1read 100read
2013年06月プログラマー677: VBプログラマー (122) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
プログラマ適性がない奴がSEになる (136)
日本ユニシス (357)
ラッキョを机で転がすスレPart2 (119)
上は天下りで下は偽装派遣ってなーんだ? (126)
ちらしの裏 (159)
面接に来たすごいやつ晒せ (113)

VBプログラマー


1 :2009/04/10 〜 最終レス :2012/03/03
VBのここが難しい、ここがいいなどを挙げてください
お願いします。

2 :
VolleyBallはBクイックが難しい

3 :
ググればいいんでない?

4 :
ばりあんとってなんじゃい。
しゃんとせえ。

5 :
ム板でR

6 :
>>4
レベルが低いうちは装備できない、上位職向けの武器。

7 :
VBなんておもちゃだろ

8 :
子供は最新鋭のコンピュータを見てもおもちゃに見えるしね。

9 :
良い所:雑なコードでも動いてくれる
悪い所:雑なコードでも動いてしまう

10 :
雑なコードしか書けないおまいが悪い

11 :
M糞ソフトがVB.netに力を注いでる事実はスルー…もとい、GOTOできない事実。

12 :
MSはC#だろ
VBは過去の遺産
展開は臨めない

13 :
C#は神だよね。
VBは早くなくなって欲しい。

14 :
すごい嫉妬w

15 :
結局C#よりVB.NETのほうが普及してるねw

16 :
VB.NET使ってる奴いるの?
たまにあるVB仕事はVB6のメンテナンスばかりだけど。

17 :
めっさつかっとる

18 :
組み込みさんだから縁がないわー。
精々が社内用のツール作ったくらいだ。

19 :
そういう社内用ツールが普通に欲しい企業がたくさんあるから
VB.NETも使われてるんだよ。
組み込みだけがソフトじゃないんだよ。

20 :
どうみてもM$はC#よりVBに金掛けてる。
VB6以前のユーザーを切りたくても切れないんでしょう。

21 :
そもそもVBができた所でプログラマと言えるのか?
VBしか知らないヤツほどコンピュータのいろはも知らない。

22 :
プログラマじゃなくても仕事でソフト作ったりするからね
ハード屋が社内用の評価ツール作ったりするのにVBは便利
プログラマじゃないんだからこの板で話す事では無いか

23 :
VBは、ビジュアルにベーシックな事するにはマジでスペシャルだと思います。

24 :
VBMSですねわかります

25 :
VBヘイターってよく釣れるな。入れ食い状態だw

26 :
>ヘイター
知らない言葉だからぐぐった。
一つ勉強になった。

27 :
最近、VBのシステム回収の仕事が立て続けにきてるんだけど
ぐじゃぐじゃソースで誰も手をつけたがらないようなものだったよ
コードより、コメント行のほうが多かったり、
無意味にDoEventsを入れてたり、うけるw

28 :
このように、VBヘイターは、特定のプログラマのヘボさを、VBじたいの問題であるかのようにすり替えたがる傾向がある。

29 :
COBOLとCOBOLerの関係に似てるな。

30 :
VBが使えるなんて神だよ!! すごいよ

31 :
VB6のときにオブジェクト指向で設計しようとしてた上司は神でした
コード規約の神でした

32 :
VBしかできないのが嫌でC#はじめました
・・・いっしょでした

33 :
日曜にメールでVB案件きた
緊急らしいw
朝8時に客先に行ってくる
環境ねぇぞwwww

34 :
おまいら QuickBasicも忘れるな

35 :
MS-Basicも

36 :
マジで答えるよ
@BASIC経験者であれば、プログラム文はほぼ流用可能、新しく導入されたプログラム文も理解しやすい
AWin用ソフトを形から(レイアウト重視で)作成でき、ボタンやキー・マウス入力に対する入力処理がしやすい
→要するに、各表示用パーツや各入力用パーツをウインドウに配置して、入力用パーツ毎にプログラム文を書く感じで直感的に組めて簡単
Bこれまでのような1本道の時系列処理は、かえってやりにくいかも(タイマーで可能だけど)
Cスペックを要求される本格的なゲームとかには向いてません(処理速度が遅いです)

37 :
basicでプログラムを組めない俺にはVBは無理っちゅうことやね。
GUIはQtが一番使いやすかったかなぁ。
windowsじゃなくてX上で動くプログラムだったんだけどサクサク作れて楽チンだった。

