1read 100read
2013年06月DTM557: 【エキタン】Sampletank/Soniksynth13【(;´Д`)ハァハァ】 (287) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Mackie Tracktion #4 (941)
【コミケ】同人音屋達、集まれ★34【M3】 (280)
【販売終了】Roland MC-909 5th【でも最強】 (158)
 たこ焼きをお腹いっぱい食べる方法  (918)
【5万円以下】マイクプリスレ1【低価格】 (105)
ダブステップの作り方 (732)

【エキタン】Sampletank/Soniksynth13【(;´Д`)ハァハァ】


1 :2012/06/18 〜 最終レス :2013/06/22
IK Multimedia「Sampletank(2.5)」・「Miroslav Philharmonik」、
Sonic Reality「Sonik Synth(2)」、
SampleMoog/SampleTron、
その他、拡張音源「Expansion Tank」などのスレです。
【リンク】
●本家
http://www.sampletank.com/
●日本代理店
http://www.minet.jp/sampletank/
●SonicReality通販
http://www.esoundz.com/
【過去ログ】
part12 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1283852358/
part11 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1275039581/
part10 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1246253572/
part9 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1221743945/
Part8 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1199176496/
Part7 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1176382822/
Part6 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1132880871/
Part5 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1100184228/
Part4 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1074519370/
Part3 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1059840327/
Part2 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1040384556/
Part1 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/992568194/
    http://pc3.2ch.net/dtm/kako/992/992568194.html

2 :
>>1
激しく乙!

3 :
2500円で買ったSoniksynth2をいまからインスコするお。
先人の言うとおり、なんだかんだで、SampletankやMiroslav philharmonikとか
いろいろ揃ったなw

4 :
>>1
乙。今年中にSampletank3が出ますように

5 :
3ヶ月ぶりの規制解除キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

6 :
IKで2500円セールで買ったが手数料かな?カード明細見たら1万以上請求されててワロタ 意味ねー

7 :
>>6
なんだそりゃ
そんなわけがない
請求ミスか、或いは犯罪に巻き込まれたかだろ
とりあえずカード会社に確認しないと

8 :
SonikSynthだけを買ったのが間違いなければ、それ以前にセールが行われていた
TotalWorkstation2と勘違いして請求されたとか、或いは他のものを買ったのを
自分が明細を見間違えてるとか、だろ
とにかく、カードの請求ミスなんてのはコンピュータを使っていてもよくあることなので
とりあえず何がどうなってるのかを確認することだ

9 :
Sampletankのベースが使ってみたくて安売りされてるTotalWorkstation2買ってみたんだけど、
ベース以外はなんだこりゃって感じだなw
でもこのベースはいいわー。

10 :
セールやってんのか

11 :
2.5 XLを15Kで買えたけど奇跡なの?

12 :
奇跡ってほどじゃないが、大体そんなもんだよ。5種のシンセで15Kって時もあったがw

13 :
Sampletank2から3まで何年経つんだろう

14 :
1から2まで1年ほど
そして2から、もう10年

15 :
もう期待しないほうがいいだろうな

16 :
64bit対応もやる気なさそうだよな

17 :
SampleMoogのキャンペーン2500円って買いかな?
というか、最近の曲っぽいのを作ろうと思った時に使える音源だろうか?

18 :
SampleMoogのキャンペーン版を購入。音でんがや?なんでやねん?

19 :
>>18
サウンドライブラリーをダウンロードしてインストールしなければいけないが
それは分かってるな?

