1read 100read
2013年06月負け組660: 中小企業って非効率だから潰したほうがよくね? (139) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
高校受験失敗したんだけど (168)
堅い態度のクソ真面目でバカ丁寧な奴 (104)
加藤智大は僕らを救った神 (102)
もふう・・・ (117)
宮城・仙台の負け組スレッド (188)
負け組の末路 (158)

中小企業って非効率だから潰したほうがよくね?


1 :2010/11/22 〜 最終レス :2013/01/07
平成21年度 賃金不払残業(サービス残業)是正の結果まとめ
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000000ufxb.html
正規労働者のサービス残業の現状
http://www.kisc.meiji.ac.jp/~koseki/seminar/hasegawa.pdf
6月の完全失業率が5.4%と発表されました。史上最悪だった2003年4月の5.5%を
少し下回る数字ですが、実態は史上最悪です。雇用調整助成金の申請者が238万人にのぼり、
http://agora-web.jp/archives/707385.html
特に中小企業の多い流通、サービス業では、非効率な企業が低賃金に支えられて市場に残り、
わが国産業全体の生産性向上と産業構造の革新を遅らせる元凶になっている。
http://jp.fujitsu.com/group/fri/column/opinion/201008/2010-8-3.html
民主党は昨年の総選挙のマニフェストで「全国平均800円」を掲げた。将来は、1000円まで
の引き上げを示唆している。政府が初めて数値目標を掲げたことに勢いついた労働側と、
景気の先行きを懸念し中小企業の苦境を代弁する経営者側が対立したのだった。
http://diamond.jp/articles/-/9040
 このような中、東京都が実施している固定資産税・都市計画税の軽減措置は、厳しい経営環境に
ある中小企業者にとって、事業の継続や経営内容の健全化への大きな支えとなっています。
仮に東京都が、これらの軽減措置を廃止した場合、中小企業者に与える経済的・心理的影響は
極めて大きく、地域社会に与える影響が強く危惧されます。
http://www.city.taito.tokyo.jp/index/download/063984;000001.pdf
前述のとおり、派遣元は新入社員教育から高度技術者教育まで文字通り心血を注ぎ手間暇かけた結果、
ようやく第一線で活躍できるだけのプログラマーやシステムエンジニアに成長させた途端に、派遣先が法40条
の5の存在を後ろ盾としてようやく育て上げた人材を一方的に取り上げることは、まさに法的な「人材引き抜き」
を国家自体が奨励することと何ら変わらず、業界に大きな打撃を与えることは間違いありません。
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/02/dl/s0214-8l.pdf
まず、違反企業の資本金額は平均で約2,950 万円(最頻値、中央値ともに1,000 万円)と、資本金額で見る限
り小規模企業である。情状で示される反省態度は77.7%、本税納付等は82.1%が判決書き上記載されている。
逆に言えば、有罪判決を受けた被告人でもこれらのことを行っていないのは稀であるということである。また本稿の
関心事項であるほ脱金の使用目的についてであるが、動機で示される個人的流用・情状で示される私的流用がある
と判決書きで記載されている件数が全体の件数に占める割合は29.5%である。ただし、実務上、法人税法違反を犯すよう
な小規模企業のほとんどの事案では、個人的利益目的で法人税法違反がなされているのではないかとみられている。
http://www.esri.go.jp/jp/archive/e_dis/e_dis200/e_dis192a.pdf
第3-3-18 図は、財務省「法人企業統計年報」の再編加工により、大企業と中小企業の労働生産性
(=付加価値額/従業員数)の推移を示したものである。それによると、中小企業の労働生産性
の水準は、製造業・非製造業のいずれも、大企業の労働生産性の水準を下回っている。
http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/h21/h21_1/Hakusyo_chap3_web.pdf
だが、筆者は法人税引き下げの効果を以下のような理由で疑問視している。まずは日本企業で法人税を払って
いるのは大企業で半分、中小企業では3分の1程度である。昨年度は景気が悪く黒字企業は29%だから、
大半の企業は減税しても空振りになる。法人税を払っている企業は日本にいても十分収益を上げている企業であり、
出て行く、行かないの議論をしているのは苦しい企業、すなわち法人税を払っていない企業だ。
http://jp.fujitsu.com/group/fri/column/opinion/200911/2009-11-2.html
「IT人材白書2009」によれば、ITスキル標準を利用している、または利用を検討している情報サービス企業は、
大企業で約90%ですが、企業規模が小さくなると利用率が下がる傾向にあり、企業規模31名以上100名以下
では34%に留まっています(図1)。
http://www.ipa.go.jp/about/press/pdf/100129Press.pdf
案件激減、中小ソフトハウス倒産が止まらない!
http://mimizun.com/log/2ch/prog/1290232812/
何でお前ら新卒は、中小企業への就職を嫌がるの?
http://mimizun.com/log/2ch/campus/1274744592/
円高こそ不良企業を淘汰させ新雇用創出のチャンス!
http://mimizun.com/log/2ch/seiji/1284881615/

2 :
中小企業って非効率だから潰したほうがよくね?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1280021602/
中小企業って非効率だから潰したほうがよくね?
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/prog/1267931925/
中小企業って非効率だから潰したほうがよくね?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1263955056/
中小企業って非効率だから潰したほうがよくね?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/loser/1282613816/
中小企業って非効率だから潰したほうがよくね?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1247744982/
中小企業って非効率だから潰したほうがよくね?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/part/1274332104/

3 :
>やる気を阻害する上司の存在
http://sme.fujitsu.com/tips/study/study158.html
ごく最近のアンケート調査によれば、『やらされ感』が強いとのこと。
「上司が仕事の進め方について明確な指示をしていると思う」とする人の割合は 4 割に満たない。
週実労働時間が長くなるほど、上司から明確な仕事の指示を受けているという認識が低くなる。
「上司は労働時間が過重にならないように業務量を調整していると思う」とする人の割合も 4 割に
満たず、週実労働時間が長くなるほど、上司から業務量を調整されているという認識は低下する。
所定外労働時間が長い人ほど、所定外労働を行うことに対する『やらされ感』は強い。
雇用形態別では、正社員の方が非正社員に比べて所定外労働の『やらされ感』は強い。
連合総研「第20回勤労者短観」(2010年10月実施)
−第20回「勤労者の仕事と暮らしについてのアンケート」調査結果−
http://rengo-soken.or.jp/pdf/%E7%B5%90%E6%9E%9C%E6%A6%82%E8%A6%81%EF%BC%88%E8%A8%98%E8%80%85%E7%99%BA%E8%A1%A8%E8%B3%87%E6%96%99%EF%BC%89%2320.pdf

