1read 100read
2013年06月登山キャンプ146: 山で飲むコーヒー (169) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
カモシカ山行・夜間山行・ナイトハイク好き集まれ (115)
【634m】 東京スカイツリー vs 弥彦山 【634m】 (111)
【iPhone】GPS地図アプリで登山★4 (182)
   マジで奥秩父何か居る?     (174)
★未来予想図【30年後の登山スタイル】★ (149)
テント内の換気・調温・結露防止について語れ (186)

山で飲むコーヒー


1 :2013/04/18 〜 最終レス :2013/06/12
山でコーヒー飲む人は多いかと思いますが重量やペーパー処理など
コーヒーを楽しむには色々と制限のある山でみなさんはどんな工夫をしてますか?
抽出のやり方、道具などの情報交換しましょう

2 :
紙不要のドリッパーはこれが一番小さいと思う
http://www.kenko.com/product/item/itm_6924982672.html

3 :
山で休憩すると体が冷えるからコ−ヒ−は不適。
生姜湯一択だな。

4 :
またたてたのか…
マキネッタ

5 :
お酒飲まない俺は山行くと1日5杯くらいは飲むけど
使用済みフィルターと粉でゴミがかなり出るんだよね

6 :
インスタントコーヒーに練Rでゴミもでないしウマー。

7 :
シエラカップでお湯沸かして、そのままインスタントコーヒー入れる俺はコーヒー好き失格だな

8 :
会社に全自動ドリッパーあるから毎日飲んでたらインスタント飲めなくなった・・・
「通ぶる」つもりは無いけどマジでインスタントは飲めない

9 :
山でドリップ後のゴミと注ぐ手間考えると、インスタントになっちゃうなー

10 :
砂浜で飲む珈琲なら右京がやってた
スタッフがそれっぽく小道具集めて右京に「焚き火よくやってます」コメント吐かせて
もーね、あからさま過ぎて悲しくなったよ

11 :
山にわざわざ全自動ドリッパー担いで行ったらいいヤツがいるな…

12 :
>>2
このドリッパー安いしいいな
粉がどのくらい落ちるかな?

13 :
これ、ネット通販以外で注文して購入できるお店ご存じ? 
五徳風防は別に山専で自作するつもりだけど‥
http://www.0141coffee.com/maker/hotery.html

14 :
イワタニはおこられて回収だったのになぁ
海外で復活しないかな

15 :
ヤフオクで見た気がするけど
普通のコンロじゃだめなんか?

16 :
一人ならドリップパック的なのが一番いい。
おにゃのこ数人連れた登山ならモンベルのドリッパー持ってく

17 :
モンベルドリッパー、豆油が付いてゆくのと山での使用直後の処理が気になるが、やっぱり紙フィルターで使ってるの?

18 :
>>14>>15   ありがとう。 え!そんな経緯が‥(VдV|l!)
風に強くP-114より大きさとガスカロリー消費量がこじんまりでチョイとしたコーシーカフェにいいかと
それと市販のカセットでフル充填できるんで長期的に見て使い勝手がgoodで選んだ。

19 :
一杯ずつ袋に入ってるインスタントだな
バカにしてたけど意外と美味しい
ドリップするとかさばるし入れてる最中に冷めちゃって
そんなに美味しくない

20 :
喫煙者が近くにいなけりゃ何でもいいや

21 :
毎度の流れになってきたな

22 :
お前らRよ

23 :
>>22
オマエはとりあえずお湯を沸かすんだ

24 :
さて、マキネッタでも山にもって行くか…
熱々エスプ

25 :
>>17
ゴミ用と豆用にジップロック2枚用意すればいいだけだよ。

26 :
>>19
俺も冷めるのが嫌だ。
袋入りのインスタントってVIAかなんか?

27 :
>>24
オススメなにかある?
外で絵になりそう
ただ重そうだな…

28 :
めっちゃ小さいマキネッタあったなー
どこやったかな…

29 :
マキネッタで淹れてもらったコーヒーがすごくコクがあって美味しかった
でもエスプレッソってわけでなく普通のブラックコーヒーとして飲んでたんだけど
そんな淹れ方も出来るの?
そうしようと思ったら3cup用とか買わないときつい?

