1read 100read
2013年06月戦国時代441: 【新説】戦国時代は由井正雪の乱まで (102) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
加藤清正って (163)
天下一の茶匠 千利休 (122)
父親が優秀だったのに子供が無能な戦国大名一番は? (170)
【尻公方】男色大名信玄 十穴目【万歳!】 (166)
武田勝頼って信玄以上の名将だったんだな part3 (938)
【極悪】波多野家【非道】 (148)

【新説】戦国時代は由井正雪の乱まで


1 :2008/11/01 〜 最終レス :2012/11/17
秀吉が天下統一をした時点で戦国は終わり。
関が原、大阪冬の陣、夏の陣は権力闘争との見方も有りますが、
それだけ戦国時代の権力闘争が複雑化しただけであり、大阪夏の陣も
戦国時代といえます。大阪の戦役に前後した紀州一揆も戦国の戦いです。
しかし戦国の世がそこで終わったわけでは有りません。
家光の時代、島原の乱を経て、由井正雪の乱平定までが戦国の世なのです。
ここで武断政治から文治政治への転換期となる。
尚、シャクシャインの戦いは戦国ではない。

2 :
新説ってよりは珍説だな。

3 :
糞長すぎワロタ。

4 :
島原の乱で立花宗茂が戦国を経験した伝説の神将と
幕府の皆さんから尊敬の眼差しで見られてた時点で
戦国はとっくに過去の話。

5 :
応仁の乱〜島原の乱
これでいいんじゃまいか?

6 :
豊臣秀吉の天下統一までが戦国時代でいいよ。
島原の乱や慶安の乱は反乱でしかない。
武断派って一体・・・。


7 :
日本史には戦国時代なんていう時代区分なんて存在しないんだから個人が好きに領域指定したらいい
源平〜西南戦争でも問題ない

8 :
中央政権の空白期(義昭追放〜秀吉の奥州仕置)を戦国時代とするのが自然な気がするけど
駄目?

9 :
また短いなw
道三も元就もすでにいないわけで。

10 :
明応の政変から小田原征伐(+奥州仕置)までだと思うがな。
まあ、意見はまとまらないだろう。

11 :
>>7でFA
定義自体が人それぞれだから、戦国時代への概念は絶対に統一されない
戦国時代だけに

12 :
だれうま

13 :
>>10
小田原「征伐」って何だよ、征伐って!
小田原市民に恨みでもあんのか!?
それとも、病的なアンチ後北条氏か?

14 :
>>13
せいばつ[征伐]
悪者・ 服 従 し な い も の を攻め・平らげること。
語感的に悪者を討伐することっぽいけど、決してそれだけの意味ではないんだよ。
また一端は承諾した惣無事令違反したのは北条だし、
北条の掲げる天道にもとる様な大規模徴発をして人心の離反を買ってるのも北条。
どうみても非は北条のほうにある。
好悪なのと評価は別物だ、お前みたいな病的な北条厨がいるから、北条好きは迷惑するんじゃい。
非は非として受け止めろよ。

15 :
国語辞典って便利。

16 :
前田慶次は実在した武将ですか??
ほんまに身体でかかったのかな??
あの時代の平均身長が150だよね?

17 :
まあ幕府成立ですべて事が終わったなんて見方よりはリアルでいいけどな。
浪人の処遇というのは実は非常に大きな問題であって、最終的に固定された
武士「階級」からはみ出した軍事力をどう扱うかという非常にデリケートな
問題。
実際由井正雪の乱のインパクトは、実際に事が成った可能性など僅少にもか
かわらず大きかったわけで。

18 :
不平不満の傾奇者と化した武断派の旗本奴どもを差し置いて
島原の乱や由比正雪の乱を平らげた松平信綱が戦国武将扱いになるな。

19 :
島原では戦国時代の城攻めの常套手段だった兵糧攻めが
攻城軍から卑怯とか言う声が出てる時点で
いかに戦国時代と感覚がずれてるかわかるよな。

20 :
秀吉は忍者?
家康も忍者?


