1read 100read
2013年06月R&B・SOUL411: この板的にはラテンもアフリカもなしの方向だよね? (148) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Soul】ブラックミュージック関係のブログ紹介スレ【RB】 (103)
★STAX&VOLT★ (145)
0が挙げたアルバムを1〜9が評価するスレ (181)
The Blues Brothers Band (122)
【American Dream】 The-Dream 【Radio Killa】 (144)
「No Es Amor」☆Frankie J☆@スレ目 (128)

この板的にはラテンもアフリカもなしの方向だよね?


1 :2005/05/09 〜 最終レス :2012/05/10
黒い音楽でも

2 :
多分

3 :
US国内のラテン音楽はポップ/R&B層にも広く受け入れられている、
(例えば、最近チャート上位に食い込んだNATALIEなど)もいるけど、
彼女のようにスペイン語も英語も両方扱えるようなアーティストは、
この板的にはありかと思うけど、100%スペイン語のラテン音楽は、少し違う気もする。

アフリカでは想像以上にHIPHOP/R&B的な要素を含んだ音楽が流行ってきているけど、
民俗音楽的なアフリカ音楽はどうなんでしょう?例えばD'ANGELOの音楽の一部には、
R&Bというよりアフリカ(民俗音楽)的なものが強いものもあるし…。

4 :
ラテンやアフリカはワールド音楽のほうがいいんじゃない?
住人もそのほうが集まりやすいと思うけど

5 :
でもアフリカ回帰思考のモノはここで扱ってもいいような。

6 :
北米以外の地域総合・歌モノからHIPHOPまで・言語は英・仏・西・葡・アフリカ諸語ならOK
そんなスレあってもいいんでは?
ワールド板は人少ないし、アフリカ・ブラジル・中米などのスレがある程度で
あんま盛り上がってないという印象が。


7 :
HipHopも本板?があの状態だから
救える部分はこっちですくってもいいかと思う。

8 :
100%スペイン語だけど真っ黒の音楽だって沢山あるよ。当然だけど。
アフリカ音楽でもエレキやドラムスが入ってるのは民俗音楽と言わないよね?
そういうのも無しの方向なのかな。
自分としては良質のブラックミュージックが沢山あると思っているけれど。
板名がR&B、ソウルになっちゃったからなぁ。

9 :
R・クティもJBの音楽的な影響を考えるとこの板でもいいかもな。
ただそうなるとワールド音楽板の過疎化がますます進む・・

10 :
JB→Rってずーっと言われてきたけど、R→JBの影響もあるらしいよ。

11 :
おまえらジョルジベンて知ってっか?

12 :
知ってるよ
AFRICA BRASILだけしか持ってないけど

13 :
★★★R・クティ★★★
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1004324044/l50
一応貼っとく

14 :
タジ・マハール事件

15 :
garageヲタはどの板行っても中途半端…

16 :
ラテンスレも欲しいような気が・・・
いや、話すとこないんだよね・・・

17 :
なんとなくレスも付いてるしこのペースでいけばいいでしょ

18 :
ザップママの新作とか

19 :
 Ψ ラテン系ロック統合スレ Ψ 
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1011055727/
【西】スパニッシュポップ【西】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1018817942/
‡‡‡‡ メキシコ音楽はどう? ‡‡‡‡
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1004251510/
  楽園キューバの音楽 
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1004557733/
  グロリア・エステファン  
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1042906751/

20 :
ラテン系ロック、スパニッシュポップ、メキシコ音楽、グロリア、
それらをブラックミュージックとは言わないと思うけど。

21 :
キューバ音楽なんてモロに黒いじゃんねえ

22 :
リンガラ音楽スレとか欲しい気もする。
ワールド音楽板のは、もう音楽を語れる雰囲気じゃなくなってるし。

23 :
自治スレではヒップホップですら排除しようとしてるのに、
ワールド音楽板では音楽語れないからこっちでと言うのはおかしくない?

24 :
>>23
684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/05/14(土) 10:42:49 ID:j7B9fe+H
ヒップホップよりもこういうのはどうなのよ
この板的にはラテンもアフリカもなしの方向だよね?
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/randb/1115584737/l50
ワールドミュージック板が機能しないからってこっちにスレ立てしようとしてるみたいだけど
========================================================================
自治スレでも言ってるけど、単独スレぐらいは問題無いっていってるだろ。

25 :
>単独スレぐらいは問題無い
それはどこに書いてある?
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/randb/1115567070/681
の2ch管理側の発言はどう思う?

