1read 100read
2013年06月鉄道路線・車両338: 泉北高速鉄道 part1 (152) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★★★ 京葉線 86両目 ★★★ (417)
【いの】高知県の鉄道(土佐く.JR.土電)9 (594)
【東北高崎常磐】東北縦貫線スレ32【東海道】 (722)
【新潟】 上越新幹線 Part41 【東京】 (233)
【岡山】山陽本線・系統完全分断の赤穂線【姫路】 (277)
京阪電車スッレド Part174 (549)

泉北高速鉄道 part1


1 :2013/01/27 〜 最終レス :2013/06/12
スレがなかったので・・・
大阪府都市開発泉北高速鉄道線を語るスレです。
必要に応じて南海の話もどうぞ。あまりスレ違いにならないようにお願いします。
・民度、沿線住民、スレ住民叩きは禁止
・次スレは>>980あたりで。テンプレは適当に変えてください。

2 :
2番取れました(^o^)/

3 :
>>1
羽倉崎の3000系はどうなるんやろか?

4 :
スレ立て乙です。
南海のプリペイドカード「マイチケット」が和泉中央駅の券売機・精算機で使えなかった。orz

5 :
下りの区急復活望む

6 :
高野線急行に比べて、詰めて乗ることをしない

7 :
大阪府堺市の高校の生徒らが未成年飲酒、映画の違法視聴
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/youth/1359705464/

8 :
羽倉崎の3000どうなるんだ

9 :
>>4
コンパスカードやminapitaが普及している現状では、確か南海の各駅ですら
駅務機器でのマイチケット取扱は縮小ないし廃止してしばらくのはずだが。
>>8
保安装置や外装など最低限の改造で、次回定検時期まで限定運用にて高野線
で一時的に使用する。

10 :
マイチケット懐かしいな…てゆーか発売終了して14年ぐらいだろw

11 :
マイチケットは旧来のボタン式券売機なら使えるらしい
そのほか窓口での返金扱いも可と聞いた覚えが

12 :
泉北の駅で使える訳ないやん

13 :
御堂筋線に乗り入れて欲しい

14 :
休日、難波発の
18:18発泉北線直通準急は1必ず1000系が来る。

15 :
>>13
なにわ筋線に乗り入れてほしい。

16 :
泉ヶ丘→栂・美木多間で115km/hを見たことがある
確か、100系だった

17 :
泉北に残った3000系24両についても、新年度に入ったら新省令対応工事も行われるだろう。
スカート未装着車についても、併せてスカート取り付けになるかもね。

18 :
3517Fと3555Fはどうなったのかな?

19 :
東武と塗装が似ている

20 :
泉北そばを知ってるか?

21 :
>>18
千代田の車庫か工場に入ったきり出てこないようだけど、
もしかして解体、ってことはないのかな?

22 :
10両運転減ったのか

23 :
>>22
そう。昨年11月のダイヤ改正で。
改正前は4往復(4運用)だったのが、2往復に減少。

24 :
http://i.imgur.com/QdsH83z.jp
この塗装好きだったな、泉北車の塗装とも馴染む

25 :
http://i.imgur.com/8lySAmr.jpg

26 :
和泉中央から先は延長計画あるの?

27 :
http://i.imgur.com/Vu1LC0P.jpg
もう無いのか

28 :
3000系が南海へ譲渡となれば、女性専用車ステッカーはつくだろうね。
出場すれば、そのステッカーの仕様で、本線系用か高野線用かがわかると思う。

29 :
南海に統合されたら、中間に駅が増えそうだな
高速鉄道ではなくなるね
通勤通学ダルそう
ハシゲが変な開発利権作りそう

30 :
民営化までに一気に7020系を入れたりしない?
そろそろ3000系も古いけど民営化の後ならかなり費用が抑制されそうだし。
やりたい事があるなら今のうちにやるしかないね。

31 :
駅は増やすとしても深井-泉ヶ丘の予定地以外に造れそうな場所が殆どない
泉ヶ丘-栂・美木多間もどうにかなりそうだがあそこに駅作っても誰も使わんわな

32 :
深井〜中百舌鳥も新駅に商機あり

33 :
在京局のアナが
いずみほく高速鉄道と読んだのは
今でもトラウマ

34 :
光明池和泉中央間にも室堂駅があればな。
細かく客を拾う戦略がいいな。

35 :
新年度になったら3000系の新省令対応工事が始まると思う。

36 :
千代田に入っていた3000系も、そろそろ出てくる頃かな?