4 :
なるほど・・・

5 :
それより派遣業者潰す鳴り、大企業に被正規雇用を禁止して正社員雇用を義務づけるだけでも雇用が増え消費が回復する。
理不尽な派遣切りの恐れが有るのに金使う気にも成らないし、ピンハネされて手取り少ないのに景気回復するほど消費に回る訳も無く。

6 :
>>5
>大企業に被正規雇用を禁止して正社員雇用を義務づけるだけでも
それはある意味、大手の優良SIerにとってはむしろ『うれしい義務』だな。
何しろ派遣や請負に丸投げすると、逆にセキュリティが危うくなってしまう。
多重下請けに頼る不良企業は、税金で救済したりせず、潰れるに任せること。
 コンピュータメーカーや大手SIerなどによる、再々委託禁止の動きはごく当たり前のものになってきた。
 既に富士通や伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)、CSKシステムズ、新日鉄ソリューションズ(NSSOL)
などの大手から中堅SIerまでが、3次の下請けを禁じる「再々委託禁止」の規則を導入(表1)。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090318/326896/

7 :

     /"  ̄ ̄ ̄ "\     2ちゃんごときで何言ってもムダムダ
     /          \    結局おまえらは同属企業の奴隷なんだよ
   // 同 族 役 員 ヽ\   
  ///  /__""__\ ヾヽ   
  i//  /__""__\ ヾヾi  一流企業に入れないお前ら底辺は
  |/i   /   l i l   \  ヾ|  おとなしく人生諦めて俺らに奉仕しろよ
  |/    _'"\__/"'_   ゞ|   お前の代わりなんか誰でつとまるんだからな
 rー、  《 ●>  ハ  <● 》  ,―、 
 |/\     _/  \_     /ヽ| 
 .|| |   /l_    _l\   | ||    
  し、  |   ̄\__/ ̄ |  、/  年金も払えよたくさん払えよ!
   |   |  ,―-v-―, |   |    60兆円じゃタリナイ!
   .| 、 ヽ  "ニニニ" /  , |   
    \\  ___,  //     
      \\     //      
        \_____/   
零細企業の現実
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1285728468/


8 :
そんな事しても、企業の日本離れが進むだけです。
結局海外に行けないような中小が雇用を生み出してるんですよ。
まあ、大企業の正社員様がせっせと税金納めて生活保護者を量産してくれるならいいですが、
企業献金に頼った国が企業に完全に不利となる制作なんて出来ませんよ。
中途半端でより苦しくなるのが見えてますね

9 :
ミンスも今や企業献金を受け入れて言いなりだしな。
でも日本離れ進んでいいとは思う。日本人の暮らしを支える自負の無い企業が日本企業である必要ないし。
日本を捨てた企業を税金で支援する必要も無く成るし。

10 :
>出て行く、行かないの議論をしているのは苦しい企業、すなわち法人税を払っていない企業だ。
とっとと出て行けばいいってのww

11 :
ドゥーン!!  -=・=-  -=・=-
ようこそ、呪いのスレへ。
実は今君に呪いをかけたんだ。
このレスをみてしまうと君はもう一生、異性を拝めなくなる。そんな呪いだ。
もちろんRなら一生Rのまま人生を終える。Rもしかり。
災難だと思って諦めてくれたまえ。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。
だけど一つだけ呪いを解く方法があるんだ、それは・・・
「 男湯に女性を入れてる浴場名を報告スレ 」
でgoogle検索してこのスレに行って
「 >>1は永遠にRのもてないRーマシーンさ 」
ってコピペでいいから書き込むんだ。
では、健闘を祈るよ

12 :
円高の悪影響が企業に出始めている。東京商工リサーチが9日発表した調査によると、
今年1〜10月に円高が原因で倒産した企業は前年同期比約3倍の58件、
負債総額は同49.8%増の854億3900万円に上った。
上場企業では倒産に至らなくても、今年9月中間期の円高による為替差損が為替差益の
約7.5倍に膨らみ、収益を圧迫している状況が浮かび上がった。
「円高倒産」は1〜10月に倒産した約1万1千社のうち、円高が倒産の主因と東京商工リサーチが判定したもの。
業種別で目立ったのは卸売業の倒産で、前年同期の約2.2倍の29件だった。
製造業が輸出不振で倒産するだけでなく、輸入品と競合して倒産する例も増えているという。
1ドル=79円台と戦後最高値をつけた1995年の「円高倒産」は年105件。
今後、円高が続けば、当時の水準に迫る恐れもあると同社はみている。
一方、上場企業の為替変動の影響については、10月末までに9月中間決算を発表した上場813社を調査した。
中間期に為替差益を出した企業は54社で計355億円に対し、為替差損を出したのは323社で計2695億円だった。
http://www.asahi.com/business/update/1109/TKY201011090398.html
関連スレ
【為替】「円高倒産」が急増:大企業の生産拠点の海外移転が影響 [10/10/11]
http://mimizun.com/log/2ch/bizplus/1287224588/
http://mimizun.com/log/2ch/bizplus/1289302528/

総務省が29日発表した9月の完全失業率(季節調整値)は、
前月より0・1ポイント低下の5・0%で、3カ月続けて改善した。
一方、厚生労働省が29日発表した9月の有効求人倍率(季節調整値)は、
前月より0・01ポイント上昇の0・55倍で、5カ月続けて改善した。
ソースは
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/101029/fnc1010290851004-n1.htm
■総務省のサイトhttp://www.soumu.go.jp/から、
労働力調査(基本集計)(平成22年9月分、平成22年7〜9月期平均)
http://www.stat.go.jp/data/roudou/2.htm
 結果概要(速報)
 http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/index.htm
■厚労省のサイトhttp://www.mhlw.go.jp/から、
一般職業紹介状況(平成22年9月分)について
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000000uob8.html

13 :
今調査は2010年10月1日〜11日にかけて2011年3月卒業予定の大学生に対して
インターネット経由で行われたもので、有効回答数は923人。
回答者区分は文系男子313人、文系女子244人、理系男子269人、理系女子97人。
  同調査母体では10月1日時点で内定率は国公立84.0%・私立70.1%。
理系女子以外は去年よりもさらに厳しい値が出ている。彼ら・彼女らに対し、従業員300人未満の
いわゆる中小企業に対して求職経験があるか否かを聞いたところ、
ある人は52.1%と半数強に留まった。そこで中小企業に対して求職しなかった残り47.9%に
その理由を聞いた結果が次のグラフ。トップ2は「安定性に欠ける」「知名度が低い」だった。
  不景気の中、企業が破たんするニュースが毎日のように情報として伝わる環境下で、
安定性を求めるのは当然の話。自分一人ではどうにもならない企業全体の「足腰」のことを考え、
敬遠するのも仕方ない感はある。