26 :
Rとベンで打ち止め、それでもいい

27 :
アリ・ハッサン・クバーンとかハーヴェイ・アヴァーンとかも
激ファンキーだと思うけどね。誰も知らないか。

28 :
Ali Hassan Kuban、俺は好きだぞ。
Walk Like A Nubianのうねるベースとシャカシャカいってる打楽器が
もたらす高揚感は癖になる。


29 :
エチオピアのコンピもよかったな。
アフロとアラブの混合で妙なファンキーさがあって。

30 :
>>26
まぁ、おげふぃん!

31 :
しかし、黒いグルーヴを追っかけてたらラテンもアフリカも避けられないと思うのだが。
元はブラックミュージック板という名前を予定していたこの板での、この冷遇ぶりはどうか。
皆さん大人だなあ。

32 :
Tama ってどうよ
http://www.realworldusa.com/albumpages/tama/espace.htm
http://www.leopardmannen.no/t/tama.asp?lang=gb

33 :
そうはいっても北米のアフリカ系音楽と、カリブ海のアフリカ系音楽やアフリカ音楽は異質だよね?
たとえばNYのラテン音楽で言えば、ブーガルーとかラテンジャズはまだ北米的イディオムが含まれてて
入り易いけど、そこから一歩踏み込んでFaniaやTicoなどの本格的なサルサとなると、いわゆるブラック
ミュージックの世界とはまったく別世界だからね。
スレタイにある「アフリカ」音楽にしたって、Rクティとかマヌ・ディバンゴみたいなモロにジャズ
やソウルミュージックの影響を受けてるものはいいかもしれんけど、もっとネイティヴなものになると
ソウルとは同列に語れないだろうし。

34 :
US以外でも黒人音楽なら語ってくれ。

35 :
この板で白っぽいラテン音楽を話したいなんて言ってない。
サルサといってもその母体になったソンは黒っぽい混血音楽だし、
直接の影響が大きいアルセニオなんてモロにドス黒い音楽だよ。
アルセニオはもちろん黒人。
(念押さないと白人だろ?と言われそうなので。)

36 :
このスレをそれ系総合にすればいいじゃん?
さすがにその手のスレ立てまくればゴルァされそうだが、
1スレくらいは認めてくれるだらう。

37 :
グナワのグルーヴ感とか結構良くね?

38 :
グナワいいよね。大好きだ。
ただ、あいにく黒人のグナワグループは純グナワのしか持っていないんだな。
ロック以降のものとしては、ハッサンハクムーンとか、、他に(いいのある?

39 :
ハッサンハクムーンは、いわゆるワールドミュージックの
典型的な音になっちゃってるからつまらない。
レゲエっぽい曲やってたり。
純民族音楽のグナワの方がおもしろいけどまあここまで行くと板違いか。

40 :
>>37
僕もそんなに持ってないけどね。
アブデルジャリル・コドシとグナワ・ディフュジオンはいいよ。
コドシは僕が持ってるのはソロだけど、いくつかのユニットで歌ってる人みたい。
グナワ・ディフュジオンは白人も入ってる。
初めて買ったグナワはこれだったんだけど
ラガっぽくて聴きやすく、はまってしまった。


41 :
40は>>38だった

42 :
純民族音楽でいいならブルンジの太鼓とかキューバのサンテリアとかもヤバイ。
かなりキてる。

43 :
アブデルジャリル・コドシは知らなかった。ありがとう。
グナワ・デフュジオンは2枚もってるけど、アラブっぽい顔のベルベル人?じゃないかい?
カッコいいし大好きなんだけどね。
純グナワも含めて語りたければワールド板にもスレあるよ。

44 :
板の方向としては、レゲエもスカもなしってこと?

45 :
ワールド音楽板に立ってるじゃん

46 :
LADYSMITH BLACK MAMBAZO
っていうアフリカのゴスペルグループってふれこみ
のディスクもらったから聞いてみたけど
悪くなかったよ。

47 :
>46
映画にも出てたよね。
2010年に向けて南アフリカ音楽が流行ればいいなと思う今日この頃・・・

48 :
南アフリカと言えば、ンバカンガ、ずールー・ジャイブ。
超ファンキーなオヤジ、マハラティーニとかいるじゃない。

49 :
あ、あとマルコム・マクラレンのアルバムでもズールー・ジャイブ入ってた。
ダブル・ダッチ。

50 :
ゴスペルはOKなわけだな?

51 :
RBとSOULならなんでもOKじゃだめなの?

