1read 100read
2013年06月洋楽171: Mumford&Sons/マムフォード&サンズ Part 1 (185) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
各アーティストの全アルバムレビュースレ Part2 (722)
エコーアンドザバニーメンのオーシャンレイン (127)
邦楽のレベルが上がり若者の洋楽離れ (925)
THE XX 2 (159)
裏ジャケがカッコいいアルバム (155)
これ上げとけば、通ぶれるってアーティスト (138)

Mumford&Sons/マムフォード&サンズ Part 1


1 :2011/01/18 〜 最終レス :2013/06/19
http://www.mumfordandsons.com/
http://www.myspace.com/mumfordandsons

2 :
今年の夏フェス、来てくれないかな…。
頼む、来てくれ!
フェスじゃなくてもイイ!
単独でもイイ!
つまりは、ライブ、体験したいんだ!

3 :
MUMFORD & SONS
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/musice/1288364699/
Part1は↑だな

4 :
もう立ってたのか…スマン!!!
訂正、PART 2 ということで!!!

5 :
>>3 は既に落ちてるね。
1 :名盤さん:2010/10/30(土) 00:04:59 ID:jPH2XClT
全世界100万枚ロングセラーの売り上げを誇りながらスレがないだと…?
しかし日本盤もでるところで遂に
単独スレの必要性がでてきたのではないだろうか!!
http://www.mumfordandsons.com/
マイスペ
http://www.myspace.com/mumfordandsons
2 :名盤さん:2010/10/30(土) 00:06:31 ID:CFGbGJqr
ロンドンを拠点に活動する4ピース・バンド、Mumford & Sonsによる
全世界で100万枚以上を売り上げたモンスター・デビュー・アルバム
『Sigh No More』の豪華デラックス・エディションが登場!
http://www.hmv.co.jp/news/article/1010210053/
(ログ→ ttp://unkar.org/r/musice/1288364699)
国内盤はDX盤と同様、ライブCD付いてる。でもアナログ盤買った。

6 :
日本版って何枚売れてるんですか?

7 :
>>6
枚数はわからないなぁ。
注目度は凄いんだろうね。地方紙のアルバム紹介に出るくらいだからさ。まぁ、でも、あれなら素直にディラン聴くな…。

8 :
尖ってる部分をあまり感じないんで日本では受け良くないだろうな
洋楽には非日常を求める人が多そうだから

9 :
じっくり聴くと、コープレの要素入りまくりで…

10 :
ハイプ?

11 :
このバンド日本じゃまったく注目されてないよな
2ちゃんとかじゃもっと騒がれても良さそうなのに
なんで?

12 :
やっぱり地味だからじゃない?
今風ではないじゃん。沢山音楽に触れた人なら良さがわかるんだと思う。

13 :
UKのフォークブームは日本受けしないでしょ。

14 :
The Tallest Man on Earthが苦手な自分はもちろんこいつらも駄目だった。

15 :
サマソニに来るな、きっと。
クリマンが手を出しそうな感じ。。

16 :
サマソニに来てくれ!

17 :
こういうのはフェスじゃないと本当に見れなさそうだ
単独の来日とか厳しそう

18 :
Noah and the Whaleとのカップリング来日してくれないかな〜。
更に欲言うとLaura Marlingも一緒に。

19 :
なかなか来日が決まらないね…

20 :
っていうか、マジでか。
UK、US は騒ぎ立てるくらいなのに。
日本ではウケないのかな?

21 :
現状が全てを物語ってるね
テレビで取り上げられないと日本じゃ無理だし
気長に待つしかないわ
サマソニには密かに期待してるけど

22 :
グラミーのパフォーマンス見たけど
4人とも動きが激しすぎてワラタ
曲のことはよく覚えていない

23 :
The caveって曲良いわ。
アルバムもこんな感じなのかな

24 :
黄色い帽子、思い入れアンの?

25 :
おーーい

26 :
英語がネイティブじゃない国には売れにくい音楽だわ・・

27 :
関係ないだろ
どれだけ売れるかはどれだけメディア露出があるか
全世界共通で

28 :
歌詞がって事?