21 :
1600 9月 関ヶ原の戦い 石田三成(五奉行の1人)と徳川家康の対立 → 東軍の勝利
        <東軍> 徳川家康(五大老)、福島正則、黒田長政ら 
        <西軍> 毛利輝元(五大老)、石田三成、小西行長ら      
 1603 家康、征夷大将軍→江戸幕府を開く これより江戸時代 
 1605 家康、将軍職を秀忠(〜在職23)に譲る
 1609 薩摩藩(藩主:島津家久)、琉球を征服   オランダ商館を平戸(長崎県)におく
 1609 己酉約条(きゆうやくじょう) 朝鮮と宗氏(対馬)との間に結ばれた条約
 1610 家康、商人の田中勝介をメキシコに派遣 → 田中勝介は太平洋を横断した最初の日本人
 1611 家康、後水尾天皇を擁立
 1612 禁教令 家康、天領でキリスト教を禁止する
 1613 全国に禁教令  イギリス商館を平戸(長崎県)におく
 1613 慶長遣欧使節 伊達政宗(仙台藩主)、家臣の支倉(はせくら)常長をローマ教皇のもとに派遣
 1615 大阪の陣(14冬→15夏) 家康→豊臣氏を滅ぼす(秀頼、淀君自刃)
 1615 一国一城令、武家諸法度元和令(起草者:金地院崇伝)、禁中並公家諸法度を制定 
 1616 徳川家康没  ヨーロッパ船の来航を長崎と平戸に  清国成立
 1622 元和の大殉教
 1623 家光、3代将軍(〜在職51)となる  イギリス、平戸商館を閉鎖
 1624 スペイン船来航禁止 
 1627〜9 紫衣(しえ)事件 後水尾天皇が与えた紫衣を幕府がとりあげ、抗議した大徳寺の沢庵が
      処罰された  後水尾→明正天皇(女帝)  幕府の朝廷に対する優位が明らかになった事件
 1633 奉書船以外の海外渡航、在外日本人の帰国禁止(鎖国令T)
 1635 外国船来航・貿易地を長崎・平戸に限定(鎖国令V)
 1635 武家諸法度寛永令(起草者:林羅山) → 参勤交代を制度化する
 1637〜8 島原・天草一揆 天草四郎(益田時貞)
 1639 ポルトガル船来航禁止(鎖国令X)
 1641 平戸のオランダ商館を長崎の出島に移す → 鎖国体制の確立
 1643 田畑(でんぱた)永代売買禁止令
 1649 慶安の御触書  幕府→農民の心構え
 1651 家綱(家光長男)、4代将軍(〜在職80)となる
 1651 由井正雪の乱(慶安の変) 倒幕を企てたが、計画がもれ自刃

22 :
1600年から1615年は戦国後期だろな。天下泰平への布石になる関が原、大坂の陣は
戦国時代に入れるべき。
1616年から1637年は戦後の秩序維持と国家の基礎を築く時期
そして豊臣方の残党狩りや改易、廃藩による不平分子達の新たな火種も抱えていた。
1639年〜1651年は時代が移り変わり戦国の末裔達の最期の戦いだろう。
徳川幕府への最期の抵抗と見てよいと思う。
 真の天下泰平は1652年で間違いはないかと。

23 :
>>7
気に入った
源平〜太平洋戦争終結までが戦国時代ってのもいい
軍権の統括者が日本の統治者だった時代という意味で

24 :
かれは私の教え子
平成の大獄のなかで、伊井こと首相を暗殺したのではなく一般市民を暗殺したまで。
やつは私の門下生 できはあまりよくない

25 :
98版の戦国群雄伝でデモプレイでほっといたら1912年までいったの思い出した

26 :
現代も又、戦国時代である

27 :
>>26
ある一つの結論として、戦国の世は未だ続いている。
そんな2009年・・・・・・
ただいま全国、ブラジル用兵を含めた派遣期間工の大乱。

28 :
教科書的には戦国時代は1573年までだな
それ以後は安土桃山時代、または織豊時代と呼ばれるから

29 :
よしあげよう

30 :
※全て一方的な私見です、
戦国期=下克上ならば…
第1期→明応政変〜奥州仕置の完了まで。
間に空白があって…
第2期→江戸幕府の開闢〜武家・禁中並公家・寺院など各種法度の成立まで。
朝鮮の役は戦国の後始末、
上杉征伐〜関ヶ原は政権内の権力闘争でしかない。
※寺院法度は寛文5年だ…て反論はナシにしてネ。

31 :
>>22
しかし長いな……戦国時代を色んな意味で終わらせるには
それくらいの年月が必要だったと云う事なのか?

