1read 100read
2013年06月懐かしテレビ581: TVあっとランダム (371) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
明石家マンション物語 (106)
坂本九出演&司会のテレビ番組を語ろう (183)
天才てれびくん黄金期 (111)
【検証】2003年のTV【50周年】 (163)
クイズ!!ひらめきパスワード (108)
パオパオチャンネル (165)

TVあっとランダム


1 :02/04/26 〜 最終レス :2012/10/07
六本木ギャルインタビュー
「♪よるっと〜あっさのあいだにぃ〜」

2 :
日産の超長いCMが好きでした。

3 :
全国放送のくせに東京ローカルネタが異常に多かった。
でも結構好きな番組だった。
昔の街の写真と現在の同じ場所の映像を比べるコーナーが忘れられん。

4 :
ランダム写真館でマターリ

5 :
テーマソングが好きだったなぁ。ナレーターはキートン山田。

6 :
関口今週は何回連続でグー出すんだろ・・・

7 :
関口宏とのじゃんけんは、最初の2回はグーを出せば勝てたね。

8 :
ウチの地方では月曜夜10時からやってた。
東京では土曜夜9時に生放送でやっていたのを知ったのはけっこう後。

9 :
後に「徳光のTVコロンブス」になって、いま「情報スピリッツ」に
なったけど、あんなドキュソ番組はいらん。
生放送だし、テレ東お得意のグルメ情報が多かったけど、
都会的な番組だったよね。好きだった。

10 :
エンディングテーマの入った佐藤準のCD、昔持ってた。
でも引っ越しとともになくしてしまったらしい。あらためて鬱状態。

11 :
とりあえず、『あいこは負け』の
ジャンケンを広めた功績は大きい。
これのおかげで、イベントでのジャンケン大会の
進行が格段に早くなった。

12 :
あまりにも食べ物ネタが多かったので
地元の中日新聞に週一で付いてくる
今週のテレビガイドでは料理番組に分類されてた。
この番組見て東京に憧れたなー。

13 :
そんなーじだいもーああーたねとー
またーりとした週末の雰囲気ある名番組。
アド街は趣がない。

14 :
>>13
 「あッとランダム」にはかなわんが、まだ「アド街」はバラエティの
中ではよくできてると思うが。
 家では大江戸捜査網以来、土曜夜9時はずっとテレ東。

15 :
関口宏のオープニングトークのあと,観客席が2つに割れてぐるりと回転。
その間を歩いてスタジオ中央に進んでいく関口。
あれがめちゃくちゃカッコよかった。
が,一部の地域ではオープニングトークってカットされていたとか。

16 :
>>15
 生放送ということで野球の結果とか言ってたから>オープニング
 遅れ放送でやっていたところではカットになっていた。

17 :
>>9
確かにね。徳光も「TVコロンブス」まではまだよかったけどね。
「情報スピリッツ」はあッとランダムというより目撃ドキュソだし。

18 :
>>10
なんとなくその曲覚えてる。週末の安らいだマターリとした気持ちにさせてくれた。
レス見てるとみんなの評価高いね。
あっとランダムまたやってくれないかな。
春、秋の2時間スペシャルなんて形で一時的でもいいから。
番組で紹介したその後を追って欲しい。(1年生シリーズとか)

19 :
>>11
最初の頃のじゃんけんのパターンはチョキ、チョキ、グー…だった。

20 :
番組の後半はモータースポーツとランダム写真館だった。
「坂本アキラのちょっと失礼」ってコーナーもあったよ。

21 :
日産のCMに出てくる変なオブジェたちが幼心に怖かった・・・
あれはいったい誰の作品なんだろう?
ゲストには、よく松崎しげるが出ていたような記憶があります

22 :
日産ディーゼル、日産車体、愛知機械工業、厚木自動車部品、カルソニック、
関東精機、日産自動車販売、横浜輸送、日産工機、土屋製作所、日本電子機器、
日産自動変速機、日産カーリース、リズム自動車部品、日産クレジット、
日産トレーディング、日産不動産、日産自動車
もっと楽しく感じるままに、技術の日産グループ(88年当時)

23 :
ソウル五輪の時、鈴木大地金メダルをいち早く伝えてた記憶アリ。

24 :
>>11
禿同。
昔やってた仕事で「じゃんけん大会」ってよくあったんだけど、
「あいこと負けはだめですよー」って必ず司会に説明してたw。

25 :
夜と朝のあいだに…

26 :
>>22
「カルソニック」ときたら次は「カンセイ」でしょう。
あと現在は「バンテック」の「ヨコユバンティック」、
そして「日産アルティア」もよろしくw。

