1read 100read
2013年06月テニス678: Kei Nishikoriを冷静に見守るスレ (136) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
てきとー系なテニスの話 (133)
【硬式限定】☆★☆使用ラケットランキング☆★☆ (182)
【復活】ロンパールーム Room8【まだまだこれから】 (283)
30歳過ぎてからテニスはじめた人の集うスレ Vol.2 (165)
mixiのテニスサークルってR系だよね (151)
関東一優れたテニスサークル「URA-T」!! (180)

Kei Nishikoriを冷静に見守るスレ


1 :2008/09/03 〜 最終レス :2012/05/19
芸スポ並の釣堀と化した本スレの空気に嫌気が差した人専用のスレッドです。
日本人選手の錦織圭ではなく1人の優秀な若手プレーヤーKei Nishikoriをまったり応援していきましょう。
・sage進行でお願いします。
・アンチや荒らしなどは適宜NGIDなどで処理しましょう。
・本スレに書き込むのはやめましょう。

2 :
617 名前:名無しさん@エースをねらえ![sage] 投稿日:2008/08/31(日) 13:31:28 ID:oiQtHfMp
にしこりインタ翻訳 その1

Q この試合についての感想を教えてくれる?
に 今はとても幸せです。今はそれしか言えません。ファイナルセットまで行って諦める事は出来なかった。
  彼(フェレール)は3、4セットでいいプレーをし始めました。私は疲れてたし、脚はもう痙攣寸前でした。
  しかしこう考えようとしたんです。
  「僕はダビド(フェレール)と試合してる。枯れは世界4位だ。そしてそんな彼と5セット目を戦ってる。
   僕は幸せ者で、もっとポジティブにいこう」
  こういう風な考え方で最後マデ戦えました。
Q 5セットマッチまで行ったのは初めて?
に いえ、二回目なんです。
Q もう一回はデ杯だったかな?
に はい。
Q どうやって最後まで頑張れたの?5セット通して。自分にどんな事を言い聞かせた?
に 4セット目は忘れてしまおうと。疲れてました。でも5セット目はただ戦うしかないだろうと。
Q もし誰かが大会の前に君は世界4位を倒せるだろうと言ったとして、君自身は信じられたかい?
に いいえ。私はここで予選を戦う心積もりでしたし、それがとても難しい事になると分かっていました。
  しかし本選に入れた時点でとても幸せでした。
  初戦は苦しい試合でした。彼(モナコ)はシード選手でとてもいい選手だと分かっていましたし。勝てて嬉しかった。
Q 今回の君の結果によってどれだけ日本で反響がある?すでに君に何かの影響がある?
に はい。
Q 大きい?
に うーん よく分かりませんが そうですね。
Q 君は今年の初めにデルレイで優勝した時、テレビのインタで「今までで最高の勝利」だと言ってたね。
  今夜の勝利は君にとって自身になったと思う?
に はいそう思います。より自身を得ました。数ヶ月前にナダルと対戦したときもいいプレーができ、彼から1セット取りましたし。
  しかし今夜は5セット戦っての事でしょ?とても疲れました。
Q 試合中にイギリスの旗が描かれたノートを見てたけど何が書いてあるの?
に 私が試合中にすべき事です、ええと・・・なんていうか・・・これについては言いたくないです。
Q それは君が試合中に君するべきことを思い出させてくれるちょっとしたキーワードとかかな?
に はい。
Q それらの1つを教えて
に 「落ち着け、あまり怒るな。」そんな感じですね。

3 :
672 名前:名無しさん@エースをねらえ![sage] 投稿日:2008/08/31(日) 14:00:31 ID:oiQtHfMp
にしこりインタ その2
Q いつ脚が痛くなったの?3セットの途中?
に はい。3セット目です。4せっと目ではもっとひどくなった。
Q サーブ打つときに痛みを感じはじめたの?
に はい
Q 3セット目の後は帰るのに10マイルくらいあるような感じだったけど、4セット目にの後は更に遠そうだったね。
に トレーナーが来た後は大分良くなりました。しかし最後の数ゲームは厳しかった。ほとんど・・
Q 君は5セットマッチの経験が少ないのかな?一回あるのは知ってるが。でもあまり経験ないのですか?
に はい。 一回目でも脚が痙攣しました。そういう事です。はい。
Q 会場で君に対する応援、君の名前を呼ぶ声がだんだん大きくなるのを聞いてたかい?
に はい。それがとても重要だった。とても助けられました。
  そしてコーチたちや家族。とても僕を奮い立たせてくれました。
Q 5セット目の最初のMPで誰かがさ叫んだよね。それは君をナーバスにさせたかい?
に いえ。聞こえませんでした。
Q 君がサーブを打つためにトスした時なんだけど
に 覚えてません
Q 今のような試合後の身体の状態の経験は?
に 初めてです。すかし初戦の方が厳しかった。脚全体が痙攣してましたし。
  試合後は動けなかったです。だから・・・
Q それがただの疲労なら、次戦に向けて深刻な影響はある?大丈夫ですか?
に はい、そんなひどくないです。少し痛みます。しかし歩いたり、ストレッチやバイクしたら良くなると思います。
Q もうすこし日本から五年前にアメリカにきた時のことを教えてくれる?
  君はとても若かった。北米の生活に慣れるのは大変だったんじゃない?
に 盛田さんの援助で渡航しました。日本人の友達2人と共に。
  英語も話せないし、とても神経質になってた。周りのアメリカ人がみんな怖かった。
  しかしいまは大丈夫(笑い)そこには20,30代の私より強い、プロの選手が沢山います。
Q 家族も一緒だったの?一人で来たの?
に 僕だけでした。家族はこっちに年に1、2回来ます。