32 :
1

33 :
しかし明石狩り(明石全登)が最期まで行われたのが1638年、島原の乱まで
家光が武勇を恐れ探し回ったと聞く。
戦国の残照のような話は嫌いではない。

34 :
sage

35 :
関連スレ
六チンの乱を語る
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/whis/1246072639/l50

36 :
元和偃武というぐらいだから大坂の陣をもって戦国の世が終わったとみていいだろう
その後も戦国の気風は残ったとしても、戦国の時代は終わったのだよ!

37 :
戦国時代は明治維新まで

38 :
長いな

39 :
うん

40 :
小西家の残党が指揮したとも言われる島原の乱までは戦国かな?という気がいたします(^-^)

41 :
それはただのリバイバル上映だろう

42 :
糞が好きです、だから毎日

http://aviationz.com/wp-content/uploads/2011/07/Anders-Behring-Breivik.jpg
http://aviationz.com/wp-content/uploads/2011/07/Anders-Behring-Breivik.jpg
http://aviationz.com/wp-content/uploads/2011/07/Anders-Behring-Breivik.jpg
http://aviationz.com/wp-content/uploads/2011/07/Anders-Behring-Breivik.jpg


43 :
1655年12月17日
備前宰相 死去


44 :
>>43
戦国大名ではもっとも遅くに没したとあるな。
宇喜多秀家 享年83歳
君主織田信長の時代から4代将軍徳川家綱の時代まで生きた。
まあ人生の半分以上を八丈島で過ごしたわけだし、個人的には同じ長命武将なら
藤堂高虎のほうが好きだなあ。1556年生〜1630年没。
戦国時代を生き抜いた武将として、宇喜多直家の存在は貴重な者であったろうけど。


45 :
>>44
最後の行
宇喜多直家×宇喜多秀家〇
スマソ

46 :
張古堂の陰謀と戦う梓右近と葵小僧

47 :
由井たん(*´Д`)ハァハァ

48 :
>>43-45 真田信幸じゃないの?
1566-1658年11月12日 享年93

49 :
くだらん!
天下が統一されてるから「反乱」できるのだろう!
戦国時代=国(地方政権)同士が戦う時代
一揆の延長みたいな宗徒の反乱やら個人の陰謀まで含めたら
既出の通り現代まで戦国時代と呼称出来てしまうでないか
日本赤軍やらオウムやら

50 :
<a href="http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2619398.bmp.html">ダウンロード</a>

<a href="http://www.dotup.org/">どっとうpろだ</a>


51 :
なんでそんな些細な出来事を出して時代の区切りとするのかわかりゃん

52 :
綱吉が将軍になるまでが戦国だよ…

53 :
一国一城令の発令
慶長20年閏6月13日(1615年8月7日)
全国の城塞が激減した日。

54 :
大塩平八郎の乱まで

55 :
慶安の変

56 :
僕の考える戦国時代
領土拡大や天下統一と言う大義名分を立てて、
自己実現のため善悪に関係なく人殺しをした時代。
その頂点に立ったのが徳川家康・・・人殺しの時代を人殺しをもって終止符を打った。
戦国時代は大阪夏の陣までと思います。

57 :
でもまあ慶安年間がひとつの区切りではあるんじゃない?
関ヶ原の頃に現役バリバリだった人達の生き残りがみんな死んだ辺りだし。

58 :
じゃあ慶安年間で民百姓を巻き込んだ人殺しは終焉ってこと?

