1read 100read
2013年06月野球殿堂314: 2011年のプロ野球を振り返るスレ (164) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
裏金、栄養費もらった選手 (123)
俊足・強肩と運動能力は高いのに守備が下手な選手 (157)
R出しちゃった!!★2 (144)
セ・リーグ オールド ユニホーム シリーズ 2010 (127)
ブランボー!【 ゚∀゚ 2 (149)
テレビ局はもっと昔のプロ野球映像を公開するべき (126)

2011年のプロ野球を振り返るスレ


1 :2011/12/07 〜 最終レス :2013/05/29
東日本大震災による開幕の遅れ
落合中日の逆転優勝
ソフトバンク悲願の日本一
などなど、色々有った2011年を振り返ってみよう

2 :
今年もナベツネだけが輝いた

    糸冬



3 :
開幕問題で醜態を晒し、清武騒動で世間に恥を晒す
ゴミ売り虚塵軍は本当にどうしようもない組織だな
それが顕著に表れた一年だった

4 :
終わりよければ全てよし
アジアシリーズで負けて全てぶち壊し。

5 :
統一球

6 :
中日、プロ野球史上稀に見る貧打線ながらリーグ優勝

7 :
3時間半ルール適用で引き分け続出

8 :
>>3
そしてオフには強奪祭…

9 :
ヤクルトとまで言われた弱ルトが

10 :
真面目な話、色んな意味で特殊すぎるシーズンだったな

11 :
「ルパン三世 カリオストロの城」予告編 昭和54年頃
http://www.youtube.com/watch?v=JnSS_uOBjSc&feature=related
ルパン三世 2nd 最終話「さらば愛しきルパンよ」 からのアフレコ(Hi-Vision)
http://www.youtube.com/watch?v=KlddSJQ_-Ys&feature=related
アニメ DE マンザイ 「じゃりン子チエ」 5-1
http://www.youtube.com/watch?v=9dTd36DNmB8
Sherlock Hound original version OP&ED
http://www.youtube.com/watch?v=11jnarZgU2Q
★もののけ姫の予告 +ジブリ映画紹介★
http://www.youtube.com/watch?v=TjDhBGw4nOU
風の谷のナウシカ TVスポットCMhttp://www.youtube.com/watch?v=llpqYhFpyUo&feature=related
火垂るの墓・アニメ版・予告編
http://www.youtube.com/watch?v=WJKZM6YqNVE&feature=related
クロネコヤマト 「魔女の宅急便」 映画告知 1989(平成元年)
http://www.youtube.com/watch?v=x4GCIAn63tQ&feature=related
おもひでぽろぽろ The Rose-Bette Midler
http://www.youtube.com/watch?v=eJGM4rFGWLY&feature=related
CM 耳をすませば & 猫の恩返し
http://www.youtube.com/watch?v=1xOjV1uOCZ8&feature=related
1999 / CM / ホーホケキョ となりの山田くん
http://www.youtube.com/watch?v=2l28U7RZ5W0
[CM]センタン おじゃまんが山田くんアイス 1981年
http://www.youtube.com/watch?v=COOuIk4iYEk
山田くんは阪急の山田久志、吉田くんは牛若丸の阪神吉田義男、池田君は阪神の池田、
青田くんは巨人の青バット青田昇、福田くんは福田首相、金田くんは400勝カネやん
そして待ってました安田くんはもちろんヤクルトの抑えヤ〜ス〜ダ〜!
木田くんは新人王22勝の木田勇
http://www.youtube.com/watch?v=yA_97TTvuX0&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=HA5BhjudBWo&NR=1&feature=endscreen
http://www.youtube.com/watch?v=xDTr3ZhGoIs&feature=related
http://rail.hankyu.co.jp/station/yamada.html
マニエルって、現在はフィラデルフィア・フィリーズの監督
The Official Site of The Philadelphia Phillies
http://philadelphia.phillies.mlb.com/index.jsp?c_id=phi
http://www.youtube.com/watch?v=45SWZzB056Y&feature=related
「千と千尋の神隠し」予告編
http://www.youtube.com/watch?v=yvX0IIfX0GE&feature=related
借りぐらしのアリエッティ 予告
http://www.youtube.com/watch?v=BZqVL8ryhJQ&feature=related