52 :
黒くてもダメ、ってのが腑に落ちない

53 :
>>52
ダメじゃない、スレタイに騙されてるよ。

54 :
ザップママなんて今のR&Bといっていいと思うけど、
ピグミーとかブルガリアとかのヴォーカル真似たりしてて凄く面白いよ。

55 :
ザップママは昔のアカペラコーラスグループだった頃のほうが好きだなぁ。

56 :
マリードルヌタン ハァハァ

57 :
ZOUKってスレ違いなのかな?

58 :
ショナ族のムビラもすごいよね。
あのリズムは真似できない。

59 :
アフリカはありだよ。ラテンは基本的に無し。

60 :
>>59
それが全然わかんねえ。ラテンアメリカに黒人音楽あるのをお前が知らないだけだろ。
つーか、奴隷時代アメリカにアフリカの歌や踊りを伝えたのはラテンアメリカの黒人だからね。

61 :
サルサとかボサノバとか、最初はアフリカ音楽ぽいんだが
だんだん洗練されると、あんまり黒くなくなってくる。
普通出回ってるラテンは後者なわけで。だから「基本的に」なし。

62 :
オノリサなんて全然黒くないしね

63 :
いや、サルサやボサノバの話したいとは言ってないわけだけど。
「黒い」ラテン音楽の話ならいいだろ。

64 :
ブエナソシエルクラブはどうですか?黒いですか?

65 :
黒いよ

66 :
ブエナビスタって聴いてないんだけど、古いスタイルのソンなのかな?

67 :
邦人演奏家をR&B・SOUL板で受け入れ是非に関する投票開始告知
投票期日:2005年6月9日零時まで
期間内で1人1票。
投票所ローカルルール作成スレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/randb/1115671812/269n-
*fusianasan投票です
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/randb/1115671812/269
をよく読んで投票してください。

68 :
Mala Rodriguez
http://www.indyrock.es/malarodriguez.htm
http://www.terra.es/ocio/articulo/html/oci20481.htm
http://yatv.com/fotos/200311/181972801.htm
http://www.muevelohiphop.com/grupos/artista.phtml?iden=42
って、どうよ。

69 :
いい女だね、、、ってか黒人音楽限定、って流れなんだけど。
ヤードバーズだって駄目!って言われてるんだし。

70 :
ニュー・フジ・ガーベッジ

71 :
黒人音楽が好きなら、ラテンやアフリカに行き着かない方が不思議だけど、
ワールド板の分類になっちゃうんだろうね。

72 :
■□■□■ 重 要 ■□■□■
R&B・SOUL板のローカルルールに関する投票が開始されました。
投票の仕方や内容については以下を参照にしてください。
R&B・SOUL(仮)板 ローカルルール投票
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/vote/1120669957/l50
【投票期間】
2005年7月7日(木)00:00:00 〜 2005年7月11日(月)23:59:59
■□■□■ 重 要 ■□■□■

73 :
>>68
エロいお姉ちゃんだな

74 :
やっぱり無しの方向なんでしょうね。

75 :
そうらしいよ。アメリカ限定ぽ

76 :
なんか、みんなおもしろいね。
R&B、ソウルにラテンやアフリカンがはいらないのは言わずもがな。
あたりまえ。
R&B、ソウルっていってんだから。
けれど、たとえばさ、R&Bのルーツ、ラテンを語る、
とかすればいいじゃん。それはそういう説として語れるんだから。

77 :
でもさ、なんかちょっと大丈夫かなと思っちゃうけどね。
上の方でいろいろとんでもないこと言っているのをみると。

78 :
>>1がバカってことで

79 :
そうか…、まじに語ればけっこうおもしろくもなりそうなんだけど。
惜しいな。

80 :
■□■□■ 重 要 ■□■□■
R&B・SOUL(仮)板の名無しを決める投票を開始します。
◆投票期間
予選投票:2005年7月23日(土)00:00:00 〜 2005年7月27日(水)23:59:59
決選投票:2005年7月29日(金)00:00:00 〜 2005年7月30日(土)23:59:59
◆投票所
R&B・SOUL(仮)板「名無し」投票所
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/vote/1121873325/l50
◆意見、質問はこちらへ。
RB・SOUL板の名無しを決めるスレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/randb/1115567270/l50
■□■□■ 重 要 ■□■□■

81 :
大半の人にとってはブラックミュージック=米黒人音楽だという事を再確認した。

82 :
では、このスレは一歩おいたスタンスで進めるということで、
USアフロ音楽ファンに薦める多文化域のアフロ系音楽でも並べてみませんか?

