1read 100read
2013年06月海外旅行123: ▼外国のトイレ事情▲ (190) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
▼外国のトイレ事情▲ (190)
☆★☆グアム旅行スレッド Part66☆★☆ (559)
☆☆☆ HISは最高 Part23 ☆☆☆ (204)
未成年で海外旅行一人旅に行こうと思う (119)
【なぜ?】海外嫌いの男と、海外好きの女 (116)
【スーツケース】旅行カバンについて語るスレッド Part28 (248)

▼外国のトイレ事情▲


1 :2012/05/01 〜 最終レス :2013/06/04
海外旅行に行きたくてもトイレ事情が気になって二の足を踏んでしまう。
特にお腹の弱い者なら尚更だ。
日本だと外でもよおしてもデパートや公共施設で割りと簡単に見つかる。
諸外国ではどうなんだろう?ウォシュレットまで求めなくても、
紙の質や清潔度(水洗?)、治安etc.経験者の方、各国の情報よろしく。

2 :
各国スレで聞いたらいい

3 :
 中国 = 扉がなく仕切りの壁だけのイメージ
アメリカ= うんこする時もチップを取られるイメージ

4 :
パリ= とにかく数が少ない。チップが必要なところが多い。
   

5 :
数が少ないって最悪じゃん。

6 :
たしかにトイレのまとめがほしい
比較的きれいな所ときたない所

7 :
日本だと百貨店・ショッピングモール系のトイレが綺麗。
それに道を歩いている時などは、企業が入っている雑居ビルにも社員用の
トイレがあるから割と便利でよく使うんだよね。

8 :
イタリアの駅のトイレ、1ユーロも取られた!
大ならともかく、男の小に1ユーロはボッタクリ過ぎ!!

9 :
しょんべんやうんこして金取られるって、どゆこと?
因縁つけられてるって事か?

10 :
日本にトイレや下水の概念を教えてあげたのは韓国です(>_<)(>_<)
日本人は韓国人にお礼を言いなさい(>_<)(>_<)(>_<)(>_<)

11 :
嫌です(>_<)(>_<)(>_<)

12 :
てか、聞きたかったんだがトイレットペーパーって世界中ほぼ似たようなものなのか?

13 :
>>12
うん、アジアはトイレに流せない国が多いが・・・

14 :
>>9
ヨーロッパの公衆トイレは有料がデフォなわけだが。

15 :
>>13
トイレに流せないって・・・その紙どうするんだよ?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>14
クソをするのに金を払う論拠は?公のトイレで金を払うというのはウンコ税取られる
みたいなものか?

16 :
>>15
いやならパンツの中ですりゃいいじゃん

17 :
クソぐらい出かける前にHOTELでしとけって話だ。

18 :
>>15
でも無料だけど汚くて紙も付いて無いトイレより、
有料でもキレイで紙完備の方がいいな。

19 :
>>15
流せないとこは備え付けのゴミ箱に入れる

20 :
インドネシアのトイレにあるホースは、手を洗うの?便器を洗うの?ケツの穴をあらうの?

21 :
>>15
19も書いてるけど、便器の横に汚物入れがあってそこに入れる。
他人の汚物付の紙が見えるから、はじめて見るとショッキングだよ。
中国とか台湾は下水系が貧弱だから仕方ない。
日本と同じように流そうとすると、結構な確率で詰まるor逆流して大変なことに・・・。orz

22 :
>>21
そんなもんがトイレにあるんだからかなり臭いのかと思ったら、
不思議にそうでもなかった。

23 :
>>20
ウォシュレットと同じ。ちょっと水流が強いだけ。

24 :
>>20
もちろんケツ。紙なんて無いし。
現地の民族衣装なら捲り上げればいいけど、
普通にズボンだと大変な作業だよ。

25 :
北京の観光地には三ッ星トイレなんてのが有るが見た目は日本の駅の便所レベル。臭いも強烈。水洗なのか疑う臭い。
小は何とか出来るが大は無理だった。ウンコ付きの紙が詰まったゴミ箱と無意味にびしょ濡れの床を見たら便意も治まる。