27 :
あれ?この番組って生放送だったのかー!
関係ないけどその後にやってたピーターとかが出てたトーク番組と
セットでよく母親と一緒に見てました。

28 :
>>27
そのトーク番組とあっとランダムの間に、柳生博がタキシードを着てワインを注ぎ、
ステーキの美味しい店を紹介する・・・・みたいな5分番組がありましたよね

29 :
前にテレビ板でもあったけど、マターリしてていい番組だったよなぁ。
今は東京地域情報番組ありニュース番組の特集コーナーありだけど。


30 :
>>27
ピーターがやってたトーク番組は「おしゃべりな夜」
司会はピーターと水泳選手の木原ミチコもいた。
ライオン一社提供だったはず。

31 :
全国放送とはいえ、その頃のテレ東はネット局が少なかったので、どうしても
東京ネタが多かったんだと。

32 :
>28
それって確か「素晴らしき味の世界」って言う番組でしたよね?
サントリーが提供でなんか提供クレジットの時無音でシーンとしてた覚えが
>30
サンクス!母親が好きな番組だったけどいつの間にか終わったなぁ

33 :
陽水「・・・・・・・・・・?」
のCMを最初に見たのがこの時間だった。

34 :
ランダム写真館が時々スペシャルやってて、そのときの中島みゆきの「時代」は
歌詞つきバージョンだったな。

35 :
ラーメン特集とかよくやっていたね。
昔と今の写真の比較で流れていた中島みゆきの「時代」が癒してくれた。

36 :
なんだっけあの昔の写真どの場所なのかあてっこするやつ。
テレビ大阪でみてるとあれが東京ばっかりなので妙に妬けたな。

37 :
>36
ランダム写真館では?

38 :
年末恒例期待はずれ大賞!!

39 :
>>22
厚木自動車部品→アツギユニシア→ユニシアジェックス
そして日立グループへ

40 :
子供の頃日産自動車のテロップを読み上げたが追いつかなかった。

41 :
>10
それって佐藤準の「彩」っていうCDじゃない?
CD版の曲はTV版と若干アレンジが違うんでがっかり
TV版はCD化されてるんだろうか…

42 :
>>40
俺もやってた(ワラ

43 :
最後の方は受験とかでほとんど見なかったけど結局いつまで放送
してたっけ?気が付けば番組も変わって司会が徳光氏になってたな。
あの頃の六本木ギャルも今や30〜40代だろうね。
やっぱりこの番組と日産ははずせないね。
グループ紹介ももちろん、シーマ誕生。
シルビア フルモデルチェンジ→カーオブザイヤー受賞。
プリメーラ登場。
スカイラインR32でGTR復活などは放映時期とリンクしてるし、
一番日産が輝いていた時だったかも。

44 :
1984年スタートで1990年3月まで放送
90年4月より徳光の「TVコロンブス」に変わった。

45 :
>>44
「TVコロンブス」も基本的に内容は「あッとランダム」と一緒だったね

46 :
写真館とモータースポーツとCMは覚えてるけど、メインでは何やってたっけ?
結構好きな番組だったはずだけど、思い出せない。

47 :
>>2>>22>>40さん
そいえば以前CM板でも書いたけど、あの日産グループのCMソング
(社歌「世界の恋人」をスキャットで歌ったものらしい)が
むちゃくちゃ聞きたいっっっ!!!

48 :
>>47
大阪では日産ギャラリー(大阪)で収録していたラジオ番組「日産ポップ対歌謡曲」
のオープニングにこの曲が流れていたので、この番組のテーマソングだと思ってる人多し(w

49 :
当時らんだむ写真館で紹介したところが、更に十数年の歳月で変わっているんだろうなあ。

50 :
らんだむ写真館と日産のCMは覚えてる。
日産のCMにでてくるオブジェ、漏れもちょっぴり
怖かった記憶があるなぁ。なんかメリーゴーランド
みたいのがでてこなかったけ?消防のころちょうど寝る前にとかに
この番組見てたから、布団に入ってから思い出したりとかして。懐かしい・・・
>49
そうだねぇ〜。劇的な変化っていうのはあまりないかもしれないけど。
まったく同じ場所の過去と現在を見比べるっていうの、けっこう面白かったな。