12 :
超絶貧打

13 :
真のホームラン打者がおかわりだけであることが明白に

14 :
ナベツネ清武

15 :
原巨人、最終戦のドラマチック采配。

16 :
統一球

17 :
右投げ左打ちの欠陥が浮き彫りになった、引き腕より押し込む腕のほうが重要だ
ったってことがはっきりした。

18 :
ソフトバンクが積年の悔しさを晴らして見事に日本一
近来稀に見る素晴らしいチームだった

19 :
8月中日のサッカー並のスコア

20 :
>>18
金がモノを言った素晴らしい戦いぶりだったな

21 :
>>20
そして来年は、元祖金満チームが優勝するわけですね、分かりますw

22 :
>>20
ソフトバンクに独走されてよっぽど悔しかったのか、
そうやって腐す人がよく居るけど、
ソフトバンクも故障者続出でかなり苦しんだんだけどね
それでも、残った選手をやりくりして上手く乗り切ってた
補強ガー強奪ガーっていうのは負け惜しみにしか聞こえない
そもそも、全く補強しないチームなんて無いんだから

23 :
孫、乙w

24 :
オーナーが現場にしゃしゃり出た年元年か。楽天も横浜も(強くなればw)同様のことをしたがるだろう。馬鹿だから。

25 :
>>24
優勝の胴上げの時に孫正義が胴上げされたのを言ってるんだろうが、
ああやって胴上げされたオーナーは孫が初めてじゃないぞ
古くは、永田雅一が1970年にロッテが優勝した時に真っ先に胴上げされてたし、
1962年に東映が日本一になった時は大川博オーナーが
フライヤーズのユニフォームを着て優勝パレードに参加している
最近では2006年に日本ハムが日本一になった時に
大社オーナーが養父である先代のオーナーの遺影を持って胴上げされている
オーナーがチームと一緒に喜ぶ光景は、
それはアンチにとっては面白くないだろうが、
別に珍しい話でもない
何でもケチをつければ良いというものではないよ

26 :
2008年以降、阪神は2位と4位を往復するチームになってしまった。
わざとやってるのかな?w

27 :
>>26
昔の中日やヤクルトの役回りだな

28 :
>>25
出た出た。待ってましたよー^^
そんなことを言いたいんじゃないわw
あいつらは孫の猿まねしたいだけ、ということが言いたいだけです。

29 :
>>28
あー、そういう事かw
現場でしゃしゃり出るというか、
あれだけチームを熱心に応援する上に、
金は出すけど口は出さないという姿勢の孫は、
プロ野球のオーナーとしてはかなり良いと思うよ
企業人としての孫には色々と毀誉褒貶は有るのは勿論知ってるけど、
オーナーとしては素晴らしいんじゃないか
って、ちょっと誉めすぎかなw
でも別に孫正義の回し者じゃないよ

30 :
統一球のせいで試合見なくなったわ

31 :
日テレの得点テロップが見辛すぎた。
直してほしい。
ちなみに、今年のセは2004とまったく同じ順位であった。

32 :
>>27
かつて(90年代)の中日は、Bクラスで終わった年はしょっちゅう阪神(一度だけ大洋)と最下位争いしてたから。
投壊ぶりもものすごかったし、好不調の差という点では当時の中日の方が大きかったよ。
阪神の場合は、Bクラスで終わった年でも少なくともAクラス争いには絡んでる。
来年は2位に返り咲けるかな?

33 :
90年代の中日とヤクルトを足して二で割ったようなチームなんだろうな。

34 :
横浜とかが壊滅的とはいえ、金本いてよくAクラスや優勝ねらえるよな。
普通ああいうのいればBクラスから上がれないもんなんだが…

35 :
今年のロッテは何もかもが最悪だったな。
チーム防御率も本塁打も最下位で、本塁打はおかわり一人にも及ばなかった。
暗黒阪神でもこんなことはなかったのに・・・

