1read 100read
2013年06月戦国時代491: 忍たま 乱太郎 (105) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【尻公方】男色大名信玄 十穴目【万歳!】 (166)
【政略】戦国大名の領土の広げ方【戦略】 (119)
戦国時代の史跡・博物館を旅する (131)
【政略】戦国大名の領土の広げ方【戦略】 (119)
【新説】戦国時代は由井正雪の乱まで (102)
 NHK大河ドラマで朝鮮の役見たい奴 (126)

忍たま 乱太郎


1 :2009/02/04 〜 最終レス :2013/04/12
原作:落第忍者乱太郎

2 :
初めまして、質問をお待ちしています

3 :
いりません

4 :
板ごと荒らしますよ

5 :
a

6 :
荒らしますよ

7 :
忍術学園は兵庫県の山奥にある
兵庫水軍だっけ?は村上水軍がモデル
舞台は室町時代
地名をもじった名前が多い
とかは聞いたことあるが他になんかネタあるのか

8 :
ここは時代・歴史ネタの隔離スレでおk?

9 :
それと、この板で良いの?

10 :
何故戦国板に…別にここじゃなくても
>>7とりあえず佐武衆は雑賀衆がモデル

11 :
キッズステーション見てんのか?

12 :
忍たま 乱太郎
なんかいやらしくないか?

13 :
霧丸「お前にいい格好させられるか。いいからここは俺に任せて行くんだ。」
乱太郎「無理だ。お前こんなところで死ぬ気か?」
霧丸「・・・・・。この俺が報酬貰う前にRるかよ。」

14 :
板違いじゃね?

15 :
兵は三万、織田信長殿を討つには多すぎはしませぬか

16 :
自動販売機とかクリスマスとか出てくる世界観で真面目に考証しなくても・・・

17 :
作者は女
司馬遼太郎より、真面目に忍者について調べてるんだよな、これが

18 :
サムライのキャラ投票中♪投票よろしく♪
投票数がまだまだ少ないみたい・・・なので協力よろしく♪
特にお気に入りのハートだけにラブリー・なヨ一くんと羅武丸をよろしくねぇ♪
http://dvd.maxell.co.jp/ent/giga/charapre.html

19 :
>>11
お前には子供が居ないようだな〜

20 :
100%勇気を光源氏に戻して欲しい

21 :
歴史考証スレなのかこれ?
もしキャラ萌えとか語る奴がいたら板違いだから出ていけ。
ここは戦国板だ。
アニオタにはアニオタの板があるだろ。
スレの方向性によっては削除依頼出すべき。

22 :
忍たまに出てくる木製の石火矢って本当に存在したの?

23 :
金玉R太郎

24 :
>>22
「木砲」でググれ

25 :
ヤリタイ子とやったもんガチ

26 :
俺ゃー「ニニンがシノブ伝」の方がイイな。
くだらないからsage

27 :
ニニンがシノブ伝って何か人じゃ無いものが出てきたのだけは覚えてるのだが。

28 :
原作は「落第忍者乱太郎」。朝日小学生新聞の連載マンガ。
しかし「落第」は差しさわりのある用語なのでアニメはああいうタイトル

29 :
皆でRする忍者話ですね。

30 :
土井先生が嫌いなのってちくわだっけ?かまぼこだっけ
うろ覚え

31 :
>>30
練り物全般
おでんは練り物以外なら食べれるらしい

32 :
火縄銃を扱う上で気をつけること。
○サク杖は指先で扱う(暴発したら手首から吹っ飛ぶ)
○火皿に口薬を入れ、火蓋を閉じたら火皿のまわりの火薬を払って取り除く。
 (引火防止のため)
○弾込めに寸刻を争う時は、早合を用意し、両手が塞がっている場合、早合の
 蓋を歯で噛んで外す。(前歯のメンテナンスは大切)
○火縄銃はかなり重いので扱うには筋力がいる。
○2連発する裏技がある。
                          by 照星さん

33 :
公式の一年ろ組の紹介コメント 「暗い性格」 ばかりでワロス それだけかいw

34 :
埋め火とかロケット弾な火矢の存在をこれで初めて知った

35 :
今日のアニメは捕鯨について色々詳しかったみたいだね
銛を一旦上に投げて落下する力で突き刺す とか

36 :
コミックで知った”万人敵”って兵器が数年後
『もののけ姫』に出てきた時には、ちょっと感慨深いものがあったw

37 :
三伊三+くく竹でも、竹三+くくいす
何この暗号?