51 :
日産のオブジェのCMって最近まで(2年くらい前)アド街の枠でやってた気がする。
他のスポンサーはSONY、明治製菓、常盤薬品、岡三証券など

52 :
首都圏にお住まいでしたら、夏休みに東京ドームで開催される
「都市対抗野球」の日程をチェックしてみてください。
社会人野球の強豪「横須賀市代表・日産自動車」がよく出場しますが
スタンドで日産の社員が、この歌を元気に歌って応援してます。
スキャットではなく、正規の歌詞で歌われてます。

53 :
>52
日産社歌「世界の恋人」
山並み遠く晴れて あなたを呼んでいる
爽やかなそよ風 きらやかな青空も
夢と望みを 乗せて走りゆく
日産その名は今 世界の恋人
幸せ乗せて走る 楽しい幸せを
日産その名は 世界の恋人
日産&世界の恋人で検索したらこんなのでてきた。
これにトュルル〜ルトュトュトュルル〜ル〜(広大な荒野の1本道を走るバージョン)のメロディを
あわせればいいのかな。

54 :
>>53
間違いなくその歌詞です。ありがとうございます。
「大江戸捜査網」以来の伝統を誇る、テレビ東京土曜夜9時の日産枠に
この名曲は欠かせません!

55 :
>>48さん
関東でもニッポン放送の番組で、テーマだかCMで あの曲が流れる番組が
あったやうな・・・けこ昔の話ですけどね。
  
>>50さん
夜の遊園地のですね。
あれから「世界の恋人」がインストゥルメンタルになってしまったんですよね。
それと越美晴の別の曲(Vocal曲)のヴァージョンもあったりして。
昭和も遠くなりにけり、ですにゃー。
  
>>52さん
情報ありがとです!
横須賀市代表というと、追浜工場ですな。
小学校の時、工場見学に行きましたです。
  
>>53さん
あたしも、同じ検索した!!(笑
んで、その歌詞であの曲をアタマん中で歌ってみた!!
  
>>54さん
ぺけも多分、最初の記憶は「大江戸捜査網」だたやうな。
ドラマの壮大なテーマ曲と、あのCM曲がセットで浮かんじゃいますよねぇ。
  
ちなみにぺけは、このスキャットを歌っているのは伊集加代子さん率いる
シンガーズ・スリーではないかと密かに睨んでおるのですが、どうなのでそね?

56 :
浅草にある洋食店「ヨシカミ」にあっとランダムが取材に来た時の写真をパネルにして
今でも飾ってあるのが良い

57 :
>>55
日産フラッシュジャーナル(ニッポン放送の朝7時台)など

58 :
>>57さん
それだぁっ!
「高島秀武の おはよう中年探偵団」の中の1コーナーでしたよね?

59 :
期待はずれ大賞に毎年出て来た社長さん元気かなあ。

60 :
>46
覚えているものでは
「現代これでいいのか?」「坂本あきらのちょっと失礼」
「1年生シリーズ」。
あと月1で特集(ラーメンとか温泉とか)

61 :
六本木インタビューを忘れちゃいけませんぜ!

62 :
「1年生シリーズ」に出ていた某商社の1年生社員たちも管理職クラスになってるんだろうな

63 :
黒鉄ヒロシはよく出てたね、ゲストで。

64 :
>>62
とらばーゆ(この時代の言葉だっけ?)して、もういないかも

65 :
>>61さん
当時から思ってたんだけど、かなりヤラセ臭くなかったですか?

66 :
1年生シリーズでは離島?(分校だったかも)小さい小学校の1年生シリーズがあった。
あの子たちももう二十歳くらいになっているよなあ。

67 :
途中で関口弘がサンデーモーニングをやりだして、両方とも生できつくなってきたから
あットランダムを降りたんだよね。

68 :
日本人は3が好きとかいうテーマで長島茂雄、消費税…と強引なこじつけでコーナー作ってた。
時価の高級寿司屋さんにカップル、女性のみ、家族づれとか構成の違う仕掛け人が行って同じ物を食べて
値段が違うか検証みたいなのやってなかったっけ。結果は忘れた。
あとJRの別称で小林亜世先生も一枚かんでるE電の名称は実際使われているのか検証なんての。
毒にも薬にもならない企画も多かったけどほのぼのしててけっこう見てしまってた。 

69 :
>68
3分間の謎というのもあった。
カップラーメン、ボクシング、ウルトラマン、コインシャワー(今あるのかな?)
10円での通話時間...とか。3分間はイライラしない待ち時間の限界とか言ってた。
内容忘れたけど、サンマー麺の謎というのもあった気がする。

70 :
ある年の1月中旬の放送でその年の10大ニュースを放送したことがあった
半月のニュースとその年に起こることを予想したものだったが
予想(どんな内容かは忘れたが)は概ね当たっていたらしい

71 :
大阪人はこの後、「ラブリー大阪」
をセットで見るんよね。

72 :
現在の日産グループの実態はどうなってるのかねえ...