「知名度」は一見「見栄っ張り」のように見え、実際その考えで理由に挙げている人も多いのだろうが
知名度が低いことで契約の機会を逃すなど企業そのもののデメリットも少なくなく、それが業績を左右する遠因と考えれば、
これもまた賢明な話(「競争力が弱い」にも連動する)。また企業規模の関係で福利厚生や待遇が
大企業と比べて今一つなど、仕方がない部分も(もちろん例外もある)。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1026&f=column_1026_007.shtml

14 :
中小企業は絶対にやめとけ!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1286086139/
新卒使い捨て会社を受けないようにしよう
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1288113501/
今年は中小企業が調子に乗りすぎ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1285181932/
絶対大企業に入れ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1278539476/
だからあれほど中傷は(ry
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1287674393/

15 :
★中小企業は人手不足★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1284484132/
中小に就職して酷い目に遭ったヤシの数→
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1287155288/
やはり中小企業にはブラックが多いのか?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1288486056/

16 :
日本の中小企業は、
中国や東南アジアやアフリカやインドにどんどん仕事を奪われています!!!
いま、本当に支援が必要なのは、そういった途上国に仕事をとられ、
路頭に迷う日本の中小企業ではないでしょうか?
そういう人たちにも目をむけてほしい。
目をむけさせるにはどうしたらいいんだろうか?

17 :
大企業が献金行って好き勝手遣ってるから仕方ないよ。若者を非正規雇用で安い賃金で扱き使って儲けている。
途上国に仕事取られたから税金で補填とかしても、中小の経営が立て直せる訳でもないし。単有る延命治療で倒産を遅らせるだけ。
中小も世界規模の視点で経営やっていかないと生き残れない時代に変化してるだけ。変化に付いていけない物は淘汰されるのが正常な進化の過程。変化を勝ち残れた優秀なものが生き残るから進化と呼べる訳で。

18 :
結局、世の中のことは、ごく一部の人間にしかわからない。
多くの人は、テレビでみた、週刊誌・ネットで読んだ、
という次元でしか、世の中を知らない。
それでいて、自分はなんでもよく知っていると思ってるものだ。

19 :
民主党、グッジョブ!
>>1
>法人税を払っている企業は日本にいても十分収益を上げている企業であり、
>出て行く、行かないの議論をしているのは苦しい企業、すなわち法人税を払っていない企業だ。
民主党「会社の法人税減らすかわりに社員の所得税を増やす」

2011年度税制改正で焦点となっている法人税減税について、
減収分を補う財源として、企業向けの税負担増だけでなく、所得税改革による増収の一部を充てる構想が浮上していることが1日、明らかになった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
産業界には実質的な減税となる一方、財政当局には税収全体で減税分を吸収できるメリットがあり、
最終的な「落としどころ」になる可能性が出てきた。
法人税の軽減で企業の利益が増えれば、給与や配当が増えて個人の所得増が期待される。
このため、法人税率引き下げの財源として、所得税改革による増収分の一部を充てることは可能との見方が強まり、
政府・民主党関係者の間で調整を急いでいる。法人税減税向けの新たな財源として、最大で数千億円規模を確保できる見通しだ。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20101201-OYT1T00670.htm

20 :
ホームページの情報が古いIT会社は×
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1289727681/

21 :
中高一貫出て日大のR嬢の巣

22 :
株式会社近政ゴムは無理な労働をさせ休憩時間をごまかしてます事務所は早く帰り危険です助けて下さいブラック企業

23 :
株式会社近政ゴムは無理な労働をさせ休憩時間をごまかしてます事務所は早く帰り危険です助けて下さいブラック企業

24 :
株式会社近政ゴムは無理な労働をさせ休憩時間をごまかしてます事務所は早く帰り危険です助けて下さいブラック企業

25 :
死にたくないよ
殺される

26 :
にちゃんに殺され
誰か助けて

27 :
そうだ

28 :
やはり中小はブラックしかないだろう

29 :
創業から10年経っても大きく成らない会社は大抵ブラック。

30 :
   (;´Д`)   シコシコシコシコ
    _(ヽηノ_
      ヽ ヽ
      ( ゚д゚ ) !
    _(ヽっノ_
       ヽ ヽ
      ( ゚д゚ )   シコシコシコシコ
    _(ヽηノ_
      ヽ ヽ

31 :
>>27
そのとおり
昔から言われている事だが、貧乏こそが最上の教育だよ
大学なんか行ったってろくな人間にならないのは日本でも実証されている
物心つくかどうかの小さいうちから苦労を知る事が子供の成長にとって一番の必須栄養素
日本に限らず今の中国だってあの成長を支えているのは小皇帝として育った富裕層の大卒ニートではなく、
内陸の農村から出稼ぎに来ている民工だ

32 :
中小潰れたら大手で存続可能なところはひとつもない

33 :
俺の経験では大手ほどネームバリューと安定を武器に
従業員をこき使うイメージなんだよなー今は(幹部は別)
「嫌ならやめろ」「代わりはいくらでもいる」ゆーてさ
つーかそもそも中小なけりゃ負け組の勤め先なくねーか

34 :
最近思うのだが。
社長は、免許制にしてはどうだろう?
守秘義務とうぜん。関連法律を90%以上、マスターを最低条件とする。
『経営権を手離したくない?よろしい。個人商店、個人事業主のままでいてください。』
『ワタシが気に入らない?いいですよ。市場や客が、オーナーさんの気に入る様に動くわけはないんだ。』
『けっこうです。解任してください。ただ、他に社長を引き受ける人がいたら見物だ。』
商法だと、倒産させた元社長は、他で取締役になれない。この規定は替えさせない。
日本の社長さんたちを見るに、プチジョンイルばかりだ。
意見する者は容赦なく排除される。イエスマンばかりの事務所で、お山の大将だらけ。
ズレた流行感覚とか、誰でも買える旧型ハイテク入れて時代を先取りしたつもりになったり、
イキナリ無関係なバイト入れて、人員を割く。本来の顧客を待たせて怒らせる。嫌われる。
ワンマン経営による損失が大きすぎる。


35 :
社長戦士ヤマザキって、とこ。
俺が食わせてもらってる業界、歴史の浅い3Kなんだけどさ。
まったくルールも良識も得られずに、衰退ペースに乗ってるのさ。
客は大学病院とかITの雄とか凄いんだが、社長は兵隊の給料を夜遊びで飲んじゃう。
バブルから抜け出せてないのだ。

36 :
中小潰れたら大手で存続可能なところはひとつもない

37 :
サラリーマンって、カネの話ばっかりするよな。
しかも、なんか、みっともない話が多い。
カネがあったら、働かない、とか、いまの仕事やめてやる、だとか。
スケールがせこいんだよ。

38 :
むしろ個人商店みたいな糊で経営してるから独裁的なので。
強制的に経営委員会制にして、収支だけでなく、経営全般に付いても法令遵守が徹底されてるか監査人が監査すればいいと思うけどね。

経営者はもっと金にがめついよw

39 :
錆残させた企業の社長に罰則を与える法律を作って!!

