1read 100read
2013年06月スポーツ553: 【左拳】栄養・食事・サプリ(cap4)【右拳】 (112) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
中日ドラゴンズ総合掲示板! (127)
世界陸上いい女選手権 (129)
【未知の世界の】プロテインについて【領域】 (105)
国内アメリカンフットボール 10/3〜 (699)
銅しか取れない国賊末次は入国禁止 (176)
【森降ろし】山本哲士【八百長薬物礼賛】 (146)

【左拳】栄養・食事・サプリ(cap4)【右拳】


1 :04/02/16 〜 最終レス :2012/08/23
よろぴく!

2 :
阿保

3 :
??終わったんじゃあ…???

4 :
age

5 :
オイ......

6 :
>1
お前米軍だろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

7 :
>5
なんだチミは?

8 :
左拳さんカムバックきぼん!!!!

9 :
ちくしょー俺様のソアラ、砂の器の中居と同じじゃんよー。
目立つのがいいのに流行ったらどうすんだっ!つーかんじ。

10 :
栄養の話しましょうよ〜!一日6食って結構おなかへりません?

11 :
どうして草食動物は草しか食わない
タンパク質は取らなくていいの?

12 :
1日6色だと異が荒れないか?
植物にはタンパク質含まれてないのか?

13 :
左拳、答えてやれ。

14 :
>8
引き際逃したよ.....(´д`)
>10
>12
一般人には無理だな。
生活を犠牲にするだろ。
>11
腸内細菌の働きで必要なアミノ酸を合成してるんじゃなかったかしら...
>13
答えました。

15 :
>>14
こっちにもレス貰えるとうれしいなぁ。
【左拳】栄養・食事・サプリ(cap3)【右拳】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/sports/1051447224/

16 :
>>11
にしまら板で解説してる

17 :
抗酸化のサプリとってもやっぱウエイトしてると
顔の肌とか凄い荒れてくるのはさけられないのかねぇ。
目の下のあたりが寝不足じゃないけど酷いわ。
マルチビタミンにC,Eを1g、200ug入ってるのとってるけど
足りないのかもね。ピクノジェール飲み始めるかな…

18 :
プロテイン飲むにはビタミン剤必須と宣伝されてるけど
どこのがおすすめ?

19 :
>>18
チョコラBBB

20 :
>>19
国産のじゃ吸収力ないでしょ。
アライブとか米国産のマルチビタミンミネラル錠剤
のほうがよさげ。

21 :
CLA飲んでるけど効いてるのかどうか体感できないなぁ。
あと今有酸素運動は30分が基本だという定説を覆す10分×3
の有酸素運動を小分けにしても同じ効果が期待できる説とかはホントなの?
これならチャリで駅まで往復、買い物すれば有酸素運動する必要なくなりそうだ。

22 :
コラーゲンのサプリでおすすめありますか?
出来るだけ安いので

23 :
亜鉛とマグネシウムはどんな食材に多く含まれてますか?

24 :
>>23
カキ・レバー・ウナギ・カシューナッツ・たらこ・ホタテ・アーモンド・高野豆腐・さんま・ささみ肉等

25 :
>>17
ミネラルは足りてる?
>>18
目的や目指すレベルによって一概には言えないけど
個人的にライフスタイルのサプリはイイと思うよ。
>>19-20
米国産の方が安くて体感がイイのは確かだね。
>>21
へー、そんな説があるんだ。
俺は専門家じゃないからよくワカンネけど。
>>22
狂牛病云々の心配もあるから
植物性のカプセル入りで海洋性コラーゲン使ってるものがイイと思うよ。

26 :
クレアチンはガンになる?

27 :
>26
いろいろ言われてるけど
大概サプリメントの副作用が問題になるケースってのは
馬鹿みてーに大量に取り続けた場合が多いよね。
抗酸化作用のあるビタミンCでも単独で大量に摂ると体を酸化させてしまうし。
色んな栄養素をバランスよく摂ることで弊害は最小限に抑えられると思うけんど。

28 :
スッドレで聞いたんだけどろくな返レスがなかったのでマルチさせていただきます
「食べて肉体改造」というJリーグのチィームドクターの本をよんだのですが
関節や腱に強化にはコンドロイチン硫酸というものが大事だそうでこれは
フカヒレが一番いいとのことですが価格的に一般人には無理なのでカマボコを
常食しろとあったのですがなぜ魚肉ではなくカマボコなんでしょうか
安いかまぼこは添加物のかたまりと聞いたのであまり食べたくないのですが

29 :
普通にコンドロイチンのサプリ飲めばいいんじゃない?
グルコサミン、MSMもあるでよぉ

30 :
>>28
普通にコンドロイチンのサプリ飲むのが一番なんだろうけど…。
納豆・オクラ・なめこ・海藻・フカヒレ・山芋・サトイモ
などにも豊富に入ってるってなんかで聞いたのでかまぼこが嫌なら
これらのうちのどれかを食べればいいんじゃないの?

