1read 100read
2013年06月鉄道路線・車両337: 跨座式モノレール VS 懸垂式モノレール (122) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★★トワイライトエクスプレス★また〜りスレ16★★ (393)
改称させたい駅名&路線名 (276)
上越線スレ part22 (165)
東急電鉄車両総合スレッド73 (539)
富山地方鉄道・地鉄グループ21 (558)
羽越本線・白新線・米坂線・由利高原鉄道14 (977)

跨座式モノレール VS 懸垂式モノレール


1 :2013/03/30 〜 最終レス :2013/06/13
軍配はどちらに?

2 :
新交通システム

3 :
懸垂式だと支柱も走行桁も鋼製だから
定期的な塗装塗り替え費用が大変じゃね?

4 :
やっぱ跨座式でしょ?
懸垂式は乗ってても見てても精神的によろしくない。
いや安全だと分かってても。

5 :
鋼製化粧品 歌謡ベストテン

6 :
雪に強いのはどっち?

7 :
★ブログにコメントお願いします★ レルヒさん
http://ameblo.jp/aidutetudou/entry-11500210610.html
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace.php?writer=aidutetudou

8 :
>>3
業者に金を流す為にあえてそうしてる千葉モノ

9 :
多摩モノは降雪に弱い。雪が少ない千葉と逆だよな。

10 :
自分的には途中で車両故障を起こした時に懸垂式は乗客に多大な
恐怖心を与えるかと思う。跨座式もこわいに違いないが。

11 :
雪のない沖縄はコザ式一択

12 :
モノレールって急カーブ路線造れるとかいってるけどさ、
車長が一両あたり15メートルぐらいしかないからできてるだけだからな。
あと急勾配路線造れるとかいってるけどさ、
雪降ったり霜着いたりで走行桁が凍結したら
跨座式だと滑って走れないからな。
あと建設費が安いとかいってるけどさ、
運賃は平行して走るバス路線と大差ないからな。
あと地下鉄駅みたいな大掛かりな設備(換気・排煙・空調・照明・排水ポンプetc)
がいらないとかいってるけどさ、

13 :
気合いいれて、本州から
ゆいレールに乗りに行った。
今季は青春18きっぷのかわりに沖縄の往復券。
このスレの住人さんは全国全てのモノレールに乗っておられるのかな?(^^)

14 :
鉄の中ではモノレール外す人も結構多いね。

15 :
懸垂式だとモノレールのロマンを最大限に感じられる。

16 :
向ヶ丘遊園のロッキード式が好きだったな。

17 :
>>16
やっぱり丸紅が小田急に売り込みをかけたの?

18 :
姫路のに乗った方は流石に居られないか…。

19 :
大船の奴は...

20 :
大船のは東芝跨座式だったな。
運休処分で日立跨座式に痛恨の敗北。
一方、懸垂式は三菱が粘る構図。
東芝・三菱・日立は鉄道車両モーターで有名だが、
昇降機(エレベーター・エスカレーター)業界の国内ビッグ3でもあるんだよ。
モノレール駅は高いとこにあるから、
新しい交通機関で昇降機の売り込みもセットでやれる新しい利権なわけ。
東芝はモノレール界でかなりダメージ受けてしまった。
奈良のは最近まで残ってたらしいが。
昔は豪華版エレベーター利権の主戦場はデパートだったが、
現在はバリアフリー対策で既存の駅にも昇降機つけていってるから、
ビッグ3の熾烈な争いはまだまだ続く。

21 :
東芝式は重くなったのが敗因だね
レールがそれに耐えられなくて運休
それっきり走らず

22 :
それが原因だったわけね

23 :
>>11
それ、コザ違い。
というか、コザという地名があるから跨座が選ばれたのか。

24 :
つ 沖縄市

25 :
シェア的にはどんなもん?
できれば全世界でのシェア知りたいな。

26 :
規格乱立

27 :
>>23
それは違う。
坊主がいる泉岳寺のPAシステムもBOSEでなく、
JBLだった。

28 :
東京モノレールは昔は日立グループだったが今はJR東日本グループになった。
東京近郊路線図にも載ってる。でも運賃が通しになってないのは変だと思わない??

