1read 100read
2013年06月DTM158: 古スペックDTM総合 (145) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【TR-909】リズムマシン 3台目【TR-808】 (176)
♪ 楽譜・スコア書きソフト 総合スレ 3ページ目 ♪ (112)
ローファイ音楽スレ (121)
【コミケ】同人音屋達、集まれ★34【M3】 (280)
東方アレンジ作ってるやつ (152)
音楽は結局、自己満足の世界か?お金のためか? (208)

古スペックDTM総合


1 :2012/10/27 〜 最終レス :2013/06/16
WinXP以前、Mac OS X以前のDTMソフトや周辺機器
PC-98のRCM-PC98やAtari Notator
Digidesign Sound Designerみたいなのから
OPCODE Visionくらいまでの想い出や活用法とか。
80年代から2000年くらいまでのDTM環境について
ハードシンセと比べて、あまり語られる機会もないので立てました。

2 :
VSTやVSTiが出てきたあたりから環境は一気に変わったよな
昔はマシンが非力だったからガリガリに切り刻んだオーディオトラックは
10トラック再生するだけでも激重だった
再生ボタン押して数秒待ちなんて当たり前だったな

3 :
シーケンスソフトとマルチポートのMIDIインターフェース
外部MIDI音源という構成で一時代があって
そこにAKAIサンプラーとRecycle!でブレイクビーツをスライスしてシンクさせる
そんなやり方が90年代前半頃だったな。
PCでオーディオを扱うには、ソフトも上位版を買わないといけなかったし。
VSTが出てきてから制作の仕方が大きく変わったけど、
PCに要求するスペックも、ずいぶんと高性能な物が必要になっていったね。
今から思うと90年代後半は、ちょっと先取りしすぎだったというか
いろいろと苦労が絶えなかったな。

4 :
古スペックって言葉、20年くらい前に一時的に流行った。久々に聞いた。

5 :
>>4
そうなの?
なんとなく付けただけだったけど、
スレタイだけで懐かしさを感じるなら、これにして良かった。

6 :
低スペックのよくね?いまだに俺みたいなxpもいるし。

7 :
XPも初出は10年ほど前だから古いけど
C2DとかでXPの人もいるから難しいんじゃない?
実際は低スペックのXPなら、黙っていればだいたい共通しそうだけどさ

8 :
おっさん臭いスレ

9 :
だな

10 :
フロッピーディスク推奨。

11 :
古スペックと書いてフルスペックか…なるほどな

12 :
オーディオをまともに扱えるようになったのってわりと最近だよな。

13 :
オーディオ扱うなんて、、低スペックには無理。
FLstudioでedisonまともに使えん。

14 :
1991年のProtools

15 :
http://mixonline.com/TECnology-Hall-of-Fame/digidesign-pro-tools-090106/

16 :
豊富な音楽機能を備えたミュージックコンピュータ。
デジタルインストゥルメントにはCXの頭脳が似合う。
http://jp.yamaha.com/product_archive/music-production/cx5/?mode=model

17 :
「フル・ミュージックI/O」装備の16ビット・マシン。
超強力シーケンス・ソフトをバンドリング。
http://jp.yamaha.com/product_archive/music-production/c1/?mode=model

18 :
まだ学生だった頃、楽器屋でパンフレットだけもらって夢だけ膨らんでたな
高くてなかなか手が出せんかったあの頃を思えば今は全てがお手軽過ぎる

19 :
ProToolsIIIが高くて、廉価版のSession8とかもやっぱり高くて
やっとPCで本格的なHDRが出来ると思えたのが
Studio Vision+ヤマハCBX-D3だった。
ヤマハCBX-D3は、当時としてはお買い得な10万円くらいの製品で、
今では名前すら聞くこともないけど、そこそこ人気機種だったと思う。
ステレオ録音、最大4トラック同時再生

20 :
イメーションスーパーディスク
フロッピーで認証するためだけに買った

21 :
サンプラー保存用のZIPドライブは頻繁に壊れるから2倍速CD-Rにバックアップしてたな 97年ごろかな? 