4 :
696 名前:名無しさん@エースをねらえ![sage] 投稿日:2008/08/31(日) 14:17:32 ID:oiQtHfMp
その3
Q 君が成し遂げた事は君の国では1995年以来の事とおもうけどそれについては?
に どういう意味ですか?
Q 君が成し遂げた事は母国では新たな歴史を作った事という事だよ
に はい。
Q そのことについてはどう思う?何かの先駆けになってる存在だと思う?
に そんな事は考えた事もない。歴史とか何かとか。考えません。でも修造さんが全英QFまで行ったのは知ってます。
Q 私の座ってる位置から、杉山愛が君の試合を応援してたのを見たが、試合後に彼女とはもう話した?
に いいえ。まだです。
Q 彼(修造)が君に与えたツアーに適応する助言とかを・・
に はい
Q 彼は何て助言を?教えてくれる?
に 分かりません。今それについては考えられません。すみません。

5 :
568 名前:名無しさん@エースをねらえ![sage] 投稿日:2008/09/02(火) 12:02:37 ID:fx1wUVyY
>>520
Q. 君は今年すごい良い年を過ごして、全米でもいい成績をのこしたね。みんな君のことを話題にしてる。
(うまく行ったのは)君が上り調子の新星だからなのかアジアから来たからなのかな?だって、アジアからはそんなに活躍する男子選手はいないからね。
圭:すいません、もう一回質問を?
Q. アジアからはそんなに活躍する男子選手はいないから、みんな君のことを話題にしてる。
(うまく行ったのは)君が上り調子の新星だからなのかアジアから来たからなのかな?
圭:僕の本拠はフロリダですし、欧州から来た選手とも練習してます、だから分かりません。
アジア人って言うことは別に重要じゃないです。そんなことは考えもしませんでした。
Q. じゃ君は自分のことを新星だとか、いつかトップ10に入れるような選手だって思ってるの?
圭:はい。
Q. 自信があるんだね?
圭:はい。今はそうでもないですが、でも僕は今年デルレイビーチから良いプレーをやっています。しかし腰とか、お腹とか、けがをいくつもしました。
だから身体をケアするために鍛えなければいけませんでした。けがが減れば、そうですね、もっとランキングをあげられると思います。
Q. この大会でどんなことを得たかな?ここでの経験はどうだった?
圭:今週でもっと自信をつけられたと思います。モナコに1回戦で勝って、そのときはほとんど痙攣しかけていました。
精神的に強くなったと思いますし、2日前にはフェレールに勝ちました。
そうですね、自信を得ました。

6 :
596 名前:名無しさん@エースをねらえ![sage] 投稿日:2008/09/02(火) 12:24:04 ID:fx1wUVyY
>>568 の続き 意訳多いです。間違いあるかも。
Q. 君はいうなれば若手のスターなわけだけど、だれか尊敬してる選手はいる?
圭:ロジャー(フェデラー)とナダルです。ナダルのプレーが好きですね、ロジャーのもです。彼(ら?)は本当にスマートに何事もこなします。
そうですね、そういうプレーは僕が目標としていることです。
Q. フロリダに暮らすのかな?それともいつか日本に戻ることも考えてる?
圭:いまはフロリダに家を買ったばかりです、だから、本拠はしばらくアメリカです。
Q. 日本のテニスの歴史について何か知ってる?日本人の選手で目標とする人はいる?
圭:(松岡)修造です。彼はウィンブルドンで準々決勝まで進みました。彼は僕が若い頃、12、3歳のときにたくさんのことを教えてくれました。
そして、彼の残した結果を超えようと思ってやっています。
Q. 今夜の試合を自分でどう評価する?彼の打ったボールにたくさん食らいついていたけど。彼は君を上回ったのかな?彼は大きいし強いサーブを打つね。どう思った?
圭:少し疲れてましたし、精神的にもっと疲れてました。それに、彼はすごく良いプレーをしていたし。ミスがなかったです。良いプレーでした。
僕は彼のミスを待っていただけでした。フォアが使えませんでした。ええ、ミスを待っていただけでした。
Q. 来年の全米オープンまでにどんな目標があるのかな?達成したいこととか?
圭:分かりません。一回戦を突破できましたから今はすごく幸せです。それが目標だったんです。
来年のことは分かりません。健康で良いプレーができているといいですね。
そうですね、来年は準々決勝まで進めたらいいですね。
Q. 日本人のたくさんのファンが当然たくさんいるだろうけど、ファンや日本の人からの期待でプレッシャーを感じなかった?
圭:いえ、2日前もすごく楽しかったし、たくさんの観客が名前を呼んでくれました。本当に興奮しました、とても楽しかったです。

