1read 100read
2013年06月音ゲー729: 元5鍵プレイヤーが今の弐寺を語る (681) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
(^^ω) コンポーザーの別名義アンチスレ (ω^^) (134)
凸(´・ω・`)ぶちRぞ in音ゲー板 (198)
マクイルとエヴァンズを同じ部屋に閉じ込めてみた2 (236)
関係ないAAに音ゲーの曲名をつけるスレ pt.3 (119)
Qrispy Joybox総合スレ (135)
SOUND VOLTEX ツマミ不具合検証スレ (182)

元5鍵プレイヤーが今の弐寺を語る


1 :2009/07/10 〜 最終レス :2013/04/01
エキスパートで譜面の難易度変更できるのはいいね。
あとフォルダ単位での表示も便利でいい。

2 :
ヒップホップとミニマルテクノが足りない
歌が多すぎ

3 :
灰route 80sは弾いてて楽しかった

4 :
ドラムンベースもっと欲しい

5 :
CSでいいから birdman と Hunting For You と find out を収録して欲しい

6 :
「ビート」マニアという割には
メロディばかり叩いてるね

7 :
Empty of the skyは叩いてる感じが若干して好きだ

8 :
>>6
5鍵時代はちゃんとビートを叩いてたんだけどねえ

9 :
初プレイ時になぜか5鍵っぽさを強く感じたFIRE FIRE灰 なんでだろう

10 :
一曲で2000も叩く曲があるんだね
正直何かの模様に見えたよ

11 :
GOLIの絵が好きじゃない

12 :
すっかりオタク仕様になったな

13 :
明るい曲ばかりで初期にあったアンダーグラウンド感がすっかりなくなってしまったな

14 :
Nofia と Freakout と MY DJ と tokai を今の弐寺プレイヤーに弾かせたい

15 :
どうでもいいけど穴IMPLANTATIONのノート数が949なんだよね。
穴卑弥呼とかやばいよな。

16 :
7鍵は曲が長く感じる

17 :
>>16
実際長すぎだしね
歌系とか中途半端な気がするんだけど。特に虹色の終わり方とか
5鍵時代の歌にしてワンコーラスってのがちょうどよかった

18 :
確かに今のは長いし疲れる… 5鍵の頃は短い曲の中にもしっかりと印象に残る譜面も多かったな

19 :
俺は逆で7鍵から始めて、5鍵も好きになった人だけど、どっちもそれぞれ良さがあるよね。
でも確かに弐寺の最近の曲は長いのが多い。
特にだれるのは歌ものの、サビ終わったあとの間奏部分が繰り返しだけ…みたいなやつ。
大概そういうのって譜面もつまらないし、勘弁してほしい…。
16でも、いい曲はまだまだあるんだから頑張って欲しいわ。

20 :
e-motionのスマートさを見習うべき

21 :
e-motionは何故☆4だったのか?
CAT SONGの☆1もどうかと思うが。

22 :
e-motionは判定が(ry

23 :
五鍵はビートを打つゲーム
弐寺は譜面をいかに叩くかっていうゲーム

24 :
LOVE ME DOとかどうよ
弐寺でビート叩く曲って何気にロック系多い気がする

25 :
5鍵は音楽を楽しむ事が目的
弐寺は練習してbeatmaniaがうまくなる事が目的

26 :
鍵盤叩いても何の音が出てるか分からなくなったんでやらなくなりました

27 :
>>25
そうなんだよな
初心者を楽しませようっていう気持ちが感じられない
変な歯抜けのN譜面からはそういう気概が伝わってこない

28 :
元って?

29 :
元じゃなくてまだ現役だお( ^ω^)

30 :
そのとおり、勘違いされちゃ困る

31 :
新作だとfly abobeが楽しい。

32 :
5鍵も中期以降は2人で普通に遊ぼうとしたら酷い譜面が大量にあった気がするけど

33 :
>>32
RE-ROOTS(A)とかは確かにひどかったね。
でもこれをフルコンする人が何人も居たんだよなあ。
ttp://kani.ninpou.jp/bm/r/rr02.htm

34 :
「鍵盤を叩くと音が出る」→気持ちいい
「パッケージで統一された曲の世界観」→格好いい
今の作品からはどちらも感じとれない

35 :
なんか批判的な意見が多いなあ。
弐寺にも5鍵には無いいい部分があるんじゃない?