37 :
>>36
一部、羽倉崎に行った。
もうすぐ関西空港線で試運転するのかな?

38 :
高野線配属だし、羽倉崎支区留置は単なる疎開なので、空港線での試運転はない。

39 :
>>38
なるほど
と言い事は高野線の1000系を全て南海本線に転配させて7000系を置き換える可能性があるね。

40 :
3000系余剰車は、いったいどうなるのか?
ああ、謎は深まるばかり…

41 :
>>40
8200系をVVVFに改造して南海本線に転用する可能性はあるかも?
工入り中の#03編成は6250系になるって本当?
幌枠を9000系と同じものに替える事は絶対やめて欲しい。

42 :
>>39
南海線配属だった2000系などと併せて、以前の組み合わせが復帰するだけ。
>>41
高野線で6000番台車と共通運用化されるだけ。

43 :
>>42
ありがとうございます。
8200系が高野線に残るとの事で安心しました。
223系2500番台の初期車や283系と同じレア車だから距離が長い南海本線転用や車体の改造はして欲しくないです。

44 :
京王線の電車内で起きた事件のスクープ映像
こちらがその瞬間です
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0
男性のお客様に対して接客精神に欠けた無礼な車掌と
下品な女の暴言をご覧ください

45 :
>>43
でもV改造されると6250系になりかねないな

46 :
運賃高杉
泉北高額鉄道

47 :
>>45
8200系の#03編成の中間車の一部が6100系のTと同じ番号になってるそうだから3M3TのVVVF車の6250系だろうね。
個人的にはC#6521×6RもVVVFに改造して欲しいです。Tを6801にして。
話は変わるが、泉北3000系はリニューアルする計画があったと耳にしたが本当でしょうか?

48 :
>>47
3000系6両が、今年1月中旬に千代田工場に入ったきり出てこないのも、もしかしてリニューアルをやっているのかも。

49 :
3555、3556等の後付け運転台を撤去しのうえ座席配置等中間車化して
元々の6連(3517−3027−3028−3029−3030−3518)に戻す次第。

50 :
>>48
工場じゃなくて検車区だぞ
今はATSその他保安設備の更新工事をやってる

51 :
>>50
それにしても、保安機器の更新だけでも、意外に遅いね。
年度内に南海の車両としてデビューを果たせるのかしら?

52 :
8703×6の更新工事とVVVF化と重なって人出が足りない。

53 :
保留中の3000系14両は、まだ泉北の車籍はあるよね?
年度内に除籍すれば、税法上都合がいいと思うけど、どうなるんだろうか?

54 :
>>51
3000に防護無線が付いてるかどうか知らないが、
もし防護無線も付いてないなら運転台2個で少なくとも1ヶ月〜1ヶ月半はかかる
加えて>>52のような事情もあるし、3518と3555も更新するならその倍はかかるわけで
色塗り替え・ペットマークの交換等、どういう仕様で出してくるかは読めないが
試運転もあるだろうし、泉北時代の内外装のまま走らせない限り4月には間に合わないかと
>>53
売買した後だしもう南海の財産なのではないだろうか
籍が入るのは試運転以降だろうけど

55 :
5年前の3000系1次車の廃車のときは、泉北のペットマークや車号板も撤去され、先頭車のSEMBOKUロゴも塗りつぶされていたよ。

56 :
羽倉崎に疎開中のものは、泉北マークやロゴは外されたのかな?

57 :
>>47
6200の6連はすべて3M3T化するはず。
>>53
書類上は3/31に泉北3000系として廃車され、翌日に南海3000系(仮称)として製造されるのが一番いいのだが。
>>54
防護無線はついてない。
3518は無線つけるかもしれないが、3555はつけない可能性が極めて高い(ワンマンかでもしない限り、先頭にでないため)
>>56
今のところそのまま。
一応書いておくけど、3521F、23Fは既にATS-PNついてるよ。(5000〜7020は全車設置済み)

58 :
>>57
#01編成等もVVVFに改造するのですか?

