1read 100read
2013年06月ノートPC729: HDMI入力端子を付けたノート発売しろよ! (113) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【AS1410】 Acer系CULVノート part20 【EC1400】 (174)
【軽量堅牢】HP EliteBook Part4【高性能】 (571)
【Lenovo】IdeaPad Y4xx/Y5xx Part2 (228)
Apple、MacBookのひび割れ問題をひそかに認める (127)
Lenovo IdeaPad Sシリーズ&旧機種 総合 Part17 (150)
【hp】HP Pavilion tx Part18【後継機未だ現れず】 (252)

HDMI入力端子を付けたノート発売しろよ!


1 :2008/04/22 〜 最終レス :2012/12/02
テレビなんて必要ねーし、次世代ゲーム機をノートの液晶でやりたいんだよ!
ベットで寝ながらゲームさせろ!
PC部分経由させずにモニター直結の端子作るくらい余裕だろが。
実際アナログなら昔東芝が出してたし。
デジタルTV移行で買い替え進んでるんだからノートも入りこめよ!

2 :
2

3 :
液晶モニタ買えよで終わりじゃんこのスレ

4 :
>>3
デスクトップ板ならそうだろうがここはノートPCの板であり、ノートPC
で全てをまかないたいと思ってる奴もいるだろうと思うんだよ。
そして詳しい奴がそういう機種もあるよと情報提供してくれるなり、
あわよくばメーカーの目にとまって参考にしてくれればと思うわけだよ。
数文字で結論出すんじゃねー!

5 :
売れない、絶望的に売れない。
携帯に映像入力くらいニーズが無い。
そして売れない物を無理に発売すると非常に高価になる。
そしてモニターや液晶TVも買えない、置けない貧乏人はそれを買えない。
そして結局3の結論が正しい事に気付く。
つうか金ないんなら液晶モニタとデスクトップにPS3繋げればいいわけで
そもそもノートPCを買う意味がわからん。

6 :
>>5
・どう読んだらお金が無いからノートPCでという事になるのか。
・上にも書いたようにここはノートPC板であり、少スペースでの環境構築を
 求める人がいると思わないのか。
・携帯での映像出力と同程度と本気で考えているのか。
俺とお前とは会話が成り立つと思えない。

7 :
面白い人がいると聞いてやってきました
ベットに寝るってなんですか?

8 :
キャプチャできたらうれしいな

9 :
会話のできない>>1がいるスレはここですか?

10 :
そう言う面白機能をつけるのはシャープの独壇場だったんだけどな
電卓付きそろばん
液晶付き据え置きビデオ
自家撮りできるホームビデオカメラ
二番組同時に取れるビデオ
テレビ付きパソコン

11 :
出力の方は欲しい

12 :
まあ、言っていることを善意に解釈して、ある程度の需要があることはわかる。
が、量産効果が出る程は売れないだろうなあ。
信号線の分岐はともかく、デコーダ搭載したり、電源を分岐したりするのは高くつきそうだ。
俺もスペース、屋内機動性、子供、とかの事情から、デスクトップをノートに代えて満足を得たが、ノートのディスプレイに入力端子はいらんなあ。
それよりも、映像出力機器が、イーサネットとかの網に信号を出すようにしてくれるほうが嬉しい。
ソニーのロケフリみたいなやつの標準化かつ、再エンコードなしみたいな感じで。

13 :
出力ならあるけど

14 :
>>11
最近のA4サイズ以上のノートなら、普通に付いてるぞ。

15 :
省スペースにこだわるって言ってもPS3も360もスリムPC並に巨大な訳ですわ。
2台置くとすげー邪魔。
特に360のacアダプタはすでに鈍器のようなモノ。
CRTならともかく液晶モニターをアームに付ければスペース的にはたいした事ない。
どんだけ部屋狭いんだよ。

16 :
HDMI がらみ、特に入力は著作権関係がウザイからメーカは作りたがらない。

17 :
昔からノートはディスプレイ出力はあってもディスプレイ入力はなかったな。PCメーカーが消費者のニーズに対応できていない典型的な例。
液晶ディスプレイには当然入力があるから著作権は関係ない。メーカーが「消費者はノートにディスプレイ入力を必要としていない」と勝手に決め付けてしまった結果だと思われる。
それにしても一社もディスプレイ入力付のノートを発売できないとこをみるとPCメーカーの発想の貧困を垣間見る気がする。