36 :
IIDXは進化を望み
5鍵は深化を望んだ

37 :
>>35
何より叩いても音が出ないのが問題。
Normalとか叩いた音が「ティッ」だけだったりするぜ。
ティロリロリロの最初の音のぶつ切りとかで。
弐寺は完全にゲーム性を重視して高難易度の譜面クリアするの気持ちいいなゲームになってる。

38 :
>>37
叩いた音が「ティッ」じゃなく「ティロリロリロ」だったらいいのにね。
それなら5鍵のノーマルっぽい。

39 :
一瞬しか鳴らない「チッ」ってハイハット叩かされても分からんて

40 :
リズム中心から「裁けると気持ち良い」メロディ譜面中心へ、それに伴う派手な曲や高難易度譜面の増加
ライバル設定をはじめ、HSの細かい設定だったり、HID・SUDの+や縦連打の少ないS乱など
良いか悪いかは別として、メイン層のゲーマーの声を反映し過ぎた結果が今の弐寺なんだと思う

41 :
>>37
確かにgotta grooveだって
「デッレレレ」「デレレ」「デレレレレレ」だもんなぁ

42 :
>メイン層のゲーマーの声を反映し過ぎた結果が今の弐寺なんだと思う
修道
もっと難しく、もっと派手な曲を!ってね
でも数年したら「全部同じで飽きる」とか言いそうだよねw
アンケートでどんな曲が増えて欲しいですか?って質問で
選択肢にアニメとかユーロはあってもヒップホップは無いって言うね
ユーザーの意見を反映されるのは確かに大事だが、製作スタッフ側からの「こんな曲どう?」みたいな提示が欲しい
5鍵は最後までそれを貫いたと思う

43 :
>>42
難易度的にHIPHOPは無理でもTURNTABLISMはいけるかもしれない
DJ MASS枠で

44 :
>>42
5鍵もAnotherは弐寺路線というか高難易度でおもっくそ叩く譜面だったけど
それでも5鍵でのAnotherだったから良かった。ティッじゃないし。
今はAnotherもNormalも難易度の違いってだけでゲームとして楽しまれる方向にだけ伸びたからなぁ。

45 :
つーか単純に譜面製作担当が手を抜きすぎなんだよIIDXは
ちゃんと今でも演奏感のあるNORMAL譜面を作れてるポップンを見習え

46 :
20. novemberもSKA a go goもsuper highwayも難易度(ゲーム性)を優先して作った曲なのに
いい曲だし叩いてて楽しい
求められる難易度が今と昔で全然違うけど

47 :
>>13
明るくても「爽やか」じゃないんだよなー。
ClubMIXは俺の中で神だった。
当時何故やり込まなかったのか悔やまれるぜ。

48 :
ガム曲ばっか

49 :
ITOH神の存在が大きすぎた

50 :
なんか↓のスレと同じ内容になってきてる。
今のbeatmaniaIIDXに足りないもの
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1235833892/
元5鍵プレイヤーが弐寺について情報交換するスレであって欲しいなあ。
元5鍵プレイヤーを弐寺に招待するような流れも出来て欲しいし。

51 :
弐寺もやってた現五鍵プレイヤーだが五鍵と弐寺は別ゲーだからなぁ。もともと高難易度を狙ったものだし。
五鍵を求めてる人間に弐寺を出しても完全に別のゲームとして楽しまないと無理だろう。
音楽まったり楽しみたいときは五鍵。ハイテンションに譜面叩きまくって超気持ちいい!するときは弐寺。
でも結局最近は五鍵ばっかやってるわ。

52 :
まぁ、穴冥も楽しいしfind outも楽しい。

53 :
最初は演奏感をより強くするために増やした鍵盤だったんだけどね

54 :
>>51
音楽をまったり楽しみたい人のために、
N譜面を5鍵時代と同等のものにすれば万事解決じゃないですか。

55 :
誰かfinalがps2で出ない理由知ってるひといる?

56 :
単に売り上げの出る見込みがないからじゃね?

57 :
いまだに5鍵やってる奴って生きた化石みたい

58 :
五鍵時代はビートを叩いてたっていうけど、ビートって何?

59 :
生きた化石ってまだ見たことないんだけど、どんなの?