83 :


84 :
じゃジェッツは語れないみたいだな

85 :
リファインド・ニュー・フジ・ガーベッジ

86 :
米黒人音楽=アフロ+西欧音楽
ラテン黒人音楽=アフロ+南欧音楽

87 :
ニューオリンズ音楽=アフロ・ラテン音楽+西欧音楽

88 :
+西欧付けなくてもいいぐらい
ニューオリンズ≒アフロ・ラテン だと思いますけどね。

89 :
じゃ、アメリカン・ブラック・ミュージック内に伺える
ラテン/アフリカン・ミュージックの影響を語るって感じで
良いじゃない?
マンドリルにはこんな影響があるとか。
NYのプエルトリコ系はR&Bが好きだけど、ドミニカ系は
ハウスが好きなのはなぜかとか。

90 :
絶対アフリカ系もあり!!ってかアフリカの音が生きてる曲多いじゃん!
パーカッションとか

91 :
アフリカ直輸入のパーカッションを使ったアメリカのバンドって極少数だと思うけど。
だいたいはキューバ、プエルトリコなどスペイン語圏カリブ経由のパーカッションだ。
コンガ、ボンゴ、ティンバレスはその典型。
サンバを象徴するパーカッションはなんと言ってもパンデイロ(タンバリン)だが、
サンバ的にタンバリンを叩く音をアフロ・アメリカンの音楽では聞いた記憶ない。

92 :
ティトプエンテ「TOP Percussion」聴くべし

93 :
R最高♪

94 :
アースはエジプトの影響が強いよね〜

95 :
グラン・サムライっていう、リンガラのレーベルは今でもあるんかな?
今もう田舎暮らしだから、都内のそういうレーベルを扱ってるようなCD屋に
なかなかイケネ。
数年前に新宿のツタヤで買ったQuartier Latin Academiaなんか未だに聞く。
リンガラは、編成的にはロックバンドとおんなじようなもんだけど、やってる
音楽はロックでもジャズでもファンクでもない。でも明らかに黒い!
とにかく聞いてもらわないと分かってもらえないジャンルだな。
特にドラムの黒さはヤバイ!もうドキドキしちゃう!!!


96 :
グラン・サムライは検索すると、レーベル紹介のページが有りますね。
最近のは知らないけど、昔聞いたフランコやヴェルキスのレコードは
アフリカの都市流行歌って感じで、軽快なんだけど複雑なニュアンスが
あるってカンジで、(テキトーな表現ですが)痺れましたね〜。

97 :
リンガラはエレキギターがすごい。ドラムスもすごい。

98 :
エレキギターはたまにウザクね?
リンガラではボーカル以上に鳴らしっぱなしだからね。
いや、嫌いなわけじゃないんだけどさ。

99 :
逆だな。ボーカルがウザいのはあった。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
邦楽で良いブルースアーティストっている? (125)
【シスコキッド】War ウォー【ローライダー】 (178)
ブス★nivea★カワイイ (166)
Rahsaan Pattersonを声が枯れるまで語るスレ (181)
Sam Cooke 〜 サム・クック2 (162)
Beyonce Part.14 (151)
--log9.info------------------
南明奈 & 玉森裕太 復活愛発覚!!2 (433)
次のデビュー組は誰?2 (192)
【Sexy Zoneデビューで】京本大我様5【Jrトップに昇格】 (208)
A.B.C-Zはユニット名の付け方がw-inds.のパクリ (110)
真田軍団 (351)
かいと総合 (115)
野澤祐樹個スレ (172)
私立バカレア高校の寺川麻耶たんを愛でるスレ (151)
関西Jrを語るスレ (190)
【ウインク】金内柊真【ありがとうま】 (108)
神宮寺勇太part.2 (179)
氏乙スレ (102)
【行くの?】キャッチャー失格【行かないの?】 (127)
大塚祐哉 (188)
AKB狙いのジュニアって? (122)
倉本郁アンチスレ (140)
--log55.com------------------
何 故 女 は i P h o n e が 好 き な の か [426957453]
嫌儲アズールレーン部 [126221523]
弁護士「あいちトリエンナーレの補助金不交付は裁判になれば文化庁が負ける可能性が高い」 [593776499]
中国人「なんで我々はこんなに日本に押し寄せてるのに日本人は全然来ないの!日本人の人気の旅行先は韓国だって(笑)」 [271912485]
お前らが「ここの餃子超ウメー」って店どこ [426957453]
グレタ「地球上に残った人類などは地上のノミだということが何故わからないのか」 [533887329]
【画像】YouTuberセイキン 気持ち悪過ぎる [875850925]
「魔動王グランゾート」30周年記念でTVシリーズ全41話を期間限定無料配信 [838442844]