1read 100read
2013年07月アニメ2152: 【ノイタミナ】 C 資産36億円 【CONTROL】 (264) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
探偵オペラ ミルキィホームズは3期が絶望的な糞アニメ9 (257)
【OVA】こはるびより2 (137)
遊戯王ファイブディーズ・アンチスレ20 (303)
機動戦士ガンダムUC(ユニコーン):31角獣 (347)
黒執事 総合 Part.43 (539)
化物語&偽物語&猫物語(黒) 第454話 (911)

【ノイタミナ】 C 資産36億円 【CONTROL】


1 :2013/02/16 〜 最終レス :2013/07/12
西暦20XX年、日本――。巨額の財政赤字を抱え、末期的な危機が叫ばれていた日本経済であったが、
政府系金融機関ソブリン・ウエルス・ファンドの登場により、奇蹟とも言える財政再建を実現させていた。
時の総理大臣は、日本の財政健全化と経済の復活を宣言、名宰相として世界中の注目を一身に浴びていた。
舞台は東京都国分寺市。或る日、平成経済大学・経済学部に通う大学生・余賀公麿の前に、怪しい男が現れる。
「貴方の未来の可能性を担保に、お金をお貸しします。そのお金を、貴方の才覚で運用してみませんか?」
その日から、主人公・公麿の運命は大きく変わってゆく…。――変わりゆく、世界。 買い戻せ、未来。
●関連URL
*公式サイト:http://www.noitamina-control.jp/
*監督インタビュー:http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1104/14/news009.html
*バトルのルール:http://www.noitamina-control.jp/spe/kinyu.html
            http://www.noitamina-control.jp/spe/midasu.html
●TV各局放映/WEB動画配信日程―H23.04.14(木)より、フジテレビ『ノイタミナ』枠にて放送開始。
フジテレビ (CX)      毎週木曜日 24時45分〜 4月14日〜
フジテレビ On Demand 毎週金曜日更新      4月15日〜
└→http://fod.fujitv.co.jp/s/genre/anime/ser5145/
関西テレビ (KTV)    毎週火曜日 25時58分〜 4月19日〜
東海テレビ (THK)    毎週木曜日 26時05分〜 4月21日〜
BSフジ           毎週土曜日 25時30分〜 5月21日〜
●掟
【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板 http://hayabusa.2ch.net/liveanime/
「改正著作権法」故、ニコニコ動画・YouTube等の投稿動画(公式配信を除く。)関連の話題・URL貼りは厳禁。
sage進行推奨(E-mail欄に「sage」と記入)/煽り、荒らしは徹底放置/2chブラウザの導入推奨。
http://monazilla.org/index.php?e=109
次スレは>>970が宣言をしてスレを立てる事。無理ならば代役を指名する事。
●前スレ
【ノイタミナ】 C 資産35億円 【CONTROL】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1326898239/

2 :
●制作陣
 監督:中村健治        シリーズ構成:高木登
 副監督:松尾慎        キャラクターデザイン:mebae
 演出協力:地岡公俊     アニメーションキャラクターデザイン・総作画監督:橋本敬史、高田晃
 美術監督:西俊樹       コンセプチャルデザイン:さとうけいいち
 美術設計:谷内優穂     CGディレクター:サトウユーゾー
 色彩設定:永井留美子    音楽:岩崎琢
 撮影監督:高橋賢司     音響監督:長崎行男
 編集:西山茂          音響制作:マイルストーン音楽出版
 制作:「C」製作委員会    アニメーション制作:タツノコプロ
●登場人物・声の出演
 余賀公磨*内山昂輝    真坂木*櫻井孝宏
 真朱*戸松遥         生田羽奈日*牧野由依
 三國壮一郎*細見大輔   .井種田*三ツ矢雄二
 Q(キュー)*後藤沙緒里  ジェニファー・サトウ*浅野まゆみ
●楽曲・商品情報
 OP主題歌:「マトリョーシカ」 歌:NICO Touches the Walls 発売日:H23.04.06
 ED主題歌:「RPG」 歌:School Food Punishment 発売日:H23.05.11

