1read 100read
2013年06月ノートPC621: 【ONKYO】TW3A-A31C77H【タブレットPC】 (115) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【永遠のライバル】富士通vsNECどっちがいいの? (171)
【16:10】液晶比率 さあどっち!?【4:3】 (120)
ノートで電源とか切ってる? (154)
Let's noteはThinkPadXシリーズに勝てない (163)
DELL XPS M1210 Part18 (105)
タブレット型PC総合 13枚目 (370)

【ONKYO】TW3A-A31C77H【タブレットPC】


1 :2012/03/22 〜 最終レス :2012/11/14
Intel Core i7 11.6インチ
2012年4月上旬より出荷 直販価格は11万9800円。
バッテリー稼働時間 約6.1時間
メモリー容量 2GB 
SSD容量 32GB(32GBまでのSDHCメモリーカードに対応)
加速度センサー搭載 Bluetooth Ver3.0 + HS対応
本体サイズ 約299×209×18mm
重さ 約1.09kg
ttp://mt.business.nifty.com/wp-content/uploads/2012/03/topic-120321_1-600x290.jpg

2 :
ttp://www.youtube.com/watch?v=Z6U5I-3-g_M

3 :
1乙
期待出来るモデル!
http://onkyodirect.jp/pc/tw3aa31/
ちなみに、SDXC対応と、オンキヨーダイレクトの仕様には載ってる

4 :
良い評判聞いて、他社製品が出てなかったらこうてみようかなあ

5 :
既存のWinタブレットが搭載するソフトウェアキーボードが、キーが小さすぎて使いにくい。
iPadとか、Androidみたいなのに切り替えられたらいいなと思ってる。
せっかくi7で出すんだから、使い勝手なんとかしてほしいな。
写真見る限り、斜めに自立させることは難しそうで、 青葉キーボードって訳にはいかないだろうし。
にしても、32bitだから、だろうけれど、メモリ2GBはどうよ?

6 :
今からメールすればせめて4Gに・・・ないかな

7 :
32bitのがソフトの互換性高いお。
メモリも2Gあればなんとかなるでしょ。
ただ店頭販売ないから液晶ケチってきそうで怖いな。
まあ店頭販売してたときもヘボかったがw

8 :
増設はできませんとしかないな
もしかしたら交換はできるのか?

9 :
SSDが32GBなので、仮想メモリ、ハイバネーションと領域を食うと、
かなり空き領域が少なくなりそう。それもあって2GBなんかな?
せっかくのi7タブレットなんだし、メモリ4GB、SSD64GBで
できれば、同じ値段で出して欲しい。一般ユーザはあまり対象じゃないんかな?
アンドロイドのタブレットでさえ、Asus TF201みたいに64GBモデルがあるのに
SSD、メモリ換装ができるならいいけど。更にコストがかかるなぁ。

10 :
@液晶はIPS、レティーナ、スーパー有機ELのいずれか
A最低でもSSD64ギガ、メモリー4ギガ以上
Bワコムペン対応、付属
Cサンデーi3、i5、i7のいずれか
多少値段が張って、重量があっても
たぶん買う人はきっといっぱいいるはず。
今回のは中途半端

11 :
@液晶はIPS
ASSD64ギガ、メモリー4ギガ以上
Bワコムペン対応、付属
Ci5以上
D10万前後
E付属品なしでも可
これはクリアしないと厳しい

12 :
i5かi7
価格が上がるならIPSじゃなくても
ただゴリラガラスは欲しい
ペンもあるにこしたことはないが無くても良い
指ホバーできるようになれば良い
内部にアクセスしやすい、SSDやメモリが直付けでなければ容量はどうでも良い(購入後換装する)
1kg前後
6時間以上
この機種はUSB2ポート以上、USB3.0あたりは欲しかった
SSDやメモリの容量が少ないので直付けだと厳しいから分解写真公開されてから買った方が無難
Win8、IvyBridgeまでの繋ぎならまあいいかな

13 :
というか、半年早く出せなかったのか

14 :
タブレットでUSB2ポートは基本だよね

15 :
とりあえず7インチ、600g以下に汁

16 :
SSDが128Gで、メモリ4Gだったら15万まで出せるのになー
>>12と同じ意見だが換装できるかが肝だな。

17 :
同じ解像度でN2800搭載、8インチぐらいのが欲しいな
できれば五万前後で

18 :
評価固まってから買おうと思ったが、予約した奴いんの?