29 :
JRと通し料金にすれば安くなり利用客が増えるだろうけど、京急からクレーム来るかも・・・

30 :
>>28
>>29
別会社のりんかい線と同様ってことで・・・・・
  

31 :
利用者を無視したぼったくりか!

32 :
>>31
貴様はバカか
別会社なんだから当然だろう。
京成、新京成、北総鉄道の方がよっぽどボッタクリだろが。

33 :
懸垂式モノレールは単純にかっこいい

34 :
我が地元、千葉県に来れば両タイプのモノレール見れますぞ
しかも、両方とも京葉線沿線だ

35 :
懸垂式の怖さは絶叫マシンに匹敵する。

乗るのは振り替えでただ乗り出来るときくらいw
お手軽絶叫マシン湘南モノレールwww

36 :
お座敷モノレール

37 :
>>35
ジェットコースターにもなるようにする
ワンダーランド化
で、千葉都市モノレール再生!!

38 :
お便所のあるモノレール
もちろん垂れ流し式

39 :
千葉都市モノレールを通勤で使ってるんだが…
なんか最近写真とってるヤツが多いと思ったらアニメとコラボしてんのね?
あーゆうヤツはアニヲタになんの?鉄ヲタになんの?

40 :
跨座でも多摩モノレールみたいなものならこれ以上は流行らせないほうがいいよね。

41 :
>>39
アニオタだろうな。
そのアニメのOPに千葉モノレールが少し映ってて、2期決定時になんやかんやでコラボが決まったらしい。
多摩モノレールもアニメとコラボしてるし。
アニメによる地域貢献は意外とデカイかも。

42 :
・懸垂式(サフェージュ式)・・・千葉モノ、湘南モノ
利点:雪に強い
欠点:風に弱い、車両間の自由な行きができない、軌道や支柱が大掛かりになる(特に複線にするととても仰々しい構造が必要)
・跨座式(アルヴェーグ式)・・・東京モノ
利点:風に強い、スピードが出せる、車両間の行き来自由
欠点:雪に弱い、タイヤハウスがでかく、床がデコボコ、椅子も少ない
・日本跨座式・・・多摩モノ、大阪モノ、沖縄モノ
利点:風に強い、床がフラットで広く席も多い、車両間の行き来自由
欠点:雪に弱い、重心が高いのでスピードが出せない

43 :
どっちもどっちなんだね
じゃあ、モノレールと新交通システム比べたらどうかな?

44 :
>>42
でも台風の時に東海道やスカを差し置いて最後まで動いていたのが湘モノだったよ

45 :
>>43
乗客のつめこみができるかできないかの差かな。
新交通システムは、定員を超えると出発できない。
その点は、モノレールのほうが優位ですね。
ところで、東京ディズニーランドのモノレールも、
国の認可が下りた立派なモノレールだけど、
どういうわけか、通学定期も発売しているよね。
沿線に、学校も住宅もないのに、通学定期買う方いるのかな。

46 :
法制上已む無く…じゃない?
そういう所は融通効かなさそうじゃん。

47 :
世界的に見て、多くのモノレール方式が開発されたけれど、
もうこれ以上新たな方式は、出てこないでしょうね。
もしかしたら、リニアモーター式のモノレールは考えられますが、
原理的に難しいでしょうか。
個人的には、鉄車輪のロッキード式モノレールを発展した、
最高速度200KM以上走行可能なモノレールを期待したいところですが、
現在の鉄道の技術の進歩で無用なのでしょうね。

48 :
>>45
東京ディズニーランドのモノレーは国の認可が下りた立派なモノレール
だから通学定期も発売してなきゃまずいんじゃないかな?

49 :
>>44
JRのやる気がない(慎重すぎる?)だけ。
大雪が降った時の多摩モノも中央線より早く復旧してた。

50 :
多摩モノと中央線では距離が違うから仕方ないかも・・・

51 :
>>47
トランスラピッドはモノレールといえるかどうか

52 :
日本では、新規のモノレール建設は、沖縄で終了でしょうか。
世界的に見ても、日本のモノレールは割と成功した国に
なると思いますが、路面電車の見直しが直接の要因ではないにしろ、
中途半端な存在になってしまったのは、残念ですね。