40 :
(ヌーデル)まず、大田先生の質問に対して答えます。スウェーデンでも全く同じ状況があります。
政治家はもちろん自分たちの地元の産業を守ろうとします。ですから、つい最近も非常に激しい議論が
起きました。サーブ(SAAB)という自動車メーカーが非常に厳しい経営不振に陥り、政府がその工場を国有化
するかどうかという議論が起こりました。わたしは現政権とは異なる立場ですが、この問題に関して現政権は
正しい政策スタンスをとったと思います。国有化という形で産業を救うのは政府のなすべきことではない。
もう一度申し上げますが、政府にとっての責務は労働者を救済することであり、そういう考え方を突
き詰めれば、ある産業を衰退させ、生産拠点を国内から追い出すという厳しいスタンスを取らざるを
えない。もちろん、個人や社会にとって、それはつらいことですが、念頭におかなければならないのは、
成熟した経済の国際競争力とは一体どういうものなのか、何なのかということです。それは単純な
製品を作ることなのか、それとも安い賃金で競争することなのか、または劣悪な労働条件で競争することなのか。
http://www.jri.co.jp/file/report/other/pdf/5313.pdf
労働政策の基本は「人は守るが、雇用は守らない」
元スウェーデン財務大臣 ペール・ヌーデル
〜スウェーデンはいかにして経済成長と強い社会保障を実現したか。
http://diamond.jp/articles/-/10654

41 :
円高を追い風に、中小零細の不良な会社は、潰れるに任せる。
これで日本経済は間違いなく再浮上する、その証拠に、現在は円高で景気は上向き。

42 :
養護施設は貧しくない!
見下さないでください!
下に見ないでください!
優越感を持たないでください!


43 :
http://2009.itainews.com/archives/cat61/

44 :
いきなり5S活動を展開する同族バカ専務

45 :


46 :


47 :
▼社会全体の富を食いつぶしている負の労働があるのではないか。/堀江貴文
月20万の給料を貰って、実は社会全体は、
その労働を作り出すのに月30万のコストをかけている、というような。
だったら、ダイレクトに20万渡せば10万円セーブできるじゃないかと思う。
http://sekihi.net/stones/11840
▼生活保護と最低賃金/和田秀樹
工事労働者に年間200万円保障しようとすると、
道路建設費を2000万円使わないといけない。
実は公的支出としては生活保護が一番効率がいい。
200万円の保障に200万円プラス公務員などを使う手数料ですむからだ。
http://ameblo.jp/wadahideki/day-20090629.html
非効率な雇用より生活保護を
http://news.livedoor.com/article/detail/5387395/

48 :
中小企業って非効率だから潰したほうがよくね?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/loser/1290434712/
中小企業って非効率だから潰したほうがよくね?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/loser/1282613816/
中小企業って非効率だから潰したほうがよくね?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1280021602/
中小企業って非効率だから潰したほうがよくね?
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/prog/1267931925/
中小企業って非効率だから潰したほうがよくね?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1247744982/

49 :
効率を追求すると人間の存在自体が一番非効率的なんで、
人類滅亡が一番効率的

50 :
中小企業は不利な条件におかれているから助けなくてはならない!となんとなく思っている人は多い。
仮にそれが正しいとしてどの程度まで助けるのが正しいのだろうか?
中小企業、公的金融頼み 民間の機能低下続く
中小企業向け金融の「公的依存度」が高まっている。中小向け貸出金に占める政府系金融機関や
政府保証付きの割合は約24%と全体の4分の1に迫っており、1割強の米国を大幅に上回る。
2008年秋のリーマン・ショックを受けた政府の資金繰り支援で公的依存が定着し、金融危機が一巡
した後も貸出残高は高水準にある。(日経新聞より)
みなさんはこの状態をどう思われるだろうか?
中小企業向けの貸し出し252兆円のうち、政府系によるものが26兆、緊急保証制度という制度を利用
した政府保証つきの民間による融資が35兆におよび、合計で61兆にもなるのだ。
さすがにやりすぎだ!社会主義国家じゃないぞ!と思われる人も多いのではないだろうか?
このほかにも亀井ちゃん肝いりのモラトリアム法案によって民間金融機関に融資の繰り延べを多くを強制し
ている。また、デリバティブによる損失に対しても救済するように金融庁が金融機関に圧力をかけているという。
中小企業は不利な条件におかれているという過剰な思い込み(もしくは過剰な温情主義)のもとに、
なし崩しにいろんな救済策を講じてきた結果がこの有様である。
たとえば、緊急保証制度に関しては1割程度が焦げ付く可能性があり、そうなれば3兆円もの納税者の
金がふっとぶ。一部ではもっと焦げ付くのでは?という声もあるらしい。
http://ameblo.jp/englandyy/day-20110307.html

