1read 100read
2013年06月Windows271: Windows8Upgrade1200円払わず無料Linux (137) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
なんで製造元の連絡先が書いてないの? (103)
Windows8 まとめスレ その1 (432)
Microsoft、Live Messenger強制アップグレード (331)
MSの「surface」を「サーフェイス」と読むやつ続出 (165)
Windows8 まとめスレ その1 (432)
ちょっと後悔、買わなきゃよかったWindows7 (103)

Windows8Upgrade1200円払わず無料Linux


1 :2012/11/02 〜 最終レス :2013/06/04
Windows8Upgrade1200円払わず無料Linux
XP・Vistaサポート切れるパソコンにLinux入れて節約
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1323160930/

2 :


3 :
【この板を利用するにあたって知っておきたいこと】 これまで以下の粘着荒らしが確認されています。
VZ爺
 VZや16bitといったレガシー環境、フリーで固めたLinux環境に拘り、
 Windowsを使わないにも関わらず連日朝から晩まで張り付き粘着ネガキャン
 多い日は1日50レス近く書き込む、他人と会話が成立しない(させない?)独り言の様な書き込みが多い
 同じ様な内容を繰り返し書き、コテをつけろと言われると頑なに拒否する
 最近は無知な信者に成りすましたりもしている
空気脳認定厨
 IDを変えながらVZ爺同様に毎日張り付き粘着ネガキャンし、空気脳を流行らせたいが、嫌儲でセンスがないと指摘される
 頻繁にIDを変えて自演もするが、ν速では見破られ工作がバレる
 現在はネガキャンに都合の悪い書き込み、VZ爺の批判にも空気脳だとアンカーを付けている
 上記のVZ爺と語彙が被る部分が非常に多く、同一人物の可能性があります
空気脳
 現在は上記の粘着ネガキャンに都合の悪い書き込みに対しても頻繁に使われているが
 元はスレ初期に毎日張り付いていた特定の粘着信者に付けられた蔑称
 当初呼ばれていた人物は稚拙な内容や嘘の書き込み、自演などで上記ネガキャンにエサを与えていた
 上記粘着ネガキャンの支援が目的だった可能性もあり、最近のネガキャンに対抗したスレ立て荒らしも
 当初呼ばれていた人物である可能性があります
※諸注意※
・現在、空気脳という言葉はネガキャンに都合の悪い書き込みやVZ爺の批判に対しても頻繁に使われています
・初めに空気脳と呼ばれていた人物は粘着ネガキャンの支援が目的だった可能性があり、
 最近スレを乱立させている荒らしもこの人物の可能性があります
・本スレ誘導荒らしも上記いずれかの荒らしの可能性があります


4 :

Windows 8 優待購入プログラム- ホームページ
http://www.windowsupgradeoffer.com/ja-JP
機能の追加 - Windows 8 Media Center Pack は、期間限定で、無料で入手できます
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/feature-packs
次期 Office 無償アップグレード プログラム
http://www.microsoft.com/ja-jp/office/2013offer/default.aspx


5 :
Linux Mint 13 "Maya" Xfce (32-bit) Supported until April 2017.
http://www.linuxmint.com/edition.php?id=113
Linux Mint日本語化方法
http://linuxmint-jp.net/download.html

6 :
Linux使うくらいならFreeBSD使う

7 :
freeBSDってデスクトップ使用に耐える?

8 :
Linuxは専門用途向け
デスクトップはウンコで使えない
デスクトップ1%台のシェアがものがたってる
1%のシェアでも後進国の人達が使ってるんだろう
さいなら

9 :
Chrome OSをノートパソコンで使いたいなら、まずは『Chromium Lime』をお試しあれ!
http://www.lifehacker.jp/2011/12/111206oschromium_lime.html

10 :
【スレのURL】http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351832244/
【名前欄】
【メール欄】
【本文】↓
マルチブート(デュアルブート)環境の構築
http://ameblo.jp/magi-alphard/entry-10256936953.html
MBMを使ってWindowsとUbuntuをデュアル(マルチ)ブートする時に気をつけること
http://blog.longkey1.net/archives/940
もっと簡単にMBMをUSBメモリからインストールする
http://www.sssg.org/sns/naganuma/weblog/119.html
パーティション分割は
Windows上からのEASEUS Partition Master http://www.partition-tool.com/
とpuppy等にも入ってるgpartedを併用。
linux本体用にext3かext4フォーマットで15〜20G、
linux-swapパーティション作る場合は積んでるメモリの1〜2倍のサイズ。