38 :
今は「遅い」ってこともないけど。
何万件もループで文字列置換処理をさせる、とかすると遅いと感じるかも知れないが。
遅いと感じる場合でも、速くする技はたくさんあるし。
ちなみに、ビットマップのフィルター処理とか、壁紙サイズの画像でもほぼ一瞬でできるし、
リアルタイムなアクションゲームも、DirectXを使うモジュールでかなり高速処理できる。
要は工夫次第。

39 :
>>38
>リアルタイムなアクションゲームも、DirectXを使うモジュールでかなり高速処理できる。
逆にDirectXを使わないと、高解像度グラフィックをmoveしたり、キー入力に応じてリアルタイムで演算結果を反映させるのはキツイです
確かに、モジュール組み込めばかなり汎用に使用できるけど、そこまでできる人はCでやった方がいい気がして・・・
VBはじめる人は面倒なことをしなくてもいい言語を選んできてくれたのかなと思って
>>37
BASICで組むよりも楽ですよ〜(描画関係のプログラム処理を簡略化できるので)
半分は画面のレイアウト関係、あと半分は動作のプログラム関係、残った時間はテスト&デバッグ・・・
標準でできないことは外部モジュールを組み込んだりして、あたかも関数と同じと割り切って使用すればたいがいのことはできます

40 :
>>39
> VBはじめる人は面倒なことをしなくてもいい言語を選んできてくれたのかなと思って
言いたいことはわかるんだけど、いつまでもAPIや外部モジュールを使うことに
尻ごみしている姿勢が、「VBは結局オモチャ」みたいな誤解を生む元に
なってると思う。
使えるものは何でも使って、作りたいものを作る、というシンプルな考えで
いいんじゃないかと思うんだけどね。

41 :
APIはあまり抵抗なく使える・・・というか最低APIは使わないと、システム的なものはできることがかなり限定される
関数と一緒で、何かを入れると何か処理される命令文とあきらめて使用してくれれば、結構いろいろできるのだが・・・
ただ、VBを簡単言語と思って門をくぐる人の期待を裏切り、プログラマにはおもちゃ扱いされる悲しさよ
エクセルのVBAだって使いこなせばかなりのことができるし、
VBだって初心者がいろいろ関数を勉強しながら作れるおもしろさがあるのに・・・

42 :
それがね、掲示板とかニュースグループのQAでさ、
「こういうことはできますか」みたいな質問に「このAPIを使えばできますよ」
っていうと「APIはちょっと・・・」とか言う人が多いわけよ。
なんていうのかな、WindowsプログラミングをVBを使ってやる、という
概念じゃなくて、VBプログラミングをやる、っていう頭になってるんじゃ
ないかな、と思うんだよね。
どんな道具を使っても、結局、コンピュータにやらせてること、やらせたい
ことってのは究極的には同じなわけで、そのへんのこともある程度は
わかってないと、思い通りには動かせないと思うんだよね。
そこで楽をしようと思う人はプログラミングに向いてないと思う。

43 :
APIを使うような場面だとC言語的な考え方も必要になる場合もあるから、
VBしかできないって人には抵抗あるのかもしれないね。
でも、俺はC言語からVBに移ってきたせいもあるけど、APIバリバリ使ってる
VBのソース見ると、VCで作った方がデバッグ機能も強力だし幸せだろうにと思う事もある。
VBや既成コンポーネントの機能で満足できている間が一番幸せでした。

44 :
VBは既成のコンポーネントを利用して、想定される範囲で使用されるソフトを作成するには簡便だけど、
デバッグやエラー処理もしっかりやろうとすると、結局は結構面倒くさくなる・・・

45 :
APIもだけど、ActiveXコントロールを自作すればいい、という
アドバイスに「ActiveXはちょっと」とか言う人も多い。
なんか難しいものと勘違いしてるのかも知れない。
VB4以前は「カスタムコントロール」とか「ユーザコントロール」って
言ってたんだよね、確か。

46 :
VB6ってmidlやmktypelib併用すれば
COM開発環境としては最強レベルの生産性を発揮できるはずだよね?
HTMLでUI書けばRIAも余裕だし、
.Netランタイムをホストして、XAMLでUIも組んだりできるよね?

47 :
>>46
でも所詮VB6なので、VB8/9/10に敵うほどではない。

48 :
>>27
コメント無しで条件式乱発のプログラムよりはましじゃね?