22 :
俺はZIPでもMOでもなく、ロジスティックだかロジテックだがっていうやつを
スカジで繋いでたが、外付けHDDみたいなもんでダメになった。
エンソニックで使ってたわ。

23 :
DTM周辺機器にもUSBが普及した頃からは苦労しなくなったけど
PCのメモリがDIMMになった頃にサンプラーがSIMMを採用
MacからSCSIやシリアルポートが消えた頃に
シンセにシリアルポートやHD MTRにSCSIが付いたりと、
やたら酷いタイミングだったな。

24 :
今から10年前ぐらいは8トラぐらいのMTRが無双してた。

25 :
家の中どっか探せば、
MacOS7.6の頃のハードディスク500MB位とか、SIMMのメモリとかSCSIとか、
残ってるはずなんだが・・・。

26 :
>>24
それ15,6年前じゃね?
8TR HDRが40万円くらいしてた時に、VS-880が出て売れまくってたな
10年前ならCUBASE SX、PROTOOLS HD、AppleがEmagic買収
VISIONがフリー化、KontaktやSampleTankが登場
USB2.0やFW800 そんな時期

27 :
vs880売れたなー回りはみんな買ってた。

28 :
俺もVS880持ってたわ。
SampleTankは愛用の音があるからまだ現役w

29 :
VSが出て、MDのMTRが消えたよな。

30 :
MDのやつはどの会社のも故障が多くてな。
買ったやつは皆何度も修理に出してたな。
VSはHDRで音質こそ圧縮でどうこいわれたが、
エフェクトがあそこまでいろいろあったし、ほんとにすごかったな。

31 :
VS-880はエフェクトボードと500MくらいのHDDがついて
実勢18万くらいだったかな。ZIPを付けて20万とか。
あれは驚異的だったけど、俺はPCやHDDの知識が全くなかったから
最初、すごく得体の知れないものにみえてたw
HDDはクラッシュが心配というネガキャンも必ず書いてあったし。
MDのは値段が実勢8万くらいだったし、
如何せんそれまでがカセットMTRの時代だったから
過渡期に必要な製品だったかもな。ミキサー部は今みるとアナログいいな。

32 :
VS880バックアップ用のCDRで推奨されてたプレクのやつは
コピーライトすり抜けるとか何とかいわれて
一時期割れ好きなやつにもてはやされたが、
シリアルでどうも違うようだとわかると
急激に盛り下がって面白かった。
ヤマハのミキサーは堅剛さで評判いいけど、
MD8とかカセットのはMT8Xなんかはプラだから軽くなってる。

33 :
VS-880が出た時はPCベースなら
それこそPROTOOLSでも買わないと
HDDレコやエフェクトを、同じくらい気兼ねなく使える環境じゃなかったからな。
V-XPANDED化でCD-R、あと16トラのVS-1680が出てきて
短期間で夢のようなスペックに成長していったけど
PCベースの敷居も下がってきて、流れが変わりつつあったな

34 :
その頃PCとかダルいんだよっていうギタリスト向けに、廉価版のMTRが発売されてかなり流行ってた。
BOSSとかZOOMのやつ。

35 :
VS-880はブラインドタッチできてたなあ。。。
その頃シーケンサーはMidiGraphy使ってた。

36 :
>>28
俺もSampleTankは現役
やっぱり使いやすいし。
そういう古くからの物なのに今でもお気に入りの物の話もいいな。

37 :
最近のVSはSSDかな〜なんてローランドのサイト見たら、
とっくに終わってるのな
そういえば昔コンピュMIXなんて言葉あったわ
ローランドのハードでパンなんかのオートメーション書くようなやつ
その頃の打ち込み(これも最近使わない言葉)っていうと、
TMネットワークよりも何故かB'zを思い浮かべる


38 :
非圧縮で録音できるヤマハAW4416が出て
VSは、より高級なタイプとコスパに優れた1680ベースの改良版で
しばらくは出してたけど、わりと早いタイミングでやめちゃったみたいだな。
オートメーションを書く機能は
たしかVS-880のV-XPANDED化で対応してたな。
フェーダーこそ動かないけど、飛ぶ鳥を落とす勢いのVSだった。