11 :
全自動で「Ubuntu」をインストールして手軽にLinuxを体験できる「Wubi」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/11/28/wubi.html
WubiでUbuntuとWindowsをデュアルブートするには
https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips/Install/WubiGuide
Ubuntuのバリエーションとして,「軽い」デスクトップ環境であるLXDEの利用
http://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0050
Ubuntuの日本語化
https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuStudioTips/Setup/JpLocalization

12 :
萌えぶんちゅでもやってろ^−^*

13 :
ミントっと!!

14 :
>>8
Win8もタブレット専用みたいなもんだw
デスクトップはウンコで使えない。
操作を覚え直す手間とモダンUIアプリを買うことを考えると
Linuxに移行するのも、大した差がない気がする。

15 :
そりゃ、Linuxを入れて終わってる奴らからすると差が無いのかもしれないが、
実際にはWin7と8にはそれほど差が無いが、Linuxは似て非なるものだからな。
お前ら、インスコ含めた環境構築しかしてない超ライトユーザなのに無責任過ぎんだよ。

16 :
文章とか作るなら断然Linuxかな〜
Win8入れてみたけど落ち着いて書けない

17 :
ubuntuはunity採用してからwin8に負けず劣らずの糞と化したことと
unix系OSはあいかわらずアプリのインスコが初心者お断りなものが多いので
代替えとしてお勧めできない
appleみたいな脳筋仕様に出来ないのかね?

18 :
犬厨さんはもっと低いレベルで発言しているからw
ubuntu落としたら俺の環境では動いた。アプリはsynaptic覗けば一通り揃ってる。
もうWindowsいらないだろwww

こんな感じw

19 :
Unity採用の理由はアフィウマーだからなw
Ubuntuはもはや情弱御用達のアフィカスOSだよwww

20 :
Ubuntu派生を使えばいいじゃん

21 :
Ubuntuにしようと試したら、DVD起動での画面が崩れて断念。
古いマシンで変わった仕様だと苦労する。

22 :
旧マシンでWin8よりはマシだろ

23 :
mints!!

24 :
>>22
それがね、普通は君の言うとおりなんだろうけど、
俺の力量が不足してるんでWindowsでしか動かせなかったから8で使ってる。

25 :
LinuxでもPAEとNXbitでの足切りが始まって、旧型はゴミになりつつある。
WindowsよりマシというPCはこれから無くなってくるだろうなぁ。

26 :
Linuxのいいところは
自分でPAE無しでカーネルを自前ビルドできる
一般ユーザーはそんなことしないけど
誰かがPAE無しでビルドして配布すればOK

27 :
良い所は、必要があれば自前ビルドできる所。
悪い所は、自前ビルドできる環境が別に必要な所。
犬厨はそこいらのLiveCDが動かない、アップデートかけたら起動しない時点で
詰みだということを理解しよう!w

28 :
>>27
だーかーらー
ビルド環境ある人が
ビルドして
ビルドできない人たちに配布したらいい話じゃん
自分が使うものは自分でビルドすべきなんて決まりないし
それでISOイメージを作って配布してあげたらなおよし

29 :
そんな手間が必要なら1200円を払ったほうが早いなw

30 :
>>29
そのとおりで俺も最終的にはそう思って断念したが、
頑張れば新たな力がついたのかもしれない。役にたたなそうではあるが…

31 :
>>29
有志がビルドしてくれたものをただ単にDLするだけより1200円払うほうがまし?

32 :
で、その有志がビルドしてくれたものとやらはどこにあるんだよ?w

33 :
>>32
需要があるならビルドしてくる

34 :
てか
カーネルのconfigで
high memory support : 64GB
を無効にしてコンパイルすれば
PAE無しカーネルの出来上がり

35 :
>>31
話がずれているwww
が、有志がビルドした環境をインスコするよりは、動くなら1200円払った方がマシだw
有志ビルド(笑)ってのは、インスコやカーネルのupdateのたびにサポートしてくれる訳じゃなかろうw