20 :
>>19
はい。それもインストールしたんですが...
MIDIやオーディオの設定は間違ってないとおもいます。
ちなみに、「INSTRUMENT NOT FOUND」とアラートが出てしまいます。

21 :
>>20
スタンドアロンでも、DAW内のプラグインとしても出ない?
シリアルナンバーを入れてオーソライズはした・

22 :
>>21
スタンドアロン、DAWプラグインとしても出音ありません。
オーソライズは完了しています。

23 :
それでは、アンインストール→再インストールしてみて同じであれば
IKに直接尋ねたほうが早いです

24 :
>>23
ためしてみます。いろいろとありがとうございました。

25 :
Win7 HP 64bit +Cubase 6.5 で先日まで使えていたSampleTank Free
とSonik SynthがVSTプラグインの一覧に現れなくなってしまいました。
同時期にインストールしたAmplitubeは無事なんだけど…。
再インストしてオーソライズしなおしてもダメ。DAW側の問題かもしれません
が、MiniMoog V Originalをインストールした以外に最近環境を変えた覚えは
ないので、原因を掴みかねています。ほかのDAWがあれば比較できるので
しょうが。CubaseはセットできるVSTiに上限があったりするんでしょうか。と
ここで聞くのは板違いか。
とまれ、ベテランの皆様のアドバイスをいただければ幸甚です。

26 :
どっか他のところに勝手にフォルダ作ってインストールされてる場合がある
http://www.minet.jp/support/content/view/269/41/

27 :
Cubase持ってないから知らないけど、
STとSSが64ビット対応してないのが怪しい気がする
ブリッジアプリがおかしくなってるとかじゃないの?

28 :
ルートフォルダの設定を確認してみれば?

29 :
イタリアのお兄さんたちはいつSampletank3を完成させてくれるのだ!

30 :
皆様お返事ありがとうございました。
単独でVSTを鳴らせるMiniHostというアプリの存在を知って、試してみたところ
Sonik Synth 2.dll is not a valid VST plugin!
とエラーが出てしまいました。Cubaseの問題ではないようです。
スタンドアロンではいずれの楽器も鳴るので、やはりvstのdllが何らかの理由で
受け付けられなくなってしまったと思われます。
引き続き自分でも調べますが、情報をお持ちの方はお寄せいただけるとうれしい
です。

31 :
SampleMoog購入したのですが、
インストゥルメントがうまく認識できません
Moog Voyagerか何かは音源入っているのに
全く音色が選べません
再インストールしてもダメでした。
SampleTankFreeもフォルダを認識しない様で
からの状態のままです
いったいどうしたら、良いのでしょうか?

32 :
>>31
以下、カスタマーこぴぺ
Mac OS X Lionではサウンドライブラリーのインストーラーが
正常に動作しない事例が報告されております。
この問題の場合、サウンドライブラリーのインストーラーをMacにマウント後、
表示されるInstrumentsフォルダーを
インストール先のInstrumentsフォルダー
にコピーしていただくことで問題が解消するはずですので、
お試しください。
Sonik Synth2での事例になりますが、
コピーするフォルダーの参考の画像を添付しておきますので、
ご参考になさってください。
Instrumentsフォルダーはデフォルトでは、
Macの場合:
ハードディスク/ライブラリ/Application Support/IK Multimedia/製品名フォルダ
内にコピーしていただくことになります。
複数あるインストーラー全てに対して行うため、
「置き換え」ではなく、「結合」でコピーをしていただきますようお願いいたします。

33 :
>30
たぶんこれでしょう。
Windows 7/Vistaでプラグインがオーサライズできない、認識されない
http://www.minet.jp/support/content/view/425/

34 :
サポートにきいたほうが確実。

35 :
>>32
サンクス
そして環境を書かなかったオレ大馬鹿者orz
Windows7Ultimate64bit
Cubase6.5、32bitと64bit両方です。
SampleMoogはInstrumentsにはすべて音色は入っているようです。
Sampletankは確かに別フォルダにインストールしていましたので
試してみます。

36 :
>>35
SampleTankFreeの音源は自フォルダに移動させたら認識しました
起動するたびにアドミニ権限で立ち上げろとメッセージが出ますが
音は出るのでもう少し時間があるときにいろいろ調べてみます
SampleMoogも同じ原理なら自フォルダに展開してある
Instruments全部音色が認識されるはずですが
一部の音色が認識されていないんです
奥が深い

