1read 100read
2013年06月電子書籍75: 【ソニー】Sony Reader■40殺目【リーダー】 (119) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【電子書籍】Amazon Kindle Fireスレ 1【カラー】 (180)
【電子書籍】Amazon Kindle Fireスレ 1【カラー】 (180)
Android機器で電子書籍を楽しむスレ (108)
【角川書店】Book☆Walker ブック☆ウォーカー6 (738)
【電子化】スキャンサービス報告スレ8【電子書籍】 (215)
★USAkindlestoreの日本人差別価格を晒すスレ (108)

【ソニー】Sony Reader■40殺目【リーダー】


1 :2012/12/12 〜 最終レス :2013/06/06
E Ink式電子ペーパーを搭載した、
ソニーの電子書籍リーダー、Sony Readerについて語るスレ。
■ソニー公式
http://www.sony.jp/reader/
■Reader Store
http://ebookstore.sony.jp/
【Wiki】
■Sony Reader Tips
http://rd-style.info/reader/
■Sony Reader まとめWIKI
http://www44.atwiki.jp/sony_reader/
前スレ
【ソニー】Sony Reader■38冊目【リーダー】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1352074920/

2 :
前スレが重複スレのため40からです
それと、テンプレ消失 前スレで聞きましたが
返答無しのためそのまま立てました

3 :
おつです

4 :
殺になっているが大丈夫か?w

5 :
>>1
乙です。

6 :
嘘を付いてまで(もしかして単なる馬鹿なのかもしれないが)マンセーしようとしている奴がいて殺伐としているから丁度良い。

7 :
解像度、ライト、GK言いたいアンチのスレでおk?

8 :
大抵殺伐としてるからいいスレタイだな

9 :
アンチって煽る奴の存在はガン無視だよな。
「GKが絡んでくるから」って見飽きたわ。

10 :
>高解像度は欲しいけどkoboとKindleはNO THANK YOU
これ守れるなら、解像度、ライトの話題も好きにしてくだな

11 :
早速GKが湧いているのか。

12 :
日本で普通に買えるE-InkはReader、KindlePW、KoboGloしかないからなぁ
その中で高解像度、ライトなしなのはReaderだけだから比較にKindleやKoboが出てくるのはしょうがないんじゃね?

13 :
↓ フロントライト問題はこれで解決じゃね?
    壊れた時のこと考えると別になってた方がいいと思うわ
994 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/12/12(水) 11:54:44.81 ID:t6TamNPg [2/2]
スレ汚しだけなのもあれなので使っているクリップライトの紹介を。
ttp://item.rakuten.co.jp/vania/acc0027/
Kobo Touch用とかになってるがもちろんReaderでも使える。
まあ、見栄えは良くないけど家の中で寝っころがって読むときしか使わないから問題なし。
飛行機とかだと読書灯があるしな。
だからといってフロントライトを否定している訳ではないのは、バカじゃなければわかるよな。

14 :
洋書メインで使っているが気になるところを書いてみる。
・serifフォントがKindleのフォントと比較して読みやすさに劣る。若干かすれて見える。
・Kindleと違い、行間を設定できないのがつらい。英文だとだいぶ違う。
・Kindleと違い、画像を選択しても全画面表示されない。
 いちいちピンチアウトしなくてはいけないのが少し面倒。
でも、結局KindleではなくてReaderを使うようになってしまった。軽いから?

15 :
>>14
使っているのはT2?

16 :
T2です。

17 :
こんなことやってるからwww
http://ebookstore.sony.jp/item/BT000014541700100101/

18 :
値段と時間を割いてする価値あるもんなんかね?
裁断せずに取り込みとかできたらチャレンジしたいが
しかし、電子書籍相変わらず高い。なんで文庫と同じ価格なんだよ

19 :
>>13
クリップライト着ける位なら
明るいとこにいく
KindlePWは読みやすいのは事実だけど
フロントライト無いと耐えられ無いほど
でも無い
リーダーの方が軽いからまあ許せる
あとは早くiOS版アプリ出して欲しい

20 :
>>18
文庫と同じ感覚で売ってるから

21 :
>>20
まあ、元々文庫本は安いからな。 よく引き合いに出されるアメリカなんかでも
ディスカントしても文庫本より高いのなんてザラだし。

22 :
ハードの出来は結構高評価されているようだよ。
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20121209/ecn1212090710000-n1.htm