59 :
織田信長
織田勢は素早く比叡山の全ての出口を封鎖した。3万の軍勢で山麓を囲み、退路を完全に遮断したのである。
佐久間信盛や武井夕庵ら臣下の諫止は一切受け付けず、黄金を贈って信長の怒りをなだめようとした山門の
申し出も一蹴、信長は宗徒を根絶やしにする姿勢は決して崩さなかったのである。
合図とともに鬨の声をあげながら、織田勢は攻めかかった。見つけられた者は僧俗、老若男女構わず無差別に
殺された。山頂においても徹底的な破壊と殺戮が行われ、根本中堂をはじめ、4、5百という堂塔坊舎の全てに
火がかけられた。殺された者は3、4千人(諸書によって違いがある)にものぼり、比叡山は累々たる死体で埋め尽くされたという。
徳川家康
1569年の遠江堀川城攻めで気賀一揆を老若男女撫で斬りにした。
後で捕らえられ首をはねられた農民も合わせて千七百名が殺されている。
伊達正宗
政宗は大阪夏の陣の時。水野勝成勢の神保相茂隊約300人全滅の味方討ちを実行した。
その理由が「度々我ガ手先ヘ働キ来ル事ヲ口惜ク思ヒケルニヤ、鉄砲ヲ打掛ケル」(『難波戦記』)とある。
つまり伊達隊に割り込んで戦功を立てた事を悔しがって突然味方に襲いかかったのである。これは当たり前の事ながら
諸大名の大ヒンシュクを買い、特に島津家では『薩藩旧記増補』等で散々にこき下ろされている。

60 :
続けます・・・人殺しを以って、天下制覇が戦国期の終わりと思います。其の意味で大阪夏の陣。
持論ですが、大阪夏の陣以降は、天下取りの争いでは無い。
たびたび慶應義塾大学生が使う早稲田へのエールです。
    「早稲田大學は覇者を目指すが、われらは王者を目指す」
早稲田の応援歌「紺碧の空・・・・・覇者、覇者ワセダ」
慶應の応援歌「若き血に燃ゆる者・・・・陸の王者ケイオウ」
徳川家康・・・人殺しの時代を人殺しをもって終止符を打った覇者。

61 :
大阪夏の陣に一票を投じます。

62 :
応仁の乱〜島原の乱くらいでいいだろ

63 :
島原の乱は大きく見ても国人一揆レベルでしょう。
天下盗りどころか下剋上ですらない。

64 :
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rights/1351610293/
このスレの >>40 を抜粋した。
>もっこす:2012/11/03(土) 23:13:09.98 ID:b8bBK6aD0
>歴史番組が好きで、NHKの歴史番組では、名だたる先生方から教えていただいている。
>今では、戦国時代の幕開けは「応仁の乱」で、終焉は「島原の乱」ということに学会ではなっている。
『アホのもっこす』という糞コテの意見は、“名だたる先生方”の“学会”において、
戦国時代の終焉は「島原の乱」ということだそうだ。
んで、その“名だたる先生方”の名前を、アホのもっこすに問うたところ、
いっさい教えてくれないばかりか、ずっと逃げまくる。
ゲラゲラ〜〜〜

65 :
もっこすは「穢多頭は平民を支配した」と言うが・・・
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rights/1351610293/174
174 名前:NewComerの妻[] 投稿日:2012/11/09(金) 17:58:13.54 ID:L2CmswF80
まだ、主人が帰ってきません。精神病棟に入れられたかも知れませんので、今から病院に連絡取ります。
島原の乱でご迷惑をおかけしました
もっこすさんに、いつもの言いがかりつけて申し訳ありません。
NHKに言いがかりつければいいのですが。
http://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2011034402SA000/
島原の乱でご迷惑をおかけしましたことをお詫びするよう、話しておきますが、
ご知ってのとおり、頭が・・・・
お許しください「もっこすさん」  本当に心からお詫び申し上げます。
                         親族を代表して

66 :
>>65
そのNHK番組は、島原の乱を「天草四郎が起こしたキリシタン一揆」といているところで、
すでにドラマ化している。

67 :
>>66
今年のBSでは、キリシタン一揆というより、暴政に耐えかねた民衆一揆と解釈されていますた。
研究会で議論が深まったんでしょう。

68 :
飛躍しすぎますが
西南戦争まではダメですか?