37 :
SampleTank1のライブラリを
SampleTank2で読ませたら音変わるんだっけ?
なんかPiano+stringsとかが、
JD-800ピアノみたいな感じの金属質な音になってしまうのだが。
古い記憶だからあまり自信ないけど、元はもうちょっとリアルだったと思う。

38 :
>>37
1用のSonic Synthは2で読み込むと、ものによるけどパラメータが結構バグってたり
音がノイズまみれになったりひどいものは音色自体読み込めなくなってたりするものもあった

39 :
>>38
たしかにあった。ノイズしか鳴らない音色もあった気がする。

40 :
最近ちょっと音に飽きてきたかも•••

41 :
セール以来少しずつSampletankを使ってるけど、ここで悪し様に言われていたほどには
悪くないので、全部で1万円ちょっとで買えたから満足だ。
なんせ古いから、サンプルのサイズが小さいものが多いので、長いサンプルが必要なものは
物足りない感じがするけど、なかなか使えるサンプルも少なくない。
Sampletankだけしか音源を持っていないと不満が出ると思うが、他に総合音源をもう一つ
持っていたりすると、それぞれの足りない部分を補えるのでかなり役立つと思う。

42 :
64Bit版は出てほしいよね。
こういう全部入り便利音源は廃れてしまって今はKONTAKTでライブラリ読むのが
主流だと思うけど、それだと呼び出しがいろいろ面倒というのがある。
とにかくサクッと呼び出せる、ハードでいうとJV2080みたいな音源としては
重宝するよ。ライブラリそのままで良いから出してほしい。

43 :
最近出た「DTMトラック制作術」という本でSampletankを使っていました

44 :
おおおお

45 :
これか
http://www.amazon.co.jp/dp/4799801120

46 :
タンクみたいな軽い音源でトラック数の重要性を訴えるのは正しいと思う
本の内容は知らんけど。俺もいつかタンクだけで作った音源とか上げでみるかな

47 :
レイヤーぽい考え方で音いっぱい重ねたらゴージャスな音にならないかな•••

48 :
どんな音でもうまく重ねればゴージャスな音になるよ
そこはセンスと知識の問題で

49 :
ただしボヤける。アタックとか。

50 :
センスと知識がないからボヤける、ってことじゃね?
単純に音を重ねるだけじゃあねっ・・・てことだと思うが

51 :
クリーンギターのサンプルでカッティングフレーズを入れてみたら
思いのほかリアルな感じでうまくできた
ギター系の音はNIでは充実度が低いだけにこれは使える

52 :
>>51
俺もギターは使うこと多いなー

53 :
ベースも使えるぞ

54 :
相談なのですが、Sonik Synth2の代わりに
なる様な音源ってありますかね?DP7でSonikを走らせているのですが、再生ボタンを押した瞬間から音が鳴りっ放しになる
状態で、いまサポセンで検証して貰っているのですが、埒が明きそうにないので、他のソフトに切り替えようかと思っています。

55 :
要はマルチで多様なジャンルにそこそこ対応出来て、欲を言えば「ブラスのフォールダウン」が入っているソフトであれば良いのですが…。ちなみにReasonは持っていますが、さすがに飽きました。>_<

56 :
DPつかってんならMach Five 3がいいんじゃね?

57 :
54です。先程ハイリゾからサポートのメールが来まして、DP+SS2で検証を行った所問題無かったそうで、あるとすればSS2の問題だと言われてしまいました。
ちなみに私の様に「音が鳴りっ放し」になってしまう症状が出た方、いらっしゃいますでしょうか?自分にとってはやっぱりSS2は「かけがえのない音源」なので、何とか解決したいのですが…。何か良い案はございませんでしょうか?