7 :
どう使えばいいのか。

8 :
スレの雰囲気とかは、流動的なものなんだから、
自分が気に食わないからって乱立させるのはどうかと思うけどね。
今の時期は厨が湧くのもしょうがないよ。
スレ立て主はスルースキルが足りなすぎだと思う。
削除依頼出してくるか。

9 :
別に俺こっちがあってもいいけど。
あれただの釣り堀じゃん。
冷静に語れるところなら需要はあると思うけどなあ。

10 :
>>1はインタビューなんて貼らなきゃよかったのに
煩雑になっただけだ
でも釣り堀よりはましだな
こっちにレスが増えてきたら居つくか

11 :
見守るっつっても今の日本のテレビ事情だとGS以外はなかなか・・・。

12 :
記事が見たけりゃ現地のESPNとかYahoo!のを見ればいいし、試合が見たければネットで見れるだろ
半年前と違い錦織の情報なんて探せばいくらでもでてくるぞ

13 :
あっちすげえなあ
ロデがAIGきたらブーイングしてやるって団結してるしwガキばっかだw

14 :
錦織のいいところは
・同程度のランクではストロークが格段に強く球種や配球も多彩で巧み
・負けていてもキレて試合を投げたりしない性格
ダメなところは120位の18歳に求めるには酷な内容まで含めると
・怪我がちな体
・数試合を見据えて戦う体力ない、ペース配分ができない
・サーブが弱すぎてリターンされた時点で劣勢なことが多くその流れでストロークでも劣勢になるとエラーが増加
・ストロークで詰んでくるとネットに出たがるが読まれて抜かれる
 (オールラウンドなプレーができるヒンギスやガスケなどにも見られる悪癖)
・リターンゲームが強いといわれてるがそれはリターンを返した後のストロークに依存する
 この手の選手にしてはリターン能力は凡庸
大まかにまとめるとこんなもんだろう
あっちは無駄にポジティブだがこれらが解決するかは本人の素質次第
コールやティプのように大物食いはできるが消耗が激しく持続しない選手になったり、
次期No.1と呼ばれ事実No.2にまでなる才能がありながら怪我でキャリアの大部分を棒に振るハアスのようになる可能性も十分ある
全てがうまく回ればデンコくらいにはなるかもしれんが

15 :
数試合先を見据える必要なんて今は必要ないしな。
ツアーレベル大会の二回戦進出三回戦進出を最大の目標にしてればいい。
ただ大会を選んで怪我と棄権に注意するのが一番大切だと思う。
今年の目標の80位はほぼ達成されたし(こんな形でなるとは思わなかったがw)

16 :
>>15
同意
ツアーレベルで1、2回コンスタントに勝てることはトップ50を目指すには重要だな
ttp://www.atptennis.com/3/en/players/playerprofiles/pointsbreakdown.asp?player=N552
見てのとおりしょぼいポイントが並ぶ中にデルレイ優勝、バミューダ優勝、そしてUSOPENのR16が燦然と輝く形になる
これにツアーの2回戦、3回戦が並ぶようになれば日本人最高位とMSストレートインも見えてくるな
あと色々調べてたらフェレールはグランドスラムで5セットになったら7勝1敗で7連勝中だったらしい
これは地味ながら中々にたいしたことだ

17 :
フェレールのフルセットマッチの連勝を止めていたという情報は初耳です。
それがわかっただけでもこのスレを立てたかいがあったような気がします。
自分は基本的にROMなので気軽に使ってください。
落ちすぎたら定期的にageて保守します。

18 :
おお、こっちはまともみたいだね。
あっち、デルポのあの程度の気合入れを「威嚇だ」とか
「AIGでブーイングしてやる」とか、
いくら悔しいからって、引いてしまう。
まあ主婦と子供が多いんだろうけど・・・