18 :
昔からノートでテレビ見たいならビデオキャプチャが売られてるし、
それがどれぐらい売れてるかを見れば自分がドンだけバカなのかが
わかると思う。
しかし、この手の人は自分の意見が正しいと思い込んでいるので、
またバカな反論をしてくるんだろうな...。

19 :
消費者のニーズって、どれくらいあるのさ……。
そりゃ、欲しい人が存在することくらいはわかるが、商売になるくらいの数はいるんかね。
ちなみに、入力があるから著作権は関係ない、は意味不明だぞ。
ちょっと乱暴だけど、HDMI端子を付ける=著作権が関係ある、なのはわかってる?
まあ、お望みの入力端子がスレタイと違ってアナログっていうなら、著作権は関係ないけどさ。

20 :
>>10
シャープが好きになった。
今はどのメーカー品も似たり寄ったりでつまらんね。外資は頑張ってるけど。
>>12
専門的な事は解らないが、実際販売するとしたらどの程度割り増しになるのだろう。
汎用性のあるロケフリのようなものってのは魅力的だが、色々障害があるんだろうな・・。
>>15
部屋の大きさだけの問題か?前にも書いたがノートPCで全てまかないたいと思ってる
奴らとか、様々なニーズがあるとは考えられないのか。
例えば俺は部屋の外観をなるべきシンプルにしたいと思ってる。
ゲームの為にモニター買って更にはアームで取り付けなんてありえないんだよ。
>>16
デスクトップでは出来て、ノートでは出来ない何かがあるのだろうか。
素人考えではノートの液晶に直結なら問題無いように思うのだがどうなのだろう。
>>17
最初の方に書いたがアナログなら昔東芝が出していた。現在それが続いて
いないという事はニーズが少なかったんだろう。
発想が貧困とは思わない。今も需要を調査し検討していると願っている。
>>18
バカと見下し、自分の意見が正しいと思い込んでいるのはお前もだろう。
書いててそう思わないのか?不思議だ。
大体俺は前にも書いたがテレビには興味ねーよ。だからそれに続く主張して
いる事もボケてる。だがまぁ面白いから付き合ってやる。
・TV放送をPCで見ようと考えている層がいる
・PCの市場はデスクトップからノートにメインが移っている
・アナログ停波で買い替え需要真っ只中
この辺踏まえた上でもう少しまともに書き直してくれよ。
>>19
上に書いた内容と重なるが、東芝を見ると今までは切り捨てる程度
の需要しか無かったんだろうな。
ただ5年、10年前と比較すると恐らく増えているだろう。メーカーのマーケティングが
どう調査するのかは知らないが、このようなスレが盛り上がって多少なりとも
メーカーに影響があればと思うが、難しそうだ。
俺は>>17とは別人だが、17が言いたいのはデスクトップの液晶では問題無いので
ノートの液晶でも同じと言いたいのではないか??

21 :
書き込みが反映されて気付いたが、長すぎだ。
一気に書いたから誤字脱字も多そうだが、つまらん指摘はしないでくれな。

22 :
色々と問題になるだろうな。
ハード的に単に切り替えてただの液晶として使える様にするのか
PCI-Eにぶら下がったビデオキャプチャデバイスにするのか
前者ならバッテリ駆動はどうするのか、切り替えはどうするのか
後者なら著作権保護や録画はどうするのか
そもそもそこまでやって需要はあるのか

23 :
>>1
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/8510w/product02.html

24 :
部屋に友人が来てさ、ノートPCにPS3が繋がってたら普通に可哀想な人と思われる。
TV買えよって思われる。

25 :
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1191379794/l50
このスレとスレ主の性格がそっくり。

26 :
>>20
> バカと見下し、自分の意見が正しいと思い込んでいるのはお前もだろう。
>> それがどれぐらい売れてるかを見れば
客観的事実が見えない奴には何を言っても無駄だったな。
> ・TV放送をPCで見ようと考えている層がいる
> ・PCの市場はデスクトップからノートにメインが移っている
> ・アナログ停波で買い替え需要真っ只中
ちゃんと見るなら、もうすぐ市販される外付け地デジチューナでいいだろ。
単にながらで見たいだけなら、ロケフリとかでいいだろうし。

27 :
社会不適応者丸出しやんwwww

28 :
>>1
dv3000

29 :
>>27
> 客観的事実が見えない奴には何を言っても無駄だったな。

30 :
マジレスすると一番のネックはライセンス料が糞高いからじゃないか?
需要はそこそこあるだろ。それを否定するのは無理があるかと

31 :
なぜまともに相手をされないか。
デスクトップでHDMI入力があるものが存在するか調べない(モニタと本体が一体型の限定)
過去に東芝であったらしいアナログ入力のノートへのリンクを貼らない。
とにかく絶対的に自分が正しいと思ってて俺様に同調できない奴は馬鹿、メーカーすら
馬鹿という態度。
そりゃ無理ですわ