58 :
>>57
まあ、DPやSSをインストールし直して見るとか
それでも症状が変わらなければWindowsからクリーンインストールしてみるとか

59 :
>>57
とりあえずSampleTank2.5 Free入れてそっちからSS2の音色を読み込んでみたらどうかな

60 :
ガレージバンドから呼び出した時にも鳴りっぱなしになるか試してみてもいいかもしれません

61 :
≫58
自分はiMacなので、システムをクリーンインストールしましたが、改善されませんでした。

62 :
≫59
それは気が付きませんでした。これから試してみます!

63 :
≫60
ガレバンでも試してみますネ!
本当に皆さん、有難うございます!また経過報告をさせて頂きます。

64 :
その時までには、アンカーのつけ方覚えてね☆

65 :
その記号で安価するの、初めて見たわw

66 :
なんとほほえましいw

67 :
Windows7 64bitでSONARX1を使ってて、Sampletankシリーズを挿入すると
次回からファイルを読み込むのにおっそろしく時間がかかってしまうんだけど
これどうにかならないものかな。冗談でなくコーヒー一杯のむ時間がかかる。

68 :
コーヒー1杯までは行かないがReaperでもSTの読み込みに妙に時間が掛かる

69 :
常に音源リストを最新にしようとする設定だからじゃね?
Preferences内の「RELIST ON STARTUP」がONになってない?
メイン画面の右部の PREFS から設定画面に行けるけども

70 :
しばらく使ってなかったMiroslavをある日開いてみたら、ライブラリが少ねえwww
Woodwindsとかどこにもないじゃないかよ!プログラムフォルダを見たら、ライブラリの
実体は残っているようだ。これをどうやって元に戻したらいいんだ?

71 :
つ 再インスコ
ライブラリのバックアップないの?

72 :
再インストールしようと思ったけど、どうもこれはプログラムの削除に現れてこない。
だからアンインストールができない。
上書きインストールをしたけど、特に変化はないようだ。
あと、通常モードで起動するとやはりライブラリは「Brass, Choirs, Elements」しか出てこないけど
管理者モードで起動するとすべてのライブラリが現れる。
非常に面倒なことになってる。

73 :
解決方法は分かるけど、説明するのが長くなりそうで非常に面倒くさい
ここは、神が与えたスキルアップの機会だと前向きに捉えてがんばってくれ
復旧の仕方に気が付きさえすれば、あっけなく解決する

74 :
叩かれるの覚悟でうpするぜ。依頼されたゲーム用に曲を作ったんだ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3503093.mp3.html
タンクはレンダリングで色々使ってたけど数音色しか残ってねぇかも・・・
アンプリ3とT-rack3EQのMS処理も最高だぜウホウホ

75 :
スパロボみたいなゲーム?な雰囲気。
音が悪すぎるが圧縮のミスか?

76 :
あ、やっぱり音質やばいかな・・・

77 :
途中で書き込んじゃった死にたい。
たぶん音圧上げに必死になりすぎたのが原因かも
ずっと聴いてるとこれが自然に聞こえる不思議!音悪くて死にたい。

78 :
>>77
いやこれは酷いだろ。mp3の圧縮でおかしくなったのかと
思ったが、マスタリングの問題ならやりなおした方がいいな。

79 :
>>74
波形ワロタ -4dbとか行ってるの久しぶりに見た

80 :
>>74
これはちょっと酷いなあ。
マスタリングの段階でこんな音ならどんな処理したんだよ。

81 :
作業しながらだめな予感はしていたけどやっぱりだめなのか・・・。
ちょっとマスタリングと人生やりなおしてくる。では失礼いたす。

82 :
>>81
単に割れてるだけだからレベル落としてみて
マスタリング前の2mixをアップしてみたら?
誰か神が降臨してマスタリングしてくれるよ。

83 :
リミッターかけすぎだな

84 :
爆音すぎワラタ

85 :
エロゲの戦闘曲みたいで結構好きだぜ
音色バランスやEQは悪くないしあんまりコンプ/リミッタで音圧稼がなくても良いと思う
ゲーム用なら尚更聴き疲れするBGMはNGだし、音圧より聴きやすさを優先した方がいい

86 :
>>82
ありがとう。気持ちを抑えて-8dbでガマンしてみたよ!
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3503616.mp3
タンクへの愛情を語るつもりがこんなことでスレ汚してごめんな!