19 :
>>11
ほぼ近いのがでたよ
ttp://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0030/id=21480/
…これを踏まえて、ONKYOのi3モデル、値下がりしないかな…

20 :
1280×800っていう時点でダメだろ
それも12インチサイズでだし、安くもない

21 :
自分で言っておいて何だが、よく見たらEP121をゴニョゴニョした奴みたいだ。
ぱっと見良さげだが基本的には一年前の仕様なんだよね。
それにアッチのスレじゃ修理対応で揉めてるみたい。
i3モデル、SSD64GB/メモリ4GBで8万以下なら手を出してたのになぁ…

22 :
こういうのでヒットするものは改造出来るかどうかだ。

23 :
>>22
改造しないと使いもんにならんモノは売れないだろ。

24 :
windpadは一応そこそこは売れたんじゃないか
SSD交換必須らしいけど

25 :
>>24
WindPadはSSDがかなりヘボで交換必須というわけでなく、
「せっかく交換できるなら、した方が幸せになれる」のが正解かと。
まぁその内部アクセスのしやすさが売れた理由のひとつだろうけど、
あくまでも「スレートPC」の中での話で、タブレット機器全般となると
そもそもスレートPCの立ち位置なんざ無いに等しい。

26 :
アスキーからレビュー到着
http://ascii.jp/elem/000/000/683/683791/

27 :
>>26 早速読んでみた。どうもSSDが癌だな。
他のスレートPCと同様、書込み速度が遅すぎる。
ただそれ以外はウルトラブックの仕様がベースみたいだから、
逆に換装ができれば大化けしそうだ。


28 :
メモリが2ギガで超狭い視野角こそ致命傷
メトロアプリの動作確認専用だな

29 :
きた!
カラ割メチャ簡単
メモリ、SSD乾燥可能です
中身は、WINDPADにソックリ

30 :
完売だと!?

31 :
>>30
品切れ入荷待ちならわかるが完売とはね
売り切ったらもう撤退する気なんだろうか

32 :
この値段でも一定数以上売れると証明されたからには
台湾メーカーが類似のを出すと思うが
てかSamusung出してるな、日本で売ってないけど

33 :
>>31
早まるな。i7だけだ。i3やセロリンは継続販売中。
要はそこまで売れると思わなかったか、
最初からCPUが確保できなかったかのどちらかだろう。
もしかしてこれが「予定通り」なのかもしれないが。
まぁi3やセロリンだとASUSのB121とぶつかるから分が悪いけど、
そこを越えたニーズはきちんとあったって事だろうね。
ところで>>29さん、見てたら教えて欲しい。
搭載されてるSSDの仕様やI/Fは何だったんだろうか?
自分の持ってるmSATA64GBのSSDが使えるなら、i3モデルにいくかもしれん。

34 :
これ以上作って在庫捌く為に半値近くで売ること考えたら
完売も悪い選択肢ではないな。次作でグレードアップ計れば、また真っ当な価格で売れるし。SXとかもCPU、カメラ、GPS、ワンセグ、消費電力、重量、厚さ等、改良してまた出して欲しい。

35 :
>>33
ssdはインテルの
SSDMAEMC080G2C1が機嫌良く動作しているので
mSATAは間違いないと思います。
なんか知らんが、もうひとつ同じコネクタ形状で
空きスロットが存在しますが、こちらにSSDを
接続しても、認識しませんでした。
メモリも4Gに乗せ換えて快適ですが・・・
視野角の狭さはレビューの通りで
酷いです。


36 :
レポ乙です。

37 :
>>35さんレポthxです。
自分はW500にMyDigitalのSSDに換装しただけで満足してる位なので、
これがi3でもなればむしろ感動するくらいだと思ってますが、
どうも価格面でB121の存在が引っかかってるのと、
今のW500より寸法重量共に大きくなるところで躊躇しています。
ちなみにi7モデル、次は5月下旬だそうな。
ソースは ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1204/16/news096_3.html
どうも需要状況をみながらCPUを調達してるっぽい。