3 :
●関連スレ
【C】真朱(ましゅ)ちゃんは新人アセット可愛い2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1308974208/
【C】Q(キュー)は紙幣むしゃむしゃ可愛い
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1305481929/
C 生田羽奈日は世話焼き純粋可愛い 花火
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1302992203/
【C】ジェニファー・サトウは食いしん坊可愛い
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1305829816/
●バトルが分り難い人のためのテンプレ
公式のスペシャルにある基本ルールリンク
http://www.noitamina-control.jp/spe/kinyu.html
http://www.noitamina-control.jp/spe/midasu.html
●wiki
http://www47.atwiki.jp/c_control/
●EDのQRコード解読
http://www47.atwiki.jp/c_control/pages/27.html

4 :
>>1
おつ

5 :
乙!

6 :
>>1
おつ

7 :
>>1
おつ

8 :
 ,、,、,          ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
;'`,゙、.' '、       ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
'; 、' ; ,´;`'.,      '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..; ,'゙  ̄  ̄
 '; 、' ; ,´;`'.                ;'`,゙、.'、`         これは>>1乙じゃなくて
 ´' .; ' ; '、'.            、'; 、' ´;`'.,          衣がくっついちゃっただけなんだから
  ' .; ' ; '、'.          、;`;' .; ' ; '、'.`          変な勘違いしないでよね!
   '; 、 ' ,'          '; ; , ' ,'`
   '; 、 ' ,'       ,`;'.,´; '
    '.,´; '       '. ; ',´; '、,、,、、..,_       /i
     l !j      ;'`;、、:、. .;:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
    /ルゝ     '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄

9 :
>>1

10 :
>>1
おつ

11 :
おつ

12 :
おつ

13 :
切に二期を見たい
尺が足りなすぎた

14 :
>>1
おつ

15 :
;;;;l|--------―‐ '::::´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::>'
;;;;|l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;:::>  ' ´
;;;;l|_____.... rr==r ' ´
;;;;|l     ,. -― 、l::| |::::::i
;;;;l|  /! ◎ノ / .|:/ l::::::::|      ・・・こんばんは。
;;;;|l |  ー--‐'  !/ /:: .:i :l
;;;;l| !       /ノ: .i :|. :! _      ワタクシ、ミダス銀行の通商部の
;;;;|l_ ,..., zァ  /:l :/: l: !:/. . . `ヽ
;;;;l|++++r/ /:::/:/. ///. . . . . . .i      「真坂木」と申します。
;;;;|lー ' ´ ィ::::::::/:/.ノ' '. . . . . . . . .|―-、
;;;;l|  / |ヽ::://. . . . . . . . . . . /:.:.:.:.:.|     本日は>>1乙をさせて頂きたく参りました
;;;;|l` ´ ./  |. . . . . . . . . . . . /:.:.:.:.:.:.:.!、

16 :
>>1
おつ

17 :
>>1
乙ぱい、サトウさんの

18 :
35億円金融街はCの乙によって消滅しました

19 :
>>1
おつ

20 :
おつ

21 :
>>1


22 :
おつ

23 :
TPP参加したら日本はCのラストみたいなのが現実になる?

24 :
日本人の所得を外国人投資家の配当に吸い上げられて日本貧国化
日本が食い尽くされるとターゲットが他国に移ってそこもいずれ食い尽くされる
というのが繰り返されるだろうからリアルCだね

25 :
駄作

26 :
       , -‐--、 _     _______
      ア´     }´ i',   /
    ,イ      彡八 :ii} < そんな事言っちゃう>>25にはお仕置きだ
     {   /彡/_}ハ|   \_______
    ノハi i:| ⌒ {'⌒lリ
      ノ从i   ,__''_  !し                       _         __
    ヽ彡i/ l\ ;;;;; .イ|ミ彡                     __”   |   / /  |、  | |
    /      )     ドゴォォォ _  /          ノ  イ |/   /  |V ..
   / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _________________
   / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  | |   ,  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
  | |   〉 ー__=―_ ;,/ / /    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (!、)  / 、  ヽ      / / ,'
      /  ゝ  )     / / ,'
    /  / {  |   /  /|  |
   / _/  |  |_  !、_/ /   〉
   ヽ、_ヽ {_ ___ゝ     |_/

27 :
三國さん元気で何より

28 :
ビギナーズラックってこともあるッッ!!!1
かっけえこの主人公!