19 :
もう本スレ見るのやめれ
見たところで真新しい情報も見解も得られない

20 :
デルポ戦の敗因
・体力不足でプレーのクオリティーを維持できなかったこと
 頭が疲れていた、というのも要するに体力に余裕がないから考える余裕がなくなる
・しばらく、もしかしたら一生ついて回るかもしれないサーブ力不足
 2ndサーブ時の相手リターンのポジションの高さは異常
・身長の高い選手の角度のあるサーブに対してリターンが苦しい
デルポの攻撃で一番効いたのはストロークの振り回しのタイミングの速さ、威力
これを受け続けたらたださえない体力が削られてしまう
マレーはデルポがネットに中々出てこないことを利用してムーンボールとスライスで時間を稼いでいたが
こういう発想が沸いてこないところが「頭が疲れていた」ということなのだろう
ジョコは若い頃から他の選手のビデオ研究が好きでそこから色々アイデアを得ていたと聞くが
錦織とコーチ陣もまた色々吸収してほしいものだ

21 :
フェレール戦までは結構ムーンボール多用して効果的に体勢立て直してたね
さすがにマレーの戦い方はうますぎだ

22 :
本スレはにしけりを息子かなんかと勘違いしてる腐女子のお花畑
昼間から連投、否定意見は皮肉で攻撃、挙げ句嫁がどうだ顔がどうだと気持ち悪いことこの上ない
マオタと構成層が同じ

23 :
お花畑では一向に下らない話題しかしないんでこちらに情報を記載
本日発売のテニクラの記事ににしこりの父親視点で見たにしこり育成課程の記事と中村トレーナーの記事あり
前者の新ネタとしてはこり父はかなりのテニスオタっぽいようでテニスの選手寿命は10年と考えて
小3の頃には早めによい環境で育ててあげたいと思ってたらしい
小5のときには両親と一緒にフロリダのテニスキャンプ(ボロテリアカデミーなどの名門テニス施設群)を見学しに行ってたそうだ
後者のネタではトレーナーたちの見立てではにしこりの身長は180前後で止まるという判断で
育成初期段階からステップワークで戦える選手になるように鍛えてた様子
あとはトレーニング理論の変化とかが書いてあり結構面白かった
時間のある方は是非立ち読みしてほしい

24 :
>>23
へえ 面白いね
トレーナー達がついてると、身長がどの程度で止まるか
ある程度予測がつくものなんだ。
実は自分、ヒューヲタなんだけど、豪もそのへんは進んでそうだから
ヒューもあまり身長高くならないだろうってんで
あのフットワークになったのかなw
(まあ彼の場合は13歳までオージーボールやってて鍛えられたんだろうけど)
テニス選手の寿命10年てのも、シビアかつ現実的だなあ。

25 :
うる覚えの知識しかないけど、両親の身長や本人の骨密度で身長の限界をある程度判断できるらしいよ
にしこりの両親のテニスへの理解がここまで深いものだとは正直思ってなかった
本当にこれ以上望むことのできないような環境で育ったみたいだね
ヒューイットねえ。。。身長もだけどフェレールみたいなガチムチになる身体的な素質がなかったのが残念
05年あたりに筋力アップに励んだらしいけどね
ヒューとフェレーロは筋肉がつきにくいのか怪我しやすい体質がいつになっても直らなかった
にしこりの体格に見合わない爆発的なフォアを見てるとフェレーロ化しかねないと自分は見てる

26 :
ヒューも2005年くらいまでは、深刻な怪我はあまりしなかったよ
やはりあの体格であのプレイスタイルって、相当に負担かかるんだと思われ・・・
ヒューの妹はボディビルダーになってムキムキになったのに(苦笑)
にしこりも筋肉はつきにくそうだよなあ
あっちじゃ無責任に183cmくらいまで伸びたらいいとか
今はまだ身体作ってる段階だからとか言ってるけど
がんばって鍛えりゃ筋肉つくってもんでもないしね
でもまあヒューがもしガチムチになってたら
あのフットワークはなかったかもしれないし
にしこりもその身体的特徴を生かしたプレイスタイル、ってのは
当然、コーチやトレーナー含めて陣営が考えてるだろうしね。

27 :
>>25
中国なんかは全土に子供の将来の身長を調べるための
機材を積んだ車が走り回ってるらしい。
聞いた話では足の小指の骨かなんかを調べるとか。
ひょっとしたら劉翔なんかもその検査受けてるかもね。

28 :
マレーも安定感が出てきて3強+1の兆しが見え始めてきた
せめて彼らの足元くらいには届いてほしいもんだ

29 :
やべ、あげてしまった

30 :
sageつつこちらを紫煙
以後よろしく

31 :
>>26
頑張って鍛えりゃ、筋肉はつくよ。
ただ、相当時間がかかる。栄養面はもちろん考えないとダメだし。
22、3歳の頃に「体力、筋力面が課題」とか言ってるようではダメだけど