38 :
このマンガ、意外と戦国雑学の強化になるよな

39 :
室町時代の資料見ながらこれ読むと、どれだけ忠実に描いているか解るよ。
上で出てた自販機とか腕時計等時代にそぐわない物には
ちゃんと「うそやで〜」ってツッコミがあるしw
忍者の事以外にも、合戦に使われた武器や仕掛けの説明もあるから
ちょっとした歴史の漫画本よりはいい資料になると思う。

40 :
関連スレ
六チンの乱を語る
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/whis/1246072639/l50

41 :
微塵なんてマイナー武器の使い方を女装先生が教えてたのが印象的だった
あと、海賊の人が刀を左肩に挿してるのも面白かった(右だと納刀しにくい)

42 :
火縄銃関連は結構面白い。
時代設定的には諸大名が自分の所で鉄砲隊を持つ前なんだよな。
元々雑賀衆をモデルにしてるらしいけど。
>>41
微塵は女装した先生(山田先生)じゃなかった気がするが・・・アニメか?

43 :
他によく忍者漫画である
「忍者が背中に刀を背負ってる」はありえないってのを守ってる漫画だよ
非常時に床に下に隠れる時引っかかるし
ねっ転がると背中痛い
2巻で説明してる

44 :
>>42
鉄砲隊は持ってる城が出てくるし、石火矢は新しめだし戦国に入ってると思う

45 :
なめてかかってたら安宅船の描写が正しくてびびった記憶がが

46 :
そういや虎若の父ちゃんの佐武昌義のモデルは佐武伊賀守(義昌)だったね。
全国的にまだ大名が鉄砲持ってる数が少ない時代だから、
日本で「傭兵活動してる集団」ってのがカッコイイよなー
あの時代に平民が寺や大名相手に対等以上の口がきける経済力と武力もってんだもんな
佐武の軍馬も加藤村の馬と顔からして違うわw

47 :
最近は天地人よりマシに見える
だけど腐の数も半端ない…

48 :
作者近鉄ファンだよね。
野牛金鉄とかいう爺さんキャラ出てくるし

49 :
>>47
まあまあ、腐はハマるのも早いけど飽きるのも早いから
消え去るのを待とうよ
この漫画は作者が歴史マニアで武器マニアってことで
かなり救われているとおも

50 :
忍たま系でまともなスレってここしかないのに…

過疎ってんな

51 :
作者は大学で日本史専攻してたんだよね。
からくり屋敷に住んでたり、修行してたり、なんか変わった女性だ。

52 :
アニメで文次郎の持ってたそろばんが、ちゃんと
五玉が1個、一玉が5個になっていたのが嬉しかった。
最近よく時代背景の考察いれてきてくれてるよね。

53 :
>>51
元々は鎌倉時代を専攻していて
忍者については連載が決まってから勉強したみたいだよ
DVDの解説みたいなのに書いてあった
間違った背景を書いたら読者の子供から指摘されたとか
子供もちゃんと見てるんだな

54 :
>>52
五玉が一個じゃだめじゃん

55 :
珠算史研究学会のソロピカ博士によると、一番古い中国の珠算書の
「盤珠算法」(1573年)でのそろばん図は五玉1つだったり、
その後でた「算法統宗」(1592年)では五玉2つ、
(中国の尺貫法が1斤を16両としてた時代)だったりするから、
たぶんその時代その場で求められる計算に
一番都合のいいそろばんを使ってたんだろうね。
因に、そのソロピカ博士のHPの「忍術学園のそろばん教室」って頁に乱太郎たちもいるよ。