60 :
つ http://www.youtube.com/watch?v=PQpPM0dM07E

61 :
5鍵は☆1のスカスカ譜面でも楽しい。
やったこと無い7鍵プレーヤーはぜひやってみて欲しいな

62 :
デラは難しい上にプレイヤーが恥ずかしい人ばっかり

63 :
ここって普通に弐寺について雑談していいんだよね?
5鍵時代はSPで 穴321 Stars、DPで 穴All is vanityを
奇跡的に一回ずつクリアした事のある私ですが、
このたび弐寺で灰Absoluteをクリア出来ました。これで初心者卒業かな?
でも他の☆8曲の多くはまったくクリアできる気配が無いです・・・。

64 :
初めて弐寺プレイしたのは2nd。BAD BOYの最後の同時押しに殺されたのも今はいい思い出。5thで穴V見た時は、笑うしかなかった。4thの7STARSコースは今でもやり甲斐のあるコースだと思う。

65 :
>>63
☆8くらいなら、特に上達しようと躍起にならなくても
普通にいろいろとやってれば出来るようになると思うんで、
のんびり楽しみながらやってればいいよ。
ただまあ、上達目的ならRANか補正S-RAN常備が必須だけど。
しかしAbsolute(H)と聞くと4thIR#1SP-TRANCEコース4位の人を思い出すな。
どうでもいいけど。

66 :
>>64
ジャイブばっかでファンタジーが復活しないのが悲しい。

67 :
SOSもな

68 :
dancerって曲凄いね。
動画と音楽が全然合ってないんだけど、
異様な雰囲気に心を奪われた。感心してしまった。

69 :
ああいったネタ系実写ムービーはもっと作ってほしい。
初めて弐寺に触れた時は実写ムービーがたくさんあるのが
インパクトあったな。汎用ムービーも実写で踊ってるのが色々あったし
手間かかるから最近はあまり作らないのかな

70 :
5鍵より7鍵の方が容量が多いから、削除曲なんてほとんどない状況なんだけど、
その代わり新曲が毎回大した事無い気がするなあ。
5鍵の時は容量の関係で新作が出るたびに収録曲がガラッと変わってたから、
7鍵より一作一作が存在感あった。
特にクラブミックス、コアリミックス、6thミックスは印象的だったなあ。

71 :
曲は個人の好みによりけりだけど、5鍵のほうが当たり率は高かったな。
ゲームとしては7鍵のほうが面白い。

72 :
stoicや、リーサイのムービーに衝撃を受けたなぁ.....
5鍵のムービーもセンスいいんだよなぁ....
MZDとか.....
super highwayとアタックザミュージックのムービーが格好良すぎた。

73 :
ミューゼー

74 :
NORTHのムービーが大好きだ
>>70
それはかなりある。7鍵は「あぁ新しいのでたのね」ってだけだけど、5鍵は「新しいのはこんななのか!」っていう感じ。
だがEMPの11月19日に20,november含めたdj nagureo大量削除は無いと思う。

75 :
>>74
寺、サブタイトルこそ毎回付いてるが、差が分からんよね
ライセンス曲の方向ぐらいしか違いが無い気が

76 :
>>75
それぞれの作曲者が好き勝手やってるだけにしか見えないもんな
テーマ付けるなら6thmixくらいやらんと伝わらんよな

77 :
>>76
それぞれが得意とするジャンルの曲を作った方がクォリティは高いのかもしれないけど
TAKAのヒップホップとか、nagureoのユーロとかゲームとして必要だから作った曲も味があって好き
そこに徹底してるHIRO総長はもっと評価されるべき
徹底するゆえに名義が多すぎてイマイチ知られてなのがもったいない…

78 :
>>69
4thだとNasty!とかで踊ってる姉ちゃんのムビとか、曲調に合ってて良かったよね

79 :
>>78
踊る福神漬けもその汎用になってて笑った覚えがあるわ

80 :
汎用ムビっつたら.59だな
あれはもう.59の専用ムビで良いよ
あとシンボリックも良かった

81 :
昔は汎用ムビでも曲にあわせてたのあったよね
サファリとBeat Machineは秀逸

82 :
5鍵6thなんか、実は外注にめっちゃ金掛かってると思うんだよね。
ほんとに第一線で活躍するアーティストだし。
まぁガチ過ぎて一般受けしなかったのは残念だが、俺は大好きだ。
サントラもいいぞ。

83 :
デラは聞こえない音まで配置しすぎなんだよ
ハイハットはねーわ

84 :
「元」5鍵プレイヤーのスレじゃないのかここ・・・
ただの懐古厨スレなら他にもあるし

85 :
いい事思いついた。スタッフやコンポーザーで30歳以下の奴は全員切り捨てろ。
これで最近多いBMSみたいな曲なくなるだろう。

86 :
このスレ変な音にまでキー振るなとか難易度がどうこう言ってる奴ばっかりだけど
それならビギナー譜面やってりゃいいんじゃないの?
あれなら分かりやすい音にキー音振られてると思うけど。
確かにメロディ叩かせてるってのはあるけどね。
高難易度譜面に手を出せるくらいにやりこんでおきながら文句いってる人は何を今更と。