32 :
落ちない程度にsageるか(^ .^)y-~~~

33 :
nishikori関連でググったら偶然見つけた非公式ファンサイト
ttp://nishikori-fan.com/index.html
すでに知ってる人も多いかもしれないが・・・
ざっと眺めた感じでは管理人はノーマルな方
データや錦織の過去のコメントなども見やすく揃っていて便利

34 :
>>25
スレと関係なくて申し訳ないが、「うる覚え」じゃなくて「うろ覚え」な。
結構間違ってる人を見かけるけどどこで覚えてくるんだろうか。

有酸素運動(テニス)とウエイトトレを同時に進行させるのって
すごく難しいんだよね。年に筋肉で2Kg増やせたら大成功だと思う。
それにしてもナダルのあの筋肉は異常すぎだ。

35 :
セカンドが改善されてないのが気になる。
相変わらずダフォ多いな。

36 :
ある程度筋力がつくか劇的に技術が改善されるまでサーブの問題は続く
年を重ねても生涯ダフォ人生の可能性もある
こういう選手はただのチキンかセカンドサーブも強気で攻めたい人かどっちかだが
にしこりにチキン属性は感じないが後者は濃厚に感じる

37 :
>>27
中国怖いです

38 :
運が悪かったとかいってるスレよりよほどましな分析がしてあるね。

39 :
帰国age

40 :
ニシコのスレ何個立てるつもりだよ。
この愚図野郎!

41 :
守りのスライスが弱いように思う

42 :
-|- エ  ┼  ヽ   -┼、\  ,ヽ、
. lニ|コ|三| α      / |   ∠--、
 /|ヽ ハ  |___ノ  ./  J     _ノ
._ . _   . _ . _   ──,.   ./   才,_   |  
(__ . '_|  (_//_)    /   <     /|/  ) |  
._).(_]__. _/ ヽ_    ヽ_    .\   .|  (_  ・ 


43 :
うざいからageますね^^

44 :
ファーストもセカンドも全米の頃とは別人のようになってて驚いたわ
体調不良で凱旋した1年前とはバックの安定感が言い表せないくらい向上してたし
リターンも質、率ともにかなりよかった
相手のケンドリックの出来もかなりよくっていい試合だったと思う
ただ最後にケンドリックが(恐らく線審に)怒りを露わにしたまま退場していったのが残念だったな

45 :
1回戦勝利おめでとう!
膝の擦りむけたのお大事に。
あと、顔が青ざめていたように見えたけど、おなか痛かったりして?

46 :
今日はまた第1ゲームから14,5回のデュースなどもつれる展開で見た目のスコアよりはしんどい試合だったけど勝利
ガルシアロペスの守備力や切り返しがケンドリックよりも優れてた分、
昨日よりもエラーが増えたけどお互いの目の覚めるようなラリーが何度となく見れていい試合だった
サーブは昨日より悪かったかもしれないけど致命的なダフォもなし
18歳とは思えない安定感を示してきてると思われ

47 :
サーブは大分改善されたな。正直びっくりした。
去年あたりはキッズサーブって言われてたのに。
今日もファースト入らない病が再発したけど、ダフォで自滅する事がなかったのは良かった。
全米ではやたら前に出てはボレーミスしたり、甘いドロップを返される事が多かったけど
今回は両方うまく決まってた。
いやー、にしこり恐るべし。

48 :
錦織乙

49 :
背中のあたり故障したらしいけど軽症ですんだかな?
残りMSの予選含めて残り4大会、がんばってくれ!

50 :
相手サーブがくそすぎて救われた感は否めないけどなにはともあれ1回戦勝利&20ポイントおめ
次はハーバティ、今や400位まで落ちたとはいえインドア育ちで2年前のMSパリのファイナリスト
勝てば60位台、がんばれ

51 :
こりんヲタが苦手だからこっちにきてみた(´・ω・`)
今年は守るポイントが無いに等しいから積極的に攻めて1ポイントでも多く稼がないとね。
来年のデルレイビーチまでにある程度稼いでおかないと一気に落ちる可能性もある。

52 :
試合は6-1 1-6 7-5で勝ったそうじゃないか、ライスコで盛り上がれた人うらやましいぞ。
もしまた第1試合とかに組まれたら明日はgaoraで今日の試合を放映しつつ
ライスコでQF実況っていう奇妙な事態になるのかな?
バイトでどっちも参加できそうにないから、明日は映像見れた方のレポでも楽しみにしてますわ。
明日もがんばってくれ