29 :
           ア´     }´ i',
         ,イ      彡八 :ii}
          {   /彡/_}ハ|
         ノハi i:| "゚'` {"゚`lリ           /\  /ヽ
          ノ从i   ,__''_  !し       ヽ、 lヽ'  ` ´   \/l
          ヽ彡i/l\ ;;;;; .イミ彡      ヽ `'   〃      /
       /´`''" '"´``Y'""``'j   ヽ     |   ̄ ̄   デ   l
      { ,ノ' i| ,. ,、 ,,|,,. 、_/´ ,-,,.;;l     .l   ̄| ̄   ィ   |
      '、 ヾ ,`''-‐‐'''" ̄_{ ,ノi,、;;;ノ      l   '     ・   |
       ヽ、,  ,.- ,.,'/`''`,,_ ,,/     ヽ.    イ   ・   .|
        `''ゞ-‐'" `'ヽ、,,、,、,,r'      |  |     ・   レ
          ,ノ  ヾ  ,, ''";l        |  |_/      l
         ./        ;ヽ       |          l
        .l   ヽ,,  ,/   ;;;l       |   ノ ̄|      |
        |    ,ヽ,, /    ;;;|      .|.    ノ      |
        |   ,' ;;;l l ;;'i,   ;|      |           |
        li   /  / l `'ヽ, 、;|      /    |       l
       l jヾノ ,ノ  ヽ  l  ,i|     /    |\      ヽ
       l`'''" ヽ    `l: `''"`i     `l   |       l
       .l ,. i,'  }     li '、 ;;' |       |    ウ      ヽ
        l ; j / _, -― ' ̄ ̄`ー‐-、_   |           /´
 , .--、,,__,,-' ̄;;"`´ ;; __  __, -―- 、;; ̄`l ┌┐┌┐     |
 ;;  ,__   ;;'    r ' ´;;; ヽ_ゝ_;;|    lヽ, / .| | .| |     |
;, Y´| l  __  /`'| |   |  l  l;|     l ヽ l .└┘└┘    /
  | |.;;l_,-'l | V | |.l .|   .|    l  i i   | ;lヽ| ○  〇    l

30 :
続編が見たいよ・・・

31 :
中村監督は今何の仕事してるんだろう?

32 :
たまたま目について借りてみたけど、食わず嫌いで観てなかったことを後悔した
ディールとか、独特の設定はもっと評価されてもいいと思う

33 :
時期が悪かった
今なら2クールでやらせてもらえただろう

34 :
練る時間あれば大中小のフレーションでどれだけ資産が増えるかの設定もあったのかな
ディールの一番の謎なんだよなぁ

35 :
話数もだけど、何より準備と詰めの期間が足りてなさすぎたよなぁ
アフレコの時点でもワタワタしてたそうだし

36 :
可能性の問題だろ!!!

37 :
気分の問題なんだよ

38 :
冷たい返しだな三國さんw

39 :
え?Qちゃんがもう一回見れるって?

40 :
今更BDに焼いたの見たがディール戦を除けば面白かった
ディール前に個人の資産わかれば良いのに
あと輪転機戻すのってアセットの消滅だけで良いの?

41 :
デフレマンセー、緊縮財政マンセー、金融緩和すればハイパーインフレ()のクソアニメ

42 :
緊縮どころか三國が国際買いまくってガンガンばらまき続けたし
金融緩和したからハイパーインフレになったんじゃないだろ
>>40
輪転機戻す?
輪転機回してミダスマネー刷るには、自分の寿命と極東金融街だと日本の一般人皆の未来消費
逆回転は更に描写少ないからなんとも言いづらいけど
多分自分の寿命消費は一緒なのと
ハイパーインフレ起こして日本円とそれに付随するミダスマネーの価値を限りなく0にして逆回転させた結果は
円と円のミダスマネー消滅してとりあえずかなりの量の未来が帰ってきた
スレではハイパーインフレ起こさないで逆回転させたらあそこまで未来帰ってこないだろうなとか色々考察されてた