49 :
DoEventsの意味がわかってないシッタカ乙 >>27

50 :
VBからエクセルファイルのセル値を取得するプログラムを作ってるけど、途中のセルに空nullがあると
その下のセルにある値が取得できない場合があるけどなんでだろうか?
困ってます。助けてください。

51 :
原因がわかってるんなら対策を考えろよ・・・

52 :
>>50
StringにNullを入れてはいけません。
それはエラーになるでしょう。

53 :
空nullとかNullとかって何のことだよw
俺様用語を使われてもエスパーじゃない限り理解できないよ。

54 :
Javaを常用するプログラマは、
非常にしばしばStringにNullを代入するコードを書いてしまいます。
しかしそれはVBAにおいては許されていません。

55 :
NullではなくてNothingだったかも?
50さんは調べてみてください。

56 :
偉そうにイミフな御託並べて言いたいことは51の1行かよ・・・

57 :
VBのNothingは、クラスの場合はJavaやC#のnullとほぼ同じ意味だけど、
組み込み型の場合は"デフォルト値"にはるはずだと思ったけどね。
この仕様が.NETにまで引き継がれているから要らん混乱の元になったりする。

58 :
え?StringのNothingはいけるだろ。
String.IsNullOrEmptyはどう説明付けるんだ?

59 :
つかJavaのStringにnull代入はやらねーよ馬鹿

60 :
>>59
たとえば、nullを空白に置き換えて代入するということですか馬鹿。

61 :

 は ぁ ?

62 :
試してみたよ。
Dim s As String
s = "aaa"
s = ""
s = Null
s = Nothing
Nothingはコンパイルエラーになる。
Nullは実行時エラーになる。
Excell2003

63 :
50さん遅いな……。
今日はもう退社しちゃったかな。

64 :
よく分からんものをStringに代入するときには予めNullをはじいてやらないとだめなのか。
めんどくせえな。

65 :
なんでCStrを使わないんだよ。
バカばっかりだな。

66 :
VBで挫折したもの、HDDの温度表示(どうやって取得するのか訳わからん)
ピクロス(どの様な手段でインターフェースを構築するのか訳わからん、古典的な手法が使えるのかな)
簡単にでき来た物、電卓
VB関連の電卓をググルと、実装の手法が自分より簡潔で面白かったです

67 :
>>65
やっと識者が来てくれた。
つまり、エクセルブックのような何が入っているか分からないものからStringに代入するときには、
CStrを使えばトラブルを回避できるということですね。

68 :
やってみたがうまくいかないです。
Dim s As String
s = CStr("aaa")
s = CStr("")
s = CStr(Null) '実行時エラー
s = CStr(Nothing) 'コンパイルエラー

Nothingが渡されることはまず無いと考えてよいかも?
でもNullが渡されることはあり得ますよ。

69 :
str = "" & str

70 :
str = "" & Null
でけた……暗黙の変換(?)ということなのか。
ありがとうございます。

71 :
65の面目丸潰れ

72 :
Nothingはオブジェクト型なので
Stringには代入できない。
sがobject型とかコントロール、クラスであれば
Set s = Nothing
VBは 「&」は文字列連結の演算子なので、
連結すると文字列への暗黙の型変換が行われる。
だからStringとNullを「&」すると演算結果は文字列になる。

73 :
VB6 の話だったり、VB7 以降の話だったり
バラバラなまんまでよく話できるな、お前ら…

74 :
VBプログラマはな、鍛え方が違うんだよ

75 :
流石だな。
そんなんだからヴビ厨には仕事任せたくないんだよ。

76 :
この程度で混乱するようなヤワな自称プログラマちゃんなんかのほうが
よっぽど任せられんわいw

77 :
IsNull()使えよ

78 :
>>73
マ板だもの。VBAの話も混じってるぜ。

79 :
さすが最強言語VB

80 :
http://uproda11.2ch-library.com/202972mw1/11202972.jpg
なんと、あの天才もVB愛用者?!

81 :
エクスプレス万歳。クソmscomm32で鬼門だったシリアルポート制御がタダで使えるなんて素敵でしょ。
制御屋としては他はカスでも、それだけで使う価値あり。

82 :
独習Visual Basic 2008って良書でしょうか?
amazonにレビューがなかったので・・・

83 :
>>82
買ってみりゃいいじゃん
小銭ケチんなよw

84 :
C#に慣れたらVBの汚い構文には戻れない。
長い戦友だったがもうお別れだ。
VBAはまだ使えるけどな。

85 :
俺は
「Object 型の引数に、ボックス化された値型を渡すと
 勝手に再ボックス化される」
という糞仕様に気付いて以来、どうも VB が信用できなくなった。

86 :
>>85
君、よく馬鹿だって人に言われないか?w

87 :
>>85
・・・・・釣れますか?