31 :
>28-30
関節に良いコラーゲンやコンドロイチン硫酸ってのは一般的に
動物の骨や皮、結合組織に含まれてるでしょ?
カマボコは加工の過程で皮や骨を除いてしまうから
これらの栄養素の摂取源としてはあまり効率良いとは言えない。
確かに添加物の問題もあるし、骨ごと食える鮭缶とかの方がよっぽどイイと思うよ。


32 :
ジョギング週3,4回約9キロを1年前からやっています。
体重13キロ、脂肪率10%落ちましたが、除脂肪体重も約1キロ落ちました。
除脂肪体重が落ちたという事は筋肉も落ちたという事ですか?

33 :
>>31 30 29の方々
ご回答ありがとうございます

34 :
水分かもよ

35 :
筋トレ1年目の初心者です。
筋トレがおもしろくなりはじめ、これから本格的にやり始めようと思うのですが
これはそろえておきたいという最低限必要なサプリを教えてください。
ちなみにホエイプロテインは持っています。

36 :
>>35
定番はBCAA,クレアチン、グルタミンと言ったところか

37 :
>>35
定番はオキサンドロロン、ナンドロロンと言ったところか

38 :
ナンドロロンうってた左納さんて左拳さんだったのか!
アロマテラピーもくわしーんだね

39 :
>32
それだけ体重落としたら多少筋肉が犠牲になるのは仕方ないわな。
ウエイトと有酸素を組み合わせれば筋肉を増やしながら脂肪を落とすことも可能だよ。
しかし、継続した有酸素運動でそこまで落としたのはすごいと思う。マジで。
>ケ氏
礼には及びません。
>35
食習慣やトレの強度によって変わってくるから
一概には言えないけど、欠乏症を予防するという意味合いなら
マルチビタミンで充分だよ。

40 :
>38
ナンドロロン?左脳?
アロマは取り扱ってるけど人違いと思われ。

41 :
463 名前: アスリート名無しさん 投稿日: 02/07/16 14:29
>>458
しかしオージーやアメリカ牛では絶対に狂牛病にならない罠。
国産マンセー主義のお方は絶対最近のニュースを知らないといってみるテスト。
http://sports.2ch.net/sports/kako/1026/10264/1026472749.html

42 :
>>39
>ウエイトと有酸素を組み合わせれば筋肉を増やしながら脂肪を落とすことも可能だよ。
具体的に聞いてみたい。。
これから13%ぐらい体脂肪落としたいので。。。

43 :
強力わかもとは正露丸と併用していいのですか?

44 :
ミールリプレースメントはどこのがお勧めですか?
また、安いところがあれば教えて下さい

45 :
果糖はインシュリンショックをおこさないので、運動の30分前にフルーツジュースを飲んでよい
と聞いたのですが本当でしょうか?

46 :
体づくりの8割は食事で決まると言われているのに
なんかまったりしてますねこのスレ。

47 :
果糖と砂糖の違いを教えて

48 :
だれか知らないかい?
果糖は
急激な血糖値の上昇とそれに対するインシュリン分泌の急激な増加
を引き起こさない、?

49 :
成長ホルモンって、効果ありますでしょうか・・・

50 :
誰も答えてくれない

51 :
左拳、右拳のスレだから二人がいないと始まらない。

52 :
>>42
無酸素運動と有酸素運動を自分の体力に合わせて適当に組み合わせる。
あとは筋肉の発達に必要なタンパク質はしっかり摂る。
エネルギー源の糖質は必要最低限に抑える。
当たり前のことだが。
>>43
知らん。
薬剤師に聞いて。
>>44
DNSのミールゼリーは結構イイと思う。
プロテ20g、C1000mg、亜鉛15mgその他諸々...