39 :
>>36
sampletankは使いやすいし音も馴染むから好きだけど、
ピッチやチューニングが怪しい音色が結構あるよなw

40 :
>>39
あるなw
そのいい加減さがイタリアンって事にしてる
俺的には失敗だったのはREASON
Rewireが激重だった。
普通にDAWのプラグインとして各音源が欲しかったわ。

41 :
お うれしいスレ
S-VHSテープ使うADATやHDDベースのDM-800が出た当時すごく憧れたな
でも買える価格じゃなくて指くわえてたよ
で一年ほどしてVS-880が出たとき やっと手が届く価格帯がきてここぞとばかりに即飛びついたな
VS-880を手に入れた当時、スタジオに持ち運びするためのハードシーケンサーはQY-300使ってたわ

42 :
このころはDTMというと
今のDAWではなくてミュージ郎やハローミュージックのイメージがあった。

43 :
90年代初頭〜中期にタスカムの4trMTR→8trMTRときて
中期以降にHDDベースのVS-880に移行し 後半にPCベースのCubaseVST5に移った
この頃は時代が進むと以前とは考えも付かなかったほど環境の激変が体感できて
その環境を手に入れるためにその都度金はえらくかかったけど 引き換えに楽しかった時期だった

44 :
cubase SXの3か4以降だと思うけど、
ソフトがバージョンアップしても、音質が良くなった!って、
あまり宣伝しなくなったよな。
古スペックとは関係ないかも。

45 :
Apple Logicあたりから
付属のソフトシンセやプラグインなどが
どれくらい付いてるかが宣伝文句になっちゃったしな

46 :
おれいまだにDTM=ミュージ郎なイメージしかない
DTMって言葉嫌いなんだけど、なんとかなんないのかい

47 :
DTM

TDM

TDN

48 :
つまり
TDL + TDS = TDR

49 :
今どきクリスマスにネズミーランドのホテルで花火見ながらセックルするカポーっているの?

50 :
それに憧れてるのはおまいさんだろ

51 :
10年前にこの板にいた人の何割くらいが
今も居残っているのだろうか
機材の過去スレとかを辿っていると不思議な気持ちになる。

52 :
>>51 いるぞー。
ハード音源やハードのエフェクターやらを処分するために
いろいろ考えているが、前に進まないのはなんでだろう。

53 :
きっと必要としてるからだよ
かく言う俺も処分しないで未だに現役で使ってるぞ

54 :
おまおれがいてよかった
俺もハードは残しているよ
90年代のがほとんどだけど。

55 :
1970年代 家具調シンセまみれ
1980年代後半 黒物シンセ音源まみれ
1990年代後半 各種カラーのシンセ音源まみれ
2000年前後の爆熱PC+単品パッケージまみれ
2010年代の低発熱PC+統合パッケージまみれ
1990年代から入門したけど
2000年前後はつらい時代だったな

56 :
>>51 卍スレとか盛り上がってたよな。

57 :
頻繁に使うわけではないが
サンプルネタの切り出しや加工用には
いまだPowerBook G4とProTools FREEを使ってるわ。

58 :
>>57
十分間に合うもんな。
捨てがたいわ。

59 :
エフェクターだけはいまだにハード。
サンプラーの単体機はないし、
シンセも76鍵盤の一台のみ。
ステージピアノはタッチが捨てがたくて2台とも売ってないけど。

60 :
>>59
エフェクターがハードな人はDTM的には最も少数派かもね。
高品質なエフェクトを気軽に使えるようになったのは
DAWやVS時代のおかげといっても過言ではないと思う。
それまではリバーブにしてもコンプにしても
単体の一番安いのを買って、とりあえず無し→有りにするのが
アマチュアでは精一杯だったというか、シンセ内蔵のにしてもマルチモードだとショボかったし。
みんなそんなもんだと割り切って工夫してたけど。

61 :
原音を加工するダイナミクス系エフェクターはいまだにハード
特に生音をマイク録りする際に使うコンプはハードでないと信用できない
VS時代でもDAW時代でもさすがにこれは変わらない