53 :
vsソダーリン 1-6 0-6
右膝の力を必要とするサーブ、バック、フットワークの切り返し全てが悪かった
にしこり本人もロングラリーが無理っていうのがわかっててフォアを無茶打ちっていうくらい強打してたし
いつもより余裕のないドロップショットなどで色々やってみたものの通用せず
ソダーリンのほうもそういうにしこりの状態がわかっててストロークでは緩急つけてリスクを極力減らして戦ってた印象
ストロークに何の問題もないから一番得意なサーブも絶好調で手がつけられかったってとこだった
動きを見てた感じだとバーゼル間に合うのか?ってくらいだったが・・・まあ続報を待とう

54 :
648 名前:名無しさん@エースをねらえ![sage] 投稿日:2008/10/12(日) 00:38:50 ID:x7BV2eTg
646 名前:名無しさん@エースをねらえ![sage] 投稿日:2008/10/12(日) 00:27:16 ID:AkvJVkEA
>>644
638です。ありがとう。
なるほど、そういう状況だったんだね。
ソダーリンも地元でノッてたんだろうなあ。
錦織はちょっと休養したほうがいいのかな。

怪我の具合次第だね
重ければフロリダに即帰国でシーズン終了だろうし、ある程度動けるようになる見込みがあれば
せっかくもらったワイルドカードだし恐らく最後の大会ってつもりでバーゼル出場と思われる
MSパリもどうせ出場難しそうだから
なんにせよ続報待とう

55 :
ATPスレにこのスレ貼るのって隔離の意味なくなるのではと心配

56 :
膝の怪我はマスコミ発表よりも重かったようで残り全試合欠場、MTFソース
山あり谷ありの今シーズンおつかれさま
来期はより上を狙ってがんばってくれ

57 :
本スレの異常な流れに呆れて、こちらに避難。
あっちじゃとにかく「圭君がんばれ〜」「圭君すごーい」って
やってなきゃダメなんだな・・・
いかに個人スレといえど、あんなの錦織スレだけだよなあ
おかんヲタは怖い

58 :
>>57
ここは、おまえさんが決め付けて愚痴を吐く専用スレではないはずだが。

59 :
愚痴大いに結構
どうせ糞スレ歯茎スレ

60 :
あーはいはい、思わず愚痴ってしまってすみません。
ホントこわい・・・

61 :
>>60
なにがこわいんだよ?
頭悪すぎ。
2ちゃんに何を求めてるんだよ?
もう二度と戻ってくるな馬鹿

62 :
ここからも追い出されて涙目w
2ch来ないでMTFにずっといればいいじゃんか

63 :
あっちが痛いなら煽って楽しむぐらいの気概を見せろ
ここは2chなんだから

64 :
今シーズン終了ということでこの1年で得たものと今後の課題でも挙げておきますか
得たもの
バックの充実によるストロークの完成度UP、サーブに多少の改善
ツアー優勝やトップ10選手との対戦経験などによる自信→接戦に強いメンタリティの構築
怪我による棄権、離脱で体調管理への意識を再確認
課題
怪我しにくい体作り・・・現在のスペ体質は年齢ゆえか本人の特性なのかは未だ不明
体ができあがれば怪我の確率は減る可能性が高いが体ができあがってもスペ体質の選手は存在する
体力作り・・・これも鍛えていけば克服できそうだがツアーで大柄な選手がさらに増えてくると
小柄な錦織はどうしても消耗の激しいテニスを強いられがち
ビッグサーブがなく常にラリーでポイントを取っていかないといけない中で錦織なりの省エネテニスを模索できるかどうか
ビッグサーブに対するリターン・・・完全に主観が入るがリーチがないのにポジションを下げすぎ
これはサンホセのロディック戦〜デ杯〜全米デルポ戦〜ストックホルムソダーリン戦とシーズン通して見られる傾向
なんとかポジションをあげてリターンできるようにならないとビッグサーバーに自分からプレッシャーをかけられない
来年の期待
今年は実質ツアーの半分程度しか試合できていないのでまずは年初の全豪に万全の体調で
ストロークと接戦の強さなら既にかなりのものがあるからそれに磨きをかけつつ課題に着手
そして離脱期間をできるだけ減らした上で45位以上でシーズンを終えてほしい