53 :
>>45
フルーツには果糖だけでなくブドウ糖やショ糖も含まれてる。
が、ビタミンやミネラル、有用なフィトケミカルや酵素も含まれている。
(市販のジュースの場合、加熱殺菌によって酵素は失活している可能性があるが)
合成の清涼飲料を飲むよりか血糖値の上昇も緩やかだし、全然イイと思うよ。
>>46
だね。
>>47
果糖+ブドウ糖=砂糖


54 :
>>49
ウチの社長曰く、筋肉つくけど
ハゲるし、前立腺肥大して尿切れ悪くなるらしい。
>>50
亀レスでスマンね。
>>51
とりあえず左拳はいます。
右拳タンは何処へ...

55 :
あげんかいアホンダラ

56 :
>>54
レスありがとさんです。
前立腺肥大ですか・・・やっぱり何かしらの副作用は
覚悟しなければならないもんですね。
(ステよりはましかな)

57 :
agetokimasu

58 :
100均で間接のサプリ買ったけど、きくのかな。

59 :
含有量次第だとは思うけど
100均のサプリなんて逆に体調崩しそうな気が.....

60 :
若いうちからコエンザイムとっても将来影響ないんですか?

61 :
age

62 :
>>60
経口摂取しても体内の合成量は衰えないことが実証されてる。
ただ、若い人がCoQ10を飲んでもあまり体感はない。
それよりは体内で合成できない必須のビタミンを摂った方がイイと思うよ。
BコンプレックスとかCとかEとかね。

63 :
プロティンスレで聞いたのですか無視されたので
こちらで聞かせてください。
いままでザバスか安い国産のソイを飲んでいたのですが
外国製の大きいのがやはり単位あたりでは得ときいて
変えようかと思っています。効果的にはおそらくどれも
大差ないんじゃないかと思うのですが味や溶けやすさ
放屁の量など合う合わないがあると思うので
小袋で買ってためしたいとおもいます。
そういう買い方でとくなサイトや店をごぞんじでしたら
ご紹介ください。おねがいします。

64 :
>>63
直リン貼るわけにわいかないけど
ccc とか リアル とかかな

65 :
ケプラーのことだから
cccだけで検索しそうだから教えるけど
CCChain
とかの語句で検索するように 

66 :
粉末のCLAを見つけたのですが,
これって効果あるのでしょうか?

67 :
サミュエルソンさん、有難うございます。

68 :
>>66
ドライフォームになってるのは余分にコストがかかるけど、
吸収は早いかもね。

69 :
66です。
左拳さん,お答えありがとうございます。

70 :
バテやすいのですがただ単にスタミナがないと言うより急に体が思うように動かなくなったりします。これは貧血によるものなんでしょうか?だとしたら、Rーによってたんぱく質を発射してるのと関与はありますか?

71 :
会社にもいるし、今日行った観光地のトイレで隣に入った人もそうだけど、
すごい勢いでトイレットペーパーの音をたてる人がいるでしょ。
あれ、かなり気になる。というかぎょっとする。
「ガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラ」
何メートル使う気ですか?
うんこ座りして、毛糸を巻くように高速でトイレットペーパーを絡め取る姿を想像
してしまうと...。

72 :
東京のバナナは高い、フィリピンは1本1円
1本10円なら家計が助かるんだが

73 :
昨日、ハンバーガーを6個食べたんだけど、一晩中Rしたままで
大変だったw
これって、やっぱ牛肉のおかげ?

74 :
ハハhw

75 :
 

76 :
トレーニングのためのサプリ、食事、栄養関係の本で、おすすめのものってありますか?
これから勉強したいんですが、これは読んでおけっ、てのがあったら教えてください。

77 :
ストレングストレーニング&コンディショニング
ブックハウスHD社

78 :
体鍛えている人用の携帯食(小腹がすいた時用)で最強のものは何でしょうか。
自分は明治のPERFECTPLUS(チョコナッツ)を食べています。うまいから。
皆さんのお勧めと理由を教えていただきたいです。

79 :
よく世間で酢がイイ酢はイイといわれてますが
ここのかたの食事でも意識して酢は取り入れてるのでしょうか??
別にそう必要でもないのでしょうか?

80 :
コレステロールがちと高くてな、
試しに半年ほど飲んでみたのだが
コレが結構良かったよ。
220から170へと下がりましたな。

81 :
お酢ですか?>80
普通のお酢なんですか?黒酢?

82 :
博士とナエ拳来てないじゃんか

83 :
レバーとか砂肝って太りにくい食事をしたいときには
イマイチな食材ですか?