62 :
>>61
掛け録りのコンプがハードなのは信用の問題じゃ無いから。わかってないな。

63 :
age

64 :
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCG-SRX7E/spec.html
Vaio PCG-SRX7E
Pentium III 800 MHz
XP Professional
Ram 256MB
で、ロスレスのプレーヤーとしてDAC→アンプに接続して
使いたいのですが、このPCにインストールできる
プレーヤーは、どういうのがインストールして実際に
動かすことができますか?
可逆性ロスレスファイルを再生できる
できるだけ新しいもの、新しいバージョンのプレーヤーを
インストールしたいのですが・・・

65 :
>64
http://linux.voyage.hk/voyage-mpd

66 :
佐久間正英(グレイ、ジュディマリのプロデューサー)の私有スタジオで使われていたスチューダーのDー820(48トラックのデジタルテープレコーダー)はソニー電機のPCMー3348よりふくよかで優しいサウンドを出していたそうな。

67 :
98とReasonとVST24で頑張ってるけどHDが6ギガで流石にきつい。
そろそろXPマシンにしようかな。

68 :
古い環境を使っていて、良い点や悪い点とかある?
俺の感覚では
良い点…どうせ全部古いから新しい物への物欲が全く沸かない
悪い点…AACやM4Aなどの形式が扱えない。CPUしょぼいからプラグインの使用は計画的になる。
みんな同じようなもんかな?

69 :
欠点
すぐにCPU非力のせいでプラグイン立ち上げて鍵盤弾くと
ビリビリいいだすこと。

70 :
ノートのHDDがIDE
そのHDDがそろそろ寿命
スペース的にSATA変換は無理そう
辛いお

71 :
vision pro欲しい〜

72 :
ProTools Freeほしい

73 :
俺なんて、1920x1080のディスプレイもったCoreI5の
しかも、ノートPCつかってんだぜ
ソフトシンセはインストールしてないけど

74 :
ここのやつは古いのを使っていても
それなりのPCは別に持ってると思うよ
ディスプレイがハイレゾかどうかまでは知らないが。
ゲームはレトロゲームが好きとか、そういうノリだと思う。

75 :
visionと昔のmaxとM入れたパワーマックは置いてある
波形編集だけを淡々って感じよりはこっちのほうが楽しいけど
長時間やってるとめんどくさくなってしまう

76 :
MacとWinでそれぞれ古DTM用に
これ使っとけって機種があれば教えてください

77 :
winはわからんが。Macなら、OS9がうごけばいいんじゃない?
FDD無しで良いのなら、MDDあたり。
FDD欲しいのなら、G3デスクトップが最速だっけ?
サンプラーとコネクトするなら、SCSIもあるといいか。
本当に古いソフトを動かしたいのなら、SE30とか、その辺。68030以下のCPUで。
32ビット切れる奴。

78 :
ありがとう、できればMacなら
6色林檎で雰囲気を出してやりたいけど
やっぱりMDDあたりが快適そうですね。
今から古DTMをはじめてみます。

79 :
MDDとかいまの基準で言ったらとんでもない爆音排気だからな
midiでいいならibookのG3とかcubeとかのほうがいいぞ
PCIカード入れてptでも使うんじゃなきゃデカイのは意味ない

80 :
このスレみたいな低スペックパソコン使ってるの自慢する奴いるよな
ただのゴミなのにな

81 :
Winの場合、MIDIを使いたいなら
・ISA刺さる機種にS-MPU数枚載せてS-MPUをネイティブモードで叩けるアプリで使う
ソフトシンセ動かすなら
・Reality(IntelCPU必須, バージョンによっては要パラレルポート)+サウンドブラスター
・S-YXG100PolyVL(要Pentium3)
このくらいしか思いつかない

82 :
>>79
ibookとかもいいなとは思ってました。
どの程度やるかにもよりますねー
g3やg4ならソフトシンセも使いたくなりますが
Macは中古のソフトを探すのが思った以上に大変っぽい。
>>81
古いwinでのやり方はググってもよくわからなかったので
詳しい説明ありがとう
この時代はMacの方が王道っぽい(?)ので、あえてwinを覚えたいのもあります。

83 :
atariとかamiga使えばいいじゃん。

84 :
OS9はなぁ
今ではフリーやシェアウェアを探すのも大変じゃね?
ググってすぐに公式から見つかったものを少し挙げてみた。
Rebirth RB-338 
今でもダウンロードできる神
ディレイラマ
今でもダウンロードできる神?
cesSynth1
とりあえず見つかったフリーのソフトシンセ
VSamp
知らん。シェアウェアのサンプラーのようだが
cyanide1+2
ディストーション
VisionやProTools Free
SampleTankFreeやLoopAZoidはもう公式から落とせないようだ

85 :
なんか、使ってみたいソフトがあるから、古スペックPCを求めるんじゃないのか?

