/ゲーム以外だと

70 :
>>68
装点高炉もそのパターンでビックリしたな
二巻くらいで死んだヒロインの事は以後思い出される場面もなく彼女の事は忘れていた読者も多かったのに
主人公が死後に彼女を探し求める最終回でビックリしたw

71 :
>>63
羅羅亜って、よく者阿のことを男女の仲として愛していて安室のことは共感しあえる存在と思ってる人が多いけど
死後の羅羅亜って安室とばかり話してるから、やっぱ無意識的には安室の方に惹かれてたんじゃないかな〜と思ったりする

72 :
>>71
どういうこと?

73 :
死に別れ→聖域化は複数の異性から想いを寄せられても
答えない理由として綺麗なんだよ
男の方が死んでるパターンだけど
目存一刻の京子さんなんて未亡人じゃなかったら
二股をかけてキープしてる嫌な女でしかない

74 :
>>56
意ー素?
ヒロイン争いから外されてはいなかったけど

75 :
>>71
監督が書いた短編小説だとそんな感じだった
者阿に春をひさいでいた自分を救ってくれた恩は返します
安室には共感してくれた貴方に私の魂をあげるって感じだった
魂の共感が単純に肉体関係を超越しちゃったとも取れるけどね
あと単純に者阿は能力が足りなくて羅羅阿と交感が出来ないって言うのも・・・

76 :
>>74
何スレか前に意ー巣は話題に出てたけど製作者のコンセプトでは女神は赤毛にとって永遠の存在で
彼女と別れた後の赤毛は周囲にどれだけ好意を寄せられても生涯冒険野郎
最近出たトリビュート小説では2の後にガックリ来た赤毛が立ち直るまでの話がある
そのきっかけも引き裂かれる恋人を自分と女神に重ねて助けたいと思ったからって徹底ぶり
一時村娘優遇になったのは村娘のアニメーション担当したスタッフが
なんとか村娘>女神にしようとPCエンジン移植の際に暴走したからで
ファンクラブイラストも女神優遇、ドラマCDでは女神と赤毛の恋愛を前面に出してきてる
一時の村娘優遇を覗けば初期から「別れた女には誰も勝てない」の典型だと思う

77 :
>>75
そんな小説だったんだw
死んじゃって肉体の呪縛から離れた魂だけの存在になったからってのもあるんだろうね
者阿の方は羅羅亜に母親替わりを求めてた事情もあるからより複雑だったよね

78 :
>>76
OVAでも村娘優遇されてた気がする

79 :
死亡ヒロインは一貫して聖域扱いならブレずに綺麗な主人公でいられるけど
一度でも既成事実作っちゃうと、途端に阿鼻叫喚になるから難しいね
既成事実は気の迷い!主人公は死んだヒロインを一生思い続けて生涯独身を貫くべき!そうじゃない主人公なんか糞!と貶す過激派死亡ヒロインと
既成事実があるんだから死亡ヒロインは既に良い思い出、主人公は生存ヒロインお新しい人生を始めてる!亡霊はさっさと成仏しろ!な過激派生存ヒロインの
骨肉の争いが始まる
犬屋者とかそんなんだった気がする

80 :
そこは、現実世界の主人公と幸せになるのは生きてるヒロイン、
これ以上発展のしようもないけど永遠の存在は死亡ヒロインで
痛み分けできんものかね
…できりゃ紛争起こってないかw

81 :
>>78
OVAは村娘優遇も含めて製作者がやりたい放題だったからな…
原作=村娘は普通の人間代表、その人間が頑張ったから平和が訪れた、成長した人間にはもう黒真珠は必要ない
OVA=村娘は魔物の力を持つ世界を救える唯一の人間、人間はまだ愚かだから黒真珠はボッシュート
こんな感じで作品のメインテーマさえ滅茶苦茶だったからなw
後は優遇はされてたけど女神から赤毛へのキスがあったり
赤毛と女神がいい感じで、嫉妬した村娘が邪魔したせいで
女神との接触アイテムを赤毛に渡さず赤毛暴走ってマイナス描写がある
一方で女神はゲーム屈指の人気シーンな赤毛との別れがカットされ
原作好きからすれば誰得な感じの作品になっちゃってたw

82 :
阿野花と夏雪欄デブー思い出すなぁ
後者はさしてヒーロー論争なかったけど

83 :
生きて一緒にいるのにその男は別の女を一生思い続けるってのも、
死んだってだけで悲劇なのにその上恋愛でも負けるというのも、
正直どっちもしんどい
そりゃ譲れるわけないわと思う
しかし一般小説やドラマ映画のくくりならこういう恋愛模様もよくある事なんだけど、
なぜかサブカルに落とし込むと途端にやばい臭いするのはなんでだろ

84 :
>>83
映画の背か意の注真でAIを叫ぶとかも聖域の死亡ヒロインと
結婚相手の現実ヒロインのWに仕上げて来てたけどヒットしたしね
そう言えばここで地獄の釜扱いの某ゲームも典型的な二者対立か
同じ地獄の釜なロボアニメも既成事実あった側のヒロインが
死んでたら同じ感じでますます泥沼だったのかな
まぁこっちは主人公がヒロインが死の病だろうが生死不明だろうが
心変わりしないタイプだから結果は変わらないんだろうけど