36 :
金森が腰の回転で当てるだけのフォームを教えてたからな。
そら飛ばないわ。
ただでさえ風が強い球場なんだから。

37 :
今年1−0の試合が全部で何試合あったのか
調べてみたら面白いかもしれないな。

38 :
暗黒阪神は投手陣がまあまあ良かったし、今の横浜は打線には迫力を感じる。
同じ暗黒でもロッテにはいい意味でアピールできるものがないよね。

39 :
今のロッテなら、ノムさんに監督を任せてみたい。

40 :
>>32
向こうの順位予想スレを見てると、阪神の2位予想がやたら多く感じるな。
決して強豪でなかったときの監督が復帰する中日と、青木が抜けるヤクルト。
この条件が重なると当然といっちゃ当然か。

41 :
92年は足し算をすれば優勝でき、11年は引き算をすれば優勝できた。
それが阪神。

42 :
今年のロッテは98年阪神に近いな。
阪神もあの年だけはピッチャーも酷かった。実績のある野手も劣化するし。
井口が大豊に見えてしかたない。

43 :
西村って監督はヨッさんと似ているな。
調子のいい時は勢いで勝って調子が悪くなるとズルズルと低迷する。
球団一筋だし一応日本一監督だから来年以降退任と就任を繰り返しそう。

44 :
98阪神
1二和田
2遊今岡
3三ハンセン
4左パウエル
5一大豊
6中新庄
7右桧山
8捕山田
9投
11ロッテ
1中岡田
2左伊志嶺
3二井口
4一カスティーヨ
5三今江
6指福浦
7捕里崎
8遊細谷
9右清田
こうみると歴然だよね。


45 :
NPBのレベルの低さがはっきりした年だったな

46 :
二割七分後半でベスト10に入れちゃうのはどうかと思った。あとチックすごすぎ。

47 :
>>42 >>44
どっちかと言えば97年中日だな。
前年は強力打線だったのに打者に不利な条件を与えられて打線崩壊。
97中日も98阪神も大豊がいるんだな。

48 :
大豊の勝ち運のなさは異常だな。
中日入団前年中日優勝→阪神移籍2年目中日優勝→現役引退後阪神中日交互に優勝
2球団で4年連続最下位5年連続Bクラス

49 :
>>39
俺もそう思った。
結局西村はボビーの遺産でだましだましやってきた。
もう今では完全に化けの皮が剥がれてしまったんだよ。
今のロッテには土台がない。

50 :
ロッテの話はもういいよ

51 :
落合に戻ってきてもらえばいいんじゃないの?一応OBだし。
たとえ結果出てなくても何かしらは残してくれるだろう。

52 :
>>47
今の野球を生き抜くには打力を捨てて投手と守備に特化したほうが強い。
ロッテも星野が97年オフに行った改革は見習うべき。
それにしてもオフシーズンの星野楽天は期待外れだな。
中日、阪神時代のような補強&粛清は三木谷のもとでは無理だったな。

53 :
岩村松井獲得や今オフの山崎解雇は星野ならではだったと思うけどね。
でも岩村はお荷物だし渡辺がはじき出されるしデメリットの方が大きい。
そして今オフの補強は2軍レベルの選手ばかり。

54 :
今までは必ず二年目に結果を出してきた星野監督
果たして今年はどうか

55 :
二年目に、フジテレビが胴上げを中継するのが定番ですたな。

56 :
殿堂板に棲息してるおまいら。ニワカ焼き豚では決してないおまいら。
2011年のプロ野球の、試合のこときちんと思い出せるか?
両リーグ最終決戦に水をさした大手新聞社の内輪もめリークと、選手たちのカネにまみれまくった去就の行方ばかりで、
おれは試合のことなどほとんど覚えていない。
もうこんな思いを何年させられたことか。江川問題の昔から?たぶんそうだろう。何を今更か。はあ。

57 :
打者がメジャーで通用しない理由がわかった年

58 :
ヤクルトが10年振りの優勝を逃す痛恨のシーズンになった
ヤクルトにしてみれば、監督退任騒動で中日が一致団結してしまったのが痛かったね
それさえ無ければヤクルトが逃げ切ってた筈

59 :
巨人中日⇔ロッテ楽天は入れ替えた方がいい気がする。

60 :
ラビットと低反発球が織り交ざっていた方が攻守ともにバランスの取れた
レベルアップになるのだと感じた。
統一球では投手のレベルは逆に下がりそうだ。

61 :
ボールだけでなくその他の事でも統一なんかしないで各球団ごとにバラエティが
飛んでたほうがいいよ。
そうすれば白人どもの度重なるルール改悪にも対処出来るし。