56 :
いるいるw
きり丸はそろばん三級なんだよな

57 :
>>55
土井先生の授業のときのBGMが聞こえたw

58 :
過疎ってるけど詳しい人が多そうなので…
水軍好きで瀬戸内旅行行こうと思うんだけど、
ここは外せない! ってスポットあったら教えてくだい
水軍城とか水軍博物館とか面白そうだけど…

59 :
水軍博物館の周りは何もない
潮流体験の乗り場があるけど興味あるならどーぞ

60 :
時期的には鉄砲隊あるし戦国初期だよね
あんま弓って出てこないけどなんでだろう
火繩銃出てきてもそれなりに役割あったと思うんだけど

61 :
一応室町時代って書いてるけど…
戦のシーンとかでは弓隊が描いてあったりする
刀が出てこないのと同じであって当たり前だからじゃないかなー?
特殊な武器とかのほうにスポット当ててるっぽい
尼子さん武器マニアだし

62 :
タンパソ

63 :
時代区分とかよくわからないんだけど、石火矢がかなり普及しているみたいなので
少なくとも天正年間以降が舞台かなあと思うんだけど、それだと室町時代を過ぎてるよね

64 :
>>60
たしか金吾のお父さんが弓の名手ということになっている
忍者のメイン武器じゃないから紹介されてないだけだと思う

65 :
戦国板に腐スレ立てんなや

66 :
実際読むと腐には勿体ないくらいの
歴史ヲタ向け漫画なんだけどな。

67 :
>>64
それは初耳です。
以前私が関連スレで、彼は弓が使える人なのだろうというような書き込みをした覚えがあるので、
そこから転じたガセネタな悪寒
マジだったらスマソ そしてスレチ御免

68 :
>>67
そうでしたか。うっかり信じてしまいました
失敬

69 :
>>60
弓って城攻めとかじゃないと使わないんじゃ
それに忍者にはでかすぎるからそれに相当する忍器が出てるよ

70 :
弩とか使ってそうなイメージ

71 :
http://www.hotgoo.com/watch/10414

72 :
この作者いつ死ぬの?

73 :
この漫画マニアックでいいよね
幻術関連以外はリアルな知識だし

74 :
漫画は剣豪や水軍や戦さとか、室町の風土や
あの時代の人の考え方を細かにネタに盛り込んでくれてるから
歴史を知れば知る程面白いんだけど、
アニメは瓦屋根のない町並みとか、軍隊の並び模様とか
資料集見ると絵的に調べてるのは分かるのだけど、
脚本的に活かされてないんだよねぇ

75 :
>>74
アニメはうんちくじゃなく「明るく楽しく元気」がメインだからしょうがない。
原作は学習まんがのはしくれ

76 :

忍術学園の位置。
@京都市中からの徒歩圏内
土井先生の下宿は京都だったかな。
A近畿の山岳地帯。
B摂津武庫郡に徒歩一日ぐらいで出られる。
水軍との関係見ると、滋賀県下は無理だろう。
C温泉の湯脈がある。
で、
亀岡から高槻北部の山中だと
ちょうどいい。
現在の423号になった山越えの道を下ると、
すぐに木部→川西。
猪名川下ると尼崎はすぐだ。

77 :
>>76
アニメ限定だと2期の双成寺へ行く1年2年の対決で
      忍学   
杭瀬村          双成寺
  
こういう3つの分かれ道で地図は出たことがあるから
アニメの配列だと学園の←下隣が杭瀬村だから
箕面方面になるよ

78 :
ついでにシンベエの家が
堺でそれ考慮すると亀岡は遠いと思われる

79 :
室町時代の足や忍者の歩き方は現代とは比べられない
というご都合設定がある
土井先生の家と洛北は近いっぽいけど

80 :
尼子先生の地理的な感覚だと
学園は現在の尼崎周辺だろうな
箕面方面の山脈があるし堺はすぐだし
丹波も近い
温泉はアニメ設定で原作は温泉出てこないけど
アニメに出ていた適当地図だとモロに学園の位置は大阪市内