38 :
>>37
4月下旬にはivy bridgeが発表されるというのに

39 :
いるんだよな…何でも新しいのが正義で古いのが悪みたいな考えする奴
でもそういうこと言う奴に殆どが単にスペック厨で
現物は最後までノータッチだったりして。
「新モノ」に飛びつく人って意外とそういうこと言わないんだよね。
従来モノと新モノの長所短所を理解した上で、でも興味本位が先に立って
新しいモノにはつい手を出しちゃうみたいな。

40 :
新しいとか古いじゃないんだよ
今決断しないことが正義っていう後ろ向きな生き方を肯定してるだけ
ぶっちゃけ人生のニートです

41 :
使用感の報告とかないのか?

42 :
>>41
完売したわりには報告をほとんど見ないな

43 :
追加モデルの情報が
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120425_529126.html

44 :
メモリ不足が前評判で叩かれたから急遽仕様変更して売り直そうとしたな

45 :
4GBなら許容範囲か・・
8GB欲しかったな

46 :
>>45
大丈夫8GBに乗せ換え可能です

47 :
>>45
32Bitだから実質3GBだぜ

48 :
64bit入れられないの?

49 :
ONKYOはドライバ配信してくれないから自己責任でどうぞ
購入報告を見ると中身はMSIらしいんでドライバ手に入らないことはないだろうが
最初から64なら金もそんなにかからんのにな

50 :
似たような製品の比較表を作ってみた
ONKYO TW3A-A31C79H
http://www.jp.onkyo.com/pcbiz/slatepc/TW3A-A31/index.htm
【実売価格】 134,800円
【64bit対応】 ×
【CPU】 Core i7-2677M
【メモリ】 4GB
【SSD】 128GB
【画面サイズ】 11.6インチ
【解像度】 1366x768
【バッテリー】 6.1時間(3900mAh)
【重量】 1.09kg
Samsung Series 7 XE700T1A-A04US
http://www.samsung.com/us/computer/tablet-pcs/XE700T1A-A04US
【実売価格】 118,000円
【64bit対応】 ○
【CPU】 Core i5-2467M
【メモリ】 4GB
【SSD】 128GB
【画面サイズ】 11.6インチ
【解像度】 1366x768
【バッテリー】 7時間(5400mAh)
【重量】 898g
ASUS Eee Slate B121
http://www.asus.co.jp/Eee/Eee_Pad/Eee_Slate_B121/
【実売価格】 89,700円
【64bit対応】 △(多少の不具合を覚悟すれば64bit化の成功報告あり)
【CPU】 Core i5-470UM
【メモリ】 4GB
【SSD】 64GB
【画面サイズ】 12.1インチ
【解像度】 1280x800
【バッテリー】 3.8時間
【重量】 1.1kg
参考:CPUベンチマーク比較
 Core i7-2677M 3166
 Core i5-2467M 2426
 Core i5-470UM 1554
 http://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i7-2677M+%40+1.80GHz
 http://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i5-2467M+%40+1.60GHz
 http://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i5+470UM+%40+1.33GHz

51 :
SanMaxの8GBメモリ&MemoRightの128GB SSDに換装し、Win7 x64にしてます。
ドライバは全部当たり、O-Easyも問題なく動作します。
工場出荷時のSSD内にドライバやプリインストールアプリのセットアップファイルが入っていて、ドライバは32/64両方入ってます。
Intel HD Graphics用はわざわざフォルダを分けて入っていたり、謎のUSB-LANドライバ(ASIX AX88772B)も入っていたりします。

52 :
うちの個体だけかもしれませんが…
・画面の四隅5ミリ位の範囲で、タッチが狙い通りに効き辛い
→ 意図したい場所からずれて認識される(×等が1発で押せないケース多発)
・SDカードスロットにカードが刺さり辛い
→ カードが削れたり、取り外し時に押しても殆ど出てこなかったり。
ちなみに、Intel DN2800MTやNEC PC-VJ27H/D-C(ACアダプタがADP87)とACコネクタが同寸法でした。