23 :
>>21
定価だけならそうかもしれん。
ただ再販制度がないから割引があるし、
一冊のページ数が多いからなぁ。
ジョブス本が分冊されたのは記憶に新しい。

24 :
何このスレ怖い…

25 :
>>24
GKが必死なんだよ。

26 :
>>23
いや、割引いても文庫より高い。在庫処分の投げ売りか話題作のセール価格で
安い安い言われている値段に見えるだけ。 ジョブズ本もセール価格以外は
割りと普通の値段に戻ってたし。 まあ、紙は800pとかなるから分冊は分からなく
無いが、電子での分冊は止めてくれとは思うな。
少し買ったのが増えてきたから整理しようとしたのだが、コレクションって
1階層しか作れないんだな。PC経由だとSDに直接入れれないし、相変わらず
ソフトはダメダメだな。 音楽ソフトや映像ソフトもそうだけど、何百とか何千とか
持っている人がそれなりの数いるってのが分かってないよな。

27 :
>>26
なんでPC経由だと、直でSDに落とせない仕様にしているんだろうな。
コレクションも、せめて表示設定とソート条件を個別に持てないもんかね。

28 :
KOBOはスペック良くても楽天、怖くて使えない。

29 :
早くじゃりン子チエ全巻を…頼む…

30 :
T2+高解像度
希望いたします。

31 :
GKが頑張っているところを見ると当分先だ

32 :
>>27
著作権縛りじゃない?
一番最初の音楽配信(名前忘れた・・)のとき、
バックアップはどうすんの? って聞いたら
それは、法律上できません!と言われた経験がある。

33 :
高解像度よりもまず、21世紀にもなってShift-JISで本作るのヤメレ

34 :
直接SDに落とせなくても、至極簡単にSDに移せちゃうんだから
権利問題だとしてもあまり効果はないよなあ
建前のためにユーザーのひと手間増やすってのもな

35 :
【対応形式】
Readerが対応する電子書籍の形式は
■著作権保護付:XMDF形式 (.mnh)、ドットブック形式(.mnh)
■著作権保護無:XMDF形式 (.zbf)、ドットブック形式(.book)、EPUB形式、PDF形式、Text形式
 (非公式ながら、350と650でのみ、BBeB形式(.lrf)も使用可能のようです。)
 (EPUB形式は完全な対応ではありません。)
【著作権保護付きXMDF、ドットブックの電子書籍を扱っているストア】
■Kinoppy(BookWeb)
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/indexp.html
■Raboo
http://ebook.rakuten.co.jp/
【著作権保護なしXMDF、ドットブックの電子書籍を扱っているストア】
■ビットウェイブックス
http://books.bitway.ne.jp/meng/cp.php?req=top&site=book
■電子書店パピレス
http://www.papy.co.jp/
■PDABOOK.JP
http://pdabook.jp/pdabook/
■DMM.com 電子書籍
http://www.dmm.com/digital/book/
■楽天ダウンロード
http://dl.rakuten.co.jp/
■BooksV
http://booksv.fmworld.net/
■理想書店、altbook
http://voyager-store.com/
■グーテンベルク21
http://www.gutenberg21.co.jp/
■フランス書院(美少女文庫・プランタン出版)
http://www.france.jp/

36 :
【青空文庫について】
■青空文庫
 
http://www.aozora.gr.jp/
 
 著作権の切れた文学作品等を公開しているサイトです。
以下、青空文庫を利用する上でのお勧めソフトを公開しているサイト様。
■ReaderStore
 
http://ebookstore.sony.jp/genre/list_text/1500/
 
 一部の作品に限られるが、XMDF形式(Readerで文字サイズ変更可)で公開。
■ChainLP
 
http://no722.cocolog-nifty.com/blog/chainlp/
 
 ※たくさんの作品をダウンロードする方におすすめ。
 (書籍の検索からpdf/lrf化までお任せ、「小説を読もう」とその姉妹サイトにも対応)
■青空キンドル [Beta]
 
http://a2k.aill.org/
 
 ※作品を少しずつダウンロードする方におすすめ。
 (青空文庫サイトを見ながら直接利用できるブックマークレットが便利)
■青P
 
http://www.geocities.jp/is3000nx/soft/share/
 
 (Javaベース)
■AozoraEpub3 青空文庫ePub3変換
 
http://www18.atwiki.jp/hmdev/pages/21.html
 
 (Javaベース まだ開発途上で不具合もあり)
■wikiでの解説
 
http://rd-style.info/reader/?
髱堤ゥコ譁・コォ
 

37 :
■新ファーム以前に作成したファイルがぼやけるようになった場合はこちら
 ChainLPでSonyReader用に作成した画像PDFファイルでページサイズ補正率0.999のものを1.0に変換します。
 PDF0999 v0.01
 