69 :
昔からの争点で一番新しい大規模な騒乱は「島原の乱」です。
他の事件とは別格でした。
近年の発掘でも、堀から大量の遺体がでました。

70 :
大規模な争いがあったかどうかではなくて、
群雄がどれだけ割拠しているかが重要なのでは。
つまり統一された封建制度への過渡期が戦国時代なわけでしょう。
天草四郎だろうが由井正雪だろうが
はたまた大塩平八郎だろうが
頭目には成り得ても、単独で権力を持ちうる地方領主ではなく、
封建下においての騒乱に過ぎない。
そんなものまで含めたら我が国は
神武東征以来をすべて戦国時代と名付けねばなるまい。

71 :
この板は神話板でしたか。
いつの間にか迷い込んだようです。
失礼しました。

72 :
>>70
てか、お前のその言い分じゃ
神武東征どころか
それ以前の倭国大乱からひっくるめて日本
いや、世界中の歴史全てが戦国時代だと言ってるようなもんじゃないかw
封建下の騒乱の頭目や、権力を持ち得る地方領主ってのは
現代日本で言えば
糞左翼の過激派やヤクザやテロ新興宗教、日本維新の会の橋下にも適用されるよな?
結局、お前の浅はかな言い分てのは
室町〜安土桃山〜江戸という時代を股にかけて、わざわざ特筆されている「戦国時代」
ていう、その時代の特性を何一つ理解せずに、
うどんもラーメンも蕎麦も「全部、麺類!」
てか、米もパンも麺も「ただの炭水化物!」
って言ってるのと変わりないんだよ・・
分ったら、早く自分の浅はかな見解で、スレの住人に不快な思いをさせたことに全力に謝罪しろよ

73 :
おい、読解力大丈夫か?

74 :
>>72
そんなものまで含めたら、
日本史全体が戦国時代となってしまう。
だから含めるはずがない
という簡単なレトリックだと思うが。
まあ反語的表現なので、読みようによっては
私が唾棄すべき意見としてあげた例が
あたかも私見として捉えられるのだろうがそれは誤解である。
あと49書き込んだのも私だから、その意見の焼き直しにすぎない。
冷静になって読んでくれれば解って頂けると思うので宜しく。

75 :
私見
武力や暴力で武士が覇権争いを国内で争ったとすると、最後の戦いは西南戦争。
時代を1600年前後と特定するとすると大阪夏の陣が終焉。

76 :
>>70
自分は戦国時代の終わりは「信長が足利義昭を京から追放した時」の説を支持する。
足利将軍の権力弱体から始まり、足利将軍が名実ともに無力化した時が終わりでいいと思ってる。
もちろん諸説については、否定するつもりはないが、
自分は、既存の“中央集権”の瓦解から始まり、新しい“中央集権”の芽生えというところで、この説を支持する。
そして諸説についてはいろいろあるが、
一番長くみても「江戸幕府(1603年)」までじゃないと、戦国時代の定義が崩れる。
あと、>>72 は、たんに早とちりではないか?
言ってることは同じだしなw
>>75
『暴力』という表現をされてるが、時代思考をしてくれ。
暴力で戦をしたのではない。

77 :
このスレを >>1 から読んだが「由井正雪の乱」とか「島原の乱」とか言ってる人は、
「戦国時代の定義」をどう考えてるんだろう?
戦国時代のキーワードは『下克上』や『群雄割拠』、『無秩序』だ。
中央政権への反乱ではなく、中央政権自体がなきに等しい状況での権力闘争だと思うのだが。

78 :
>>77
神話時代を除外するなら、平和が確定した時が太平の世でしょう。

79 :
>>78
書いてる意味が理解できない。
きみは、すでに >>70 の書いてることに、無茶苦茶なレスをしているが、
まったく議論になってない。

80 :
>>79
この板では「神武東征」0を歴史的事実としているのか?

81 :
>>80
文字は読めるのか?
>>70 は、きみが >>69 で言っている“大規模な騒乱”は関係ないとしている。
そして戦国時代の定義を、しっかりと述べている。
>>72 は勘違いしているようだが、>>74 でわざわざ掘り下げて書いている。
きみは、もう一度、ゆっくり読み直す方がいい。
読み直しても、また「神武東征うんぬん」と書くのなら、
きみのことを「学力皆無の人」とみなさざるを得ない。

82 :
>>81
NHKBSは、見てないんだろう?

83 :
>>80
ん・・・
きみは話がよく飛ぶね・・・
まあ、一度だけ答えます。
>>65 のこれか?
http://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2011034402SA000/
この番組は史実を逸脱している。
島原の乱を「天草四郎が起こしたキリシタンの一揆」とし、天草四郎に焦点をあててまとめている。
要するに視聴者が楽しめるようにドラマティックに物語ってるだけだ。
きみはこれを証拠として「戦国の乱の終焉を島原の乱」としているのか?
そうではなく、戦国時代の定義を自分なりに述べてみてはどうだ?