29 :
コーチェラの1曲目の曲名教えてください。

30 :
ライブが素晴らしいね。

31 :
事故解決。sigh no more でした。
お騒がせしました。これからアルバム買ってきます。
最高だわ、この人たち。

32 :
コーチェラ見逃したー アーケイド・ファイアみれたからいいけどね。
マムフォード&サンズが何気にカラオケにあってビックリw

33 :
little lion man のクライマックスのシャウトが最高だね。
ライブでこんなに感動したのarcade fire以来だ。

34 :
プロモーション
(Promo Rock)より
Mumford and Sons - The Cave
Mumford and Sons - Little Lion Man

35 :
あげ

36 :
のびないねぇ

37 :
ミドルイースト、フジ参戦だって。
1stアルバムもでるみたい。マムフォードやフリートフォクシーズで完全に忘れてたw

38 :
プロモーション
(Promo June)より
Mumford & Sons - Roll Away Your Stone

39 :
ニッポンにライヴ来てくれないかなー

40 :
age

41 :
スレめっけた age

42 :
グラストンベリーのライブ見て感動した

43 :
2ndアルバムはいつくるのでしょう?

44 :
ge

45 :
1stアルバムが色んな種類ありすぎてどれ買えばいいか悩む

46 :
日本じゃ売れないだろうな

47 :
アルバム買ったよ
1曲1曲はすごくいいけど、アルバムとしてはなんだかなぁ

48 :
バンジョー使いの人の動きがキモイけど嫌いじゃないよ

49 :
フジロック決定!…ってだれか言ってよ

50 :
2012.02.19マムフォード・アンド・サンズ、新作は完成間近だと明かす
http://ro69.jp/news/detail/64216

51 :
ワオ!

52 :
来日待ってるんだけどなー
単独無理ならフジでもサマソニでもいいから

53 :
バカ売れしてるのに日本では無名

54 :
このバンドはロックバンドなの?
フォークグループなの?

55 :
新作マダー?

56 :
キャリー・マリガンと結婚したんだな
おめ

57 :
結婚なんてどうでもいいや
はやく音楽が聴きたい
Mumford & Sons: 'We've finished recording our new album'
http://www.nme.com/news/mumford-and-sons/63575

58 :
セカンド9月、、おせぇ、、

59 :
待ちきれないわー
来日も早く決めてほしいわ

60 :
PV解禁来たね
この人たちは本当に楽しそうに演奏するなあ
アルバム楽しみ
たのむ来日してくれ!

61 :
保守age
レッドロックってグランドキャニオンだっけ
つべに上がってるグラストンのライブ映像も観客の盛り上がりがハンパないよね
フジのオオトリで夜風に吹かれながらThe Cave聴きたいよー

62 :
もうすぐアルバム発売だな
「babel」ってなんか意味深なんだが

63 :
iTunesFes最高だな

64 :
Amazonから発送通知来た
今日あたり届くかな?

65 :
デラックスエディション購入
すげえ聴きたいけど遠距離通勤の電車で
じっくり聴くから我慢

66 :
マムフォード&サンズの新譜がUSチャート初週でこの4年で最も売れたロック・アルバムになる勢い
http://ro69.jp/blog/nakamura/73343
ビルボードの発表によると、初週の売り上げがなんと60万枚を超すと予想されています。
この数字はロック・アルバムとしては、2008年AC/DCの『Black Ice』(80万枚)以来とのこと。
BABEL』はデジタルの売り上げが40万枚でこの数字は、Lady Gagaの『Born This Way』(66万2千枚)に次ぐものだそう。
さらに、現時点ではアメリカで今年初週に最も売れたアーティストは、ジャスティン・ビーバーの『Believe』で、
37万4千枚だったそうなので、その記録は軽々抜いています。

67 :
>>66
アメリカかぶれのドブスうぜえ
いくらアメリカやイギリスで売れようが
日本人はこういう音はキライなんだよ

68 :
>>67
お前が嫌いなだけだろ

69 :
>>67
何をもってアメリカかぶれのドブすなんて言い始めたのかはしらんがお前が基地外なのはわかったw

70 :
バベルの国内盤の対訳ってどんなもん?
歌詞が気になるから国内盤にしようかと思ってるんだが・・・・・

71 :
>>69
リンク先のブログ主のこと指してるんだろうな。

72 :
怒涛のUKツアーに嫉妬

73 :
デラックスエディションとかいうの買った
3曲おまけつき
The Boxer(サイモン&ガーファンクル)のカバーが入ってた
このバンドはコーラスワークが素晴らしいから
フォークデュオのカバーはぴったりだね

74 :
イギリスでも初動15万以上が確定
アメリカで初動60万
基本的にUKとUSで売れればアデルの様に
世界的に売れるんだが、
Mumford & Sonsの場合はアメリカのカントリー的なノリだから
アメリカで受けるってのがある。
欧州でどこまで受け入れられるんだろうか?