59 :
>>58
http://www.toyodenki.co.jp/html/giho/giho119/s11942.pdf
ここに「3M3T」って書いてある。
8200については、
http://www.nankai.co.jp/company/csr/kankyou_report/ebook/_SWF_Window.html
P50の右上に「6両改造」とあるからvvvf化は確定と見ていいだろう。

60 :
新年度に入る来月以降は、3000系の新省令対応工事があると思われる。
入場順を予想すると、3509F→3511F→3551F→3553F→3519Fとなるかな?
このうち、3511F・51F・53Fはスカートの取り付け、3553F・19Fは定期検査も併せて実施になるかも。

61 :
新年度より、7505F・7507Fの出場の方が重要だと思うが。
3551・53の難波側はスカートをつけるか怪しいけどね。
予想すると、3519F+3553F(4〜5月・定期検査込み・C#3554排障器取り付け)→3509F(ATS改造)→3511F+3551F(ATS改造)て感じか?
ちなみに3553Fは6月ごろに検査切れになるので、それまでには入るだろう。
3551Fみたいにドアエンジンの変更は行われるんだろうか。

62 :
本線の1000系の1次車が全て高野線に転配したらしいが泉北の運用の一部を南海電鉄に変更したのか?

63 :
ただのATS工事用予備車だから泉北の運用とは特に関係ないぞ

64 :
千代田の車庫にいた6両は、もう工場に入場したのかな?

65 :
>>64
C#1003×6RとC#1033×2Rは本線に帰るね。
C#1032×2Rは帰るのかな?

66 :
>>65
帰るとしたら1031Fだと思うが。
ちなみに本日より1002F(+1032F)運転再開。
3000系が工場内に入るかも。

67 :
南海掲示板によると、羽倉崎の3513Fが、車庫の別の場所に移動したらしいな。
おそらく、年度末で何らかの処理をやるのかな?

68 :
>>67
7000系の置き換えで泉北3000系を買ったから1000系の1次車が全て南海線用になるだろう。

69 :
いよいよ4月、東大谷高校開校だな
移転前の在校生と新入生たちは泉北高速にどんな感想をもつだろうか

70 :
東大谷は新入生のみ新校地、在来の生徒は阿倍野でそのまま卒業でっせ

71 :
>>70
そうなんだ。
ていうか東大谷って阿倍野にあったんだな
泉ヶ丘には泉北・堺東・帝泉があるけど、駅近の高校は初めてだな
光明池の試験場は元学校用地だったらしいけど

72 :
千代田と羽倉崎にいる留置車が工場(ドック)入りするのは、まだまだ先になりそうだな。

73 :
>>67
3513Fと9000系4Rが入れ替わっただけの模様

74 :
結局、留置車も泉北のマークが取り外されないまま年度を越しそうな予感がする。
スクラップにはならないので、車籍が移ってもそのままでもいいのかな?

75 :
線路の枕木が燃えてる

76 :
電車で泉北高校に通ってた頃、定期代が高くつくと親に言われてたけど、
北総に比べれば半額ぐらいだったんか〜

77 :
>>74
車籍が移ったときって泉北マーク外さなあかんのか?
>>76
ていうか泉北高速って高い高いといわれる割に安い。
泉北単独だったら南海よりやや安いぐらい。

78 :
定期の割引率が糞過ぎる。

79 :
南海電車と接続して乗ってから高く感じてたんかなあ〜
もうちょと、勉強できてたら泉陽高校通って定期代安く済んだけどw

80 :
>>77
これまで他の事業者で、譲渡により車籍が移っても、営業のための改装の前の事業者のマークをつけたままにしていた例ってあるの?

81 :
準急行難波行き、平気で4〜5分遅れて到着するのをいい加減やめてほしい

82 :
この前の区急は研修者の運転で、泉北線内は80キロ程度で、高野線内は60キロ以下で走り続けてかなり遅延していたぞ。

83 :
高校時代はほとんど電車乗らなかったな。
泉北高速と平行に片道10キロ自転車通学。

84 :
>>81
自分の時計が4〜5分遅れていることに気づけよw

85 :
>>84
電車が遅れてると文句をつけるなら時計は4〜5分早いんだろw

86 :
始発と最終の延長ができたらうれしい。
和泉中央発4:57→中百舌鳥着5:13を増発。
中百舌鳥で御堂筋線5:19発に接続、新大阪には5:55に到着。
東京行の6:00の始発に間に合う。
深夜も東京からの最終で23:45に新大阪に到着、最終の御堂筋線に乗り継いで
中百舌鳥到着が0:39 (現状はここから深夜バス)
ここから、中百舌鳥発0:45→和泉中央着1:01 を増発。
需要はあまりないでしょうが、私は便利になります。