62 :
>>58
薬が優勝逃した本当の原因は
自軍の投手陣にけが人が続出したからだよ
ボールに限らず統一するなら本当に平均的な環境にしないとダメだね
今のボールは日本もメジャーもあまりに投手有利になり過ぎてる

63 :
ラビットの時は投手が不安で心臓バクバクして見てたからスリルがあった
今は抑えて当然って思ってしまう

64 :
ラビット時代の野球も酷かったよ
各球団とも、野球そのものがメチャクチャに崩壊してた
あんな飛びすぎるボールの野球は全然ダメだという批判があまりにも多くて、
結局は元のボールに戻されたという経緯がある
ラビットにせよ統一球にせよ、
やはり極端すぎるのはダメだね

65 :
野球というのはアメリカの国技ですから。
国技というのは国民の身体特性に合うように大概は出来ています。
力の強いアメリカ人ですから当然飛ばないボールを使う事が有利です。

66 :
相撲もそうですよ。足腰の日本人の特性に合っているんです。
白人やサモア人の大きい力士も足腰は弱いですから回しを取れば勝てます。
黒人が一番脅威ですがマゲが結えないので相撲界には入ってきません。
ですから日本人の独断場になるはずなんです。
モンゴル人の足腰が日本人の足腰に勝っていたというのは誰も想像してなかった
のではないですかね。
日本の国技危うしです。

67 :
打率が低くても平気な顔してた打者が多かったな
今まで三割行かない奴は不調とか言われてたしw

68 :
阪神ファンがAクラスをあきらめるのが早かった。
いつもなら最後まで応援して、Bクラスなら暴れたりなひどい年もあるが、去年は真弓政権にNOを突きつける意味か、客足も途絶えた。
こんな年はまずない。
話かわり、広島。
本来ならAクラスでもおかしくないのに野村が巨人にだけおかしな采配するせいで逃してるとしか。
巨人に善戦できればAクラスはいれた。

69 :
統一球は東京ドームくらいが調度いいな

70 :
>>68
いくら統一球とはいえ栗原以外ほとんど一発が期待できない打線と
マエケンバリサファテ以外ウンコな投手陣でAクラスはねーよ

71 :
年に一回ぐらい、元広島選手集まって試合やれよ

72 :
広島はFA補強すれば強くなると思うけどな…
巨だけど広島の育成が羨ましいw

73 :
今のカープは若い選手が育たないのがな・・・
そこが黄金期との最大の違いだ。

74 :
広島は2位〜5位までがほぼ横一線状態だった時期(9月上旬あたりまで)でも、
明らかに他球団より無理のある投手起用をしていた。
それがたたってその後大失速した、という見方も出来るが、
むしろ早い時期から鞭入れないともっと早めに脱落していた、というのが正解。

75 :
層の薄さが問題だな
夏場以降息切れせずにシーズンを戦い抜くのは今の広島ではちょいと厳しい

76 :
カープが魅力あるチームになるしかないでしょ。

77 :
球場が綺麗になったのでカープでやりたいという選手も増えるんじゃないかな?
村松がオリックスにFAで行った時は何でオリックスなんかにと思ったけど神戸の
芝の球場でやりたかったのが一番の理由だったね。
そんな選手が増えてくれるといいね。

78 :
西武と中日が悔やまれる…
今のメンバーは太陽と天然芝がよく似合う。

79 :
統一球マジで廃止しろよ
マジでつまらん

80 :
「飛ぶボール」時代よりは、ずっとマシだよ。

81 :
統一球でもガンガン打ってるおかわり君みたいなのも居るし
打撃技術を磨く努力をすれば統一球なんて克服出来る筈
打者達は、統一球を言い訳にしないで、打撃技術の向上に努めるべし
飛ぶボール時代の野球よりは、締まった試合が多い今の方が良いと思うし
後は打者達の努力次第だよ

82 :
統一球は選手のメジャー流出と年俸の抑制に効果的ではないか?

