1read 100read
2013年06月懐かし漫画24: 島本和彦スレ (151) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【無印】無敵看板娘・特装版 第17刷【ナパーム】 (127)
【鳥羽僧正】 鳥獣戯画 二巻目 【日本最古】 (106)
海藍93 (547)
あさりよしとおの作品総合スレ (123)
【SAGA】ゲッターロボシリーズ総合【9体目】 (116)
アルカサル−王城−9城目 (741)

島本和彦スレ


1 :2011/07/18 〜 最終レス :2013/06/19
あると思ったら意外となかったんでたてました。
かくいう私自身はまだ燃えよ吼えろペン、アオイホノオしか
読んでないがすぐファンになりました。
おすすめ作品なんかあれば教えてください

2 :
「炎の転校生」「逆境ナイン」は代表作として欠かせないけど
「風の戦士ダン」も、大物原作者のシナリオなのに
ここまで個性的にアレンジしちゃっていいのか!
という驚きがあって島本節堪能の為には必須だとオモ
短編連作の「ワンダービット」も趣味性ダダ漏れで面白い

3 :
逆境ナインを読もう!

4 :
まずは逆境ナインすね
しかしアオイホノオは傑作だ
ダメな若者のリアルな青春物語だ
かわいい女がワラワラ寄って来るとこのぞけば

5 :
漫画板にある
島本和彦燃えるスレッド Part41
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1308063436/

6 :
80〜90年代作品をマッタリ語るスレとして両立していんじゃね

7 :
お前は先生が松本伊代と結婚しろと言ったらするのか!!

8 :
OLA版では「日高のり子」になってたな確か

9 :
>>7
する!松本伊代とならおかわりもする!

10 :
>>8大丈夫大丈夫!カンタンカンタン!元気元気!

11 :
無謀キャプテン、仮面ボクサー、ワンダービット、レッドカードあたりが好きだ
けっこう長い間探してるが島本作品をまだ全部は読んだことない

12 :
逆境ナインをもてはやすのって緑山高校知らない幼稚オタク

13 :
返せぇぇ!俺のブロンドボクサーを返せぇぇぇぇっ!

14 :
燃える!女子プロレスの事もたまには思い出してください…

15 :
大熱言が俺の中ではナンバーワンだ

16 :
サブが可愛いッスー!

17 :
この人が長いこと現役で人気あるい理由として
独特の個性は当然のこととして、キャラクターを可愛く
かけるというのは大きいと思う。おっさんがモデルでも
かわいらしくデフォルメできる才能がある。

18 :
現役って言えたのは野球までじゃないかなぁw
あとは終わった人の怨み言と懐古でしょw

19 :
本当の名前は手塚っていうんでしたっけ?

20 :
うん。

21 :
正直、アオイホノオは何が面白いのか分からない。
ガイナックス物語とでも題名を変更した方がいい。
つーか、他人は実名で自分は別キャラクターか。
どうせ女っ気ない大学生活送ってたんだろうし、リアルに描けよ。

22 :
主人公自分と一緒の顔にしたらまるで面白くねえじゃねえかw

23 :
おまいら、連載中の作品の話題は漫画板でやりなされ
島本和彦燃えるスレッド Part41
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1308063436/

24 :
手塚治虫とは遠い親戚ではないのですか?

25 :
それだったらもっと自慢しまくってるだろう
本人だって「もしかしたら?」と調べたろうけど
やっぱり関係なかったんだろう

26 :
なぜ、手塚和彦という名前で漫画を描かなかったのかだ。
編集者に「手塚」という名前だけは変えろ、潰されるから
とでも忠告されたのだろうか?

27 :
新人漫画家が「手塚先生」と呼ばれるのはキツかろうよ

28 :
自分が崇め奉る人と同じ名字で同じフィールドに出る事に成ったらどう思うよ?

