1read 100read
2013年06月世界史252: 【1929】世界大恐慌【ニューディール】 (154)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
漢字圏の官制等を語ろう (126)
ケルトの歴史 (158)
中世ヨーロッパ好きなら知っておくべきこと (184)
判官びいきされている外国の歴史上の人物 (126)
法の支配の歴史 (117)
判官びいきされている外国の歴史上の人物 (126)
【1929】世界大恐慌【ニューディール】
- 1 :2011/06/09 〜 最終レス :2013/04/22
- WW2の引き金になったとも言われる世界大恐慌について語るスレです。
現代と重ねあわせて語ってみよう!
- 2 :
- アメリカの失業率は25%にも達した
有効求人倍率は0.1以下だったのは確実だな
- 3 :
- スタッズ・ターケルの大恐慌読んだら今とかわらんので欝
- 4 :
- もう20世紀の時点で、供給>>需要の世界になって、
戦争を起こして帳尻を合わせていたのだが、
今や戦争と言ってもしょぼいものだから
世界中を好景気にするほどものでもない。
梃子の原理を駆使して、金融工学と称しても
無から有を生み出すことなんて出来ない。
新しい経済学が必要だな
日本が世界に先駆けて、政府紙幣を発行して
信用創造を政府が直接管理するようにしないと駄目だな
- 5 :
- >>4
世界大戦レベルの戦争ならどうなん?
- 6 :
- >>4
それニューディール政策そのものじゃん。。。
- 7 :
- >>6
ニューディールの焼き直しでいいのだが、
ニューディールの頃とは違って、先進国ではそこそこインフラも
整備されているし、格差が広がったといっても飢え死にする奴は
ほとんどいない。公共事業をやるのはかえって非効率で
麻生さんの定額給付金やベーシックインカムのほうが公立が
いいだろうな
ただ、注意しなければいけないのは信用創造を金融界に丸投げに
してはならないこと
今はネットで瞬時にお金と情報のやり取りが出来るから、
先物取引の証拠金なんか1〜2倍でいいのだし、
デイトレとか証券会社の0.1秒の回転売買なんて辞めさせるべきし
レバ率をとにかく下げること、
手形とか為替をなるべく廃止して、20日締めの5日払いで
連帯保証人を廃止すること、
その辺を変えるべきだな
- 8 :
- >>7
ニューディールが矛盾だらけで戦争がなけりゃ失敗してたと言われてるぞ…
1941年に日本が真珠湾やらなかったらアメリカは自滅してたとも…
- 9 :
- 戦争も80年前のように人海戦術でやるような時代じゃないから雇用はあまり生まれない
- 10 :
- >>9
WW2でも兵力は少ないよ?ソビエトとかに比べて動員。
戦死者が2万人の1943年労働事故で死んだのが6万人。
兵器製造は危険だからね。人手もいるし。
- 11 :
- >>8
ヒトラーは成功しただろう
それと満州だけにとどめていたら、日本も成功したかもしれない
- 12 :
- ケインズは古代エジプトからすでに行われていた
- 13 :
- >>12
好景気・不景気の波に関係なく、農閑期に公共事業やってるわけだから、
ケインズ政策とは言えないと思ふ。
- 14 :
- 今の時代先進国では景気対策で公共事業をやるべきじゃないでしょ
中国なら内陸部はインフラが全然揃ってないから公共事業による景気刺激策が有効ではあるが
- 15 :
- >>14
公共事業でやらないとなると後は戦争しかないわけで…
- 16 :
- 6月13日(ブルームバーグ):米ニューヨーク大学のヌリエル・ルービニ教授は、
米国の財政難と中国の景気減速、欧州の債務再編、日本経済の低迷が同時に起きる
「最悪の状況」に世界経済が見舞われる恐れがあると警告した。
世界的な金融危機を予測したことで知られるルービニ教授は11日にシンガポールで
インタビューに応じ、これらの要素が同時に2013年から経済成長を妨げる確率を
3分の1と予想。
一方、世界経済が「活気はないがまずまずの成長」を遂げるシナリオや、
経済成長が上向く「楽観的なシナリオ」もこれ以外に想定している。
ルービニ教授はさらに、「脆弱(ぜいじゃく)性の要素が既に存在している」と
述べ、
「過剰な公的債務や民間債務を誰もが先送りしている。債務はますます重くなり、
増大しつつある。遅くとも13年までにこれら全ての問題が顕在化する恐れがある」
と指摘した。
米失業率の高止まりや原油・食料品価格の高騰、アジアの金利上昇、
東日本大震災による貿易の混乱が世界経済の活力を奪いかねない状況にあり、
世界の株式市場では5月初め以降、3兆3000億ドル(約265兆円)余りの時価総額が
失われた。
ルービニ教授は、金融市場が来年半ばまでに13年のリスクの集中を懸念し始める
可能性があると考えている。
ソースは
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aXfdxw1P1pNc
- 17 :
- アメリカって大戦に参戦してなかったら戦争特需得られなくて経済破綻してたのか?