51 :
今春卒業予定の大学生の就職内定率が過去最低となるなか、就職活動中の若者らを対象に、
中小企業で働く若手社員40人の姿を紹介した冊子「99%のしあわせ」を
財団法人「大阪労働協会」が作成した。
大手志向になりがちな学生に、中小企業で働く魅力的な社会人の姿を知ってもらうのが狙い。
それぞれの価値観で生き生きと働く“先輩たち”が、就職のきっかけや自分の「しあわせ」について
語っている。
冊子に登場するのは、大阪府内の中小企業に勤務する20〜30代の社員が中心。
グラフィックデザイナーや葬儀会社、パン職人、スタイリスト、文具の企画担当者、
精密機械部品の加工職人など、業種も働き方もさまざまな人たちの就職のきっかけや
仕事のやりがい、転機などを豊富な写真とともに紹介している。
題名の「99%」は、府内の全企業数のうち、99%が中小企業であることからつけた。
編集を担当した同協会ジョブカフェ事業担当の小西佳奈さん(26)は
「私自身、短大卒業後はブランド志向で大手企業に就職したものの、仕事が合わず失敗した。
もっといろいろな働き方や考え方を知っておきたかった」と、自身の就職活動を振り返る。
「だからこそ、『大手じゃないといけない』という価値観ではなく、それぞれの価値観を持って
就職先を選んでほしいという思いを込めた」と話す。
編集作業を通じて感じた中小企業の魅力の一つはアットホームさ。
「社員に社長が気さくに声を掛けている企業もあった。これも中小ならでは。冊子を見て、
自分がどのように働きたいのかイメージを持ってほしい」と期待を込める。
情報サービス会社「リクルート」の今春卒業予定者の大卒求人倍率の調査結果によると、
従業員数300人未満の中小企業は求人が30万3千人なのに対し、学生の就職希望者数は
6万9千人。
従業員数5千人以上の大企業では4万2千人の求人に対し、就職希望者数は8万9千人に上り、
雇用にミスマッチが生まれているのが現状だ。
府の雇用対策担当者は
「働く意欲のある若者たちを、雇用を確保したい中小企業につなげていくことが課題」と指摘する。
冊子は国の中小企業雇用対策事業の助成を受けて1万部製作され、無料。
府の就職支援施設「JOBカフェOSAKA」や府内の大学、ハローワークなどで手に入る。
問い合わせは同協会(TELはソース参照)。
ソースは
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110308/biz11030811440021-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110308/biz11030811440021-n2.htm

52 :
中小企業向けの貸し出し252兆円のうち、政府系によるものが26兆、緊急保証制度と
いう制度を利用した政府保証つきの民間による融資が35兆におよび、合計で61兆にもなるのだ。
さすがにやりすぎだ!社会主義国家じゃないぞ!と思われる人も多いのではないだろうか?
http://ameblo.jp/englandyy/day-20110307.html
○ 『日銀短観』(12月調査)によると、企業からみた金融機関の貸出態度判断DI(「緩い」−「厳し
い」)は、全産業全規模で 3 と改善。
規模別にみると、大企業は+12。2008年12月調査以降、5期連続でマイナスとなっていた
が、3月調査以降4期連続してプラスで推移している。一方、中小企業は▲2。DIは上昇してい
るものの、その幅は小さく、10期連続でマイナスとなっている。
http://www.shokochukin.co.jp/report/doko/pdf/cb11other0307.pdf
大企業(1,000人以上)の2010年IT支出額は前年比成長率0.6%とプラス成長に転じる
・ IT支出抑制傾向が続くSMB(中堅中小企業/999人以下)の2010年 前年比成長率は
マイナス0.1%、プラス成長への回復は2011年以降と予測
http://www.idcjapan.co.jp/Press/Current/20110111Apr.html
円高損失の為替商品、中小1万9000社が保有 金融庁調査
http://blogs.yahoo.co.jp/hasshiyline/7508078.html
優良中小企業、日本は2社に激減 米誌、アジア2百社発表
http://www.47news.jp/CN/201009/CN2010090201000433.html

53 :
震災で操業停止か

54 :
関東圏ではいい傾向だ。停電地域が減るし。

55 :
マジで中小企業終わってる。

56 :
中小企業はクソ

57 :
公務員、大企業こそ価値組。

58 :
最初から大企業だった所なんて存在しない
最初は全て中小企業
最初から大企業になれる資本力や上場の要件を満たしている企業なんてないだろう
中小企業を否定するのであれば起業なんてできない


59 :
このスレタイの主旨は、
そこらにあるブラック企業のことを書いてるんじゃないの?

60 :
社内失業〜企業に捨てられたプログラマー
http://mimizun.com/log/2ch/prog/1297248142/
【安心失業】年金受給開始年齢を50歳に引き下げ
http://mimizun.com/log/2ch/seiji/1290472781/
(社会・世評)中小企業って非効率だから潰したほうがよくね?
http://mimizun.com/log/2ch/soc/1299668171/
(負け組)中小企業って非効率だから潰したほうがよくね?
http://mimizun.com/log/2ch/loser/1290434712/
非正規労働は外国にもあるが、日本に特徴的なことは、彼らの賃金が正規の半分程度と、
大きな格差があることである。
http://jp.fujitsu.com/group/fri/column/opinion/201008/2010-8-3.html
中小企業や同族企業では、収益が出れば経営者やその親族で高額な給与をとって赤字にならない
程度に決算書を悪くしておくという傾向があります。
http://sme.fujitsu.com/skill/management/management010.html
現在わが国における農業の売上高は4.7兆円(ピークの1990年度は7.9兆円)で、ほぼ富士通の売り
上げと同額ですが、農業従事者は300万人と20倍です。
http://jp.fujitsu.com/group/fri/column/opinion/201004/2010-4-1.html
 解廃休による早期の退出は、企業規模の小さい企業ほど多く、合併による退出は、規模の大きい
企業ほど多くなっている。その結果として、中規模企業で、早期の退出は少なくなり、倒産による
退出は多くなる。早期の退出がしにくいために、遅い退出である倒産が増えると考えられる。
http://jp.fujitsu.com/group/fri/downloads/report/research/2009/no346.pdf
 本邦中堅中小企業のうち現地法人を設立している企業割合は中堅企業で3.5%、
中小企業(除く資本金5千万円以下の零細)では1%に満たない(次頁第10図)。
http://www.bk.mufg.jp/report/ecoinf2010/report_jp_20101110.pdf
中小企業信用機構が民事再生法を申請し倒産、負債90億円
http://www.fukeiki.com/2011/01/cos-bankruptcy.html
企業収益の規模間格差はリーマンショック後さらに拡大 https://www2.rri.co.jp/chiiki/pdf/kakusa1102.pdf
"若者の就職支援" 2億円近く使って5000人枠で募集の中小企業インターンシップ、
参加者20人でまもなく終了 http://blog.livedoor.jp/sharenews/archives/65492150.html
「再建なんて無理だ」「自己破産して別の場所でやり直す」――。
岩手県商工会によると、津波で被害を受けた中小企業の経営者の多くがこう漏らして
いるという。連鎖倒産の恐れがあるだけに、何とか再建を目指すよう説得しているが、
町全体が消失し復興のカタチが見えないために、諦めている人が多いのだ。
岩手・宮城・福島の3県に本社を構える企業は約5万9000社。大半が中小企業だ。
今回、太平洋沿岸部の約25%が直接的な被害を受けた。おそらく1万5000社が
震災企業なのだ。
大企業と取引のある機械部品会社や、漁港近くにあるカマボコなどの加工工場では、
新たに資金を借りて動き出している。しかし、それはごくごく一部。大半の企業は
再建のメドすら立っていない。
「経営者の元を回っていますが、年配の方の多くは『また一から始めるのは無理。
気力がない。国や県の支援でのんびり生きていく』と言っています。頼みの若手も
『自己破産して、首都圏で仕事を探す』と話す人が多い。小売業やサービス業の
経営者は『ここではモノは売れないから、別の場所で資金を借りて再開させる』と。
雇用が創出されず、人口流出となれば町全体が落ち込みます。復興も進まないで
しょう。中小企業を対象に無利子、無担保、無保証の貸付制度を早くつくってくれ
ないと大変なことになってしまいます」(岩手県商工会関係者)
さらに被災地の中小企業の再建が遅れると、東北地方全体の経済に影響が及ぶ。
東京商工リサーチの友田信男副本部長はこう話す。
「東北は『域内経済』と呼ばれ、沿岸部と内陸部の企業間取引がたいへん多い。
被災地の企業が早く復活しないと、無キズだった内陸の企業にも影響が出るのです。
連鎖倒産も増えるでしょう。まさに時間との戦いです」
経済回復に不可欠な港や道路の整備も遅々として進んでいない。中小零細企業の
経営者の絶望感は深まるばかりだ。政府は、原発危機と被災地危機を切り離して、
やれることを急がないと、復興景気どころではなくなってしまう。
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/n_company3__20110410_8/story/10gendainet000141978/