30 :
マキネッタで淹れたコーヒーが旨いってどうかしてるぞ。
どうやってもエグ味が出ちゃうし風味も飛んじゃう。

31 :
>>26
そんなにきどったやつじゃなくてスーパーで売ってる8本入り200円くらいのやつ
ブラックから加糖、クリーム入り、いろいろ揃ってるよ

32 :
>>30
俺もわかるよ、言いたいことは
そのレベルは他板のエスプレスレで存分に語るのが妥当かな
ここでは許容範囲広くていんじゃない

33 :
>>31
そんなのあるんだ探してみよ

34 :
最近は香味焙煎がお気に入り

35 :
一回分ごとのペーパードリップ持ってくんだけど
あれマグカップの縁にかける仕組みだからシェラカップの他に保温マグ持ってく必要あって軽量化の敵

36 :
難しく考えず、シェラにどっぷり浸けといてもコクが出たのが飲めるよ
軽量化と割り切るならね

37 :
あれ、シェラカップだと手で支えてないと淹れられなくないの?
後で試してみよ

38 :
箸とか上手く使って支えればだいぢょび

39 :
>>38
おおなるほど、工夫の心が足りませんでした

40 :
このスレも悪くないけど、↓のスレは秀逸
これ駄目な奴はニワカ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1366412069/

41 :
すぐ冷えるから毎回260mlのダブルマグ持っていくよ
蓋を付ければ保温性もあがるし

42 :
利尿作用があるから山では飲まない

43 :
高いけどスタバの1杯ずつスティック包装になってるインスタントコーヒーはかなり美味しいと思う。
1袋でできる量が少ないので1回に2〜3袋使ってしまうけど…

44 :
ドリッパーじたいは金属スプリング状のにすれば嵩張らんが
先の細い注ぎ口のついた湯ポットがないとコーヒーなんて淹れられんからなー
http://www.keibunsha-books.com/shopdetail/076004000024/
さすがに山にゃ持っていけんし困る

45 :
ラクトコーヒー。

46 :
>>14
どうやらあれは、日本の消防法他に抵触する問題があるみたい
ドリップ中にも加熱で冷めないしサイズ的にもかわいいし場所を選ばずにイイんだけどね。

47 :
豆、石で砕いてシェラで煮込むだけのコーヒー飲んでた昔が懐かしいわ
煮込むだぜ

48 :
やっぱ、サーモスが便利でしょ。
そんな頻繁に淹れてられないしな。
最近また、軽いの出てるの知ってる?

49 :
>>48
Kwsk

50 :
>>49
http://www.thermos.jp/new_products/JNI_new.html
普段も毎日使ってる。
まず、軽い。
中のパーツが外れるから洗いやすい。
飲みやすい形状。
保温能力はまあまあ。

51 :
テン場や小屋前のベンチで豆から挽いてゆっくりコーヒー煎れるのが好き
たまにコーヒーの匂いで釣られてコーヒー飲む人とかいると、ちょっと嬉しい
富士そばで俺1人だけカレーうどん食べると匂いに釣られてカレーうどんの注文が増えるみたいな感じ

52 :
ミル持ってくのか。
俺には無理だな。

53 :
昔は美味しくコーヒー飲む目的でミルやらこだわりの豆持って山に登ることが多かったが、山に登ることが目的になったとたんに市販の一杯ドリップパックに変わったわ

54 :
山行のインスタントはVIAがいちばんうまいでFA?
他になにかオススメありますか?

55 :
コーヒーのカスで緑化貢献

56 :
挽いたコーヒーをお茶パックに入れて持って行き、コーヒープレスで飲むといい。
って、チエブクロにあった。

57 :
山に行くならスノーピークブレンドで決まりだわ。皆から垂涎の的だぜ、ハハハ

58 :
>>56 コーヒー茶パックにサーモスマグみたいなのでいんじゃないか?

59 :
ネットでは、ブルックスのコーヒーマニアコク深焙煎が密かな人気だね。
粉多めで濃いめが飲めそうだ。

60 :
密かな人気ってそんなに人気じゃないんじゃ・・・

61 :
そのくらいの人気がちょうどいいんだよ

62 :
ギョムのダフルローストブレンドバッグ8g×30袋 500円しないでじゅうぶん

63 :
数年前、ハンドプレッソやエアロプレッソってあったよな。
山で見たことあるか?