- 18 :
- >>17
復活するにはもっと時間かかったとおもうよ
- 19 :
- 世界大戦と朝鮮戦争で好景気になってウハウハのアメリカ
- 20 :
- 朝鮮戦争は日本もおこぼれにあずかってウハウハだったな
- 21 :
- 今ベトナムと中国が緊張状態らしい
戦争特需発生しないかな…
- 22 :
- 戦争特需って一種のメシウマ状態だよな
他人の不幸(戦争)で上手い飯が食える(程、金が手に入る)
- 23 :
- >>22
日本も第一次世界大戦の時、戦争特需で儲かった
- 24 :
- >>22
自国が戦場にならなければって限定がつくけどな
- 25 :
- ツールバーにユキチカを表示してないようなもんだな
- 26 :
- >>21
中国の戦略だと、民主党政権が続く間に短期決戦で
ありったけの海軍艦艇を派遣して勝負をつけるのではないかな
海の戦いだと今は小が大を制するというのはまずないから
陸戦はやらないとなれば、特需は生まれないだろう
南シナ海を片づけたら、その次は尖閣に乗り出すだろうが
民主党政権だと対処できまい。
- 27 :
- 菅直人「国民のみなさま、こんばんわ。今日から、毎日『炉辺談話』をさせていただく事にナリマスタ」
- 28 :
- 中国は不動産バブルが弾けたら周辺国に戦争を仕掛けるのかな
- 29 :
- 自民党政権でも尖閣や竹島に対処出来なかったでしょうに
- 30 :
- >>26
箸にも棒にも掛からない典型的ネトウヨw
- 31 :
- 大恐慌語ろうとすると戦争の話題になるのは昔からだな
まぁ当然だが
- 32 :
- 19世紀にも恐慌はたびたび起こっていた
- 33 :
- 機械化が進むとどんどん人手が要らなくなる
- 34 :
- >>33
実はそう単純なものじゃ無い
全部機械化するより人をいれたほうが儲かる
- 35 :
- バブル崩壊以降の日本は後の歴史に反面教師として載りそうだ
- 36 :
- ほしゅ
- 37 :
- 鳩山由紀夫の炉辺談話聞きたかったな・・・・・・
母ちゃんから金貰ったぐらいで止めんなよな。根性無しが。
- 38 :
- 世界恐慌来る?
- 39 :
- 日本でradioで演説するっていう習慣ないよね
- 40 :
- だよね。由紀夫はyoutubeに投稿すりゃよかったんだ。
期待してたのにな。あの人は、ニューディーラーみたいな
考えの人なんだよ。みんな、ボロカス言ってるけど。
- 41 :
- >>1
やっぱり継続は力だなww
このスレいつ落ちてもおかしくない状況だったが、
時代がまた追いついてきたww
- 42 :
- たしかにまたそろそろ恐慌に突入しそうだなw
リーマンショック2って感じ。
小浜も悪いけどね。
- 43 :
- 【経済】 「世界の失業者、大恐慌時代のピーク時に近づいている」 〜経済協力開発機構(OECD)と国際労働機関(ILO)が共同声明
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317060648/
1 :有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★:2011/09/27(火) 03:10:48.90 ID:???0 ?PLT(12066)
【パリ共同】経済協力開発機構(OECD)のグリア事務総長と国際労働機関(ILO)のソマビア事務局長は26日、
共同声明を発表し、世界の失業者数は約2億人で「大恐慌時代のピーク時に近づいている」として、
同日からパリで始まった20カ国・地域(G20)の雇用・労働相会合に抜本的対策を要請した。(情報提供:共同通信社)
サーチナ 【経済ニュース】 2011/09/27(火) 00:37
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0927&f=business_0927_003.shtml
- 44 :
- ニューディールで上手くいかずに戦争突入だなww
- 45 :
- 前回の大恐慌も最初にショックがあってから少し持ち直して
又ショックが起こって持ち直してを繰り返して世界大戦に
なったんだな
- 46 :
- 東北の大地震やヨーロッパの債務問題が再び景気後退の要因になりえる
- 47 :
- アフガン・イラク・リビアとアメリカは戦争しっぱなしだが
- 48 :
- ウォール街の大暴落って原因って何なの?