86 :
言われてみたらそうだよな
でも古スペックにも今まで使ってなかったソフトがあるなら
それを試す機会やその情報があってもいいかなと

87 :
過疎気味だけど一応リンクしておきますよ
古MacでDTM
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1187704008/

88 :
>>85
Dr.T'sのソフト動かしてみたくてAtariSTのエミュ使ってる

89 :
フルスペックと古スペックかけてるのか

90 :
良スレage
スレタイも気に入った

91 :
76です。無難にチタンのpowerbookg4を買いました
持っていたNIの体験版CDがos9で使えるようだったのでインストール
rebarthもダウンロードしました
dawはないけど楽しいです。しかし思ってたほどはレトロ感がしない点は微妙。

92 :
Logic Pro6は販売期間が比較的短かったが
OS9用としては大変お買い得なDAWじゃった

93 :
じゃあソフトシンセじゃなくて音源モジュールとかハードサンプラーも買わなきゃね。

94 :
そもそも2000年くらいまでは、音源なんてハードが主体が当たり前で
ソフトも取り入れてみたというレベルだったし。
ソフトだけでもストレス少なくやれたのって、本当に終盤でしょ?
Pen3/800やG4/500とかそれ以降。
もちろんソフトもその時代の古いのを使う前提で。

95 :
>>65
珍しいもの紹介していただいてありがとうございます。
チャレンジしてみます。ありがとうございました。

96 :
a-datってどこいっちゃったんだろ

97 :
>>96
一時期、中古屋で投げ売りされてたな。

98 :
入力数を稼ぐためにa-datが使われた時期もあったな

99 :
adat音質良いと思うんだけどなー良い感じでデジアナ混在で

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【MAGIX】 Music Studio コスパ最強伝説 【Sampli】 (189)
【FS鍵盤】YAMAHA EX5スレ5【マルチはだめぽ】 (390)
ギターの録音方法 2 (271)
★☆★☆★☆ 物理モデル音源 ☆★☆★☆★ (149)
【Perfume】中田ヤスタカの「575」道場【capsule】 (102)
オーケストラヒットに命を懸けてみたい (604)
--log9.info------------------
はじめの一歩強さ議論スレ (417)
★聖闘士星矢(強さ議論スレッド)十二万六千日戦争 (867)
【グラップラー】 バキ強さ議論スレ 【範馬刃牙】2 (261)
[漫画サロン]なんでも質問スレ (110)
名作漫画を一文字変えるとややこしくなるスレ2 (231)
ワンピース VS スラムダンク Part6 (109)
週刊少年ジャンプの黄金期について語るスレ5 (105)
リボーンの天野明アンチスレ4 (102)
【鋼の錬金術師】荒川弘アンチスレ65【銀の匙】 (342)
【花沢健吾】アイアムアヒーロー ★バレ専用 #1 (120)
七武海vs四皇vs超新星+黒足vs海軍本部【最強組織】 (145)
ジャンプ漫画家の画力ランキング (122)
漫画家の恋愛・結婚事情について語ろう (124)
【ネギま!】ちうとザジに萌えればいいんじゃね?33 (140)
銃夢 強さ議論【木城ゆきと】 (279)
ありそうでない漫画のタイトル2 (132)
--log55.com------------------
☆OFF・アウトドアで使うナイフを語るスレ★第二夜
【武器商人】 すず剣 応援スレッド【不当監禁中】
【モキ 服部】岐阜県関刃物産業連合会【瀬戸北正】
爪切りってこだわりある?
スローイングナイフ(投げナイフ)スレ 02
【お兄ちゃん】砥石発掘スレ3石目【らめぇっ・・】
通り魔容疑の高2、自宅から刃物数十本
【漏れ】刃物板を荒らすキチガイ【ホモチキン】