36 :
ま、多くのスクリプトすらできないWindowsのライトユーザーには敷居が高いことは事実。
理系出身者には色々と便利なことも多いんだけどね。

37 :
なら理系出身者(笑)だけで使ってればいいんだよwいちいち勧めに来るなw
1200円払わず無料Linuxなんてレベルで完成してる訳じゃないって事だからw

38 :
Windows のおバカユーザーでも、Linuxのおバカユーザーはつとまる。
GUIで設定できる範囲でも、おバカユーザーのWindows並みの使い方はできる。
コマンドラインで設定なんてあまりやらないのだから。
Linuxで何か問題が起きてコマンドラインが必要になれば、Webサイトで検索して、
必要な対策のコマンドライン記述をコピペして対応するのは、WindowsでレジスリトィのTipsをどこかから仕入れて操作するのと変わらない。
Windowsの方が危険だろう。
コマンドライン設定なら、どちらも変わらないね。
Windowsで設定ダイアログを何回も開いたり閉じたりするより、
局所用設定とか特定ユーザー用のテキスト設定ファイルで、
必要な部分だけの設定項目に注釈を入れておいて、弄ったりするのが見通しが利いたりする。
フリーのソフトウェア環境を構築するのは人桁違いにLinuxの方が楽だ。
バイナリパッケージにしろソースファイルからのインストールにしても、手順は決まっている。
ど素人はWindowsにしろLinuxにしろトラぶってやれないことはやらないだけwww

39 :
Windowsのおバカユーザーでも!
犬厨って不思議な生物だよねw喧嘩とLinuxを同時に売り込みに来るw

40 :
犬なのかペンギンなのかはっきりしろい

41 :
最近のLinuxは、滅茶苦茶簡単になってるから、
Win8へアップグレードしようとしてるなら
それよりも簡単だな。

42 :
OSの上書きを目的にするのなら簡単な場面もあるだろうが、ふつーそんな目的で使わないからなぁ。

43 :
DVDは後からでも注文できるの?

44 :
>>41
Ubuntuのインストーラなんか
適当にマウスぽちぽちやるだけでWinとのデュアルブートできるしすごいな…

45 :
またアフィカスUbuntuがお勧めかよw 情弱乙www

46 :
Ubuntu派生使えば
アフィやunityとおさらばしつつUbuntuの便利さが享受できる
インストーラーもUbuntuと同じだし
個人的にはlubuntuおすすめ
軽いし
低スペPCはもちろん
最新PCだと軽快すぎる

47 :
いまどきのLinuxのGUIアプリはWindowsのそれとちっとも変わらんぞ。
何にも困らない。
これはkdeアプリケーションをWindowsにポートしたもの。
Windowsで試してみろよwww
忘れずに日本語化パッケージにチェックを入れろよ。
Index of /pub/kde/ports/win32/installer
http://www.winkde.org/pub/kde/ports/win32/installer/
http://www.winkde.org/pub/kde/ports/win32/installer/kdewin-single-package-installer.exe

48 :
最後のリンクが間違っていた。訂正。
http://www.winkde.org/pub/kde/ports/win32/installer/kdewin-installer-gui-latest.exe

49 :
【Windows 8関連スレを利用するにあたり知っておきたいこと】 これまで以下の荒らしが確認されています。
VZ爺 (アンチ派)
 VZや16bitといったレガシー環境、フリーで固めたLinux環境に拘り、
 Windowsを使わないにも関わらず連日朝から晩まで張り付いて粘着ネガキャン
 1日50レス近く書き込む事もあり、他人と会話が成立しない(させない?)独り言のような書き込みが多い
 同じような内容を繰り返し書き、コテをつけろと言われると頑なに拒否する
 最近は無知な信者に成りすましていることもある
空気脳認定厨 (アンチ派)
 VZ爺同様に毎日張り付き粘着ネガキャン、頻繁にIDを変えていて自演している可能性あり
 空気脳を流行らせたいが、嫌儲ではセンスがないと指摘される
 頻繁にIDを変えて自演するが、ν速では見破られ工作がバレる
 ネガキャンに都合の悪い書き込みやVZ爺の批判に空気脳だとアンカーを付ける
 上記VZ爺と語彙が被る部分が非常に多く、VZ爺を擁護する事から同一人物の可能性あり
空気脳 (アンチ派の気に入らない相手に使われる蔑称、起源は8スレ初期の8信者)
 現在は上記の粘着ネガキャンに都合の悪い書き込みに対して頻繁に使われているが
 元はWindows 8スレ初期に張り付いていた特定の粘着信者に付けられた蔑称
 当初呼ばれていた人物は稚拙な内容や嘘の書き込み、自演などで上記のネガキャンにエサを与えていた
 当初の人物は上記(アンチ派)ネガキャンの支援が目的だった可能性あり
ネトゲ廃人? (8信者、自称敵味方識別者)
 ピーク時のVZ爺なみに張り付きWindows 8を持ち上げている信者
 自分に都合の悪い書き込みは敵と判断しNG宣言するが、最後といいつつレスを返す
 父親の白内障から欝病、パニック障害になった修羅場を克服したとスレで自慢する
 スタート画面にUO(ウルティマ オンライン)がありネトゲプレイヤーと判明、スレで単なるネトゲ廃人ではと指摘される
※諸注意※
・現在、空気脳という言葉はネガキャンに都合の悪い書き込みやVZ爺の批判に対しても頻繁に使われています
・初めに空気脳と呼ばれていた人物はネガキャン支援が目的だった可能性があります
・最近のスレ乱立や本スレ誘導といった荒らし行為はアンチ派や当初空気脳と呼ばれていた人物の可能性があります