73 :
>>6
 この番組の影響からか、彼方此方のじゃんけん大会では
なぜかチョキを最初に二回出すことって多いきがする。
 今まで、最初の二回でグーを出したおかげで何回か賞品
をもらったぞ。

74 :
現在の日産グループ
日産アルティア株式会社
ニッサン・モータースポーツ・インターナショナル株式会社
横浜マリノス
オーテックジャパン
コンパスリンク(株)
日産デジタルプロセス(株)
(株)日産カーライフネットワーク
(株)鬼怒川ゴム工業
日産トレーデイング(株)
日産学園京都自動車工業専門学校
日産自動車整備専門学校
日産メカニック・ビジネス専門学校
日産車体株式会社

75 :
>74
現在ではなく99年当時だった。

76 :
 ある年の夏休みの終盤、CMに入る前に「夏休みの天気」を見せていた。
 東京・大阪・愛知・せとうち(岡山)の4箇所だった。

77 :
テレ東同時ネットが出来ない地域向けには、生放送を収録した後に
「生放送でないと成立しない部分(告知など)」はカットされていた。
だから当日の天気などを喋ってるオープニングは結構ズタズタにされていた。
でも、たまにテレ東での正規版じたいが収録だった時は
キチンと全編流れていたこともあった。

78 :
ジャトコage

79 :
トーソクage

80 :
↑日本電産に買収sage

81 :
>>77
 「明日は東京は晴れるようです…」なんて番組の最後に
 口ずさんでたね。

 そういや東急線&阪急線特集と、最終回を録画したビデオが
 手元に。東急線特集はジャンケンで横浜博覧会の入場券他が
 提供されているので89年放送分ですね。古…。


82 :
>>81
東横線&阪急線特集、よく憶えてますよ
確かその放送で使ってた番組手製の路線図に間違いがあって放送中に電話が来たような・・・?
(阪急の武庫之荘が武蔵野庄?になってたらしい)

83 :
>>82
 よく覚えてますね、あと反町駅の呼び名も何か間違えていたような
 気がします(見て確認するのが一番だけど)。
 そういえば関口宏は放送中にしきりにメモをとっているのが良く伺
 えますけど、あれって何だったんでしょうねぇ?

84 :
このころの関口宏は前髪に白髪あったのかな?
いつごろからあんなに増えたんだ?

85 :
>>77
書き方が抽象的だったんで、改めて。
生放送の番組だったから、当日の天気やOA2〜3日後のイベント紹介なども
適宜に挿入されていたんですね。
で、オープニングでは「今日は巨人が勝った」とか、当日のタイムリーな
ネタを関口などがしゃべっていたため、生放送ではない「番販購入」の地域
(テレ東系がなく、1〜2週おくれで時間を変えて放送している地域)向けには
生放送をそのままVTRに収録した上で、生放送終了後に、その地域向けに
編集し直していたんですね。
例えば…
オープニングでは、挨拶したと思ったらいきなり不自然にゲスト紹介。
画面代わりでいきなりゲストがパッと関口の横にいるなんてこともあった。
エンディングでは、生放送では関口やゲストがあすの天気やら、当日ネタ
やらを話しているのだが、ちょうどその生放送で流れていたタイミングに
合わせて、エンディングの曲を上からかぶせ、スタジオの音を消してしまう
…なんてことをやってました。
基本的に、番販購入も含め、ネットするすべての地域に日産グループだけは
スポンサーとしてついていたように思います。
だからこそ、ネットする局が多かったのでは?とも思います。

86 :
土曜の夜にこれやって
日曜の朝にサンデーモーニングやってた時もあったんだな
こんなことやるのは関口宏と小島奈津子くらいしかおらんやろ

87 :
徳光もTVコロンブスやって翌朝ザ・サンデーやってたぞ

88 :
オープニングと提供表示画面(客席が動いた時)の曲名知ってる人いる?