53 :
隅が座標ズレるというのは宿命です

54 :
>>49
MSIブランドで出ないのかな

55 :
>>54
MSI確定?
儲かるなら出すだろうな

56 :
モバイルPC探してたんだけど、ONKYO結構ありだと思った
14インチって言うのが中々ないんだよね
親のメイン用にプレゼントしようと思ってるんだけど、
大きくもなく小さくもないこの辺が、自分の2代目用でも
いいかと思った。サポートが気になる所だけど
オンラインショップで、スペックが分かり辛いのを改善してほしい

57 :
スレ間違えた

58 :
Win8が出たらスレートPCが主役になるかもね。

59 :
>>58
持ち歩き、外で使う時はスレートオンリーか、モバイル用キーボード、
家で使う時は+ドックとホームキーボードでPCと同じこと出来るのがいい。

60 :
>>56
ニッチとしていいとこ突いてると思う
日系大手はダメだな、WINタブの方が高価格帯で勝負できるのがわかってない

61 :
大衆の認識はスレートPC=片手落ちだから出すこと自体難しいんだよ

62 :
Androidなんてゴミをわざわざタブレットだ出す意味がわからない
スマートフォンでAndroidはいっぱいあるんだからタブレットはWindowsのせろよって思う

63 :
実際、androidは5インチぐらいが一番使い勝手がいい
しかしX86でタブレット向けのいいCPUが無いので
WINDOWSも10インチ以下のサイズにはなかなか下りてこない
結局8リリース以降だな、本番は

64 :
 先日買ったTW3A-A31C79HのSSDがC400で不足無いのだけど、以前のから変わったの?
 せっかくなので、DiskMarkの結果を貼っておく。
Sequential : 472.828 195.739 MB/s
Random : 349.700 198.304 MB/s
Random(QD1) : 21.091 48.211 MB/s
Random(QD32): 278.324 177.783 MB/s
 他のベンチは、モンハンベンチが1343、PCMark7 scoreが2887。

 評価として超狭い視野角のゴミみたいな液晶と、最初からズレまくりのタッチパネルは評判通り。
 ついでに、光度センサはOFFにしないと使い物にならないと思った。

65 :
>>50
オンキヨーのスレートも64bit対応してるよ

66 :
TW3A-A31C79Hってメモリの換装できる?

67 :
>>65
でも非公式

68 :
>>66
これ>>46を読む限り換装できるってことだろう。

69 :
土曜日にサポセンにメールだしたのにまだ返事ないとかここのサポセンはやる気あんのか

70 :
3流メーカーに1流のサポートを要求すんなや

71 :
店頭で少し触ってみたが、ビューアとして
使うにはでかくて無骨すぎる・・・
Win8を待ったほうがいいかなあ。

72 :
そりゃ、ネットや文書閲覧だけなら
敢えて今WINDOWSにすることもない

73 :
64bitにアップデートってできるのかな
できるならメモリを8GBに換装して64bitのせたい

74 :
SSDは2.5インチ?

75 :
TW3A-A31C79Hが届いて1週間
W500とVAIO Pからの乗り換え
予想はしていたがブラウジングがかなり快適になった。
動画も余裕で再生するし、廉価CPU機にはもう戻れん。
欠点は糞液晶と端のタッチの認識不良。
あと、ドックとACアダプタを早く販売しやがれ。

76 :
TW3A-A31C79Hにするよ。
メモリ4Gでi7なら、そこそこ動くでしょ。
もうノートとPCの両方持ち歩くのは面倒だから、これ1台にするわ。

77 :
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  これ一台あれば全てが叶う・・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!

78 :
保護フィルムっていいやつある?