26 :
おそロシアなトイレ事情
@紙が無いかあっても厚くて硬い
Aあっても個室毎に備え付けでなく共有の巨大ペーパーをちぎって個室に入る
B便座が無い所多い中腰か便器にウンコ座りで足腰鍛えられる

27 :
続き
Cロシア人しか利用しない所は新聞紙もちろん流さないで横のバケツへ
Dそういう狭くておそロシいトイレから超美少女や金髪でスタイル抜群のスーパーモデルみたいなのが毛皮のロングコート着て出てくる

28 :
最後
Eあんな美少女やスーパーモデルみたいなのがどういうかっこうでおそロシいトイレで用を足したのか想像するだけで興奮して夜も眠れない

29 :
■韓国のトイレ
http://iroiro.alualu.jp/kennitiryu/toilet01.jpg
http://iroiro.alualu.jp/kennitiryu/toilet02.jpg
http://iroiro.alualu.jp/kennitiryu/toilet03.jpg
http://iroiro.alualu.jp/kennitiryu/toilet05.jpg
http://iroiro.alualu.jp/kennitiryu/toire06.jpg
http://adon-k.up.seesaa.net/image/up82795.jpg

30 :
俺は先進国以外の外国には行けないな。 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ハワイには1度行った。公衆でも普通にトイレットペーパーと水洗だったが、
扉の隙間が広く、うんこしてたら外の外人と目が合ったぞ。(;´Д`)

31 :
外国には何回か行ってるが、トイレ事情だけは慣れない。俺は海外行くと、自然に便秘になる。
出ても一日一回だから、ホテルの便器を使う

32 :
環境が変わると便秘気味になるのは同意。
逆に油断すると下痢気味になるので朝はホテルで無理矢理出して、下痢止めも持ち歩きます。

33 :
海外行けば行くほど、日本ってトイレ先進国だと実感するよな。
腹の弱い俺には最高の国だわ

34 :
日本も公園のトイレとか汚いじゃん。
紙無しがデフォだし。

35 :
日本は都会の駅前ならデパート、パチンコ屋、郊外ならショッピングモール、ホームセンターなど綺麗なトイレは探せばいくらでもあるからね。その他カーディーラー、ファミレスなんかでも一声かければ快く貸してくれる。
駅や公園は緊急事態以外は極力利用しない。

36 :
もう海外旅行行くのやめるわ。
何だよホースでケツ洗うとか便所紙の汚物流さないとか・・
原人じゃねーんだからよ。

37 :
>>36
君は日本から出ない方がいい。

38 :
中国は便座が汚いので座れない
女子なのになぜ飛び散っているのか
足跡がついてる事もざら
どうやって使っているのか謎
空気椅子でがんばる他ない
男子トイレも外しまくりでびしょびしょと旦那談
掃除のおばさんがいる五つ星ホテルを探しておくといい

39 :

おっ、そうです。おれは大連に行きましたが、大連駅前の4・5レベルのホテルに泊まったが、綺麗でした。
主要な観光地(大連市内のレストラン・旅順・丹東)のトイレは、洋式・和式、半々でした。やはり国際」都市ですね。

40 :
北京なんかの観光地は中国の田舎から来る観光客が多く、洋式の使い方が分からない。
子供はお尻丸出しのズボンを履いていて、場所を選ばず放尿する始末。

41 :
>34 紙は置いておいてもいいんだけど特亜人が皆持ってってしまうんだって!