87 :
労働者の課題が大きいから無理だわ。
民営化しても総入れ換えせんと。
深夜バスみたいなのに期待すればいい。
どうせ駅と自宅のアクセスがない時間なら、なかもず直行するバスがいいな。

88 :
今日からいよいよ新年度。
千代田の車庫にあった3517Fと55F、工場入りするか(したか)どうか気になる。
漏れ的には、6200系更新車と同じスカートを新調して、C#3517がはいていたスカートを、
泉北に残って検査入場するC#3553にはけばいいと思うけど。

89 :
時間の問題なら光明池か泉ヶ丘始発を設定すればよい

90 :
>>86
もう少し早くして、和泉中央4:44→中百舌鳥5:00→堺東5:05(難波行きに接続)にしてほしい。
天下茶屋5:17着になるから5:19の空港急行に間に合うし。
堺東に行った車両は堺東5:26→中百舌鳥5:31→和泉中央5:47と今までどおりに走らせたらいい。
>>88
仮にスカートを新調するとすれば、C#3513、3515、3516、3517、3556の合わせて5両分のスカートがいらなくなる。
一方泉北3000でスカートがないのがC#3511、3512、3551、3552、3553の5両、ということだ。

91 :
>>90
なるほど、南海へいった分のスカート装着車と、泉北に残った分のスカート未装着車の両数は、ぴったり合うわけだね。
ということは、流用の可能性も大いにあるな。

92 :
>>90
関空にその時間に行くなら、南海バスのsoraeでいいんじゃね

93 :
279 :名無し野電車区:2013/04/01(月) 18:25:32.65 ID:8YCd2cSQ0
話をぶった切って申し訳ないが、今日高野線の急行に乗っていたら千代田
工場構内に泉北3000系っぽい車両が見えた。だれか詳細しらんか?
千代田検車区に留置されていた車両が入場したみたいだな。

94 :
>>93
塗装塗り替えじゃないかな?

95 :
>>93
車番は変わらないかもね。

96 :
在籍車両数は、来年4月からの100均ショップの税込み価格になっただろうね。

97 :
>>96
108両か。分かりにくいわw

98 :
泉北の運転士で
80km/hあたりの速度から空制だけで駅停車
上り中百舌鳥隧道の勾配もも空制で70km/h維持てな無茶しとるんがおるな。
恐らく移籍組やろうけど
ようやるわw

99 :
現在どうやら3519Fと3553Fが検査入場中だと思われるが、
C#3553に新型ATSとスカートがつくのか気になる。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【遠鉄/天浜】遠州鉄道/天竜浜名湖鉄道11 (119)
JR山手線 28周目 (504)
路線名と実態が一致してない路線 (462)
阪急電鉄車両スレッド46 (494)
中央線快速・各駅停車Part82 (213)
阪急神戸線スレッドPart39 (927)
--log9.info------------------
武田勝頼>>>>>>>>>豊臣秀頼>織田信雄 (111)
太閤立志伝のシステムで幕末編を作ったら (157)
董卓の性癖考察スレ (132)
英雄にありがちなこと (112)
BASARA水滸伝を妄想してみる (172)
今川氏真は過大評価 (198)
★戦国BASARAの伊達政宗は筆頭クールカコイイ★ (195)
無双でありがちな事 (112)
戦国BASARA3に最上義光参戦で山形県民涙目 (110)
三国志、戦国の時代以外で作った史実武将を晒すスレ (113)
       真・恋姫†無双        (102)
無双系とBASARAってどっちが面白い? (163)
【真・三國無双6】諸葛誕を愛でるスレ (109)
【明治維新】能力値を決めるスレ【幕末】 (115)
なぜ上杉謙信は戦闘ステが最強なのか (137)
真・三國無双6 part257 (129)
--log55.com------------------
三国ベースボール パカ金欠片25個目
されど罪人は竜と踊る オンラインを妄想するスレ
サウザンドメモリーズ垢売買☆2
ハンゲ ななぱちーとスレ 9升目
Pristontaleエミュ鯖スレ Part1
【MHF】チート&解析スレ part3
幻想神域 愚痴スレ Part.3
【マビ英】マビノギ英雄伝 升スレ Part6【チート】