29 :
ワクワクするね

30 :
本人がどう思おうが物笑いのたねになる

31 :
なによりそれで手塚に潰されるのが一番怖いっていう

32 :
編集「デビューにあたってペンネームを考えろ」
島本「え?なんでですか」
編集「手塚はいくらなんでもまずい」
島本「いやあ神様はそんな小さなこと気にしないでしょ!
    それどころか君とは他人の気がしませんねとか
    可愛がってもらっちゃったりしてへへへ!」
編集「あの人は小さなことを気にするんだよ!」

33 :
編集「いいか!手塚治虫と言う人はだなっ!(以下レクチャー/小言/愚痴)なんだよっ!」

34 :
今後も手塚という漫画家の名前は、読売ジャイアンツの沢村投手の永久欠番
背番号16と同じで登場することはないのかもしれない。ほかにも赤塚とか。
新人が手塚賞に応募してきてその名前が手塚だったり手塚治だったりすると、
審査員としては対応に苦慮せざるを得ないだろう。

35 :
逆境ナイン読んだけどこれはちょっとした傑作だな。
熱い漫画描いてあとで照れて茶々いれて台無しにするやつはいくらでも
いるけど、この作家の特異なとこは熱さとそれを冷ややかに見て
笑いにするという行為が完全に融和してることだな。
学生時代衝撃を受けたという極虎一家でヒントを得たんだろうか

36 :
逆境ナインは桑原さんが好きだ

37 :
炎の転校生っていいの?
作者が今読むと恥ずかしいと言ってるが
小林まことの1.2の三四郎なんかも作者の才能が開花していく
経過が見れるのは貴重なんだが正直内容はひどいし。

38 :
島本とかスポ根ギャグの中で一番カスだよ

39 :
>>37
真に恥ずかしいのは必殺の転校生のほうだと思うw
まあそれはさておき
現在の視点で見ると正直絵は発展途上だし話も・・・かもしれない
でも「作者の才能が開花していく経過が見れる」点では三四郎と似てるかも
時代背景や作者の当時の年齢なんかを差し引いて見るべきかもね
でも大好きだ
いい意味での「勢いだけ」の流れがたまらんw

40 :
なるほど。機会があれば読むが、俺のライブラリーにはいれない
ようにしよう

41 :
逆境の桑原さんのモデルは酒井法子なんだってな。
島本もあの事件はショックだったろう

42 :
コマンドー明゛が読みたい

43 :
35年前に岩森章太郎改め山止たつひこという漫画家がデビューしたな。
本人はペンネームを変えたかたったそうだが、なかなか編集からOKが出なかったそうだ。

44 :
こち亀スレの誤爆か?

45 :
吼えろペンで島本を知って面白いから全部集めたけど
読み返してみると良くない回のほうが全体的に多い気がするな
燃えよペンのほうは最初から最後まで良かったが

46 :
何回も読んでれば良くない回も良く感じてくるよ

47 :
古本市場で島本の80年代のサンデーコミックスが何冊も置いてたけど
ちょっと絵が未熟で読む気にも買う気にもなれなかった

48 :
つ47
滝沢国電パンチ!

49 :
>>47
しかも、今見ると、コマ割りが滅茶苦茶細かくて
読み辛いんだよね。
この人が大ゴマ覚えたのは、仮面ボクサーあたりから
だったと思う。

50 :
いやいや、あの時代の漫画としては普通じゃないかなコマ割の数は?

51 :
若い頃ってみんなコマ割りが細かいんだよな
理由として考えられるのは手抜きを知らないから、
手抜きと思われたくないから、描きたいこと若いから
いっぱいあるから、などがあると思う。

52 :
打ち切り回避の為に
詰め込めるだけネタをギュウ詰めるとかね

53 :
逆境ナインで偽王の名前が亀谷万念というヒネった名前なら
偽長嶋も水谷三洋とかにするべきだったはず。
あの偽長嶋は明らかにネタに苦しんだ末の数合わせだったな

54 :
逆境ナインと燃えろ、吼えろペンは読みました。
アオイホノオは読んでる最中です。
逆境ナインはボクの中ではどストライクの傑作です。
この人に逆境ナイン級の傑作はほかにないでしょうか

55 :
>炎の転校生
出世作はおさえとけ
ttp://comics.yahoo.co.jp/shogakukan/simamoto01/honoonot01/shoshi/shoshi_0001.html
ttp://www.ebookjapan.jp/ebj/title/9079.html