61 :
10年で大企業に成長出来ない会社はたいしたこと無い。

62 :

【不在】宅配って非効率だよな!【再配達】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/traf/1302860473/

63 :
【不在】宅配って非効率だよな!【再配達】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/traf/1302860473/
中小企業って非効率だから潰したほうがよくね?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1302403830/
中小企業って非効率だから潰したほうがよくね?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/loser/1290434712/
中小企業って非効率だから潰したほうがよくね?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/loser/1282613816/
中小企業って非効率だから潰したほうがよくね?
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/prog/1267931925/
中小企業って非効率だから潰したほうがよくね?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1247744982/

64 :
創業は大正なのに中小とかもうね

65 :
十年やって成長の見込みないようなら存在しなくても構わない会社なんだよ。
余程の独占企業じゃない限りどうしてもその会社じゃならない理由なんかないわけだ。
はっきり言って、クソな中小企業が沢山あるより、ある程度統廃合されて市場が淘汰されていたら働く人の待遇も良くなると思うんだよね。
同業がたくさんいる業界なんかだと、利益以外の所でも勝負をかけなけりゃ生き残れない状態であり、その負荷は必然的に人件費とかその他のコストカットの形で働く人に降りかかる。
その働く人も消費者であるから、企業の人件費のカットは働く人の財布に影響することであり、財布が寂しくなるとモノを買わなくなる。
よって長期的な不景気が続くと。
長くなったけどこんなワケだから中小企業なんて存在自体が悪なんだよ。

66 :
週休1日で毎日残業もしてるのに赤字だという俺の会社wwwwwww

67 :
同じ商品売ってて値段以外に差がないから、タダで店手伝いにいったりして休日潰れるとかほんとクソ。
不毛な戦いすぎるんだよ、中小の仕事はさ

68 :
その商品がなぜ安くできるかというと、全て労働者からのダンピングであるわけなんだよね。
時給数百円のバイトですら過剰なサービスをする。
労働者の労働対価としての賃金は、決して等価じゃないんだよ。

69 :
10年で大企業に成れない会社は経営者が無能。

70 :
大企業は中小企業から搾取して成り立ってるのに何言ってんだか

71 :
中小企業は非正規雇用から搾取して成り立ってるのに何言ってんだか
(その証拠に最低賃上げに反対する)

72 :
最初は中小企業

73 :
>>71
搾取でなく、困難ゆえの反対という現実があるのでは。
つーか仮に中小なくなって大手だけになったとして、それで末端の待遇が何か変わると思う?
大手のエリート悪魔集団がそんなぬるい対応するとは思えんがね…。

74 :
最近は大企業が直接派遣やバイト採用して若者を安く扱き使って搾取していることが多い。
トヨタとか製造業の従業員数と正社員数の数字見れば非正規雇用が圧倒的だ。
日本の若者の将来をトヨタとかの製造業が潰している。

75 :
製造業が?
違うだろ。トヨタが、だろ。
つまり大企業が、ということだ。
何業界であれ、大企業の幹部連中はみな目も眩むほどの収入。知ってるだろ…。
これを「搾取」と呼ぶ。

76 :
>>73
>搾取でなく、困難ゆえの反対という現実があるのでは。
第10回 赤字でも倒産しない理由
赤字の会社は多いのですか
日本の全企業の10社中7社が赤字決算といわれています。しかし、倒産件数はそれほど多くはありません。
赤字になれば借金して赤字を解消しなければなりませんし、経営改善できなければ、いつかは倒産するはずです。
しかし、いっこうに倒産する様子もなく、経営者は相変わらず贅沢三昧で高級車を乗り回している会社が
あるらしい、なんて聞くとうらやましい限りです。
ほんとうに赤字なんですか
企業は黒字でないと維持できません。しかし、中小企業や同族企業では、収益が出れば経営者やその
親族で高額な給与をとって赤字にならない程度に決算書を悪くしておくという傾向があります。法人税を
払うぐらいなら自分の給与や親族の給与などに使ってしまおうというわけです。好決算が出そうになると、
税理士の先生に、「何とかならんのか?」とお願いし、経費を捻出することに努めるという本末転倒な話もあります。
会社は、いつも赤字すれすれながら黒字であり、たまに赤字になったとしても、経営者やその親族の
財産が貯まっていれば、いつでも会社に高利で貸し出すことができます。会社は経営者から借金をして
運営している状態になります。経営者はそのうち儲かれば返済してもらえると考えているようです。
富士通株式会社 知ってて当たり前の経営講座
http://sme.fujitsu.com/skill/management/management010.html

77 :
>>76
そんなのは税金対策の超基本だけどな。
法人税が馬鹿高いので会社にプールしておくよりも
家のタンスにプールしておいた方が金が残る、というだけの話。

78 :
そこで家のタンスって発想だから大企業に成れない。
社員に分け与えるとか福利厚生に使って働きやすくするとか厚遇しないから優秀な人材から流出してしまう。
企業は人だよ。人に投資して回収できてない時点で経営者として無能。