64 :
やはり山で飲むコーヒーはパーコレーター、
豆はシナモンローストでな。
ソースはローハイド
ローレン、ローレン、ローレン、ローォハイド〜♪
ウイッシュボンコーヒーサイコー!

65 :
パコの議論はともかく、ちと惹かれるな←シナモンロースト
コーヒーカスがざらつくのがワイルドだな

66 :
>>64
ローハイドのはパーコレーターではなくポットで直接煮出してる筈。
はっきり言って泥水みたいで美味しくない。

67 :
ヘミングウェイの世界だな
あぁ、ニック…

68 :
フィールドでコーヒーが美味い季節だ
さて…

69 :
トイレが心配ですコーヒーを飲む勇気がでません。アドバイスをください

70 :
無理して飲むほどのものでもない

71 :
カフェインレスなら水飲むのと変わらないのでは

72 :
キャンプではパーコレーター持って行くけど、登山には持っていかねえなぁ。
登山の時は針金のドリッパーを持って行ってるな。

73 :
山頂でのいっぱいのコーヒー

74 :
頂上でRのモーミー

75 :
ひとにいれてもらいたい

76 :
そんな発想無かった。
正直傷ついた

77 :
きれいなひとにいれたい

78 :
きみの朝だよモーニモーニー

79 :
浣腸でいっぱいのゲーリー

80 :
ぼくにいれてください

81 :
ぼ、ぼくでよければ

82 :
じゃあ俺もいくよ

83 :
お前、俺のケツの中でしょんべんしろ

84 :
いれるのはコーヒーだよ
お ま え ら

85 :
淹れてくれ

86 :
いいか、淹れるぞ…

87 :
ヤマジュンの山か!
  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

88 :
ダメよ、もう少し蒸らしてからだわ

89 :
滴り落ちはじめたよ。まだがまん?

90 :
そっとよ、ゆっくり・・お願い

91 :
膨らんできちゃったよ
もう、我慢できない・・・

92 :
・・ゆっくり奥まで来て・・リズミカルに・・そう・・そう・・上手よ・・

93 :
  __
ヽ|・∀・|ノ
 |__|
  ||
コーヒーにも ようかんマン

94 :
>>93
ようかんはようかんで食べてください

95 :
ダメ 途中で止めないで…

96 :
おれ、インスタントでいいや。手っ取り早く

97 :
好きにしれ

98 :
AGFのポーションはええのかの?

99 :
ぼちぼちでんな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【JR東海】さわやかウォーキング (174)
【八ヶ岳中止】栗城史多304【リプライ隠蔽】 (1001)
【だめよ】日本語版と英語版 英雄1人目 (150)
山岳部あるある (100)
【超軽量】ハードシェルを語るスレ14【保温材入り】 (139)
●山岳用軽量テント●37張り目 (969)
--log9.info------------------
世界最強騎馬軍団を率いた武田信玄公を讃えるスレ1 (142)
戦国時代のキリスト教について語る (166)
仙石しね (119)
【極悪】波多野家【非道】 (148)
慶長3年の”全国総石高1851万石”がうその件 (178)
戦国武将で理想の野球チームを組む【1回の表】 (198)
上野の真の支配者は誰? (162)
なぜ織田家はあっけなく滅びてしまったのか (104)
伝説の名刀、名槍 (106)
幸隆信綱】真田家当主を語るスレ5【昌幸信幸信政 (130)
【新説】戦国時代は由井正雪の乱まで (102)
朝鮮出兵のタブーでメジャーになれない武将 (198)
Πもし秀吉が生き返ったら【関が原編・大阪の陣編】 (108)
戦国文化史検定ができました! (104)
【一領具足】戦国時代の兵農分離【郷士】 (136)
大野一族について語るスレ (116)
--log55.com------------------
【東方神起】チャンミン避難所584【大好き】
(´・ω・`)ろくでなしショボンのなかよし広場 205
静かに独り言スレ 絶対レス禁止!その46
★あそびにんの日記帳
独り言
ダニエルノート
言いたい事だけ言って立ち去るスレPart2651
言いたい事だけ言って立ち去るスレPart2669