56 :
>>54
ワンダービットは地味に傑作
短編集だが、読んで損はない

57 :
どうもありがとう
炎の転校生は作者も今見ると恥ずかしいと言ってるから
なかなか手が伸びなくて…

58 :
つーか、炎転を読んどくとアオイホノオがより楽しくなるよ。
ここで得た認識をここに生かしてるのか〜とか。

59 :
大抵のベテランは若い頃のを恥ずかしいって言ってるから気にするな。

60 :
炎転のキスするコマの破壊力やばいよなw

61 :
炎転のおかげで未だに茶封筒を見るたび笑うw

62 :
転校生を買ってみようかとブックオフ行って見たけど
なかなかなさそうだな

63 :
新吼えろペンの最後に韓国の人の原作作画で
吼えろペンのパロディ漫画がのっけてるけどなかなか面白かったな。
韓国人にも洒落の効いてる人はいるもんだ

64 :
あれ面白いか?
逆の立場にしたら認めるけど

65 :
おとなしい仮面デスクに萌えた

66 :
>>62
電子書籍
ttp://comics.yahoo.co.jp/shogakukan/simamoto01/honoonot01/list/list_0001.html
ttp://www.ebookjapan.jp/ebj/title/9079.html
ttp://www.dmm.com/digital/book/-/detail/=/cid=b600asgk00194pack/

67 :
ガッツマン実写化して欲しい。ゴーカイの次辺りに

68 :
この人は誰のアシスタントを経験していますか?

69 :
在学中にまんがカレッジ投稿、何作目かでデビュー
短期連載、増刊で原作付長期連載、途中で本誌週刊連載・・・
とメチャ順調なプロ作家スタートだから
下積み修行時代はないよ
当人が、プロのテクを盗むチャンスになるアシ経験のないまま
連載持つのは不安だから・・・とわざわざ自分から編集に頼んで
新谷かおるとかの手伝いにいかせてもらったくらい

70 :
新谷かおるのアシを断られたか1日だけだった気がする。

71 :
アシスタントの使い方の勉強であだち充のトコに一日行った事もあるな。
タッチの中に滝沢が出てくるw

72 :
アシの使い方で俺んとこ勉強しにこいよって
あだちって漫画のキャラじゃへにゃこいけど
現実は俺様っぽいキャラなのかな

73 :
島本、サイバラの画力対決出るのかw

74 :
>>72
吼えペンの野球回からすると俺様っぽいよね

75 :
炎の転校生6巻まで読んだけど
いや〜若い。作者が恥ずかしがるのもわかるほどに青い。
でも最初からキラリと光る個性があるなやっぱ

76 :
伊吹の貧R萌え主張とか
脇役の眼鏡女子が可愛いとか
何気に時代を先取りしてるよね

77 :
炎の転校生全巻読んだ。面白かったな。全般的に青臭かったけど
やっぱりどんどん良くはなっていった。
最終回はなんじゃそらだけどw

78 :
今度はアニメ店長ってのを読み始めたんだが、
どうもアニメイトとの連動企画らしくてあまり面白くなかった。読破したら売る

79 :
CDとあわせて読むとスゲー楽しいんだけどね
つか、アニ店は連載中作品だから懐漫スレの対象外
78には仮面ボクサーとワンダービットをお勧めしておく

80 :
卓球社長、大熱言も面白かったよ。アスカは読み始めたときは今風で
すごい期待してたんだけど、期待と全然違う方向に突っ走っていって
ちょっと微妙だった。設定とかはかなり好きなんだけどね

81 :
アスカは往年のNHK少年SFドラマシリーズ調の
ジュブナイルっぽさが結構好きだった
ラノベじゃなくて緑背のソノラマ文庫みたいな
今の客にはウケなかったけど・・・

82 :
>>78ワンダービットはヤフオクで安く手に入るだろうから
買ってみるが、仮面ボクサーは全一巻だから、ヤフオクで
買おうにも送料が割に合わんからこまめに探すしかないかな
風の戦士ダンって評判どうなの?雁谷の原作を
パロディ交えて茶化したらしいけど想像するだけでも
ゾッとするなw逆境ナインの頃の上達した島本ならともかく
小僧っ子の頃の島本の実力だと雁谷もキレたんじゃないか

83 :
>>82
逆。島本がギャグ化したおかげで、何とか読めるレベルになった漫画。
雁屋の説教くさいストーリーだけなら、池上遼一並に失敗してたろう。

84 :
>ダン
デビュー時点での島本の資質がムキ出しになってる感じで
今読むと「ホノオ君、がんばってるな〜」な感慨があるw
絵柄や描線がすごく松本零士だったり

85 :
>>83
映画化もされてる男組が失敗??