43 :
あぁ戻すじゃなくて逆回転だった
リアルタイムで視聴してれば良かったorz

44 :
海外BDの吹き替え版も見たけど、向こうの声優さん結構うまいね
イメージと全然違うってのは無かった

45 :
>>42
「日本円とそれに付随するミダスマネー」に対応する「モノとサービス」の量は変わらないから
輪転機回して(緩和)円の価値暴落して、逆回転させたら(引締)円の価値が高騰してって、元の状態に戻るだけなんだよね
その過程で悪い意味の所得の再分配が進むだろうけど

46 :
ミダスマネーって金融緩和と言うより、
国債そのものじゃないの?
未来を担保に…って時点でそうだと思ってた

47 :
稼いだミダスマネーで日本国債買いまくったりもしてたから
国債だったり、マネーゲームで膨れ上がった数字だったり
色々なものがごちゃ混ぜになった物で、その都度好きに当てはめてねって感じなんじゃね

48 :
>>46
「国債は借金の子孫への付け送り」っていう財政均衡主義が間違いなんよ

49 :
>>48
先の投資のための借金と、浪費のための借金があるわけで…
三國さんは先のない事業にカネつっこんでたのを
本人も認めてるよね

50 :
浪費のための借金とはなんぞ?総需要を拡大させ生産や雇用を増やすことが
マクロ政策における財政、金融政策の目的だよね。
財政の使い方によっては供給制約で効果を発揮しなかったり、市場の歪みを
もたらしたりするけど、基本的には財政支出はそれが何であれ総需要を増やす。
しかし90年代の失敗から実質金利が高止まりしていれば財政拡大は持続的な
回復に繋がらないのではという懸念もあり、金融政策をより重視する向きもある。
今の安倍政権とか。
またその場合の金融政策は、初期の原始的な貨幣数量説とは違いマネー供給が
生産や雇用に影響を与え得るということが前提にある。
このアニメの主人公側の視点は無成長論者、均衡財政論者に寄り過ぎて、
反経済学的なのではという批判は放送当時からあった。
監修が日銀の広報機関誌みたいなアレだし、その印象は半分正しいと思う。

51 :
無駄な投資をするとお金が消えてなくなってしまうと思い込んでいるんだろうね
実際には財政支出された金は乗数効果で必ず2〜3倍に膨らんでその分国民経済を豊かにするんだけど

52 :
>実際には財政支出された金は乗数効果で必ず2〜3倍に膨らんでその分国民経済を豊かにするんだけど
個人的には同意できないかな。それほどの乗数効果があるのなら財政支出を
増やせば増やすほど無限に高い経済成長をすることができるし、財源も成長分の
自然増収で簡単にペイできるよね。でもそんな国は知らない。
財政拡大はあくまでも自律回復軌道に乗せるためのものだと思うし、それで
積もる政府債務も決して無視できない。財政政策の効果も90年代を通してみて
それほど強いものではないというのが率直な感想。
もともと財政拡大論者よりもリフレ論者に共感を感じるというのもあるけど、
麻生→鳩→菅→野田→安倍と見てきて、やはりキーは金融政策にあると確信してる。
とは言ってもこのアニメの最後にまとめられていたように正解は誰にも分からない。
偉い学者先生もすべて手探り状態。だからと言ってその学問体系に信頼性が無い
というわけでは決してない。現実はアニメと違って分からないではすまされない
ので、学問的な成果として現在ベターと考えられているものを政治家は選択し続け
てほしいと思います、という感じ。ガラパゴスけーざい学ではなく。
これの監督は作品を通して考えるきっかけにして欲しかったような話をどこかで
見たけど、ちょっとバイアスかかりすぎてるように見えるのは残念だよねえ。
正解の分かってる中世ヨーロッパ史みたいな感じじゃなくて、現代の経済を
題材にしたのはかなり意欲的なチャレンジでよかったと思うけど。