75 :
日本ではまるでダメ?
洋楽はもうアカンな〜・・・。
新譜(国内盤)は買ったけどね。

76 :
欧米で火が付く前に初来日にしてれば、まだ知名度あったかも。
1st日本盤廃盤になってるけど、Hostessでの扱いどうだった?

77 :
bon iverやfleet foxesみたいなタイプのフォークは
結構若い音楽好きが興味もってたりしてて
マイナーなメディア中心とはいえ
頻繁に取り上げられたりして地味に人気あったりするんだけど
マムサンはそういうとはまた違ったラインだからな
狙いどころ難しい気はする

78 :
>>74
>Mumford & Sonsの場合はアメリカのカントリー的なノリだから
マムサンのルーツはブルーグラスでしょ?
アメリカというよりケルト的な影響をすごく感じる
特に1st
ヨーロッパよりオージーでかなり支持されてるんじゃなかったっけ
日本で火がつくかどうかは微妙だけど
苗場の夜空の下で聴きたかったけど
無理ならせめて小さな小さなハコで3daysとかでやってほしい
弦の生音が客席にまで届くくらいの至近距離で聴きたいわ

79 :
アメリカはアイルランド系移民多いからそっちにシンパシー強く感じるんだろうね
ヨーロッパはそれぞれの国が独自のルーツミュージックを持ってて
それなりに国ベースで人気があるから
わざわざこういう音楽を聞く必要性はないのかもしれない
あと、この前タワレコ行ったらアニコレやグリズリー・ベアと並べて
試聴ディスプレイされてたんだけど
この手のインディーとはファン層被らないと思うんだけどな・・・・

80 :
マムサンは見た目で損してる部分が大きいと思う
ほかのメンバーだけなら若手のポップ系バンドって感じだけど
最初ボーカルだけ見てものすごいオッサンバンドと思って
たぶんカントリーとかだから自分の好みじゃないわ〜ってスルーしてたw
今はカントリーもフォークも聴くけどね

81 :
今週のビルボード アルバムチャート
The Billboard 200 - October 13, 2012
1-- Babel - Momford & Sons (600,000)
2-- Uno -Green Day (139,000)
3-- Push and Shove - No Doubt (115,000)
4-1 The Truth About Love - P!nk (94,000)
5-- Food & Liquor II: The Great American Rap Album Pt. 1 - Lupe Fiasco (89,000)
6-- album title goes here - deadmau5 (58,000)
7-2 Druel Summer - Various Artists (55,000)
8-4 Awaay From The World - Dave Matthews Band (36,000)
9-5 Tornado - Little Big Town (34,000)
10-3 Battle Born - The Killers (31,000)
アメリカで圧倒的1位今の若手バンドで間違いなく世界ナンバー1人気だな
UK1位で15万枚、オセアニアでも大人気でオーストラリアでは2位で3万5千枚、ニュージーランドでは
1位で7,500枚。今後ドイツやフランス欧州等でも上位に絡むだろうね。

82 :
グリーンデイも好きだからウノ買ったけど
ここまで大差がつくとはマムサンもGDも予想外だっただろうな
日本だと山下達郎がぶっちぎりで1位なんだっけ

83 :
マムサンの1stは800万枚売れtと今月のロキノンに掲載されてたよ
でもああいうフォークは日本では駄目だろうね

84 :
1stは日本だと聴く人を選ぶと思う
2ndはバランスが良くて聴きやすい
タワレコやHMVでバベルがパワープレイされてたら
とりあえず試聴してみる人は多いかも
そういう自分は
ラジオで流れてた曲が「これマムサンぽいな〜」と思って
番組のホームページ見たらI will waitだったというw
ぱっと見あまり特徴がないバンドだけど
独特のカラーはやっぱりあるよね