79 :
ツジカワ株式会社
1 :檜皮・"管理"部:2011/05/29(日) 01:26:41.00 HOST:zaq771952bf.zaq.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[119.25.82.191]
対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち
削除対象アドレス:
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1305371804/1-13
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1305371804/17
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1305371804/22
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1305371804/16
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1305371804/19
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1305371804/27
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1305371804/32
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1305371804/33
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1305371804/38
削除理由・詳細・その他:
掲示板の趣旨に関係がなく、論理的に乏しい主観による中傷表現のため。
また、偏った主観や差別意識に基づき、特定の国家や地名、政治体制を
引用して、企業イメージにダメージを与えてようと意図している点。

80 :
>>78
こんな頭悪い奴いるんだなww
無い袖は振れないという理屈もわからないわけか(笑)
もちろん運営資金を0にしてまで人件費に回せるはずもないことは言わずもがな。
でなに、全ての企業が大規模化したら負け組に何か良いことあるんですか?
大企業という搾取のエキスパートによって更に搾取されるだけですがw

81 :
>>78
発想もなにもただの節税なんだけどね。
様々な方法で企業の大小関係なくみーんなやってますよ。
人件費に回すのもいいけど、そればかりでは節税としては不十分ですね。

あとあなたは「鶏口牛後」をご存知かな。
経営者が無能かどうかはともかく、少なくとも俺にとって中小企業はありがたい存在だよ。
世の中全てが大企業としたら俺は確実に一兵卒で終了だし、もちろん意見力も今より更にないだろう。

つーかよく考えたらここで言う大企業の定義が一切不明なんだよな。
まぁ業種によって基準も違うだろうけど、仮に基準を資本金1億としたら、
それを1円でも下回るなら潰すべきとか言い出すのかね?それとも2円か、3円か。
要するに中小廃止なんて現実的には全く不可能だよね。

82 :
何か無能経営者釣り堀だったようでwww
大企業の定義は1000人以上の従業員(非正規雇用を含まない)の会社に極ってる。100年続いた老舗の零細じゃ大企業ではない。
日銀や省庁の統計とか読んだこと無いの?
従業員に儲けを還元せず、社長とかの報酬に当ててる時点でない袖は触れてる。無い袖のフリをしてただけ。

83 :
文系は頭がおかしい

84 :
儲け度外視で生命維持してるだけの中小企業は全部つぶれようぜ
どうせ生かさず殺さずの状態なんだからつぶれりゃいいんだよ
潰れたら別のちゃんと利益出せるとこが伸びるんだからさ

85 :
>>82
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E4%BC%81%E6%A5%AD

86 :
会社の儲けを自分の報酬に回している人間は、無能ではなくて有能だと思うが…

87 :
皇居は潰して、その跡地に貧民用公営住宅を大建設!
http://mimizun.com/log/2ch/news2/1277605288/
○大畠国務大臣 これまで都市の再生に向けてさまざまにやってきたけれども、その地域に住んでいる人
にとっての住環境はどうなのか、こういう御質問をいただきました。 これも事務局から事実関係について報告
を受けたわけでありますが、公営住宅の件でありますけれども、平成二十一年度における公営住宅の倍率
というのは、全国で八・八倍、東京都においては三十・五倍、こういう状況である。
<中略>
○穀田委員 我々が都市なりそういうものを見る場合に、ビルがどれだけ建ったか、それから外国の人が
どれだけ来たかという裏に、そこから追い出された方がいる、さらには居住者の方々がどうなっているか、
どっちを見るかという話なんですね。だから、かまどを見るのか、それともビルを見るのかという話なんですよ。
私は、かまどを見たい。それが本当によくなってこそ、そのために政治があるはずじゃないのかと思っているからなんです。
 私は、今大臣からお話があったように、率直に言って、住民の居住環境は、よくなったどころか悪くなっていると思います。
〇八年のリーマン・ショック後の派遣切りなどによる住宅困窮者の増大など、低所得者もふえ、住まいの確保は容易
ではありません。都営住宅などは、先ほどありましたけれども、三十五倍を超える時期もありました。国税庁の調査では、
〇五年に九百八十一万人だった年間給与二百万円以下の低所得者は、〇九年には一千九十九万人に増加しました。
一方、総務省による状況調査によりますと、年収二百万円未満で公営住宅に入居しているのは約九十七万世帯で、
民間住宅には三百四十万世帯が入居している。
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/177/0099/17704130099007a.html
 金融資産100万ドル(約8100万円)以上を保有する「億万長者世帯」の数は前年比で12%増え、
この結果、億万長者世帯が世界の家計金融資産を保有する割合も、2009年調査の37%から39%に増えた。
 国別に見ると、米国は国際金融危機の震源地だったにもかかわらず、億万長者世帯数は群を抜いており、
前年比1.3%増の520万世帯と世界で最も多かった。2番目に富裕世帯が多いのは日本で153万世帯、
3位が中国で111万世帯だった。
http://www.afpbb.com/article/economy/2803384/7286660

88 :
負け組の人生も非効率ですよね

89 :
働いたら負け

90 :
まぁ中小行くやつなんて負け組だろうね

91 :

働いてすらいないヤツが言ってもねぇ^^;

92 :
働いたら負け

93 :
僕はゲイで社会的にも負け組なので中小でいいです。
餓死しなければいい。

94 :
「献金は陣中見舞いとしてもらった。法令違反があったかどうかはわからない」
野田氏は記者会見でそう弁明した。献金していた企業はSE派遣やシステム開発を手掛ける「ソフトウエア興業」
(本社・東京都千代田区)。総従業員約3000人の業界大手で、同社や社長は野田氏以外にも仙谷由人・官房副長官、
馬淵澄夫・首相補佐官といった政権幹部、さらには自民党の細田博之、中川秀直、二階俊博各氏ら閣僚経験者にも献金していた。
その背景に、菅直人首相が「一に雇用、二に雇用、三に雇用」と叫んで進めてきた雇用政策があるのではないかと指摘されている。
捜査関係者が語る。
「国税の査察を受けた企業のうち検察へのRに至るのは6〜7割、残りは修正申告などで終わる。今回は政治案件
なので国税の判断が注目される。検察は雇用調整助成金(雇調金)との関連に関心を持っている」
雇調金とは、企業がリストラを実施する際、解雇せずに休業や出向とした場合に国が休業手当の最大75%を助成する制度。
休業中に教育訓練を行なえば、大企業で日額4000円、中小企業で同6000円の加算もある。
SEを派遣、出向させるソフトウェア業界は、その恩恵を多く受けている。大手ソフト会社の組合幹部が語る。
「リーマンショック後に企業のシステム投資が激減し、業界は大不況に陥りましたが、民主党政権の雇調金の
拡充で救われた。優秀なSEを解雇せずに済むうえ、助成金収入は会社の営業外利益として計上できる。
業界団体も説明会を開くなど積極的に助成金の活用を進めてきました」
もちろん業界大手の「ソフトウエア興業」も雇調金を受け取ってきた。
“首相候補”野田佳彦・財務相の「雇用調整助成金還流疑惑」
2011.06.20 07:00
http://www.news-postseven.com/archives/20110620_23608.html