89 :
最終回見ようと思ったら、裏の「ゴールデン洋画劇場」が
「丹波哲郎の大霊界」で、親にチャンネル取られた。
見終わった後、「つまらぬ」だと。
本当に悔しかった。
後継の「毒蜜のTVコロンブス」は本当に糞だった。
一度、毒蜜の野郎がCM前に「トイレタイム」発言していたのが
強烈な印象。
乱一世のようにならずに良かったなこの野郎!!
(ってアンチ球団板でも書いたっけ)


90 :
>>88
88年当時、テレビ東京に「あッとランダム」について問い合わせたのですが、
オープニング:佐藤淳作曲オリジナルテープにつきレコードはありません。
エンディング:佐藤淳アルバム「彩」ポニーキャニオンC-28R0-153に収録。
ネット局:
TVO・TVA・TSC・BBC・MTV・GBS(マイクロ)
MBC・NST・NBC・TVI・WTV・NBS・SUT
TKU・STV・HTV・YTS・AKT・FBS(VTRネット)
と言う返信をいただきましたよ。当時厨房でしたので、こんな質問を局にして、
視聴者センターの方の手を煩わせてしまったようで…。

91 :
>>69
いまでも覚えているのが、3分間特集のウルトラマンのところで、
「ウルトラマンレオは2分45秒なんです」って場面。

92 :
>>90
情報サンクスです
漏れもあのBGMは好きなんだけどCD化されてないのは残念
(EDのは番組のとCD版では若干アレンジが違う)

93 :
>>88
>>90
>>92
>提供表示画面(客席が動いた時)の曲
客席が動くシーンとそのときに流れる音楽って、今でも十分通用する演出だよね。

94 :
>>90のネット局一覧を勝手に解説させて頂きます。
略称だけだと分かりづらいので、正式局名も入れてみました。
■マイクロネット(テレ東から同時ネット)
TVO テレビ大阪
TVA テレビ愛知
TSC テレビせとうち(岡山・香川)
BBC びわ湖放送(滋賀)
MTV 三重テレビ放送
GBS 岐阜放送
■VTRネット(すなわち「番販…番組販売…購入」、1〜2週遅れ)
MBC 南日本放送(鹿児島)
NST 新潟総合テレビ
NBC 長崎放送
TVI テレビ岩手
WTV テレビ和歌山
NBS 長野放送
SUT テレビ静岡
TKU テレビくまもと
STV 札幌テレビ放送
HTV 広島テレビ放送
YTS 山形テレビ
AKT 秋田テレビ放送
FBS 福岡放送

95 :
テレビ北海道とTXN九州(現、九州放送)は無かったのね。

96 :
>>95そうです、なかったのです。
テレビ北海道の開局は平成元年、TVQはそのさらに後です。

97 :
>>92-93
最終回の映像があるよ。テーマ曲、確かに今聞いても古臭くないね。
http://netspace.cool.ne.jp/toppy/broad/omake/pro.html

98 :
>>97
 エンディングテーマを聞くと、「土曜日が終わる」という気分に。
 「8時だョ!…」に通ずるものがあるのかも。

99 :
>>97
めっちゃなつかしい・・。
涙がでたな。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
NNNニューススポット (101)
【極楽】とび蹴りゴッテスを語るスレ【とんぼ】 (338)
ブラックワイドショー (144)
■新ウンナンの気分は上々。Part7■ (376)
【僕の】山田隆夫スーパーカークイズ【憧れ】 (165)
人生ゲーム ハイ&ロー Part2 (296)
--log9.info------------------
80年代90年代に解散した大物バンドは全部再結成しろ (110)
★☆☆★GO!GO!7188 ROUND 53★☆☆★ (209)
【カトゥーイカフェ】AA師匠と私たち【クワイ家】5 (377)
真島昌利part25 〜ぎりぎりのキスをしよう (187)
再結成するバンドはダサくないよな (212)
【X JAPAN】 SUGIZO part.1 【X JAPAN】 (251)
ELLEGARDEN part15 (596)
XJAPANファンのオーラの色を見ます (176)
【ショーケン】神・影響【全ての俳優】V (162)
オフコースvsBOOWY (228)
KUWATA BAND (115)
徳永善也その2 (484)
RCサクセション Part24 (152)
【クリエイション】竹田和夫 その2 (405)
【LOVIN'】KIX-S part1【YOU】 (153)
【長年】成宮寛貴&川本智恵【ラブラブ】 (121)
--log55.com------------------
パソコン初心者総合質問スレッド Part2058
       竹内邦夫グッズ       
■■「セキセイインコ」関連グッズ■(@^▽^@)
【神の手】ぺそにんグッズ2【神の手】
( ・∀・)「モララー」グッズリスト
( ´`ω´)φ ★さんをグッズにする会
「アソパソマソ」
また×7ガイドラインと間違えクリックした人の数→