65 :
アカデミーの女の子と付き合ってるの?
圭くんもやるね〜
さわやか青年だし女の子が放って置かないよねー

66 :
>>65
はるな愛乙

67 :
こりこり♪

68 :
↑うざ

69 :
こりこり♪ちゅっちゅ★

70 :
何この糞な流れww

71 :
変なレスカキコ時間から見ても、
あきらかに本スレの主婦がきたんだろうね。
ATPスレで晒されたにしては荒れなかったほうだと思っているが。

72 :
>>71
ここは、おまえさんが決め付けて愚痴を吐く専用スレではないはずだが。

73 :
どこが愚痴レスなのか?w
時間帯・レス内容から分析しただけ。
かつ、ATPスレに晒される前は昼間のカキコはかなりなかった。
以上の観点から>糞な流れにレスしただけだが。
では逆に聞くが、ここはどういうスレ?
おまえさんがしたレスはここに必要なレスなのか?
よ〜く考えてみw

74 :
錦織の次のテニス的な動向がわかるまでこのスレは冬眠でいいだろ

75 :
>>73
基地外に何言っても無駄。

76 :
こりこりはお膝なおったかな

77 :
いちいち食いついてくるあたり本当にババァかガキなんだろうねw

78 :
ちょっっ
何日前のことだよw
よほど悔しかったんだね
可哀相に

79 :
よく釣れますね。

80 :
>>79
こんな過疎スレで・・・
よほど悔しかったんだね、お馬鹿さんw

81 :
www

82 :
日本ってなぜかテニス誌が5種類もあるのにテニス選手に辛口な評価する雑誌って一冊もないよな
昨日出たテニクラも含めどの雑誌も錦織の長所にばっかりに紙面費やして課題は体力のみ、とかそんなバカなと思う
将来トップ5に入る可能性あるとナダルやガスケが言ってくれたのはうれしいことだけど
体力がつけば本当にコンスタントになるのかってのも疑問だし、コンスタントになれば今のデンコクラスになれるのか?ってのも疑問
日本人テニスファンの期待を一身に背負った形になってるからそれに萎えさせるようなことを書きたくないんだろうが
ライト層が食いつきやすいジャンピングショットとかジャックナイフをフォーカスしても
ピョンピョン跳ねるテニスの身体的な負担とか真剣に掘り下げたりする雑誌が1冊もない
小柄な選手のデメリット=長身のメリットとか現在のツアーの平均身長とかそういうのを説明したら
錦織の凄さと脆さとかもわかりやすくなると思うんだけど、こういうのって売り上げには結びつかないんだろうな

83 :
過疎ってるわね (−д−)

84 :
にしこり、日本のニイミネンさん目指してがんがれ

85 :
国民的スポーツ夫婦って意味か

86 :
本スレが魔境になってて近寄りがたい…
ゴシップネタで盛り上がり過ぎで萎える。
選手のプライベートはほっとけよ。

87 :
どこの選手スレでもプライベートネタは触れられる
が、あそこは主婦層がすごいからな・・・

88 :
スマッシュの冒頭に国際的に見ても類を見ない錦織の自国での人気の異常過熱っぷりを示す例
来年は今年のように簡単にいくとは限らない理由(守るべきビッグポイントの有無)を明示
あとナダルを倒すのは誰だ!?みたいな視点で60位からジャンプアップした例と比較的伸び悩んだ例として
デルポとグルビスの今年のランキングの推移とインタビューも掲載
どう転ぶかわからんからあんま過剰な期待すんな!と沈静化を図ったような4ページだった
これはテニスの知識が深い人も浅い人も読んどいて損はないと思う
前半の異常過熱ぶりはテニス大国フランスのエース格ガスケ、ツォンガとの比較
後半の来年の展望は特にテニスの知識がそこまででもない人が理解を深めるにはお勧め

89 :
来シーズンは新設大会のブリスベーンで始動
本選ギリギリでなんとかストレートイン
ttp://www.menstennisforums.com/showthread.php?t=134565

90 :
>>82
小柄な選手のメリット=長身のデメリットってのもあるよね。
長身の選手は足腰への負担が大きい。
小柄な錦織は怪我のリスクという点では有利だよ。

91 :
それは長身選手と小柄な選手が同じ運動量ならばって仮定があるだろう
長身のほうがより高い打点で球を打てるからサーブもストロークも有利でポイントを短くできるし
リーチも歩幅も長いからより少ない運動量でコートカバーも可能
最近の190cm台の選手のフットワークを見てても鈍足な選手なんていやしないし小柄のメリットなんてほとんどないよ

92 :
>>91
長身選手に有利な要素しかなかったら、テニスもバスケやバレーのように身長2mを超える選手が
上位を独占してるはずじゃん。
でも現実はそうなってないだろ。
結局それは長身選手にも小柄な選手にも、それぞれメリット、デメリットがあるということ。

93 :
テニスは身長だけでやるもんじゃないだろ
身体能力+技術で成り立ってるんだから技術である程度は補えるし、補えてる選手だけが上位に来てるわけよ
ただ真のトップ選手は身長も技術もあるか、そいつしか持ち合わせていないほどの特殊な才能があるか
にしこりにそれがある節はあるがどこまでいけるかはわからんよ