ttp://no722.cocolog-nifty.com/blog/2012/04/pdf0999-v001.html
 
■自炊したファイルの文字がぼやけて読めない場合は、ChainLP等での解像度最適化が必要です。
 コミックの変換例
 
http://rd-style.info/reader/?Comic/lrf
 
■PRS-350、PRS-650のepubビューアーでの文字化けについて、スレ23冊目より
 428 名前:377  投稿日:2012/01/15(日) 10:12:48.57 ID:+J8ExHpf
   >>386  
 フォントを指定しててもフォント入れてないと見れないだろ。
 俺が実際に試したデータを用意した。
 
http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/125263
 
 フォントファイルをまるごと同梱してるのでちょっと大きいぞ。

38 :
小説をよもう】について補足。
■小説を読もう
ttp://yomou.syosetu.com/
 投稿小説サイト。最近、かなりの数の作品が書籍化されてる。
 主にライトノベル的な作品が多めだけれど、探せば大人向けの作品もちゃんとある。
>>7  にもある通りChainLPがここからのD&Dによるpdf化に対応している他、
「『小説を読もう!』『小説家になろう!』一括ダウンローダ」(
ttp://w033.seesaa.net/
 )
によりダウンロードしたテキストの冒頭を青空ヘッダに加工し >>7 のAozoraEpubに
読みこませれば、リフロー可能な縦書epub化することも可能。
関連スレ
【Android】Sony Readerアプリ総合 ■1冊目【Vita】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1350284653/
【ソニー】Sony Reader■roo1冊目【リーダー】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1320066689/

39 :
意味不明なスレタイで立てといてGKが暴れてるってなんなんだ?

40 :
>>39

新機種は当分先なのだろう

41 :
>>38 に細くすると、Aozoraepub3はバージョンアップして
「小説を読もう」からのD&Dができるようになってる
こと「読もう」に関しては完全にChainLPを超えたね

42 :
×細く
○補足

43 :
つか、スレ立て直した方が良いかも。
スレタイからミソついたこっちは葬式会場兼隔離スレでいいんでない?

44 :
Sony Reader自体既に葬式準備に突入しとるが

45 :
ま、自炊派はそうだろうね。ストア利用の客は別になんともないよ。SONYも金を落とさない自炊派は相手にしてないしね。

46 :
金$スレはあんなに元気がいいのになあ。

47 :
そう。Kindleは自炊派は関係ないのにね。
マンセーやめろよ。

48 :
>>43
隔離スレにしたところで、
隔離対象の人間が、そっちに行くとは思えないんだが。

49 :
kindleはお祭り状態だからしょうがない
ストアも徐々に良くなってきてるけど、
話題になりやすいハードがカタログスペックで負けてるから新規に売り込むには辛い

50 :
スレタイ「40冊目」で立てといた。
やっぱ本スレなのに感じ悪いよね。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1355370341/l50

51 :
いらんことするなあ(´・ω・`)

52 :
本スレはこちらは
【ソニー】Sony Reader■40冊目【リーダー】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1355370341

53 :
後で立てて本スレとか。
キモイ考えの奴ばっかだな。

54 :
スレタイ1字の間違いくらいで建て直しとかあり得ないな
重複削除依頼出すべき

55 :
アンチSONY工作員が立てたスレと思ってた。

56 :
ここはアンチが建てたスレ。アンチはここで安置。なんつって。

57 :
>>1のどこがアンチなんだか。
頭のおかしなのしかいないんだね。

58 :
すれ立てるまえに相談して欲しかった

59 :
>>58
何の権威だよw
偉そうだなオマエw

60 :
高解像度出してー
期待して、まってるよー

61 :
これだけは言える解像度よりもストア
紀伊國屋ともっと連携しろ

62 :
また帰ったら高解像度いらないのキチガイか

63 :
優先度の話してるだけだろ?
高解像度絶対必要か絶対不要の二極しかないのか?

64 :
だって解像度とストアでいいのに解像度よりストアって言ってますがなw

65 :
自分が持ってるのより良いのが出るのが嫌なんでしょ。
僻み丸出し。

66 :
がんばれSONY
高解像度、まってるよー

67 :
なんか過疎ってしまったね、ここ。
せっかくなんだから「ぼくのかんがえた さいきょうのりーだー」とかとして使えばいいのでは。
個人的には、
・フォント、行間のカスタマイズ可
・タイトル名一覧表示したときなどの「あかさたな……」のインデックス復活(PRS-350/650ではあった)
・フォルダ管理可
あたりを望んでいるのだが。