87 :
お、だいぶ良くなったじゃん。
やっとどういう曲だかわかるようになったよ。

88 :
>>73
あーわかった。ありがとう。

89 :
>>86
中ボス対決の曲みたいだ
「バシバシ」「チュイン」みたいなSEを入れたくなるな

90 :
どういう曲か分かるようになったなw
PCエンジンを思い出すようなゲームゲームした感じでオッサンゲーマー的には嫌いじゃないぜ

91 :
Total Workstation 2を買おうとしているのですが、実際のところwin7 64bit、
64bitインストールDAWで各収録ソフトを使用する事は可能なのでしょうか?
例えばちょっと前のBFD(※現在は64bit正式対応)のように動作環境が32bitまでと書いてあっても
実は64bit DAWでも使えるよ。みたいな情報ありませんか?

92 :
>>91
使える。だが俺の環境(SONARX1 64bit)では一旦Sampletankシリーズを挿入した曲ファイルは
再び読み込むときに無限かと思うような時間を要するようになる
読み込みに失敗することも多い
音源自体は軽いくせにこのような時間を浪費するのは割に合わないと思う

93 :
>>91
MAC+logicでは普通に使えてる

94 :
>>92 >>93さん回答ありがとうございます。まさに僕の環境が>>92さんと同じなのでとても参考になります!

95 :
SampletankでExpressionを有効にする方法が、Media Integrationのページにあったはずだ
と思うんだけど、代理店をやめたんでページがなくなってるよね
どうやるんだったか、誰か教えてくれる?

96 :
「MIDI CTL」をオンにしてVOLUMEノブをクリック
Controller #を11に設定
でいいんじゃない?

97 :
>>96
ありがとう
やってみたけど、ナンバーがn/aになっていて、いくらクリックしても11に設定できそうにないなあ
どうしたらいいんだろ?

98 :
n/aの上でマウスをクリックしたまま上下にずらしなさい

99 :
>>98
できた!マウスを動かしてはいたんだけど、もっともっと動かさないと数値が変わらなかったんだな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Noise】ノイズつくろうぜ!【騒音】 (113)
□■MIDIコントローラー10ツマミ目■□ (510)
【KORG】PROPHECY, Z1, Mossボード【MOSS】 (380)
【DAW】REAPER Ver.3x系質問スレ【フリー版禁止】 (209)
★ヤフオク★通電のみ確認しました★ギャンブル★ (118)
-ギター打ち込み 12弦目- (214)
--log9.info------------------
【狼・羊・鳩】モー板自治スレッド【3板共通】18 (167)
辻希美ブログ (151)
工藤遥には金玉が有る。 (102)
猫れいな3 (135)
小川麻琴ちゃんが大好きだ (186)
うさちゃんピース2 (141)
从*‘ 。‘)<松浦亜弥で〜す3.1 (184)
私がAKBを応援したくない理由 (201)
矢口真里は天使 Rと言っていた (128)
エッグ☆ルーキー応援スレ@鳩ぽっぽ♪ Part2 (108)
スマイレージにおでん君 竹内朱莉 (153)
パソコンさゆみん (168)
ちいさくなったの2 (102)
小悪魔さゆみん 2匹目 (189)
ゆいかおり (143)
ブタさんになったの 2匹目 (109)
--log55.com------------------
人工甘味料総合 part2
神戸と埼玉ではどちらが食べ物が美味いのか?2
[貧乏]豚肉のカレーについて語ろう[節約]
蕎麦で盛りあがりましょうか。
【脳障害】オナホモ朝鮮汚物『元都民』【精神異常】
関西人=朝鮮人
大阪人の食事のマナーは最低【日本の恥】
【ススラー】麺類のすすりは下品で汚ならしい【日本の恥】