86 :
男組はスケバン刑事Uの元ネタになったりで当然成功作だろう
好き嫌いは別として

87 :
仮面ボクサー読了したけど良かったな。短いけど
逆境ナインと並ぶ出来だと思う。
カマキリボクサーとかやってることは
キックボクサーマモルとたいしてかわりゃしないが向こうは
とことんまで破綻してるところが違うところだ

88 :
こっちは最初から狙ってだしたが、向こうはもともと出すつもりはなく、
追い詰められてついつい出してしまったという違いがある

89 :
ワンダービット読んでる途中だけどこれまた面白い。
この時期はこの作者の「傑作の森」なんだろう。

90 :
炎の転校生、逆境ナイン、ワンダービット、仮面ボクサー
大熱言、燃えよペンシリーズ、そしてアオイホノオと
読破したからこれで俺もまずまず島本を語れる立場には
なったと思う。通して読んだ感想としては
今も面白いけどやっぱ全盛期は逆境ナインや
仮面ボクサーのころだな。あのころはほんとに
面白い。

91 :
仮面ボクサーは駄作覚悟で世に出した勇気の産物

92 :
その前にサンデーで打ち切り連発して迷走してたからね…

93 :
ワンダービットはなかなかいい話多いけど、
体感時計は特に良かったな。
やってることが楽しいと時間が短く感じる。
いやなことやってると時間が長く感じる。
時間は多いほうがいいのでいやなことばっかりやろう
という本末転倒な話だが、オチもよかった。

94 :
風の戦士ダン好きは俺くらいなもんか。
まあ、一番思い入れあって何回も読んだのは炎の転校生だが。

95 :
ナカーマ(゚∀゚)人(゚∀゚)
ダンの3、4巻以降くらいの雁谷原作のシリアス加減と
島本のヒーロー特撮パロディの融合した味わいは
もっと評価されていい

96 :
炎はあってもダンはネカフェに大抵無いから困る。
俺が微Rスレンダー好きなのは島本のせいだ!
あとカフェオレが苦手なのも!

97 :
先月三重に出張行った時ネットカフェで島本の
テニスの漫画が置いてた(おそらく80年代)。
読み出したけど、ツカミが悪くて一巻で挫折した。
多分我慢して読んでもあれは良くなかったと思う

98 :
燃えるXも結構イケるぜ
って書こうとしたら>>97それだよそれ
あ?1巻で挫折?燃えるでダメなら他にも挫折するやついっぱいだろ・・・。

99 :
燃えるミトコンドリア!燃えるゴルジ体!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
エア・ギア Trick:120 (200)
【BLACK JACK】ブラック・ジャック55【手塚治虫】 (245)
【米原】フルアヘッド!ココPart11【秀幸】 (737)
三つ目がとおる 4 【手塚治虫】 (125)
【若いわね】鴨川つばめ【キラッ☆】13th (853)
【アオイさん】ウイングマン【ヴィム】 (867)
--log9.info------------------
スタバでドヤ顔でMacbook Air弄る奴を晒す (162)
【年中】アツアツ Macbook Pro&Air 温度【熱暴走】 (137)
Mac App Store Part 9 (106)
Nifty 【FMACBG】生き残り共が語るスレ (132)
Macで汚い日本語フォントで使ってる人は眼科R (159)
アップルストア店員が、iOS6地図の修正を行います (103)
SketchBook Pro /express for mac (153)
【青森】Apple store Aomori 建設計画 【Apple】 (171)
音声入力だけで書き込むスレ (109)
ドヤ顔のMacユーザが所有すべき車 (120)
Macの修理代について一言 (143)
WindowsよりMacのほうがいいところあげてって (125)
Mac OSX 10.8 Mountain Lion アプリ対応状況 (100)
何故Mountain Lionは失敗したのか (114)
Macが登場する映画スレ (103)
ソフト・ハード両面でmacに無いものに不満を挙げる (140)
--log55.com------------------
【朗報】ぺこぱのM1ネタ何回見ても飽きない
Unity「無料です」ウディタ「無料です」RPGツクール「今なら2千円です」
【速報】新プリキュアの声優に悠木碧ちゃん!
【悲報】同一労働同一賃金とかいう糞制度で来年度以降の正社員の賞与が廃止及び減額へ
笑ってはいけないが笑えなくなった理由
「父親」とかいう基本的に「母親」より子供から好かれない可哀想な存在
FXに興味を持ったワイ、YouTubeでFXを検索して愕然とする・・・
社畜、吐く🎍🌅🎍