95 :
中小企業「東大法学部卒・早稲田法科大学院卒の新卒を書類選考で
落としてやったw 気分がイイw」
http://alfalfalfa.com/archives/1502495.html
中小企業だからこそ人は採れる 新卒採用の真実に迫る
http://www.iplusjp.com/soukatsu20110506.pdf
外食や中小を「滑り止め」にする学生たち
http://www.j-cast.com/kaisha/2010/10/19078528.html
新卒採用、3割が未達−学生と中小、ミスマッチ浮き彫り
(2011/01/19 日刊工業新聞Newsウェーブ21)
http://saiyou27.blog77.fc2.com/blog-entry-99.html
企業説明会に「ドタキャン」多発 就職厳しく「とりあえず」予約 
http://blog.goo.ne.jp/ibarakiisuzu/e/48a8eadb04a7764332c3a486933f5f59

96 :
中小企業って非効率だから潰したほうがよくね?
http://mimizun.com/log/2ch/prog/1267931925/
また、自宅も担保にいれて会社経営を行っています。さらには、
配偶者や他の親族も連帯保証人になっているケースがあります。
会社に何かがあったときには、丸裸にされてしまうのが、
中小企業経営者の実態ではないでしょうか?
http://sme.fujitsu.com/accounting/insurance/insurance001.html
 本邦中堅中小企業のうち現地法人を設立している企業割合は中堅企業で3.5%、
中小企業(除く資本金5千万円以下の零細)では1%に満たない(次頁第10図)。
http://www.bk.mufg.jp/report/ecoinf2010/report_jp_20101110.pdf
新卒採用、3割が未達−学生と中小、ミスマッチ浮き彫り
http://saiyou27.blog77.fc2.com/blog-entry-99.html
円高損失の為替商品、中小1万9000社が保有 金融庁調査
http://blogs.yahoo.co.jp/hasshiyline/7508078.html
優良中小企業、日本は2社に激減 米誌、アジア2百社発表
http://www.47news.jp/CN/201009/CN2010090201000433.html

97 :
 共済制度は契約者が事前に積み立てた掛金について、取引先が倒産した際に掛金
 総額の10倍を限度に、無利子・無担保・無保証で貸し付け、中小企業の連鎖倒産を
 防ぐ仕組みです。運用は中小企業基盤整備機構が行っています。加入者は約30万社
 あり、そのうち建設業者は約24%になるそうです。
 近年は回収困難になる売掛金債権額が高額化していることもあり、今年の10月下旬
 までには現行の貸付限度額3200万円が8000万円に引き上げられるそうです。
 (H23.07.21)
http://kensetsu.onodera-office.net/article/14052016.html
東京商工リサーチが発表した2011年上半期(1?6月)の全国企業倒産状況によると、倒産件数は前年同期
比3.9%減の6523件と減少した。上半期としては過去20年間で2番目に少ない水準だった。
倒産件数の減少要因には「中小企業金融円滑化法」などの政策効果が挙げられる。東日本大震災関連の
倒産は173件で阪神・淡路大震災の1年間の件数144件を発生から4か月で上回った。
負債総額は同60.7%減の4兆2381億3500万円で、上半期として過去20年間で最少額となった。
原因別では販売不振を中心とする「不況型」の構成比が上半期2番目に高率の82.2%を占めた。形態別では
法的倒産の構成比が上半期として過去最高の81.3%を占めた。
負債10億円以上の大型倒産は240件、上半期として過去20年間で最少だった。従業員被害状況は4万1825人で、
上半期として5年ぶりに5万人を割り込んだ。
業種別では宿泊業、スーパー、飲食業など消費自粛が影響した業種で増加が目立った。上場企業倒産は
前年同期比2件マイナスの2件だった。
http://www.rbbtoday.com/article/2011/07/08/78773.html

98 :
就職支援:インターンシップ閑古鳥 応募たったの20人
 厚生労働省が実施する若者向けの就職支援策が惨たんたる状況になっている。内定を得られない
学生や就職できない既卒者を対象に、中小企業でインターンシップ(企業実習)に参加してもらい、
就職に結びつけてもらう事業で、昨年9月から5000人の枠で募集を始めたが、応募したのは
全国でわずか20人。支援策の存在すらほとんど知られず、3月末で終了する。企業側からは
「中途半端な対策だ」と批判の声が上がっている。【井上俊樹】
http://maruta.be/gakusyu/200

99 :
全 て は ゴ ミ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
中学の部活をまじめにやらない奴は負け組みが多い (132)
【女詐欺師】井手真理 こいつには気をつけろ!! (127)
カネ持ちが死んだら嬉しい (142)
昭和60年度生まれの負け組が足掻くスレ 〜1足掻き目 (125)
【女詐欺師】井手真理 こいつには気をつけろ!! (127)
堅い態度のクソ真面目でバカ丁寧な奴 (104)
--log9.info------------------
美濃の小勢力を語る〜稲葉・氏家・安藤・不破 他 (109)
【伊達三傑】鬼庭綱元【能吏】 (171)
父親が優秀だったのに子供が無能な戦国大名一番は? (170)
漫画「花の慶次」を語るスレPart2 (179)
忍たま 乱太郎 (105)
家系図捏造しようと思うんだが (111)
【下妻】多賀谷氏【物語】 (196)
もしも関ヶ原で家康が西軍に寝返ったら (183)
あっけない死に方をした武将 (155)
森蘭丸よりも知名度上な大名 (112)
武田勝頼の側近は誰がよい? (103)
 NHK大河ドラマで朝鮮の役見たい奴 (126)
伊達政宗VSダ−スベイダー (103)
【晴信】武田信玄が信虎追放に失敗!【死亡】 (166)
最も多く戦をした武将は? (182)
賤ヶ岳の七本槍について語るスレ (116)
--log55.com------------------
【三菱東京】MUFG店舗統廃合予想 2回目【UFJ】
【理事長は】まるせい焼津信用金庫【高卒】
Å愛皇信用組合
「金. 融」C・サイハー著
証券マンよ給料を晒せ
【八光】大阪東信用金庫【阪奈】
▼▼銀行員の懺悔録(救われよ)PART2▲▲
銀行員の残業