100%起こるべくして起こったの?
それとも予想外の展開だったの?
当時の連中は予見できなかったのかしら
- 49 :
- なんか超儲けたい男二人がなんやかんやしたら暴落した。
- 50 :
- >>48
29年の株式大暴落場合は、マクロ的には既に生産過剰でデフレが進行していた。
特に27年からは農業不況が始まっていた。
株式相場の需給面では、石油王のロックRーやGMの創業者デュラント、
JFKの父ジョセフ・P・ケネディ・シニア等が、買い上げていた株式を
一斉に売り浴びせた事による大暴落だった。
29年の大暴落は、自然発生的に起きたモノではない。
- 51 :
- 英米は不動産バブル崩壊後は1年間にGDP比で10%を超える財政赤字を出すようになった
バブル崩壊後の日本のように酷い財政赤字状態だ
- 52 :
-
儲けたい 1929で そろそろじわじわきているいい感じ
- 53 :
- >>50
スタッズ・ターケルの大恐慌読めば当時の人は理解出来ないまま
世界恐慌に突入したのがよく分かるよ。
今は第2次世界恐慌だね。
- 54 :
- 昭和恐慌の最悪期はGDPが29年の2割減だったがアメリカは33年の時点では29年よりもGDPは半分にまで減少した
日本も被害が大きかったがアメリカに比べたらマシだった
- 55 :
- >>54
ドイツもGDPが半分近くまで縮小したよね
- 56 :
- リーマンショック以降のギリシャは既に3年連続でマイナス成長で来年もマイナス成長が続く見通しだ
これは恐慌状態と言っても過言では無い気がする
- 57 :
- 歴史は繰り返す。一度目は悲劇、二度目は茶番劇として。
- 58 :
- 茶番劇かどうかは知らないけど、来年初頭辺りから、本格的な大恐慌が始まると思う
誰が、そしてどの国が、順番に降参していくのか?
一種の我慢比べ大会の始まりだー
- 59 :
- ギリシャは財政赤字のGDP比が120%から170%まで急増した
日本のレベルに達するのも時間の問題
- 60 :
- 日本発の世界恐慌になるかもしれない
- 61 :
- >>50
今回の場合は07年の時点でサブプライムローンの破綻が起きて恐慌の予兆が出ていた
- 62 :
- 確か、レーニンの帝国主義論だと、
1)資本の集中・集積化によって、独占資本が成立
2)独占資本が国家と結びついて、国家独占資本主義の成立
3)産業資本に奉仕するはずの金融資本が巨大化・独占化が進行し、金融独占資本→国家独占金融資本が成立
4)1により、国内市場が狭隘化し、資本は国外へ ←今ここ
5)資本による国外市場の分割が国家による領土的分割へ
とならないかな 帝国主義論を機械的に当てはめるならだが
- 63 :
- >>62
マルクスとレーニンは資本主義をかなり理解していたよ
最後の結論と対処法が間違えていただけww
今は(4)までいって、金融の信用創造機能が破綻している状態だろう
安全を求めたら、金など貸せずに日本みたいにデフレ地獄
利回りを求めたら、欧米みたいに博打に走ってしまう状態。
今ケインズやシャハト博士が生きていたら、
おそらく政府紙幣を発行して、政府が直接信用創造の調整に乗り出して、
ベーシックインカムや福祉、新エネルギーや新技術の創出に
金をつぎ込めというのではないかな
- 64 :
- 日本発世界大恐慌をうやむやにしようが、仮に中国のバブル崩壊が原因に
もっていこうが、世界各地で経済ブロック化が強まるリスクは相当あるんじゃないか?