50 :
さっそく、マイクロソフトのステマ巡回がお出ましだwww
>>48のネットインストラーを実行するとスターのメニューに"KDE Releaseという項目が追加される。
その下位階層構造には日本語化したメニューが収められている。
クラシックスタートメニューだとこれを一番上位に表示させることができる。
新規ツールバーに登録して階層の部分は隠れるようにすると専用メニューとして使える。
その場合は関連付けるフォルダー名を一文字で'K'とき'★'などしておくと場所をとらない。
フォルダーをピン止めはクリックするとエクスプローラが起動して当該フォルダに飛ぶのかね。
これを内容を示すメニューにできるオプション切り替えがあるとスタートメニューになるんだけどね。
マイクロソフトはそこまで知恵が回らないおバカさんになってしもたのかねぇwww

51 :
ubuntuの開発元の財務は厳しい
寄付とかが集まっていないのでしょう

52 :
ubuntu大丈夫かな
寄付したいけど中学生の財布事情は悲しい

53 :
>>46
>Ubuntu派生使えば
>>20
>Ubuntu派生を使えばいいじゃん
またID:G0y7x4DJかw
WindowsのライトユーザーにはLinuxは難しい(キリッ
何しに来てるんだろ?www
>>51-52
アフィで稼ぐしw 密林で買えよwww

54 :
>>53
お前はいったい何なの?とだけ行ってみる

55 :
うぶんちゅ〜もそろそろ終わりかw
定番が無いってのと、栄枯盛衰が激し過ぎるのもLinuxの悪い所w

56 :
定番と言えるようなやつはubuntuかな?
およそ半数のlinux、UNIX系ユーザーはubuntuらしい
それ以外はUNIXとかレッドハットとかその他で分かれている
まあ金がどこも足りないからつぶれてもおかしくないのはlinuxの悪いところだろうがな

57 :
>>56
http://distrowatch.com/dwres.php?resource=major
うぶん厨哀れw
↓え?派生だから何?あぼんちゅ〜も派生だろwww

58 :
>>57
日本語でおk

59 :
ほーmint(Ubuntu派s(ry)人気高いな…
そのあとにDebianとsuseとArchが続いてる
Ubuntu自体Debianがもとになってるし
archは上級者多いから
deb系(Ubuntu(mint)、Debian)と
suseが二大ディストリか
redhatはデスクトップでは減速気味だし

60 :
Janeが動かない
USB機器のドライバはほぼない(あったとしても端末を開いて云々必須で敷居がたかい)
動くゲームがとてつもなく少ない
何をするにも「端末を開いて云々」
ここらへんをなんとかしないと100年経っても普及しない

61 :
>>60
> Janeが動かない
V2CやJDなら動きます
Janeが諦めきれないならwineをどうぞ
> USB機器のドライバはほぼない(あったとしても端末を開いて云々必須で敷居がたかい)
いつの時代の人?
試しに手元のUSB機器ぶっさしてみたら?
端末開く必要があるのは地デジ関係とマイナーなプリンターなどだけです
> 動くゲームがとてつもなく少ない
Linuxの課題の一つですね…
> 何をするにも「端末を開いて云々」
無理してGentoo触らなくてもいいのよ
> ここらへんをなんとかしないと100年経っても普及しない
ゲームはあれだけど
ここ10年でデスクトップとして一人前になってきた