79 :
>>73
Windows 8 64bit入れて追加のドライバとか全くインストールしてない状態で使ってるけど、
今のところ使えない機能は画面の向きの自動変更だけ
>>78
俺はこのタッチパネル対応の液晶保護フィルムの13.3インチワイド用・光沢 EF-FL133WHGを使ってる
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=2976&category=147
液晶部分だけじゃなくてフチも出来る限りカバーしたかったから大きめのにした
ただしフィルムが非常に大きいため、画面下部に貼ってあるCPUのロゴシールを剥がさないと画面上部のマイクがフィルムで覆われてしまう
それが嫌な場合はフチを除いた液晶部分だけをカバーできる小さなサイズのやつを買った方がいいと思う

80 :
>>79
おれのWin8 x64は、WEBカメラが認識されなくて、光度センサーが挙動不審なんだけど、動いてる?
あと、冷却ファンがフォフォーンと間欠的に動きまくるのがうっとおしい。

81 :
これエロゲ用途には使えるの?
仰向けでエロゲできるなら素敵なんだが

82 :
新宿・渋谷・池袋でONKYOのタブレットを置いてる店があったら教えて。
第一候補にしてるのに、なかなか実機が見れない・・・。

83 :
池袋にTW3A-A31C37Hが置いてあるらしい
http://onkyodirect.jp/pc/directspot/

84 :
>>83
教えてくれてありがとう!
近々行ってきます。

85 :
32bitのWindows8入れてみたけど画面に自動回転がきかないな
使えるようにする方法あるのかな

86 :
>>62
Androidで済ませられる人からしたら要求スペックばかり高いWindowsこそがゴミなんだけど

87 :
タブレットPCに13万か。
最悪、モニタとマウスとキーボードつなげれば
並スペックPCとして利用可能か・・・
ちょっとTW3A-A31C79H買ってくるわ

88 :
細かいレポートを頼む

89 :
>>87
並スペックPCが目的なら物凄く効率の悪い買い物だな

90 :
先週買った。winのソフトをタブレットで使いたかったから。ほぼ満足しているが、やっぱり少し重い。(重量ね)

91 :
>>90
重量以外は満足とな?

92 :
前に使ってたPC がロースペックだったしね。バッテリーもそこそこで切れて困ることも無い。

93 :
【モバイル】MS新型Tablet、Surface発表、メーカ死亡の予感
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1340064748/1-

94 :
win8を消す場合ってODごとフォーマットしかないの?

95 :
>>94
ODってなんだw
OSです

96 :
http://www.4gamer.net/games/047/G004755/20110605001/SS/007.jpg

97 :
結局SurfaceまではIvy搭載はコレしかないのか

98 :
サンディですけど

99 :
Core i7モデルが完売して、すっかり話題が無くなっちゃったね。
Ivyモデルとドックを早く出してくれんかな。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【永遠のライバル】富士通vsNECどっちがいいの? (171)
Inspiron 1501 / Vostro 1000 Part18 (550)
ニートがノートPC買うスレ (179)
【hp】HP Pavilion tx Part18【後継機未だ現れず】 (252)
Let's noteはThinkPadXシリーズに勝てない (163)
Sony VAIO Duo Part17 (439)
--log9.info------------------
【保険で】 高島クリニック 【発毛治療】 (104)
なぜAV男優は若ハゲスキンばかりなんだ? (158)
若ハゲだって美容院に行きたい。 (114)
朝のセットでハゲを隠せなかったので欠勤5日目 (178)
グロースファクター再生療法 (141)
生まれた時からデコが広いひとが語り合うスレ4 (166)
頭皮が荒れてるやつ、治し方教えてやるから来い (188)
【結論】 人はハゲると もう幸せにはなれないpart2 (174)
韓国人ってハゲ少なくね? (125)
【みんなの】スリーボム【スカルプ】 (107)
ハゲで白髪ってもう終わってるよな (115)
薄毛と白髪、両方で悩んでる人 (134)
【細毛化】髪が細くなった人総合スレ【ボリューム減 (164)
育毛剤にご用心!猫が飼い主の頭なめて生死さまよう (104)
加美乃素シリーズ (135)
全スカと肝臓 (161)
--log55.com------------------
【ペルソナ5】明智吾郎&信者アンチスレ12
【ペルソナ5】明智吾郎&信者アンチスレ13
【爆死】ミリオンライブシアターデイズアンチスレ138【怨念】
【爆死】ミリオンライブシアターデイズアンチスレ138【怨念】
【爆死】ミリオンライブシアターデイズアンチスレ138【怨念】
【爆死】ミリオンライブシアターデイズアンチスレ 138【怨念】
【爆死】ミリオンライブシアターデイズアンチスレ 138【怨念】
アイドルマスターシンデレラガールズ愚痴スレ3297