68 :
ものすごい地味な要望ならいくつかあるな。
・「更新日付でのソート」
 今「(購入)日付順」「閲覧履歴順」はあるんだけど、
 その2つを混ぜて、「購入/閲覧された順」でソートしたい。
・既読の未読への復帰。
 間違えて押しただけで、既読になっちゃうと困るので、戻したい。
・「未読/既読」以外に「読了」というステータスも欲しい。
 最後のページまで行ったら「読了」にするとか、自力ででも良いけど。

69 :
>>68
あぁ、確かに「購入/閲覧された順」でソートってのはいいね。
しかも、ホーム画面に並べる3つのタイトルでそれをやって欲しい。
ホーム画面の3つのタイトルが、「(購入)日付順」固定ってのは、改めて欲しいなぁ。

70 :
>>67
他社比較とか高解像度の話をすれば盛り上がる。

71 :
相変わらず荒らしてる奴も覗いてるのな。
1万人に1000円分てやつ、当たった人は今日までだから
貰えるもんは貰っておこう。

72 :
何をすると「荒らし」になるのか、よく分かんないんだけど、せっかく「40冊目」の方と二つあるんだから
「荒らし」に寛容なスレと、厳しいスレというように色分けされてもいいのかなーと思う。
個人的には、次機種・将来機種の要望、他機種との比較(液晶機種との比較も)なんかの話題は、
あってもいいのかなーと思う。

73 :
すぐGKとか言い始める人契約切れたのかな

74 :
>>72
「40冊目」ってのがあったのね。言われてみればスレタイが…
あの流れを「盛り上がり」という奴を嵐のつもりで書いてるよ。
荒らす奴は人の迷惑なんて気にしないから、使い分けなんて無理だと思うけどね。
過疎ってるから平和だけど、人が来れば荒らされるよ。
>>73
「40冊目」の方は平常運転みたいだよ?

75 :
>>72
別にそんな話題だったら向こうのスレでも構わないんじゃない?

76 :
>>75
うん。個人的にはどっちのスレでやってもいいと思うんだけど、
次機種・将来機種の要望だったら、「こんなスレで要望せずに、直接ソニーに言え」とか
他機種との比較だったら、「そっちのスレでやれ」とか
液晶機種との比較だったら、「液晶機種と比較することがそもそも間違い」とか
歓迎しない人も多い話題かもしれないと思ったもので。
↑こういう話題も程度の問題かもしれないけど、寛容なスレがあってもいいと思う。

77 :
Sony関連のスレで愚痴を書くと必ず
「メーカーに直接言え」って封殺に来るよなw

78 :
比較や要望がダメってことないでしょ。
「俺の意見は絶対。擁護する奴はGK」みたいな奴が嫌われてるだけで。
早速封殺認定する奴湧いてるしな。

79 :
あとやっぱ土俵違いの液晶機種と比べるならポイントを明確にして話してくれないとやっぱ困惑するよね。
液晶でも目は疲れないとか、液晶の方が綺麗だとか頓珍漢な事いいださなきゃ異種格闘技戦も話題としてアリだと思う。
つっても液晶の読書端末ってkindle以外は惨憺たる有様だとは思うけれど。

80 :
比較に関しては双方体感で話すから延々平行線でしょう。
平行線の論議を許す寛容さが欲しいところですな。

81 :
kobo gloを買った。
XGAの良さは、分かったような分からんような感じだけど、フロントライトは、いいなーと思った。
あと、自炊中心だから、cbz&全画面が使えるのもありがたい。
当面はG1と併用しての利用になるけど、操作感はG1の方が上だから、ソニーの次期製品には
フロントライトつけて欲しいなぁ。PRS-700だったか、一度失敗作を出してるんだっけ?

82 :
XGAか、いいなあ
ここいらあたりの、SVGAだと文字が潰れちゃうpdf快適に読める?
ttp://densyo.sblo.jp/
(でんしょでしょ!っていう同人文芸誌)
ttp://enomoto-office.com/webmagazine.html
(榎本事務所ってとこが出してる半同人文芸誌)
ttp://www.jp.playstation.com/scej/title/gravitydaze/#/gallery
(PSVitaのゲーム「Gravity Daze」の公式ページ内、プロモーションコミック)

83 :
>>82
試してみました、が、でんしょでしょ!(縦書き版pdf)はそもそも潰れるような小さい文字が無いのでは?
kobo gloでもG1でも普通に読めました。
「榎本事務所ってとこが出してる半同人文芸誌」の方は、全体的に字が小さくて、200%に拡大したところで
kobo gloでもG1でも読みにくかったです。
「Gravity Daze」のプロモーションコミックは、ごめんなさい、試してないです。
SVGAとXGAの一番の違いは、多分、誰かもどこかで指摘していたように、コミックの中の小さい手書き文字
だろうと思いますが、その具体例を示せるまでには、まだ至っていません。

84 :
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
青空文庫に吉川英治きてるね! まだ私本太平記の1巻だけだけど。

85 :
>>83
どうもありがとう
んー、聞いた限りではSVGAで読むのと大差ない感じですね……・

86 :
XGA待望論あるけど、実際はほとんど差はないってこと?