84 :
>>70
貧血かもしれないし、オナーニによる脳疲労の賜物かもしれない。
>>72
所得を増やすことを勧める。
>>73
適度に抜いとけ。
>>75
食事の大切さを説いた本として、
ナンシークラークのスポーツ栄養ガイドブックを勧める。
サプリメントについては山本義徳氏の書籍が詳しくて良いと思う。
>>78
ショートニングを使った菓子類は避けた方が無難。
最近のお気に入りはDNSのジェルX&プロX。
たんぱく質量で考えると革命的な値段だ。

85 :
>>79
疲労回復や食欲増進効果を考えると
夏場は良いと思う。
俺は塩ラーメンにバルサミコ酢を入れて
スーラータンメンにするのが好きだ。
>>82
来たよ。
>>83
レバーは汚染物質が蓄積しやすいので常食するのは勧めない。
砂肝はアミノ酸スコアがやや劣るが、食材としては悪くない。

86 :
左拳さん有難う。
最近よくレバー買って食べてたんだけど、ちょっとやめますわ。

87 :
ナエ拳登場!!!!
ちゃんとトレしてるのかい?

88 :
そうなの?

89 :
左拳タン、ありがと!!

90 :
ライ麦パンと全粒粉パン
配合が同じだった場合、どちらのほうがよりよいでしょうか?

91 :
ttp://www.rakuten.co.jp/baseball-k/450564/604623/573359/
DNSのジェルX&プロXってこれかな?

92 :
後これかー
ttp://www.ebody.co.jp/dns/dns.asp?page=pro%2Dx

93 :
酢とかすっぱいものを取りすぎると内臓を支える筋肉が衰える(?)と
聞いたのですが、本当でしょうか?

94 :
間違い

95 :
疲労回復に大豆ペプチドがいいらしいがオススメショップや製品ってある?

96 :




97 :
>>90
ライ麦粉と小麦全粒粉の含有量で比較すると、
たんぱく質:ライ<全
脂質:ライ<全
炭水化物:ライ>全
ビタミン・ミネラル:ライ<全
たんぱく質量に関しては全粒粉がライ麦粉の1.5倍近い。
全体的に比較してみても全粒粉に軍配が上がるけど、
パンとして加工された時にどうなるかは分からない。
五訂版食品成分表では、全粒粉のパンのデータがないから。
真っ白なパンよりかはどちらも優れているのは間違いない。
>>95
俺は筋肉ミュージカル公式飲料のザ・ペプチドをよく飲んでる。
パワーエイドの倍、8000mgの大豆ペプチドが入ってるからね。
値段から考えるとかなり優秀なモノなんじゃないかな。

98 :
この間、テレビで
R酸って疲労の原因ではないと言ってたけど本当?
筋肉痛とかはR酸のせいかと思ってた。

99 :
今年の夏に新説が出たみたいね
本当かな・・・

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ソフトテニスについて語り合うスレ【2ストローク目】 (107)
エアロビフリークは 珍踊団 と呼びます (128)
剣道 (186)
自称50m5秒台・100m10秒台の球技選手について (105)
阪田直子って今どうなってるの (139)
   ブチキレステハン隔離&新人登竜門    (133)
--log9.info------------------
メタルギアライジング part3 (158)
マーセナリーズ2ワールドインフレームス【総合】 (198)
【上の敵を】METAL SLUG攻略スレ【狙えない】 (135)
ドラゴンズドグマ質問スレ part31 (131)
☆★☆★☆お色気ムンムンなアクション☆★☆★☆ (131)
ジ  ャ  ン  ゴ  フ  ェ  ッ  ト (161)
【Wii】ワリオランドシェイク (194)
トゥームレイダーシリーズの名作を1つあげろ! (136)
モンハン3tri購入を迷っています (180)
【GTA】グランド・セフト・オート総合 Part 1 (129)
結局ダンテとネロってどっちが強いのよ? (111)
佐藤かよ、まつこデラックス、椿姫彩菜応援スレ (110)
絶対絶命都市2 (170)
MGS4のスネークには口ひげは必要ない (198)
Xbox360 Hitman Blood Money スレ (193)
【Wii】アースシーカー攻略スレ Part1 (155)
--log55.com------------------
ボケノート 〜なんもしないスレ〜
全然かみあわないのに話が進むスレ Part181
こんな河合奈保子は嫌だ!
テキトーな映画タイトル書くと、あらすじが書かれる
ボケノート 〜もうアナル以外見せたくない〜
ネタボケライフ 〜初戦突破おめでとう〜
【リレー小説】ふみえさんは突然に 4
ネタボケライフ〜決着〜