42 :
>>41
さすが三国人

43 :
>>30,36
中国の田舎の公衆トイレを見たら確実に失神しそうだな。w
最近はほんの少しはマシになっているようだが、一昔前の村外れにあるような公衆便所(トイレのない家が多い)などは、普通の日本人なら一目見ただけで吐き気をもよおすほどひどかった。

44 :
タイなんかにある手動ウォシュレットがすき

45 :
ケツピストルと呼んで下さい

46 :
ドイツはどこ行ってもチップトイレだったなぁ
公衆トイレか?と思って横見るとコイン投入口があったり
国際展示場のトイレも入り口にザルがあってユーロがポロポロ入ってたw
ビールは1ユーロだがトイレも1ユーロだ
だから2ユーロ掛かるので飲む人はご注意ww
あ、バーでトイレ入るなら0ユーロだな

47 :
>>44
それが小型のハンドシャワーのことなら激しく同意。
日本のシャワートイレよりずっと使い易いし、故障しそうもないので良い。
日本でも同じのを通販で見付けて買おうと思ったが、冬場は水が冷たすぎて使えないので諦めた。

48 :
真冬でも意外と大丈夫ですよ
ケツピストル

49 :
洋式便所がどうも好きになれんのだが、
便座シートを買ってもなかなかいいのに見当たらない。
便座シートでいいものを教えて欲しい。

50 :
>>48
真冬にシャワートイレの温水スイッチを入れ忘れていてそのまま使ったら、あまりの冷たさに飛び上がったことがある。
自分には真冬に使うのは無理だ。

51 :
>>50
ウォシュレットの方が冷たく感じる
便秘気味な時には助かる

52 :
>>26
ロシアはこんなチップトイレが多かったよ。で、一番端にいる人にお金を払って、使うって感じ。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYyeu4Bgw.jpg

53 :
>>52
工事現場のアレか。  水洗なの?

54 :
>>53
そうそう。工場のアレとまったく同じ。
水は出て、流せたよ。

55 :
>>54
紙は普通のトイレットペーパー?

56 :
>>55
肌触りがゴワゴワの安っぽいやつだったけど、トイレットペーパーがあった。

57 :
海外のトイレ事情、便器も各国全然違うのね。
こういう各国のトイレ画像(入口、便器、流し方・・・)を網羅した書籍を出版すりゃウケると思うぞ。
私が買う。

58 :
トイレ事情も欲しいが野外で立ちションとかしたらどうなるんだろ
国によっては見つかったら厳罰とかあるのかな自分はした事無いけど

59 :
>>58
ttp://www.youtube.com/watch?v=k_YSGNJATxQ

60 :
>>57
私も欲しい、とくにアジア圏

61 :
「地球の歩き方」 とか 「個人旅行」、るるぶとか国によっちゃぁ
トイレ便器、トイレ廻りレイアウトの写真が載ってる巻があるね。  特殊な場合。

62 :
ケツ拭いた紙を水洗に流すのじゃなくゴミ箱に捨てる国になんて行けるか。
野蛮国じゃねーか。

63 :
>>62
だったら日本から出るな

64 :
>>62
ウ、ウリの立場は・・・

65 :
便所といったら中国だろ。

66 :
タイあたりで困るのは、便器が西洋式なのに肛門を洗う小型のシャワーがついてる時だな。
便器が和式だったらシャワーで肛門洗いやすいんだけど、西洋式だと洗いづらくてしょうがない。
タイ人は何考えてんのかわけ分からん。マンペライってことか…

67 :
たぶん西洋人旅行客にあわせて便器を西洋式に変えたんだろ。でも相変わらず
便器には神を流せない。そこでとりあえずシャワーも付けといた。
その結果、世界中の誰もが使えないトイレが出来上がったとさ。

68 :
インドの小便用の便器は微妙に位置が高くて使いづらかった。
インド人の背丈は高くないのにね。

69 :
>>66
>便器が和式だったらシャワーで肛門洗いやすいんだけど、西洋式だと洗いづらくてしょうがない。
それはあなたの使い方が悪いだけ。ただのヘタクソ。
自分は何の問題もなく使っている、と言うか日本のシャワートイレより気に入ってるよ。