87 :
もうちょい階調増えればスケーリング効いて大きな効果有ると思う

88 :
XGA化よりフルスクリーン化&余白削除の方が効果高い
もちろん全部合わされば更に効果的だがそれでも劇的では無い
それよりnexus7で見た方が効果高い

89 :
e-inkであることに意味があるのであって

90 :
nexus7持ちだけど、正直、コミックもT2のほうが捗る。nexus7は大判コミックとカラーページ見る用。
晴天の日はグラサンなしだとかなり辛い目の仕様のせいもあるとは思う。

91 :
字間詰めてくれたら、一行の文字数増えて、文字サイズ3でも文庫と同程度の字数になるかなあ。

92 :
間違えてこっちの方に書いてしまった。
申し訳ない。

93 :
こっちでもやってくれれば良いと思うよ。字間問題。
自作のepubファイルだと、そんなに字間が開かないし、読みにくさは無いけど。

94 :
まったり

95 :
てすと

96 :
482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 投稿日:2013/01/16(水) 23:04:22.68 ID:uoUuCHRR 1回目
相変わらずキチガイ信者がいるスレだなあ。
フロントライトは一度使ってみると手放せないのに使いもしない、持ってもいないで頭から否定かよ。
うっすらと点いたフロントライトの画面は美しいことこの上ないぞ。
まあ、レイアウトの酷さにも気付かない人達には関係ないのかもしれんけど。

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 投稿日:2013/01/16(水) 23:09:59.72 ID:uoUuCHRR 2回目
>>484
なんでアンチだと決めつけるんだ?
例えばフロントライトの話しなんか、実際はこうだよと情報提供しているだけだろ。
頭がおかしいと違うか?

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 投稿日:2013/01/16(水) 23:11:59.48 ID:uoUuCHRR 3回目
高解像度欲しい
フロントライト欲しい
レイアウト改善して欲しい
こう書くとアンチ扱いして排除しようとする連中ばっかりだね。
やっぱりGKなの?

97 :
荒らしにかまうな。

98 :
フロントライト買いかぶりすぎw
あって良いなと思うのは、仰向けに寝転がって読むときと、満員電車で座ってて前の立ち客におおいかぶさられたときくらいだよ
無いよりは有ったほうが良い、という流説もウソ
ライト最低輝度のKindleとReaderを比べたら、導光板の厚さ分だけKindleのほうが画面が濁って見えて汚い

99 :
Kindleはそれ以前にカードスロット無いから
reader使いの選択肢にはならんだろ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ソニー】Sony Reader■40殺目【リーダー】 (119)
【ソニー】Sony Reader■40殺目【リーダー】 (119)
【紀伊國屋】Kinoppy 4冊目【マルチデバイス】 (245)
紙の本>>>>>電子書籍 (219)
【楽天】Kobo arc & koboアプリ【コボ】 (133)
Google Books (135)
--log9.info------------------
【最弱】出羽小野寺氏【良い人】 (101)
二本松家を語りたいです (123)
霊がでる戦国スポットを語れ (170)
【長岡】細川幽斎(藤孝)・忠興父子を語るスレ2 (135)
【米五郎左】丹羽長秀、長重ら丹羽一族 2【惟住】 (125)
【尾張】池田恒利・恒興・元助・輝政らを語る (163)
戦国時代なんて世界の歴史に比べたら・・ (126)
なんで小国尾張がさくっと勝っちゃったの? (142)
麻生首相「姉川の合戦で武田信玄の騎馬隊が敗走 (116)
戦国時代の史跡・博物館を旅する (131)
忍城おもてなし甲冑隊 (140)
世界最強騎馬軍団を率いた武田信玄公を讃えるスレ1 (142)
戦国時代のキリスト教について語る (166)
仙石しね (119)
【極悪】波多野家【非道】 (148)
慶長3年の”全国総石高1851万石”がうその件 (178)
--log55.com------------------
石川県のラーメン70杯目
ラーメン二郎 池袋東口店 Part1
ラーメン二郎 新潟店 33杯目
ラーメン二郎 小岩店 1
板橋区のラーメン 67
ラーメン二郎三田本店 Part.24
城東地区のラーメン二郎(一亀岩千)37
【仙台】宮城県のラーメン★9