83 :
投手のレベルダウンになるだろ?
ラビットで抑える投手を見たい、「おかわり君はメジャーで〜」とか言ってるが打つポイントが前だから、メジャーは後ろじゃないと無理!しかもあんな大会より毎年やる試合の方が大事だろ、

84 :
統一球で3割30本100打点はないなw

85 :
まああと1年はやってみようよ

86 :
節電や省タイムに適しているし時代には合っているのかもな
つまらない試合が増えて客足が遠のいたら考えなおせばいい

87 :
04年西武、05・10年ロッテ、08年中日と「レギュラーシーズン2位以下から日本一になった」チームは
翌年精彩を欠く傾向が強いようだけど何故だろ?
08年中日はそこまででもなかったが、05年西武は内容的には実質Bクラス同然。

88 :
殿堂入りニュース見ていると、やっぱり投手王国が継続への近道かもな。

89 :
>>88
統一球の存在を知らなければ「今年の投手スゲーな」なるけど…

90 :
逆に球に統一性が無い方が全体のレベルアップになると思うけど。
それでWBC優勝できたような気もする。

91 :
終始由規一色のシーズンだったな
球宴なんて史上最高レベルの大歓声だったし
田中は成績は良くなったけど由規級のフィーバーは起こせないだろうな
顔が酷すぎるし

92 :
由規は肝心な所で離脱して、ヤクルトが優勝を逃した最大の戦犯じゃないか

93 :
でも地元が〜先輩が〜で目立っただろ?
あの実績で球宴ファン投票選出とか考えられん
NPBは震災復興支援という名のアピールの為の道具として由規をゴリ押しする事に決めたのだ

94 :
落合も去り、野村中畑和田高木小川のセ・リーグ、来季はどこまで巨人様の犬になるんだろ。
ウサギ年に中日ダイエーでシリーズをやり、ダイエーから選手強奪した次の年はみんなして巨人様にへつらい。
あの時形だけは打倒巨人だが中身は寒すぎた。

もう巨人優勝おめでとうの準備してる。

95 :
統一球導入オープン戦「すぐ慣れるよ」開幕後「そのうち慣れるよ」7月「後半戦は慣れるよ」シーズン終了後「ら、来年は慣れるよ…ね」wwwwww

96 :
後半戦は実際に打者が結構慣れてきた印象もあったが
少なくとも開幕当初のような完封ゲーム続出なんてことはなくなった

97 :
まぁ来年が見物だな。どうなる事やら。

98 :
セ・リーグは選手層君なしには語れない。

99 :
>>44
千葉の方が華がある
岡田伊志嶺が良い

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
1番しょぼい200勝達成者を決めるスレ (167)
史上最強の野球選手は誰か? (125)
短期決戦のデータ (111)
ディフェンス能力が著しく欠けていた捕手 (123)
原辰徳と張本勲ってどっちが上? (178)
【豊富な練習】 正田耕三 【2年連続首位打者】 (133)
--log9.info------------------
CHAOS 「パンクバンド カオス in oita city」 (106)
スタジオ代の話 (100)
良いバンドにありがちなこと (109)
痛ぃボーカルについて語るスレ (188)
   バンドマンってマジでダサイなあいつら    (103)
女が感動する歌詞ってどんなの? (183)
mr.childrenみたいなバンド (179)
メダカという言葉を入れてバンド名を考えてくれ (104)
おまえらどんなギター使ってんの? (102)
チャットモンチーのコピバンやっている奴 (148)
神奈川のバンド事情 (157)
低学歴がバンドで一発逆転狙ってるの見ると笑えるw (103)
【ドタキャン】 非常識な奴を語る 【バックレ】 (191)
バンド内の恋愛って? (125)
【答えは545】降臨〜茨城バンド伝説4【祝日は11/1】 (118)
軽音のあるあるww (112)
--log55.com------------------
【ゴミ】過大評価されているバンド格付け【雑音】
なんで洋楽はメロディラインがクソなのか
・・・ニルヴァーナ聴いていた方、楽しかったスか?
ネットストーカー松岡
町田、相模大野、本厚木の洋楽事情part3
洋楽サロンでゆらゆら帝国(坂本慎太郎)を語る
糞蛆虫のラエル
LADY GAGAはマドンナを超えた