84 :
ん?
BSか。

85 :
横から ゴメン 
≫833さん
私の私見はどう思いますか?(小中校で習った学問は別にして)
75 :人間七七四年:2012/11/14(水) 07:51:51.49 ID:bk0gnbf/
私見
武力や暴力で武士が覇権争いを国内で争ったとすると、最後の戦いは西南戦争。
時代を1600年前後と特定するとすると大阪夏の陣が終焉。

86 :
>>833
私の私見はどう思いますか?(小中校で習った学問は別にして)
75 :人間七七四年:2012/11/14(水) 07:51:51.49 ID:bk0gnbf/
私見
武力や暴力で武士が覇権争いを国内で争ったとすると、最後の戦いは西南戦争。
時代を1600年前後と特定するとすると大阪夏の陣が終焉。

87 :
>>83さんへでした。

88 :
>>84 は学力皆無の人だった。
放置するほうがいい。
>>86
戦国時代は、室町幕府という名ばかり政権のもとで、無政府状態の内乱期(約100年)をいう。
幕府体制から独立(離脱)した武士・僧・一般人が争った内乱期だ。
歴史に“if”はないけれど、一向宗が天下統一するチャンスもあったぐらいだ。

89 :
学会参加者レベルの人はここにはいないのか?
素人論議で暴れるのも大人気ないし。

90 :
>>86
『西南戦争は』徳川260年後の明治に勃発だ。
続いて、大阪夏の陣うんぬん書いてるが、
時代感覚は大丈夫かい?

91 :
>>90
ありがとうと言いたいが、君ほど浅学では無い質問なんですけど・・・
小中高レベルの回答ですか?

92 :
続けます。
これは中国の一説
春秋戦国時代(しゅんじゅうせんごくじだい)は、
中国史において、紀元前770年に周が都を洛邑(成周)
へ移してから、紀元前221年に秦が中国を統一するまでの時代である
つまり中国も500年も戦国時代と言う説もあります。もっと長いかも?
日本でも、武力を以って覇権争いや、統治している時代を長い目で戦国時代と見てもいいと思うのですが・・・・

93 :
>>76
色々ありがとうございます。
以前「実のところ戦国時代は存在しない」スレで、
〔149:人間七七四年 10/11(火) 23:25 MedySRsu [sage]
本来呼称は「(天下人の支配地)時代」なんだから、
室町→安土・桃山→江戸であって、
そのうち室町時代の幕権の安定しない時期を「戦国時代」と通称している。
これは「南北朝時代」と同じく、支那での時代区分を引用して当てはめているのであって、“韓国のイチロー”みたいなものだから仮に実態が伴って無くても目くじらたててどうする。〕
と書き込んだことを思い出しました。
下限としてはやはりおっしゃるように、室町の終わりから、徳川幕府の興り、
あるいは豊臣の終わりである元和偃武くらいまでが、
通説として用いられております。
本来天下の所在さえはっきりすれば、それを以て呼称とすれば良いからです。
「戦国時代」、これは云わば「〇〇時代」と天下の所在を必ずしも
特定することが適切でない時期において、
便宜上つけられた呼称であると考えます。
種々の動乱を下限と捉える既出の考察は、この便宜上の呼称たる「戦国」の一語にしばられて、
戦乱をすべて一つの時代に縛ろうとした結果のように思えるのですが、
それは私の素人考えでは本末転倒のように思えるのです。

94 :
>>93
>それは私の素人考えでは
とんでもありません。
書き込みの数々、知識が豊富で理路整然で、とても分かりやすいです。
>そのうち室町時代の幕権の安定しない時期を「戦国時代」と通称している。
>これは「南北朝時代」と同じく、支那での時代区分を引用して当てはめている
これも周知の事実であり、これを知らない馬鹿が >>92 であり、あんな馬鹿な比較が出来るのでしょう。
日本の『戦国時代』のキーワードは、『下克上』 『群雄割拠』 『無秩序』
「島原の乱」は、藩主の圧政に反発した領民衆の反乱でしかない。
私は戦国時代の終焉につき、たくさんの説があり、そのどれをも否定しないが、
「信長が足利義昭を京から追放した時」の説を支持している。
そして数ある諸説で一番遅い説は、元号を「元和(平和に戻るという意趣)」とした時までしか聞いたことがない。