仮に5年ぐらいだとして、その間の石油備蓄、食糧自給なんて考えられないだろう。
通貨の価値は金とかの比較うんぬんじゃなくても、今の高給をとっているテレビ
とか天下り役人とか、もう業績とかまったく無関係で退廃・悪徳でも大金を手にして
それが硬直している日本では、通貨もまったく一からはじめても問題はないよ。
日銀も不要。米ドルリンクでOK。それよりも種族保存のための資源・エネルギー・
油・医療・介護をどうするかだ。国防的羅針盤がまったく見えない、終わった国に
しかみえないんだが。
- 65 :
- ギリシャの債務を一部放棄せざる得ない状況になっている
- 66 :
- 新たな産業を作り出さないと先進国は高失業から抜け出せない
- 67 :
- アメリカが緊縮財政取れば恐慌になるな
オバマ再選難しそうだし
- 68 :
- 先進国はほとんどの国が膨大な借金を抱えて返すのが不可能になって来たんじゃないのか?
ギリシャだけでなくイタリアも危なくなってきたし
- 69 :
- 戦時下じゃないのに何でこんなに国は借金だらけになるんだ?
- 70 :
- >>69
大恐慌阻止してるんだからそりゃ大赤字がでるでしょw
国庫が尽きた時本番が始まる。
- 71 :
- デフォルトするか紙幣を刷りまくって借金をチャラにするのだろうか
- 72 :
- ギリシャは借金を50%棒引きされる事に
ゴネ得とはまさにこの事
- 73 :
- 新自由主義の次はこういうのが流行りそうだな
http://www.tachibana-akira.com/2011/11/3461
以下は、ティーパーティを支持基盤とする「独立党」という架空の政党の綱領(マニュフェスト)です。
■不法移民に対するゼロ・トレランス(いかなる例外もなく取り締まる)
■ラテンアメリカ、アフリカ、アジアからの合法移民の凍結
■全輸入品の関税引き上げ
■米国企業の外国への事業移転や海外へのアウトソーシングの禁止
■海外の政府系ファンド(ソブリン・ウエルス・ファンド)による米国への投資の禁止
■国連、世界貿易機関(WTO)、世界銀行、国際通貨基金(IMF)からの脱退
■中国に対する負債の利子支払の拒否(債務不履行)
■中国が変動相場制に移行しないかぎり、同国との取引を停止
■利益の出ている企業による労働者の解雇や給料カットの禁止
■連邦政府予算の恒久的な均衡
■連邦準備制度の廃止
■銀行は預金と融資のみを扱うこととし、投資銀行は廃止
■インサイダー取引、株価操作、証券詐欺に関与したものは10年の禁固刑
■個人の年収は50万ドルを上限とし、それを超える場合は税率100%で課税(没収)
■25万ドルを超える収入は税率80%で課税
■キャピタルゲインも税率80%で課税
■10万ドルを超える純資産には一律年間2%の財産税を課す
■海外での資産隠しが発覚した場合は米国籍を剥奪する
ライシュの本では、2020年に「独立党」が、「大きな政府、大企業、大手金融機関からアメリカを取り戻す」べく
大統領選に挑み、勝利することになっています。
かなり戯画化されていますが、共和党の大統領候補指名争いを見ていると、たんなるお話とは思えなくなるところが不気味です。
- 74 :
- 新大陸は旧大陸にかかわらないと唱えたむかしに戻るんだねw
- 75 :
- 来年は世界恐慌という説もあるんだけどどうなん?