87 :
>>86
全く別なんだよ。>>51とかで言ってるけど
難しいのがだめって言ってるわけじゃない。確かに弐寺は楽しいゲームだよ。
ただゲーム性を重視しすぎて五鍵にあった良さが失われてるのが惜しい。
俺には上手く説明出来ないが、BEGINNER譜面はただの暇な譜面。でも五鍵の低難易度曲はそれ自体に楽しさがある。
弐寺は初心者が見たら何やってるかわけわからないようなのをクリアするのが楽しいんだけど、
五鍵は初心者が見ても楽しそう!って思えるところがいい気がする。ソースは友人の反応。

88 :
>>86
Foundation of our loveのLIGHT譜面と
find outやlife goes onあたりをやり比べれば感覚として理解できると思うけどね
(弐寺はこの頃位までしか知らないので今ならもっといい比較対象があるかもしれないが)

89 :
またどっかで見たようなネガキャン糞スレ化してるよ…
文句言わずに「五鍵も七鍵もそれぞれ楽しいぜ!」って言う人居ないの?

90 :
tribe groobeをIIDXで叩きたい

91 :
mnemoniqを5鍵でやったときは、もっとバックで流れてる色んな音を叩きたいと思ったが
CS寺に入ったやつを遊んだら5鍵の方が楽しいと思った

92 :
>>86-88
murmur twins(B)さんDISってんじゃねーぞ

93 :
>>89
俺はその口だな。
弐寺にハマったあと、既に5鍵はFINALだったがこれにもハマった。
やってることは同じなんだけど、殆ど別ゲーなんだよね。
FIREの転調後の3連打とか、インプラ(H)の乱打とかかなり楽しいし。
7鍵も、あんまいい例え思いつかないけど、曲にあってる乱打とか結構楽しい。
曲そのものや、正規譜面が好きな曲ばっかりやってるから上手くならないけど…。
beatmaniaIIIが今あったらやり込みたいなぁ…でもあれの判定5鍵より苦手…。

94 :
最近弐寺再開したんだけど、なんかユーロ系はみんな詐称ぎみだな
あとTaQ曲。SLAKEに頃されるのは許せるけどTaQに頃されるのは納得いかない

95 :
最初は歌ばっかりでうんざりしてたが、
最近は歌系も好きになってきた。
Air flowが好きだ。

96 :
Air flow じゃない Air bellだw

97 :
なんだかんだいってやっぱ寺のほうがいいわ

98 :
>>87
まったく同意
五鍵はアナコンでやっても楽しいんだ…

99 :
ダンサーってネタムビだったの?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
beatmaniaIIDX 十段下級スレ☆31 (336)
jubeatランカースレ【AC,jubeat plus】 (113)
【BMS】 発狂二段〜四段スレ (120)
お前ら音ゲーのニコニコ化ってどう思ってんの? (148)
音ゲー曲を一日一曲語るスレ 19曲目 (433)
[初心者歓迎]今更DDRの楽しさに気付いた俺ですが21 (171)
--log9.info------------------
ここだけPCの進化が15年前に止まったスレ (111)
ここだけ時代が10年間ずれているスレ part2 (102)
学研のBIGMOUSEを語ろう! (198)
古いPCに新しいOSインスコして使うスレ (152)
きょうはじめてぼくんちにぱそこんがやってきました (119)
古いマシンにGUI (136)
【半田】86ボードコンデンサ張り替え大作戦【コテコテ】 (112)
パソコン博物館をつくろうとしている人の数→ (121)
昔のPCっぽいヤツが発売されるぞ (101)
> (158)
Twitterの痛いユーザーを晒すスレ 2ツイート目 (952)
ふたばちゃんねる・なりきり板 6 (562)
ふたばちゃんねるアク禁被害者スレ その14 (355)
江頭2:50のピーピーピーするぞ! 14 (150)
【大百科】アンチニコニコ動画総合スレ16【news】 (147)
インターネット質問スレ part60 (102)
--log55.com------------------
5号機で一番稼げる機種86
【山佐】ジャングルマスター コングダム ざくざく二福神【5.9号機】
ミリオンゴッド〜神々の凱旋〜part168
俺、40にしてスロ辞める
ロックマンアビリティ 9コマ目
パチスロで打線を組まないか?
【悲報】業界がとんでもない特許を申請していた件
Reno〜リノ〜トマト収穫61個目