53 :
モノレールも新交通も専用軌道で建設費がかさむくせに
輸送力が小さいし乗り心地も悪い。中途半端なんだよねえ。
道路敷の占有面積が小さいだけが取り柄とは言え、
路面電車でいいじゃないかって言われて論破するだけの説得力に乏しい。

54 :
北九州のモノレールには、車両を新車に替える費用がかかるので廃止
せよという意見も一部にあるというな。

55 :
千葉都市モノレールにもある

56 :
>>53
定時運行と輸送力。

57 :
定時運行については、建設コストを無視すれば、の話。
輸送力については、路面連接車の続行運転で間に合う。
大体、日本以外で実用公共交通として機能してるのはヴッパータールくらいのものじゃん。
優れた方式ならとっくに世界中に普及してるわ

58 :
>>57
あと重慶。

59 :
>>57
他国とは交通事情や文化が違うから、単純に引き合いにはできない。
例えば、沖縄モノが開通したとき、沖縄にはそれまで鉄道が無かったので、
自動改札の使い方も分からない客が沢山いて、レクチャーが大変だったとか。
あと路面連接車とやらで日本跨座式モノ1編成と同じだけの乗客を捌けるの?

60 :
無理でしょう。

61 :
モノレールVS新交通システムVS路面電車VSガイドウェイバス
だとどんな優劣あるだろう?

62 :
あと、トロリーバスも含めたい

63 :
鉄道営業法と軌道法じゃないかな?
建設費用だとモノレールの一人負け、輸送力だと一人勝ちじゃないかな。

64 :
路面電車がいちばんいいわ。乗り降りが楽ちん。

65 :
建設費・輸送量、いろいろ考えるとどれが一番かは決めづらいね

66 :
優劣もなにも適材適所でしょう

67 :
遊具でない交通機関としてのモノレールを建設する必然性のあるところってどこ?

68 :
湘モノは他の軌道系では成り立ちにくかったかと。
懸垂式だったために、勾配で強さを発揮した。

69 :
>>66
そうだね。大量に需要があるなら地下鉄も選択肢のうちの一つだし。

70 :
>>68
それこそ、ゆりかもめには最適解だったかもね。

71 :
>>67 お前さんはスレ全部見たのかw
モノは金かかるというが、普通の鉄道よりかはずっと安い。
そりゃ路面電車やLTRとかと比べりゃ高いが、新交通システムとかとは大して変わらない。
・普通鉄道よりは建設費が安い。
・高低差に強い。
・道路の上に建設できる。
・輸送力が普通鉄道と同じぐらいある。

72 :
> ・輸送力が普通鉄道と同じぐらいある。
どうかなぁ
普通鉄道は20m4ドアとかあるけどモノレールは2ドアだよね
それにモノレールの10両編成とかみたことないし
終端駅の発着能力も普通鉄道ほどはないのでは
(転換に時間がかかる、ポイント部が単線になる、スピード制限が厳しい)

73 :
>>72
改良すれば、スピード制限以外何とかなると思う。
乗客が激増すればモノレールの10両編成、4ドアあるかも・・・

74 :
速度はロッキード式が最も速いのに絶滅してしまったな。

75 :
>>72
そりゃ、普通鉄道の10両とかと比べたら負けるよ。
あくまでも「ぐらい」なのでw
終端駅の発着能力は、それなりにあるよ。最短4〜5分、一時間に最大10本はこなせる。
http://www.tama-monorail.co.jp/station/center_time.html

76 :
東京モノレールなら最短3分おき、1時間に18本出てるね。
http://www.tokyo-monorail.co.jp/timetable/0110.html

77 :
重慶のモノレールは8両編成だっけな

78 :
さすが中国、スケールがでかいね

79 :
>>72
>ポイント部が単線になる
終端駅のポイントが単線になるのは普通鉄道でも一緒だろw
普通鉄道は4次元空間でも走ってるのか?w

80 :
確かに上り線から下りホームに到着、上りホームから下り線に発車の場合
単線相当になって互いに支障するが
上り線から上りホームへの到着とと下りホームから下り線への出発は
普通鉄道なら同時にできる(そのような配線がほとんど)
モノレールはそのような場合でも到着、出発が順番にしかできない

81 :
>>80
え、それは普通にできるけど?
この動画見てもらうとわかるけど、
その場合は上り・下り・互いの軌道が平行になってるので、
支障ないよ。
http://www.youtube.com/watch?v=YvKmzky5w8Y

82 :
なあ、皆。鼠園のとオバ急の向ヶ丘遊園のを忘れてないか?