- 76 :
- 今の欧米は末期のソ連みたいな状況に陥っている
- 77 :
- >>69
戦争がなくなったから、経済が行き詰まったのではないかな
とにかく今は供給のほうが需要よりもはるかに大きい状態だよ
あのアフリカのソマリアでさえ、携帯電話が普及して、
カダフィ大佐の死体なんか市民がカメラ付き携帯で撮影していたではないか
その携帯電話はそに気になれば、フィンランドと韓国だけで世界中の
需要を満たすことのできるのだぜww
とにかく新しい経済学が必要だよ
>>75
日本以外は恐慌になってもおかしくないと思う。
とにかく需要がない、
中国のバブルも崩壊しそうだし、
WW2の時は日本が先鞭をつけて、ケインズ政策らしきものを実行したけど
とにかく新しい経済学ができるとしたら日本からではないのかな
- 78 :
- 戦争して供給基地をぶっ壊して売りまくる
- 79 :
- 財政と通貨刷りでなんとか現状を維持しているって感じ
やらなかったら1929年のときのようにクラッシュしていただろうし
だが財政が重くのしかかってきたな。どうやって脱出していくかがみもの
- 80 :
- 1929年〜1933年
GDP 229%の落ち込み
建設業は78%
製造業は54%
9万の企業と銀行の倒産
(閉鎖された銀行は1万行に及び、1933年2月にはとうとう全銀行が業務を停止)
農業収入は60%以上の低下
農民の3分の1が借金(借金を払えず土地を失う)
1933年 失業率 25%(4人に1人)
1929年頃の反映は
自動車や建設業のわずかな反映に偏った
1930年代初頭 富めるものが国民所得の3分の1を受け取っていた
大企業優先の政策
1933年 ルーズベルトの就任
農業調整法、産業復興法(通称)
- 81 :
- 1929年〜1932年
失業率 32%
物価の下落率 35%
平均株価の下落率 89%
- 82 :
- >>77>>78
戦争前のアメリカの1939年GDP成長率は7.9%だった。平均失業率は15.9%
第二次世界大戦の戦場は欧州と北アフリカ、この時期、同盟国のイギリス、ソ連へ
武器を売って貿易収支は戦争中大幅に黒字。平均して毎年の軍事支出はGDPの30
%以上になって、財政赤字も1943年には30%。戦争費用の調達は増税と紙幣の
印刷。連邦準備制度は(日本の日銀に相当)金利を低くして安上がりの負債
膨大な資金調達はアメリカの経済構造を自由経済から再び国家計画経済に変えたんだよな。
貿易収支は1942年から1944年まで輸出が輸入の2倍。飛行機生産は1941年では
米英ソ連はそれほど差はなかった(日本はアメリカの1/4)が、1944年にはアメリカが群
を抜いて高くなった。兵員動員は陸軍だけで900万人を超す。失業率は3.9%になったんだよ。インフレは8%に上がった。
GDP成長率は20%以上。
- 83 :
- 戦争が国全体の経済活性化に繋がるためには以下の4つのポイントを満たす
必要が有るようだ。
1.戦争前に低い経済成長で資源が沢山ある時
2.戦時中に巨額の政府支出が出来る時
3.自国が戦場にならない
4.期間が短く、(他国or金貸しから)資金調達が出来る時
そして戦後は必ず不況になる。(ここが重要)
- 84 :
- 金持ちや大企業優遇の政策を世界中で辞めるようにしないと景気が回復しない
- 85 :
- 1929年以降の世界大恐慌。アメリカ
年 税収 財政支出 GDP成長率 失業率
1929 -- -- -- 3.2% ←大恐慌の始まり
1930 4.2% 3.4% - 9.4% 8.7
1931 3.7 4.3 - 8.5 15.9
1932 2.9 7.0 -13.4 23.6
1933 3.5 8.1 - 2.1 24.9 ←ニューディール政策の開始
1934 4.9 10.8 + 7.7 21.7
1935 5.3 9.3 + 8.1 20.1
1936 5.1 10.6 +14.1 16.9
1937 6.2 8.7 + 5.0 14.3 ←緊縮財政。5月に不況が始まり
1938 7.7 7.8 - 4.5 19.0 ←1月に不況が終わる
1939 7.2 10.4 + 7.9 17.2 ←9月に第二次世界大戦勃発
1940 6.9 9.9
1941 7.7 12.1 ←12月にアメリカが参戦
1942 10.3 24.8
1943 13.7 44.8
1944 21.7 45.3
1945 21.3 43.7