85 :
日本で爆発的ヒットはないだろうけど
売り方によったらマムサンからフォークっぽいのに手を出すような
ジャンルの新規開拓口になりそうな気もするな

86 :
おれがマムさんを日本に呼んでやるよ
布教用に3枚買ったからな

87 :
>>86
任せた
できれば日比谷野音あたりでよろしく

88 :
今ググったらマムフォード&サンズだと約48200件
マムフォード・アンド・サンズだと約58800件だった
あまりにも少ないけどこれから徐々に増えていくのが楽しみ

89 :
このバンドはコーラスワークが素晴らしい
マーカスひとりだったら
たぶんここまでハマらなかった
あー
生で聴きたいよー

90 :
UK版のデイブ・マシューズ・バンドだな
声がよく似てるし、土着のフォーク音楽をベースにしてる点も似てる
しかし同じようにこれは日本じゃ売れないわw
でも本物だよ、本物

91 :
日本初登場154位

92 :
ザ・ビートルズの記録に48年ぶりにマムフォード・アンド・サンズが並ぶ
http://ro69.jp/blog/miyazaki/73712
ラインクインしたのは、'I Will Wait' (57位), 'Babel (60位), 'Lover's Eyes' (85位),
'Whispers In The Dark' (86位), 'Holland Road' (92位) ,'Ghosts That We Knew' (94位)の6曲。
全部アルバム前半の曲だね

93 :
ビートルズ世代のおぢさん達にバベル聴かせたら
大絶賛だった
自分はビートルズ苦手だけど
あの年代の人たちには何か受け入れられる要素があるのかも

94 :
それなんか解るw
リバイバル系とは違ったいい子ちゃん系クラシックな感じだし

95 :
海外メディアでは新作かなり酷評されてるけど何がだめなんだ?
そんな酷い出来とは思えないんだけど

96 :
良い出来とも思わないな正直
間違いなく駄作ではないけど

97 :
完全同意だわ
こいつらの良さがわからん
アコースティックな劣化editorsにしか聞こえんし
ランク入りしてるのを適当に聞いて「これが良いもの」と信じて疑わない、
白痴リスナー向けのバンド
女人気は高そう

98 :
そらマムフォードのメンバーがシャイに微笑むだけで、アメリカ女のパンツビッショビショでしょうけど
残念のがらこのバンド、キーボードの子がオカマくさいのよね
目つき仕草が完全にオカマなのよ
分かるわよね?

99 :
でもキーボードのベンくん
キングススクールっていうパブリックスクール出てるらしいし
クリスマーティンみたいにぼっちゃんだからナヨナヨしてるだけでノンケかもしれないわね
めんごめんご

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
邦楽のような洋楽は存在するのか? (127)
Panic! At The Disco Part4 (780)
ロックスター顔面偏差値 (126)
裏ジャケがカッコいいアルバム (155)
BeirutとかMojave 3とか最近の4AD (490)
2000年代デビュー組で一番音楽性が高いバンドは? (149)
--log9.info------------------
世界超密着TV!ワレワレハ地球人ダ!! 2 (108)
【ドボン・パイ】元祖・どっきりカメラ★【野呂】 (154)
関西テレビ発土曜朝のワイドショー (118)
3局時代の北海道のテレビ事情 (207)
99ナイナイナ99 Part2 (133)
今見ても笑えるドリフ笑えない欽ちゃん (189)
      〓最後の晩餐〓       (187)
ビートたけしのスポーツ大賞 (168)
エンタの神様 (138)
とんねるずのみなさんのおかげです (160)
OH!エルくらぶ (136)
石川で見れなかった番組 (118)
お財布クイズQQQのQ (102)
やしがにのウィンク (113)
しあわせ家族計画 (153)
検証・1987年のTV (138)
--log55.com------------------
アウディって売れなくなったけど、何か有ったの?.7
【日産】V36スカイライン語る Part85【SKYLINE】
【NANB】MAZDAロードスター233 Roadster】
【日産】セレナC27 e-POWER専用 ワッチョイ有 Part 9
【TOYOTA】86/BRZ★166【SUBARU】オーナー&納車待ちスレ
【o_._o】新型 FIAT 500 Part78.【o_._o】
【CORVETTE】シボレーコルベット 42【GM】
【TOYOTA】ハリアー HARRIER 105【ZSU6/ASU6/AV6】