62 :
ちなみに
Linuxで動くメジャーなゲームでマインクラフトとかある
Wineを使うとWin用ゲームも意外と動いたりする

63 :
wine使えば〜はもう本末転倒が行き過ぎてて笑うしかないがなぁw
まぁ、USBに関してはさ〜
Q.アップデートしたら無線LANアダプタが動かなくなりましたどうすれば
A.前のカーネルからドライバをコピペしてコンパイルしてください
こんなんだからw
俺のは動いたから大丈夫じゃね〜じゃぁ話にならんのにw

64 :
linuxを一般人が使う利点が見えてこない
こういうのは税金を湯水のように使ってる行政が率先して使うべきだろう

65 :
>>63
wine使えばJaneも動くけどフォントが汚いというかスが入ったみたいになるのが、、、

66 :
Linuxを一般人が使う利点はあえて言うなら
軽い(重量級Ubuntuでもメモリー512でも動く)
デフラグ不要
使い込んでも重くならない
ソフトウェアのインストールが手軽
自分の好きなデスクトップ環境選べる

67 :
世にSSDがもてはやされるようになったのは鈍重なWindows ゆえ。

68 :
RPMしか使った事ないけど、アップデートは便利だよね。
パーミッションが面倒と思う事はままあるけど。

69 :
>>66
RAMの要求量は少ないが軽くは無いぞw
デフラグは不要なんじゃなくて無いだけwフラグメント化は防げないw
使いこむ(アプリを入れる)とWIndowsが重くなるってのはWin9xまでの誤解w
Vectorや窓の杜がOSに統合されているような環境でインスコは容易いが、説明不足過ぎて何が何やら判らんぞw
デスクトップ環境は便利でクソ重いのと不便で軽いのが選べるぞとwww
犬厨が利点だと思い込んでることってプラスにならない事が多いよw
特にデスクトップ環境w定番が1つあればいいのに馬鹿が再発明しまくって超カオスw

70 :
>>67
LinuxだってSSDに変えればかなり速くなるんじゃね?w
いくら脳内の架空ディストリの妄想FSが超高性能であっても、
HDDのアクセスタイムは数ms〜数十msとクソ長いのだしw

71 :
基本的にWin派だけど
Win2000好きだったからLinux似てるかな〜
Win8なんかより何となくパソコンやってる感じがする

72 :
Linux(笑)
Win並になるにはもう少し修行が足りないな。
アプリが充実したら移行してやってもいいぜ。
まあでもVM上では使ってるよ。さすがにWin on Winは重いしXPは
あと2年で終わっちゃうからな。

73 :
win並の糞さになるのには修行が必要なことは間違いないなw

74 :
GPLや類似ライセンス、オプソからの脱却って意味では相当な修行が必要だな。

75 :
ま、修業するならLinuxが有意義ではある。

76 :
まあ、何をやるかで違うだろうね

77 :
8の1200円買ったはいいが色々不満があったんでmintを入れてみたがこれはいいな
数年前と違ってこなれてきてる。不満と言えば年賀状ソフトのなさ位だ

78 :
↓はがきを印刷できるだけのアプリの解説

79 :
またかよ年賀状ソフト笑
ドザの定番だなwまったく

80 :
>>79
それさえ解消すれば爆発的に普及する
つか年賀状ソフトの本体は住所録

81 :
一応kreetingkardっていう年賀状ソフトあるけど
いまはメンテナンスもされてないしテンプレートもない
住所録機能もあるしテンプレートさえあれば使えそうだけど
OpenOffice用のテンプレート使ってLibreOfficeで年賀状作る人もいる
Gimpで頑張ってる人もいる
でも年賀状は大きな課題

82 :
>>1
ねーねー
おじちゃん1200円ないの?