http://www.huppi.com/kangaroo/Timeline.htm
- 86 :
- >>84
同感だな
金持ちがハーレムを作ったところで、せいぜい10人を相手にするのがやっとだろう
博打にのめりこんでも、大王製紙のボンがせいぜい100億程度だろう
それに対して、年収300万の負け組みは数が多いからな
年収300万の負け組みが女の子にもてたいと思って、食事をおごるだけで
何千マン食の食事が提供されるし、
負け組みのアヘン、パチンコなんか20兆円だよな
動く数が違うからな
大企業にしても、内部留保等で蓄えた金は、個人で勝手に使うわけにも
いけないから眠るだけだしな
まあ、ベーシックインカムを導入して貧乏人に金を使わせるように
するのが先決だな
先の世界恐慌のときでもそうだったが、世界に先駆けて満州事変という
ケインズ政策をやったから、今回も世界に先駆けて消費税を10%にして
定額給付金を月3万配って、初年度だけでも国有資産を担保にして
政府紙幣を発行すべきだよ。うまくいけば政府紙幣の発行を増やして
さらに消費税を増やして、定額給付金を増やしていけばいいし、
デフレがさらに続くようであれば、政府紙幣をさらに発行すればいい
インフレになりそうなら政府紙幣の発行をやめればたちまち消費は
激減するからインフレなどすぐ収まる。
ケインズは消費+投資がGNPだといい、消費は制御できないから
金利で投資を制御仕様と唱えたけど、今回は消費そのものを
定額給付金で制御しよう
- 87 :
- 定額給付金などたとえされても子供手当てのように額を抑えられ、
期間も限定されてすぐになくなるよ。
そもそも間接税を上げるのはアメリカ同様富裕層優遇の政策
にほかならない。財政再建なんかさらさらする気なんかないよ。
消費税を上げた分だけ法人減税、所得税の最高税率を下げを
するだけだよ。
定額給付金なんていう財務省のその場しのぎの浅知恵に乗る必要はないよ。
- 88 :
- ケインジアンとか共産主義者がわらわらでてくるなw
- 89 :
- 世界史好きだが経済の話になるとチンプンカンプン
ケインズ政策って借金してでも支出を増やして景気回復させる公共事業とかだろ
それ以前はどうやって景気回復させてたんだ
浜口内閣の緊縮策とかワイマール末期の緊縮策とか当時は緊縮政策でどうやって景気回復
させようと思ってたんだろ?
金本位制とかが関係してるのかな?
- 90 :
- >>89
それ以前は単純に放置しておけば何事もうまくいくとの考えで
放置プレイ
- 91 :
- >>89
勉強しろよ
- 92 :
- >>89
典型的な古典派は、景気が回復しないのは
神の見えざる手を邪魔している規制のせいだ
どの規制かは分からん。とにかく探し出せといって
探しまくって見つかったら規制緩和。
- 93 :
- >>61
29年の時の株式大暴落の時も一部の経済学者やエコノミストは、警告を発していた。
経済界や経済学の主流派は、行け行けだったけど、
反主流派の一部の経済学者やエコノミストは、警告を発していたよ。
株式が、暴落する数ヶ月前からマクロの数字が悪化していたし、
農業恐慌は、27年から既に始まっていたからね。
フーバー共和党政権が、スムート・ホーレイ法の様な
関税引き上げの法律に拒否権を発動しなかったのは、農業恐慌対策の為だった。
JPモルガン銀行のトーマス・ラモント頭取は、
フーバー大統領に何とかスムート・ホーレイ法に拒否権を発動して廃案にしてもらおうと
散々ロビー活動をしたけど、農業議員の圧力の方が強くてダメだった。
当時は、今よりもっと農業部門のGDPに占める割合が大きかった。
スムート・ホーレイ法の成立で世界中で関税引き上げ競争が始まってしまう。
- 94 :
- >>92
それをやると余計にデフレになり、恐慌が悪化、深刻化するだけ。
- 95 :
- 古典的経済学派にはデフレギャップという概念はない
ケインズによって提唱された概念だが、公共事業などの有効需要の創出でギャップを埋めることが出来るか、
出来たとして単年度だけの穴埋めにならないかは未だ諸説ある。
- 96 :
- http://akbnet2kb.ldblog.jp/archives/2074021.html
- 97 :
- >>94
レーガンやサッチャーが登場した時期はアメリカはインフレにイギリスは企業の国営化による低生産に悩まされていた
日本の場合、過剰生産やデフレに悩まされてるからネオリベは逆効果だった