95 :
>>93
もっこすという基地外のトンデモ自論ですが、
>もっこす:2012/11/03(土) 23:13:09.98 ID:b8bBK6aD0
>歴史番組が好きで、NHKの歴史番組では、名だたる先生方から教えていただいている。
>今では、戦国時代の幕開けは「応仁の乱」で、終焉は「島原の乱」ということに学会ではなっている。
しかし、このアホのもっこすは、「名だたる先生方」が誰であるか答えられない。
アホのもっこすが好きな単語。(あくまで単語であり、固有名詞は出てこない。)
・専門誌
・学会
・研究会
・先生方
これらの単語を使うことで、より高度なレベルであると見せかけている。
しかし残念なことに、もっこすの知識は小学生にも劣る。

96 :
>>93
通称や通説は、みな知っての上でのカキコミと思います。
それに一石を投じるのが、このスレの意義ではないでしょうか?

97 :
>>96
なるほど〜
>>1 さん以降、なんか変だと思いました(笑)
この板に来たのは初めてだったけど、
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1328953329/l50
このスレのノリは面白い(笑)

(注)
もっこすというアホと、>>85 は、本気で思ってるんで注意。

98 :
>>96
一石を投じるのは構わないと思いますよ。
どなたかのおっしゃるように学会レベルの議論ではなく
あくまでやりとりを楽しむ掲示板ですからね。
私に読み違えで親の仇のように謝罪しろと書き込んだ方も
その後ご自身はスルーですから所詮その程度の責任の場です。
たとえ仮に間違った解釈を述べたとしても、そんなことで謝罪せねばならぬ道理はない。
思いつきでも話の種になれば自由に書き込めるのが
匿名掲示板の利点である。
ただ、「戦国時代」の定義づけに関しては、不毛の議論になることが多い。
他のスレでは、我が国には世界史的な戦乱など無かったので、
戦国時代など存在しない、という「一石」さえ投じられた。
まさに「戦国時代」という「名前」に引きずられている結果だと思う。

99 :
>>98
どこぞの有名史書に「倭国大乱」の記述がありますね。
短ければ「時代」とは言わないのかな?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
忍城おもてなし甲冑隊 (140)
霊がでる戦国スポットを語れ (170)
太閤・豊臣秀吉VS大納言・豊臣秀長 (146)
【室町時代】 織田信長の乱 【大事件】 (171)
美濃の小勢力を語る〜稲葉・氏家・安藤・不破 他 (109)
【一領具足】戦国時代の兵農分離【郷士】 (136)
--log9.info------------------
【ヤバゲー16鯖】 ブラウザ三国志 part1 (235)
【ブラウザRPG】まじかるブラゲ学院 Part48 (816)
【17+18鯖】ブラウザ三国志 part2 (687)
モバゲ】ガンダムブラウザウォーズ【晒しヲチ】4 (535)
【コナミ】BASEBALL ALLSTAR'S Part2 (320)
【晴ポル】戦国ixa隔離スレ【ケツアゴ】 (239)
キング オブ プロレスリング 第3試合【キンプロ】 (989)
ドラゴンクルセイド2 R01 EKAM part2 (439)
【PFL】Panini Football League トレードスレ1 (184)
【mixi統合鯖】ブラウザ三国志part1【43+44】 (310)
エンゲージナイツ Part1 (591)
HAXBALL晒しスレpart4 (273)
【Y!モバゲー】マジックガーデン (165)
【ハンゲ・サクセス版】英雄クロニクル 22年目 (555)
大戦略web 1鯖 3歯車目 (181)
カードコマンダー part63 (1001)
--log55.com------------------
シジミの飼い方
自治スレッド@日淡板 その2
【在来種?】コイは外来種か?2【外来種?】
日本の渓流魚
中国地方の淡水魚
ホウネンエビに萌えるスレ
【コレ】名前がわからない【なあに?】 part3
【網】日淡の採り方 4匹目【魚キラー】