32 :
>>4
> 数文字で結論出すんじゃねー!
液晶モニタ
買えよで終
わりじゃん
このスレ
19文字だから数文字じゃなくて十数文字だね

33 :
君の言ってることは間違ってないけど、1ヵ月も経ってから
言うほどのことでもないわな。

34 :
>>28
出力じゃなく入力だぞ
ノートの液晶で次世代機のゲームしたりBDレコーダー繋げたりって意味

35 :
ノートPCのうんこ液晶でやろうとは思わない

36 :
マジレスするとgatewayの最新型ノートはできる。
ブルーレイの再生はもちろん性能も素晴らしい。
値段も性能の割に安いが、海外メーカーを受けつけない人は無理だろうね。

37 :
17インチ以上の大画面ノートの場合は入力ほしいよ。
15インチとか一般レベルなら要らないだろうがね。

38 :
gatewayは昔からビデオ入力付けたりしてたよな。

39 :
18.4インチのノートとかも出てきたし。
外付けディスプレイとしても使いたいってニーズが
そろそろ出てきてもいいと思うけどな。

40 :
液晶モニター+スリム/コンパクトデスクトップじゃなくてそんなでかいノートを買う人って何?
ひんぱんに家の中で持ち運んでるの?

41 :
ニーズはあるだろうけど、応えたいニーズかどうかは別だからなー
モニタや液晶TVも扱ってるメーカーなら
売り上げ落とすようなことはしないだろなあ。

42 :
東芝から出ないかなーと期待。
昔S端子入力とかあったそうだし。ホテルでPS3したいな。

43 :
>>40
それかたまに帰省時とかで持ち運ぶ人
事情で大画面モニター置けない人もそう

44 :
メビウスで次世代機つないで遊べるよ
端子がアレだけどw

45 :
そこまでしてゲームしたいの?

46 :
やたらと出張が多いのでノートPCで夜プライベートタイムは必須になってる。
あと机の上かさばるのが嫌だしな。

47 :
コード類がすっきりしてるだけでもノートの価値あるよな

48 :
つーかPS3ってノートよりでかいだろw

49 :
>>1は要望出せばいいじゃん。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/RT1/spec_vom1.html
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/LV1/spec_vom1.html
こんなのが出てる以上、技術的、コスト的にそんなに無理な話じゃないし。

50 :
>>49
おおお、こんなのが!
これとPS3さえホテルに送れば最低限の環境は整うわけか。
とりあえず同コンセプトのノートがでるまでの繋ぎにはなるかも。

51 :
15.4kgもあるんだけど、それにPS3も併せて送るんだ。
いくらかかるのかね。
そんなにPS3がやりたいんならHDMIかD端子がついてるTVが部屋にあるか
ホテルに問い合わせればいい。

52 :
意外と送料は安いよ。5000円もしないと思う。
逆に〜、
普段利用する一泊5000~15000円くらいのビジネスホテルにちゃんとした
ディスプレイが設置されているのは今まで見たことがないのです。
それ以上のホテルならあるのかもしれないけれど長期滞在前提なら
送料の方が安くなるという計算です。
とはいえ、
世の中の流れ的にもうそろそろhdmiノートが出そうな感じ。

53 :
SOTECのBJ9716PからHDMIでONKYOのBASE-V20HDへ音声を出力したいのですが
どうやら出来ないみたいです。
これはやはりパソコン側がデジタル音声出力に対応していないからなのでしょうか?
設定はしっかりやったのですが、何度やっても同じようです。
これはやはり外付けUSBサウンドボードなどを経由して
光デジタル出力等をしないと不可能という事なのでしょうか?

54 :
ノートPC HDMI 入力
で検索するとこのスレがTOPに出てくるw
PS3とか繋げれば便利だなと思ったけど、欲しいと思ってる人少ないな。
>>49みたいなのがvaioノートで出れば買いだよな。

55 :
東芝の冬モデルで出ますように…

56 :
技術には疎いんで質問しますが、出力用のHDMI端子を入出力兼用にするってのは出来ないの?
或いは出来たとしてもコストが高くつくとかあるの?