83 :
覚えてるよ。鼠園のもオバ急の向ヶ丘遊園のも小座敷だね

84 :
向ヶ丘遊園のはとっくに廃線してるじゃんw

85 :
廃線といえば姫路、犬山、読売ランドも。いずれも跨座式。

86 :
>>85
そりゃ単に、跨座式がメジャーで懸垂式が少ないってだけの話だわな。

87 :
あと、跨座式の歴史が長く、実験線的な性格のが多かったとか?優劣の問題ではないよね。
それと大阪万博会場を忘れてた。
ロッキード式を跨座式とは別に考えるなら、あれは進化の途上で淘汰されたのだと思われる。

88 :
>>81
貴重な映像ありがとう

89 :
この時期湘モノがなかったら江ノ電は阿鼻叫喚の地獄絵図

90 :
>>87
>ロッキード式を跨座式とは別に考えるなら、あれは進化の途上で淘汰されたのだと思われる。
それがまさに、向ヶ丘遊園のモノレールだな。
台車にヒビが入って、修理しようとしたものの、
あまりにマイナーな方式だったので、直せずそのまま廃線。
跨座式の方は、厳密に言えば、日本跨座式とアルヴェーグ式に別れてるが、共通のノウハウ・部品は多い。

91 :
>>85
ドリームランドのやつみたいな超短命だったのもある

92 :
向ヶ丘遊園はモノレール廃線後数年で廃止されたから
いずれにせよモノレールも廃線になる運命だったけどね。

93 :
日本の跨座式にも桁幅が1000_と750_とあって
単純に車両譲渡とかはできないんだってな

94 :
>>92
設計ミスとかがなければ残っていたかもしれない。現相鉄ゆめが丘付近までの
延長計画もあったらしいから。

95 :
>>93
東京モノレールが800mmで他が850mm

96 :
>>94
遊園のモノレールって欠陥あったの?

97 :
普通に発生する故障やメンテの部品資材が調達しにくかったらしい。

98 :
>>97
それは欠陥じゃないよね。
70年代にロッキードは解散してたんだから、小田急の自助努力で2000年まで持たせたのが凄い。

99 :
>>96
騒音と鉄粉飛散。乗り心地も今市。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【豊橋】東海道線名古屋口スレ52【米原】 (215)
1日に数本しかない貴重な行先・珍しい行先 (274)
【豊橋】東海道線名古屋口スレ52【米原】 (215)
【静鉄】静岡鉄道9 (514)
阪急神戸線スレッドPart39 (927)
東京メトロ銀座線・丸ノ内線 G・M・m-12 (502)
--log9.info------------------
復讐になる死に方(自殺方法)を検討・考案するスレ (184)
「無気力」 セロトニン欠乏脳 「不安」 10リズム (392)
減薬・断薬でうつ病を治したい人 part8 (558)
安心?。。統合失調症とタバコ。。依存? (217)
【人格障害】うつと家庭環境の影響2【新型/非定型】 (128)
高知の精神科・心療内科 (145)
【OD】自傷【飲酒.リスカ】 (129)
自殺未遂、その後。 (150)
【HSP】敏感すぎてすぐに動揺してしまう7【資質】 (892)
電話・携帯が怖い人います?2 (597)
初対面では人見知りしないのに、人見知り2 (104)
【障害年金】何で等級落ち? part6 (211)
性的虐待が心の傷になってる人21 (368)
ナルコレプシー15睡目【何故か突然眠る】 (968)
東京自殺防止センター (120)
親がいなければとっくに自殺してるのに! (687)
--log55.com------------------
ゲームに出てくる兄妹キャラに萌えるスレ
乙女@維新恋華龍馬外伝 攻略ネタバレスレ第2章
女性向をプレイしてる男ゲーマーのスレ 13人目
【男役で】乙女ゲーに出てほしい女声優
【iPhone】乙女@ゲーム総合
女ゲー一般板 自治スレッド15
乙女@恋花デイズ 攻略ネタバレスレ
銀魂で乙女ゲー Part2