94 :
あけおめ
にしこりのシーズンインとともにこのスレも復活のときだ

95 :
>>64に即して年初の錦織を見ると
体力作りとリターン、2ndサーブに関してはかなりの改善が見られてる
ストローカーとしての完成度はたった2ヶ月でかなり高まったと言えるだろう
ただ怪我しにくい体作りはまだ仕方ないとしても少し無理な姿勢でもハードヒットしすぎな気はしないでもない
こういうプレーを続けてると体ができあがったとしても試合中に痛みを抱えてしまう今回のようなケースは今後も十分ありえる

96 :
事前に試合を完遂できる状態を作り上げてから試合に挑むようにしないといけないね。
ダメなら棄権すればいいっていう安易な考え方は棄権常習のレッテルという負のイメージだけじゃなく
自分に甘えや逃げ道を作ることにもなりかねない。
記事にはやばそうだったらすぐやめろと指示があったらしいが、そういうリスクを負ってまで試合に出て得るものはあるのだろうか。
さっさと欠場して怪我の不安を取り除くことが「調整」じゃないのかな?と少し疑問が残る、そんなハイネケンオープンでした

97 :
昨日出てたsportivaは70ページほどの錦織特集だった。
素人向けにランキングや大会のシステムの解説入りで色んな人が錦織評を載せている充実の内容。
杉山の錦織評のページにこんな感じの文があった。
「彼はとんでもないパフォーマンスを見せる代わりに試合後のケア、ストレッチの仕方や試合前後のサプリの取り方を全く知らなくて驚いた」
プロジェクト45は大勢の人間がついてるのでケアは万全である、というのはどうやらそんなこともなく彼らにも穴はあるようだ。
杉山の頑強さは間違いなく世界でも有数、チームに足りないところがあればこのベテランから盗めるところは盗んでほしい。
杉山と違ってツアーで会う機会ないだろうけど、できれば伊達の根性も。
あとIMGアカデミーの紹介のあたりにはアメリカ流の育成法は自主性と個性を重んじあまり強制はしない
そのかわり自分から教えてくれと言わないとあまり教えてくれないらしい。
故障にも関わらず変なスケジューリングしたりするのは錦織本人の意思がかなり尊重されてる
=アドバイスはするが止めはしないということなのかなとも思った。

98 :
なら、にしこり自身が経験で学んでいくしかないってことか
チームの中には日本人もけっこういたとおもうんだけどな
無理し始めるようなら羽交い絞めしてでも止めてほしいもんだけど文化の違いかねえ

99 :
ああしなさい、こうしなさいとは言わないんだな
必要となれば、それを100%バックアップするのかな
スケジューリングはハラミロも意見してるってインタビューにあったよ
ただ最終的には自分で決めてると五輪の頃にも言ってた気がする

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【楽天】ジャパンオープン Part16 (608)
テニス板@自治スレッド (980)
【ハイテク】アンダーウェア (132)
シャラポワのことを「しゃらぽ」と呼ぶスレ (111)
フェデラーvsナダル (136)
身長190cm未満のドチビはテニスやるな (133)
--log9.info------------------
【人形サイト】ここが苦手・不満19【私怨晒し厳禁】 (279)
ドルフィードリーム・オク専用スレ その73 (942)
【談話室】アフターオークション 35世 (382)
【ユノン】荒木元太郎氏もの限定パート58【ユノア】 (639)
市松人形好きな人!魅力を語ろうPart9 (958)
ピコニーモについて語るスレ (740)
ツイッタードール部 フォロー9 (906)
お人形者だってがん等解析!〜9体目〜【UD→BOINC】 (274)
【茶厳禁】Blythe トレドスレvol.5【雑談禁止】 (183)
三本足のリカちゃんの話知ってる人教えて。 (219)
イルカのぬいぐるみ (146)
ママチャップトイ part48 (729)
恋月姫さん †Part46 (401)
リカちゃん総合スレ その17 (829)
天使の里 その32 (770)
【生ける】LIVING DEAD DOLLS 18体目【屍】 (217)
--log55.com------------------
何で嫌韓は2ちゃんのゴキニートにしか流行らないの? 7
何で嫌韓は2ちゃんのゴキニートにしか流行らないの? 6
何で嫌韓は2ちゃんのゴキニートにしか流行らないの? 10
何で嫌韓は2ちゃんのゴキニートにしか流行らないの? 9
何で嫌韓は2ちゃんのゴキニートにしか流行らないの? 8
嫌韓ゴキニートがとにかく大嫌いな奥様★3
嫌韓ゴキニートがとにかく大嫌いな奥様★5
嫌韓ゴキニートがとにかく大嫌いな奥様★6