81 :
もののけ姫に出てた石火矢と万人敵?も出てるな

82 :
>>81
うん。滅茶苦茶殺傷力の高いテロ武器みたいな
バズーカさながらの石火矢とダイナマイト級の万人敵が出てくるね
実際はあんな現代武器みたいな爆発力&殺傷力は無いけど

83 :
武器の話ししてるとこゴメン。
保健室の薬種棚にブシとかちゃんと書いてあったのが復習のきっかけになった。
調べよう欲を程良く刺激してくれる楽しい漫画だ。

84 :
http://xxxbrioxxx.web.fc2.com/

85 :
1568年以前ってのは確か。堺が織田信長に占領されてない。

86 :
乱太郎大好き!歴史のうんちく勉強になる!

87 :
カップラーメンとかあるけどなw

88 :
age

89 :
http://la-france.chu.jp/about.html

90 :
この間アニメでも言ってたが、忍者の本分とは逃げ生き延びながら任務を全うすることであって、戦うのは忍者の役目ではないとか言っていて
子供向けギャグアニメなのにすごいリアリティあるなと思った

91 :
【文学部】都内女子大で「くの一」講座開設。忍法"R時雨"を学ぶ受講者たち (画像有)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1306046832/

92 :
age

93 :
忍術学園のくノ一教室にはあまりリアリティないな

94 :
さすがにロリエロRまがいのネタは子供新聞にはちょっと・・・

95 :
コレ読んでると戦国時代の火器に異様に詳しくなれるんだよな

96 :
戦国にない武器や道具もかなり出てきてるから気をつけたほうがいいぞ

97 :
石火矢を正式な手続き踏んで撃ってていい意味で鳥肌立った
あと土井先生の自宅は実際にあった町並みを参考にしてるらしい(原作は)
アニメは結構適当な感じだけど

98 :
板違いにつき誘導
アニメ
http://toro.2ch.net/anime/

99 :
〜忍たま乱太郎〜四十二之巻
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1322860464/
落第忍者乱太郎18スレ目の段
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1324647693/

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
幸隆信綱】真田家当主を語るスレ5【昌幸信幸信政 (130)
もしも秀吉が明ではなく蝦夷地以北を攻めていたら (118)
大野一族について語るスレ (116)
もしも関ヶ原で家康が西軍に寝返ったら (183)
【室町時代】 織田信長の乱 【大事件】 (171)
ぬるぽで1時間以内にガッされなければ天下人 30 (870)
--log9.info------------------
どんな風に障害者である自分を合理化するの? (117)
ハンディキャップ板の住人の支持政党 (124)
身体障害者の自動車運転 (193)
障害者の片思い (105)
正直な気持ち (136)
※今日一日辛かった事をここでハキダセ! (155)
国営福祉保険制度で自己責任社会を (143)
あなたに私が「ごめんなさい」 (115)
盲人ですが結婚について (134)
騙されやすい軽度自閉症の子の母 (107)
アスペルガーの館 (142)
障害者って生きてる価値はあるのでしょうか? (138)
●ローカル・ルール変更を論議するスレ● (199)
仲良くしよう?? (177)
【願いは】星に願いを☆.。.:*・゜【叶う】 (127)
身内に障がい者がいる人 結婚はあきらめますか? (147)
--log55.com------------------
【電動自転車】電動アシスト自転車どれがいい? 78台
ネットで拾った変なGIF画像 その27
最近子供に変な名前つける親多いよな・・・ Part132
【着物】きもので過ごす生活・65日目【和服】
【マターリ】電車で腹の立つこと 123両目【乗りたい】
ねこに ぎ ゃ く た い さ れ る せいかつ 114日目
もうちょっと便利になって欲しいこと part42
あぁ.........恍惚の耳かき part35