57 :
俺もノートPCをゲーム用のモニタとして使いたい
HDMI出力はあっても入力は無いんだよな〜

58 :
俺もiMacにDVI/DSUB/HDMI端子つけて欲しいんだよな。
OpenLDI端子もきぼんぬ。

59 :
ディスプレイポートでいいじゃん

60 :
 出張先のホテルでPS3やりたいとか書いてる時点でまともな社会人じゃないなw
>>1の上司がこれ見たらさぞお怒りになるにちがいない

61 :
子供みたい

62 :
俺も欲しい!
発売してくれ

63 :
新型DELLなんてHDMI出力でさえハショッテルゾ

64 :
>>60
R呼ぶ方が健全だな。

65 :
expresscardやusbのHDMI対応キャプチャってあってもよさそうな気がするが、ないよな?

66 :
>>65
D端子ならあるんだけどな
http://www.sknet-web.co.jp/product/mhvxe.html

67 :
>>65
コピガを何とかならない限り無理だろ。

68 :
>>67
HDMI→HDfury→miniD-Sub15→D3

69 :
いまさらアナログ?

70 :
ゲームギアのテレビチューナーを通して
ネオジオ(カートリッジ型)を遊んでいた俺がきましたよ!!
親にゲーム禁止令出されていた俺の執念は認めてくれ...

71 :
>1
なんて俺?
俺はNECの2年くらい前のノートPCなんだけどテレビ機能が付いててその中のビデオ入力のS端子で
PS2やらPS3プレイしてるんだが>>66とかのD端子でも劇的に変化は無いんだよね?(多少色のにじみが無いくらい?)
どっちかっつうと遅延とかした場合の方が問題なのかな?
一応HDMI入力のあるテレビもあるんでゲームやってみたんだが、
ノートPC買ってからPS3買うまでずっとノートPCでゲームはやってたせいからか
慣れなくてゲームはノートPCになってしまって・・・

72 :
まさに今の俺
テレビ捨てちまったからな。見たいもんもないし。
でもゲームはしたいのよん

73 :
どんなもんだろ

74 :
アナログ入力のあるビデオキャプチャーなら
ノートPCはなんでもいいの?
それともメーカー製でテレビ機能付きじゃないとサブモニターにはなりえない?

75 :
PSPをアドホックパーティーで大画面に写して遊びたい
PSPの拡大画面をLKV8000で液晶モニターに写して
アドパの会話をノートに出力したい(会話のみなので遅延があってもいい)
液晶モニターで入力切替も考えたけど頻繁に会話するんで
リモコン付きじゃないと辛そう、リモコン付きは4〜6万する
それなら会話部分だけでいいからノートに出力した方が
PCも増えてお得という発想です(家が狭いのでTVや液晶はもう置けない)
LKV8000
http://pachimon.tv/goods.php?code=436212&menu=PSP&kind=PSP%2A&keyword=&shop_id=VEsvlsKia
情報求む

76 :
東芝のQosmio。
HDMI端子ついてるからラッキーと思って購入してさっそくPS3に繋いでみたが..
出力専用なのでできなかった。マジがっかりした。
著作権などの問題で入力はできないとか、ただゲームして遊びたいだけなのに。
ノートPCでゲームできたらホント最高なのにね
ゲーム動画とかアップロードすることもできるし、持ち運べる。PS3はさすがに運ばないがWii程度なら。
そう言えばHDMI端子からモニター接続に変換できるアダプターがあるらしい
やってみる価値はありそうだ
alternative edition買ったのに全く進まないよ〜

77 :
普通にHDMI入力端子のある小型のテレビかモニタ買えばいいのに。
ttp://www.bydsign.jp/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&cat=102&swrd=&pid=LW-1600DJ
ttp://cand312.shop1.makeshop.jp/shopdetail/008000000010/brandname/
ttp://ascii.jp/elem/000/000/104/104597/
ttp://panasonic.jp/viera/products/f1/index.html
この東芝のはポータブルDVDプレーヤなのもあるがバッテリでも動く。
ttp://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/player/sd-p12dtk/index.html

78 :
>>76
入力機能とキャプチャの可否は別だ
HDMI入力のある液晶一体型でもモニタ部に信号スルーで表示するだけだから
ExpressCardでHDMIキャプチャなら「HWTOOLS」と言う台湾の会社の「ECHD」なる製品があるらしいし、
それ以外でもExpressCardスロットから信号引き出してノートにデスクトップ用PCIExpressカードを外付け出来るボックスもあるから、それ経由でキャプチャカードを使えばいい