- 98 :
- >古典的経済学派にはデフレギャップという概念はない
古典的経済学は、学問として欠陥がある。
そこから派生している新古典派なり新自由主義なりは、当然ダメダメ学問のクルクルパー。
ケケ中は、学者ではない。
アメリカのフリードマンという猿回しと
ガイアツと言う太鼓に踊らされる猿(エンターテイナー)に過ぎない。
>公共事業などの有効需要の創出でギャップを埋めることが出来るか、
できるだろ当然。
>出来たとして単年度だけの穴埋めにならないかは未だ諸説ある。
日本政府の規模が小さく、マンパワーが無いので公共事業も年間に15兆円以上は執行できない制約がある。
だから大型補正を大型景気対策、大型減税を数年間にわたり実行する。
それだけでダメで乗数効果の大きいハイテク兵器が多い防衛力の拡大(二倍〜三倍増)も行う。
当然、アジアにおける日本政府の発言権拡大と日本の外国資産保全を狙い核武装も行う
(インドが核実験場貸してくれるってw)
つまり大デフレ解消には、バターだけではダメなの! 大砲もバターも両方必要!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
あと為替管理の再強化や日本国債や不動産は外国人(外国法人)保有を禁止する事も必要かな。
大デフレはアウタルキー経済体制を構築する事で解消できる。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 99 :
- (>>98のつづき)
財政健全化は、当然デフレが解消するまで無視する。
その代わりに財務省に財金統合による大蔵省復活や日銀への業務指揮権復活、
国税庁の増員と権限強化(税務警察庁を検討)行政管理・行政監査や統計官庁も大蔵省の管轄にする。
つまり財政健全化をしばらく諦めるなら、グレーター大蔵省を認めるよ!
という交渉(政治的取引)を政権与党と財務省の間で行う。
ついでに経済産業省は、総務省の通信部局や外務省のODA部局や国際経済局を統合する。
(日本政府の通商代表権は、経済産業省にある、とする)
で経産省の中野剛志氏の勧告により政府も国会もTPP(批准)を拒否する。
TPPは、デフレを悪化させて世界恐慌を招き寄せるバカのする事。
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
ゾロアスター教の歴史 (103)
【財産】贈与と結婚【長子相続】 (144)
アインシュタインvs石川遼vsドクター中松 (198)
樺太、千島は日本の領土です 6 (149)
メロヴィング朝・カロリング朝・カペー朝 (193)
【この人】性犯罪の歴史【痴漢です!】 (113)
--log9.info------------------
【サウスサンド】ホワイトカオス【月刊はがき天国】 (133)
卓上ゲームにおける「オカルト」 (135)
Arabesque 運命の風 Fortrna Ventus (187)
【タクゲーアソブノ】('A`)【マンドクセ】 (350)
サヴェッジ・サイエンス (349)
【コントラ】グローリアス・サーガ【プロッティング】 (406)
瑛勇幻装曲2〜ベルファセットの剣影〜第2スレッド (625)
【スタジオ】魔導大戦 その2【ビッグアイランド】 (734)
上下のスレタイを合体させるスレIN公家板 (145)
こんな卓ゲーキャラは嫌だ! (158)
★最強のTRPGを作る会★ (268)
マルチプルウェーブ非公式掲示板PART003 (243)
和マンチを定義する (124)
規制について考えよう (326)
鉄道ゲーム18シリーズ 4列車を$4で売却 (101)
◇オンラインセッション・メン簿スレ30◇ (143)
--log55.com------------------
連続テレビ小説「エール」ネタバレ
【FOD】東京ラブストーリー (2020年版) 【伊藤健太郎・石橋静河】
【フジ月9】SUITS/スーツ part10【織田裕二】
【祝】2020年大河「麒麟」に賭ける期待【岡村隆史出演】
【カンテレ・U-NEXT】そして、ユリコは一人になった【玉城ティナ・岡本夏美・小越勇輝】
NHK連続テレビ小説「なつぞら」part148
【BSテレ東月24】拝み屋怪談U【藤田富・北原里英・鎌田らい樹・久住小春】
【テレ東水深夜ミニドラマ】きょうの猫村さん【松重豊】