88 :
>>86-87
on VB:
    Structure moge
        Public intval As Integer
    End Structure
        :
    Dim val As Object = New moge
    hoge(val)

discompiled
    Dim val As Object = New moge
    Me.hoge(RuntimeHelpers.GetObjectValue(val)) // 余計な GetObjectValue の所為で再ボックス化
on C#:
    struct moge
    {
        public int intval;
    }
        :
    object val = new moge();
    hoge(val);

discompiled
    object val = new moge();
    this.hoge(val);

89 :
・・・・へ・・・へぇ・・・うん 信用しなくていいよ

90 :
なんでGetObjectValueが呼ばれるんだろう?

91 :
CLRへの中間コンパイルレベルで同一になるが…

92 :
スリープというかウエイト処理を行いたいのですが、うまくいきません。
Sleep(500)の類はうまくいきません、例を載せてみます。

例)
作業A
System.Threading.Thread.Sleep(500)
作業B
System.Threading.Thread.Sleep(500)
が結果
System.Threading.Thread.Sleep(500)
System.Threading.Thread.Sleep(500)
作業A
作業B
となってしまいます、具体的な作業は例えばシリアルからのデーター送信などでデーター送信とデーター送信の間などに使ってみたいです。
解りやすいデストとしてはブラウザ読み込み作業などの間に設置して
テストしてみたいです(ブラウザ読み込み完了を待つは使用しないで)

どうか宜しくお願いします。

93 :
まず日本語を正しくご使用ください。


94 :
Visual Basic 2008の勉強をしたいんですが、なにかオススメの良書はありますか?
プログラム経験は皆無で、一週間前に「Visual Basicでカンタン はじめて学ぶプログラミング」を
やった程度の知識しかありません。
Visual Basicでカンタン はじめて学ぶプログラミング
http://ecx.images-amazon.com/images/I/511kr3QzFXL.jpg

95 :
VBの汚いコード=本人しか読めない。
Cの汚いコード=本人でも読めない。

96 :
>>94
サイトだけど
http://homepage1.nifty.com/rucio/main/main.htm
ところでVBでIEとか自動更新するソフトって作れる?

97 :
VBは.NETになって消え行く運命か
2005、2008も触ってみたけど、N88からMS系BASICやってた身としてはVB6の方が組みやすくて、
移行する気になれない
仕事で使う細々したものを作ってきたけど、EXCEL、ACCESSでほとんど出来るし、もう引退かなあ?

98 :
自分もVB6からの移行組だが「慣れ」の問題だと思う。
VB6より便利になった機能多いし。
コントロール配列廃止だけは今でも.Net不便だと思ってるけどw
どうしても慣れないなら.NetでVB6的実装続けたら?

99 :
javaプログラムだが、最近VB.NETのプログラムを書いた。
VB.NET的なコーディングの作法がわからんからjavaっぽく書いたけど。
あ、いや、それだけ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ブラック企業に勤めているんだが (111)
面接に来たすごいやつ晒せ (113)
Javaプログラマーになります。宣言します。 (101)
SEってIT土方だとか言われてよくバカにされてるけど (149)
人工無脳の俺に生活保護よこさぬと自爆テロ起こすぞ (138)
C言語で1000行くまでにプログラムを完成させるスレ (112)
--log9.info------------------
【飲酒運転】2PM vol.52【常習者】 (128)
IDに「KARA」を出すスレ (153)
【KARA】カラ631〜Since2007〜【PANDORA】 (156)
東方神起のユノとJYJのジェジュン★超新星のゴニルとソンジェ (167)
◇ ソン・スンホンSongSeungHeon Part292◇ (144)
【キム・タック】 ユン・シユン 【ハイキック】 (102)
なぜ韓国人はファイティン!と言うのか? (123)
【KARA】スンヨンLOVEスレ☆2【秘宝館】 (140)
【Park Jaebeom】パク・ジェボム【Jay Park】 (126)
【WonBin】ウォンビン応援スレ☆2 (169)
韓国バラエティ好きな人来なっせ☆2 (173)
おまえらネトウヨのせいでK-POPアイドルが日本にこ (182)
韓国のレースクイーンを語ろう! (114)
SMエンタからガールズグループ【7GE】がデビュー! (120)
中華明星についてまったりんこと語ろう185 (187)
超新星 VS BEAST (183)
--log55.com------------------
ギターやっててありがちなこと
聖飢魔II エース清水のギターワーク
【デュランデュラン】80sバンドの音【ティアーズフォーフィアーズ】
【機材】ギタリスト雑談スレ【プレイング】
エドワーズのレスポールを語ろう
【楽器】米フェンダー社の逆襲 日本に本格進出
楽器って高すぎねぇか?
クラギ>>>アコギ>>>>>>>>エレキ(笑)