79 :
署名しとくか。

80 :
HDMIつきのケータイでたね
http://www.youtube.com/watch?v=WejwrGmkAnI&feature=related

81 :
HDMI出力のノートPCを購入して、
これで綺麗に外部ディスプレイ(DVI)に出力できるぜ!と
ちょっと節約してDVI-HDMI変換コネクタ(900円)とHDMI-HDMIケーブル(700円)を接続したら
ディスプレイとケーブルが干渉してケーブルが接続できなかったでござる。
・・・HDMI-DVI(2500円)ケーブルかってくるか

82 :
IEEE1394の入力端子内臓のノートパソコンはあるけどIEEE1394出力の
ビデオカメラはほとんどなくてHDMI出力がほとんどだ。野外でストリー
ミング放送に使う時HDMI入力があると便利なのだが。

83 :
素直にUSB接続すればいいのに

84 :
SONYがPS3シュミレーターを出せば解決。
昔PS1シュミレーターを出した所が有って結構使えたから、
今のノートならPS3シュミレーターでも何とか使えそう。
コピー防止にハードキー付きで2万円位ならSONYも出す気になるだろう。

85 :
PS3用のモニタが必要ならこれでいいだろ
ttp://www.hori.jp/products/ps3/etc/hd_display3/

86 :
expresscardで出せばそれなりに売れそうだな

87 :
ttp://dynabook.com/pc/catalog/d_qosmio/100621dx/index_j.htm
ソニーと同じで東芝もあるみたい。
純粋なるノートではないけどね。
あとちょっと待てば出るのかなぁ?

88 :
>>85
いいなそれw
しかしfullHDにするか値段下げるかしろ

89 :
昔から欲しかったな>ビデオ入力付きノーパソ
特に今は小さいWUXGAのディスプレイが無いから
あればぜひ使いたいね

90 :
液晶TVの裏にコンパクトPC貼っとけば?
中スカスカだから内臓もできそうだが。

91 :
液晶TVの隣における、ノートPCのクレードルみたいなのがオプションであるといいかもとはおもう
普段は取り外してノートとしてつかえて、リビングではクレードルにつないで運用できるってかんじで

92 :
昔AppleにあったPowerBookDuoって知ってる?
あれみたいに、スロットインってのがいいいな。
スタンド部分にスロットイン。

93 :
17インチとか15インチのWUXGAディスプレイが欲しいけどノーパソしかない

94 :
>>92
そういえばそんなのあったね
あれは今でいうクレードルだったわけか…

95 :
もうD-Subいらんから

96 :
Alienの新しいやつがHDMI入力あるらしいね

97 :
!ninja

98 :
gg

99 :
display portって結局どうなの?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Panasonic Let'snote Part212 (646)
【eMachines】イーマシーンズ in ノートPC板 (168)
ASUS Eee PC 1002HA/HAE専用スレ Part2 (124)
【シンプル】SONY VAIO type N Part4【NR・NS・NW】 (175)
【$100】OLPC 手動で発電 3台目【XO-1】 (148)
ThinkPad X6xシリーズ(X60 X60s X61 X62s) part2 (227)
--log9.info------------------
【婆崎落ち目で】浜崎ファンの浜崎離れ98【デブ発狂】 (128)
ちょwwあゆのコンサートのサクラのバイトw (116)
テイルズオブエクシリア2でテーマソングに浜崎あゆみ続投 (141)
浜崎あゆみ あなたの神曲BEST5 (171)
また浜崎が紅白で最低視聴率を記録した件2 (142)
彼女を連れてきたときに流しておきたい椎名林檎の曲 (148)
椎名林檎とMr.Children (190)
【特報】SOIL×椎名林檎 〈殺し屋危機一髪〉 (269)
雑談307 (202)
【元東京事変】刄田綴色 23drums【畑利樹】 (620)
いろはにほへと/孤独のあかつき Part2 (550)
☆★☆勝訴ストリップ☆★☆ (158)
椎名林檎・宇多田ヒカル・倉木麻衣R (128)
男なのに椎名林檎好きって… (103)
椎名林檎の代表曲って何? (187)
【林檎】メディア露出総合雑談スレ part.43 (287)
--log55.com------------------
x68の「SSS」知ってる人いませんか?ヽ(´Д`;)ノ
全てのソフト正常に動くMSXは?(MSX1限定)
X68000・FM-TOWNSユーザーが仲良くするスレ
ISA/VL/EISAカード総合スレ
誰かX68Kエキスパートいらないか
単3電池で動くノートPC
S-OS SWORD最強伝説
古いPCでインターネットしてみるスレ