70 :
>>66
思いっきり強く握って流せば水が腸に流れ込んで浣腸となって更にすっきりするよ。
タイではトイレに紙が無く、シャワーもついていない所が多くて外出するときは
トイレットペーバ持参することを薦める。

71 :
だから日本人嫌なんだよ。頭悪いくせに態度だけはでかい。

72 :
別にタイ人をバカにしてるわけじゃないよ。
便器が西洋式なのに肛門を洗う小型のシャワーがついてるのなんて外国人の多いところだけだろ。
一般のタイのトイレは和式便器に水が入ったバケツがおいてあるだけだろ。
それの方が合理的だ。
西洋式便器は便座に座ってするもんなんだ。便座に座ってる状態でどうやって
肛門にシャワーをあてるんだよ?

73 :
便座から腰を浮かせてできた空間からシャワーを入れて使っているよ。
女はおしっこした後のRもシャワーで洗っているの?

74 :
素直に和式便器+シャワーにしておいた方が楽だと思うけどね。

75 :
ウズベキスタンの公共トイレはドア無しぼっとん
レストラン等のトイレはドア(またはカーテン)有

76 :
>>64
昔トイレの外に荒縄が木と木の間に張ってあって
跨いでタッタッタッと走って縄で拭ったって聞いたけど本当なの?
AAにしたら面白そうだね

77 :
川が近くにある家は川で尻を洗った、と聞いた事が有る。
チベットやモンゴルではトイレットペーバとマッチ持参が原則で、
野グソした後拭いた紙はその場で燃やさなければならない、
と聞いたのだが本当?

78 :
>>72
どんだけデブなのよ?
普通に座ったまま後ろから尻シャワーできるわよ

79 :
俺、タイではホテルやオフィスみたいなところでの大きいのしか経験ないけど、どこも洋式+シャワーだったし、快適に使った。正直、日本のウォシュレットよりも好きかも…
欧米に行く時はいつもトイレのことを思うと憂鬱になる

80 :
>>79
>欧米に行く時はいつもトイレのことを思うと憂鬱になる
激しく同意。
しかし中国へ行くときの方がずーーーーーーーっっっと憂鬱になる。w

81 :
中国最悪だよね
住んで二年になるけど未だに慣れない…
どうやったらあんなに汚せるのかが謎

82 :
>>78
タイではデブはトイレを使えないということですか?
和式便器の方が楽だと思うけどね。

83 :
洋式で尻シャワーちゃんと使えないアンタがバカなだけ
和洋どっちでも普通に使えるわよ

84 :
>>83
俺も激しくそう思うぞ。
>>72の書き込みを読むと、コイツは何も考えないで生きているのか?と冗談抜きに思ってしまう。

85 :
尻シャワー、ホテルのがINAXだった。
なのに日本では見かけない。
ウォシュレットより安いのだから普及し易そうなんだが。

86 :
>>83-84
外国で日本人見ると頭悪くておどおどしてペコペコしてばっかなのに、
日本人だけになるとホント態度が急変するね。反吐が出るよ、お前らには。

87 :
尻シャワーってどうやって使うの?
壁に引っ掛けてある風呂場のああゆうヤツ?
それをケツに持って行ってシャーッてやるの?
手にクソや汚水が掛からない?
そもそもシャワーノズル自体汚れてたり
バイキンまるけだったりなのを触れるの?

88 :
>>86
ほんの僅かな知恵も回らない頭なのに、そういう悔しまぎれの想像だけはできるんだな。
と言うか、それは自己紹介なのか?ww
>>87
オマエは一回実物を見てから書き込め。
ググればいくらでも見られるだろうに。
オマエもバカなのか?

89 :
キングコング・梶原の母親である梶原次子さんが生活保護を受けていたようです。
Wikiやフジ「はねるのトびら(はねトび)」に出演した際のコメント、エピソードなどをまとめたいと思います。
自宅・家は大阪のようです。梶原の離婚にもアドバイスしたのでしょうか?