85 :
>>84
そういえば主人公が先妻亡くして後妻と結ばれた某漫画も地獄の釜だ…
Wヒロインの片方死亡はそういう意味ではかなり難しい展開なんだろうな

86 :
イヌ夜叉もけっこう荒れてたな

87 :
>>85
つーかその二つはそもそもWヒロインですらなかったのが
信者が騒いだせいでWヒロインと言われてしまったようなものだからな…

88 :
あれはヒロインとしては後妻一択なんだけど、先妻の描写が
主人公との因縁や死に別れの過程も含めてかなり丁寧に描かれたからな
永遠の別離ってとにかく美化されるし好きな人も多いとは思う

89 :
影ハーツって古いゲームが1作目バッドエンドでヒロイン死亡、2作目はその続きで新ヒロインがいたが
タイムリープオチで実は母だったという双方ともに聖域ヒロインで
悲しい話だけどなんだかいい気分だったな
ヒロインを故人、母、血縁の姉妹、子孫、動物とかで固めたら
たとえハーレムでもすべて聖域で争いはなくなるかも

90 :
先妻とか後妻の漫画ってなんの作品?

91 :
るろ剣

92 :
ああ・・納得ですw

93 :
>>89
影心はヒロイン論争ではさして叩かれてないが2のその母親関連での矛盾や2グッドの亜利州の死神っぽい発言は結構叩かれてた気がする
可憐のラストの選択自体も結構賛否分かれてたしな
母親が実は過去に主人公を恋愛的な意味で見てたっていうのに対する拒否感とその設定のせいで親父がなんか哀れで自分はアレあんま好きじゃないな
もっと違う着地の仕方は無かったのか

94 :
>>93
君も好き嫌いも作品テーマとしての着地もスレチ

95 :
>>89
母親ヒロインに恋愛的な意味で思いいれてた人は辛いだろうけどな
恋愛的に成就しないだけならともかく、必ず死ぬ運命が待ってる所へ
自ら赴くというのが結構悲壮感あった
タイムリープの王道の車乗って時間旅行するやつも
若かりし母親が息子に惚れるシーンあったっけなw

96 :
アレは1でヒロインをガッツリし過ぎたせいで
2で新ヒロインを作れない(いるんだがパートナー的に難しい)状態になった弊害もあるんじゃね
大体1ヒロインが死亡が正史なのにヒロイン救済エンドがあるとかループも含めて構図がおかしい

97 :
製作者的には2グッドが正史で1バット→2グッド→1グッドの流れらしいが1バット→2グッドの永久ループとも取れるし見方によっちゃ救いが無いんだよな

98 :
まあループをやった時点でヒロイン救済を終局にするか、永久ループしかないだろうな
よくあるループ物って状況の打開、改善が目的だしそうなるとこの場合救済方法のある人を助けることに
助けないなら救う手段があって何ゆえ諦めなければならないのか、ありえるのは死を前提とした帰還なので変えられない的な

99 :
>>83
アニメやゲームなんかだとキャラに入れ込む人が多いだろうからね
一般小説やドラマなんかだと死者をずっと胸の内に抱えていくのも新たに出会った人と関係を築くのも
そういったストーリーとして楽しむ人が多数な気がする
気に入らない展開だとは思っても、その文句はストーリーにいく感じ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
リバカプ・逆カプが苦手でつらい7 (243)
ドリ・自己投影認定厨がうざい (196)
真木 同人スレ 第5夜 (299)
嫌いなキャラやカプを好きになる方法教えて (116)
【髪の毛】神が寵愛してくれた 4【いらない】 (865)
【青田】175専用スレ【買い】92匹目 (164)
--log9.info------------------
【美観】 テーマ・アイコン・スプラッシュ総合スレ (104)
MSとNOVELL、Linuxで提携-技術開発や特許で協力 (176)
【HELP】会社のWeb鯖がWindowsになりそうです (112)
全事務職員がLinuxを使用している役場は実在する (134)
LinuxユーザーがFreeBSDユーザに勝てない理由 (180)
なんにでもLinuxを入れたがるバカ(笑) (131)
【HDDレス】1MO Linux【書き込み可能】 (191)
【復活の日】 (゚ε゚)キニシナイ!! (118)
【TCO】Linuxは金食い虫 (113)
United Linux (197)
とうとうLinuxも.NET Framework対応 (106)
またLinuxが盛り上がってほしい。。。 (106)
Linuxは全体的にGUIで設定できる所が少ないっ!! (155)
【deb系】Les Clefs d'Or【ディストリ】 (123)
Linuxはバッファオーバーフローの悪夢から解放されるか? (113)
Linux自体が斜陽... (117)
--log55.com------------------
【低価格】 神戸居留地 Part2 【飲料】
【Asahi】白いサイダー【三ツ矢】
午後の紅茶「あやトラ」キャンペーンについて語ろう
【BOSS】で何がすき??
【山形】 パインサイダー 【地サイダー】
今わ亡きパンピーオレンジ・・・
☆【アサヒ 十六茶】 リニューアル新発売
結局一番うまいのはコカコーラだろ