83 :
糞は100万円貰っても面倒見ないよ。
それが矜持。

84 :
糞に1200円w
これからもずっと糞に払い続ければいいよドザ奴隷w

85 :
Win8のUIは劣悪だけど、それでもLinuxに比べてればマシなんだよなぁ。
タダでも使われないってのをもっと真剣に考えないと普及しないよ、Linuxは。

86 :
既に鯖では普及してるから

87 :
>>85
おまみたなクズに普及とか言われなくても結構だよ低能

88 :
>>86
鯖で普及してるのは判ってるが、このスレで扱う話題じゃないじゃんw

89 :
Windows8で鯖立てしている奴は一人もいないとでも

90 :
理由も無く、8のような新規OSで鯖立てしたくは無いけどな
それより年賀状のほうが問題
2kまで対応の年賀状ソフト、ジャンクノートに入れて使ってたが、液晶壊れてもうた
仕方ないので、Win8にインスコしようとしたら、インストーラーにエラーで蹴られたしw
やむをえずVmware入れて、2kのインスコCD無かったので適当に転がってたWin98で環境構築したが、
プリンタ周りがバグってて日本語が印刷できないwwwww
Hyper-Vならなんとかなるかと思って環境作ってるけど、OSのインストール糞おせえしもう疲れた

91 :
随分と次元の違う話題だなw

92 :
なぜ無料のLinuxは一般には普及しないのか?

93 :
無料の中にいろんな思惑があるからなぁw
純粋にフリーを目指す理想主義者から、
スパイウェアを仕込んでアフィを稼ぐカスまでw

94 :
>>92
PCにlinuxをプリインストールしていないタイプが一般的だから
そのまえにlinuxを知らない
え、windowsってなに?
↑のようなやつが多いからだろ

95 :
>>89
鯖で使ってる奴もいるはずだ!!!www割り込むために必死過ぎるだろwww
>>92
無料だからこそ普及しない。普及にかかるコストを捻出できないから。
Ubuntuのスパイウェア化みたいに言われているものも、
ここに湧いてる犬厨が相応の対価を支払っていれば起きなかった事だ。

96 :
Ubuntu Japanなんかを見てると
サポートどころか公式が原因のトラブルでも対処しないんだから
PCに詳しく無い人相手に普及する訳がない
Ubuntu Japanで配布してたISOイメージだけで起こる
一部の環境でインストール出来ないっていうトラブルでも
情報を寄こせって言うだけでISOイメージの作り直しすらしなかったからな

97 :
年賀状は住所録さえ移行すれば、いろいろなソフトが動くだろ。
こだわりがなければ、郵便局のはがきデザインキットあたりがお手軽。

98 :
PowerPoint,Excel,Vegas,Cubase,CorelDRAWとどっこいどっこいのソフトはいつになったら出来るのか
それらのソフトの「代替」をうたうソフトはどれもこれもバグだらけで話にならない

99 :
おいおい、オフィスもバグだらけだろ
お前使ったことないんだろ?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【前スレ】Proxomitron Part 31 (201)
Y'z Dockってイイネ (183)
それで、Win7とばすって言っていた奴はWin8買うの? (103)
iTunesとWindows Media Playerを比較検証 (326)
Exchange Serverスレッドですよん(;;) (489)
Windows2000,XPに「さようなら」を言いたい (101)
--log9.info------------------
エホバの証人東北スレ【岩手・宮城・福島】 (139)
今朝神に会いました (100)
泥だし(今までの人生を反省し吐露しましょう) (107)
『脱妄想』 即行動を行い未来を変えよう! (110)
Scientology-Freezoneについて 4 (184)
卍★★救光大教/2ちゃん支部★★卍 (112)
【JW】可愛い姉妹の情報をひたすら提供するスレ (127)
▽郡山のカトリック教会について語ろう! (110)
【†】復活・キリスト教スレの自治を考たい【†】 (176)
ヨハン神戸キリスト教会vol.1 (137)
キリスト教質問箱231 (938)
奇跡のコース(ACIM)-日本語版・大内博訳 (145)
京セラフィロソフィーと稲盛教 (134)
新しい宗教を作ろう! (151)
NAS6 ◆YbjyWDyXSc 専用スレ  (138)
人を殺した数 キリスト教>>>他宗教 (172)
--log55.com------------------
関西ローカルラジオ実況スレ★878
【1134kHz】文化放送 3669【JOQR FM91.6MHz】
【アニラジ専門】超!A&G+ 14145
NHKラジオ(AM第1第2 FM)合同スレッド4087
JFN-38 FM stations 2425
【FM90.5/AM954】 TBSラジオ17755【JOKR】
BS11 アニメ+ ANIME+ 実況◆1515 シンフォギアXV
【実況&雑談するスレ】じめじめむしむし