90 :
バンコクであちこちデパートとか郊外ホームセンターとか回ったけど、INAXはまだ見たことないな。あったら欲しいなぁ。
今のところベストオブ尻シャワーはロビンソンで買ったヤツ。
もちろん洋式で普通に使ってますよ。

91 :
>>89
激しくスレ違い。
しかし河本の会見での言い訳に納得しているアホが多すぎ。
更に吉本芸人らによる、この問題を追及した片山さつき議員に対する非難合唱が異常。

92 :
>>88
国内・外はもとより便所の落書き掲示板で
しかもこんなまさにクソ(排泄ネタ)スレで
粋がって馬鹿そのものだなオマエも
その虚勢のほんの一部でもリアルで発揮出来ず
まともに他人の目を見て話す事すらないヘタレだろ

93 :
ホテルについてるビデってどーやってつかうの?

94 :
北欧は個室2krだった。基本的に個室は青かオレンジ灯で注射器捨てがある。コペンは5くらいかかったかな
C肝怖いから触らないけどね

95 :
トイレペーパーが完備されてるなんざ、日本のトイレ以外じゃまずありえないんでしょ?

96 :
USだってEUだって困ったことないけど。
日本の駅のトイレなんかの方が危険度は高いと思うよ。

97 :
ルーマニアのブカレスト北駅
駅構内の有料トイレだが、大を催し、入口で
小銭を払って入るとナプキンより小さな紙切れ
を2切れ渡された。これでいったいどうしろと⁉
おまけに便座もないし。

98 :
ブラジルもトイレの紙流せなかったな〜、今は知らんけど
そして、ド田舎行ったらドアがないトイレがあったのにはたまげた
ドアなしなんて中国だけかと思ってたんだが…
ちなみに自分は女だけど、最初に行ったのが中国だったおかげで、多少のトイレのひどさには耐えられるようになった
ブラジルで遭遇したドアなしトイレも入ったよw
>>97
便座ないとこ結構あるよね
汚いことが多いから、なくても同じっちゃ同じだけどさ…

99 :
>>93
女がケツ以外を洗う専用

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【置き去り】阪急交通社 Part4【頑張って】 (497)
▲【オアハカ以外】メキシコ旅行▲ (154)
★大学生の海外旅行★ part3 (142)
スペイン旅行 33 (275)
タイに来ました (165)
初の海外で一人旅はヤバイ?2 (116)
--log9.info------------------
野宿と滝登り、どちらが悪ですか? (156)
山板の設定をBBS_NINJA=checkedにしたい人→ (194)
震災で役立ったor役立つ山道具 (196)
【九州】yorozuya立ち寄り所【ベテラン】 (123)
尾根爺さん隔離スレ part-4 (194)
三十路で野宿って痛いかな? (115)
お山でもR1 (146)
山でのワキガ対策 (136)
初心者に最適の大阪 二上山・柏原高尾山 (132)
【だめよ】日本語版と英語版 英雄1人目 (150)
【自己批判】おまえらに総括を求める【反省汁!】 (129)
【不謹慎】大震災に配慮して登山は自粛するべき (199)
なでしこJAPAN (212)
!!祝鯖復活!!カモメが飛んだ (146)
【経験】地震 山屋の出番だろ【豊富】 (101)
続・嫁がキャンプを嫌がる家庭 (177)
--log55.com------------------
日本の内裏に宦官が導入されなかったのは何故か?
縄文人はシベリアからインドまで移動した
天皇の日本史
【貴族】保元・平治・治承の動乱【没落】
{{{源氏の素性・正体}}}
【王朝交代】応神天皇とノルマン公ウイリアムT世
石田光成って、結局正しかったじゃん
何故日本はここまで慰安婦の事実を隠し続けたのか?