53 :
ちびるぐらい長い

54 :
            _.  -―‐-
        ....:::´::::::::::::::::::::::::::::::`:..、
      _/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ_
     /::7::::::/::/{::::::::::::/:∧:::::::::::::::::{:::::::\
   /:::::::/!::::/、/ :::::::::::l:/  X::::::::::::::::、:::::::: -‐<  ̄ ̄ `丶、
   /:::::::/::!::/レ \ ':;:::{:::} / ヽ:::/i:::::::/     \      \
  /:::::::/ヘ|::l/ ○  ヾV   ○ _iV::´ /     \  \   \  丶     うるせぇ、あずにゃんぶつけんぞ
  ::::::::/ /´ ̄ ̄` ー-‐ ´ ̄ ̄ /:::/  {    \ 厶  ヽ
  l::::::::' /                 ヽ:{   ∧八     |_,ノ\  j  │   |
  |:::::::i |                [ _   ト、>{\ │ ,__  |   |   |
  |:::::::| ',                   {∨ | 八|  \| ィたハ∨リ  |、  |\
  |:::::::| \ __   ,,- 、      |八 Vィfか     Vツ{/   jハ  | |  丶
  |:::::::|   (__{ー:.:´.:.:.o.:',-、 .:r:、  │ lハ 弋ソ .    ''' /   厶ノ :|│  }
  |:::::::|     `ト---‐'^ \ヽ{ {::..:八 |::::. ''       /   //  |人\/
  |:::::/       | : :/ : : }(ニ _   ヽ/)∨::∧    (::)  /       八:::∨\
  レ′       ` ̄ヤ¨T'ー-、____,ノ::. | /::个::...    ∠ -‐<_... イ::::::::::::\:::\
                ヽJ {ン┴┴、〉:::.| ::::: i::/::::>'´         \}:::::::::::::::::\:::ヽ
               /     `)::| _;:斗<            \::::::::::::::::::::\)
             .  {     _」/    丶               ヽ:::::::::::::::::::::\
.                │    ´         \            ヽ::::::::::::::::::::::ヽ
.               〉                              ':::::::::::::::::::::::::

55 :
>>50
それこそケインズに偏り過ぎた見方では?
自分は
公麿(オーストリア学派・若者)VS三國(ケインジアン・老人・政治家)
の対立と読み、両論併記でいい描写と思いました
反経済学というのは意味不明
>>51
地方のインフラ維持は、どう考えても乗数効果1以下のところがゴロゴロでしょう
自分は「限界集落は切り捨てろ」と思ってるけど
貴子の生命維持はムダだとは、さすがに言えないから難しい

56 :
>財政支出を増やせば増やすほど無限に高い経済成長をすることができるし
それはない、やりすぎると金利上昇でクラウディングアウト起こるし
そもそもそんな莫大な財政支出に応えられる供給力が存在しない

57 :
>>55
乗数効果の意味をはき違えてるよ、投資効果みたいなものと混同してないか?
1兆円の財政支出は必ず受け取る側の所得1兆円になり、GDPも1兆円拡大する
乗数効果が1以下なんてことは理論的にありえない

58 :
>自分は「限界集落は切り捨てろ」と思ってる
ああ、そういう人か
限界集落を維持のインフラ整備のために人が働く→給料が支払われる→整備されたインフラが出現する
=インフラ整備に働いた人に支払われた給料は整備されたインフラを購入した費用でもある
=付加価値と所得がゼロから創造されました、となるよ

59 :
>>55
現役世代に痛みを強いるだけのオーストリア学派が若者というのもおかしな話
じゃないかな。もはや日本の一部の老人達にしか信奉されていないようなもともと
経済学の範疇に入るのか怪しい代物だと思うし、そのマッチョ思想をこじらせた
のが教科書では学べようもない日本独特のガラパゴスけーざい学、反経済学と
俺は理解してるよ。
なので結末までそっち寄りで描かれたのは経済を扱った作品としてとても残念だった。

60 :
>>58
ケインズしか眼中にない方ですか?
スレ違いなのでここらでやめましょう
いずれアベノミクスで結果はわかる…はず

61 :
>>59
自分はリバタリアンな考え方なので、
この作品は全肯定したいw

62 :
>>60
えーケインズとかじゃないよ、経済学の大原則を言っただけ
需要(インフラ整備)があって、供給力(働く人)があって、お金(給料)があれば
付加価値が創造されるっていう
あと「ここらでやめましょう」って言うんなら自分から引き下がれよ
「眼中にない」とか挑発的な物言いしてから終わらせようとするのはマナーを弁えてないぞ

63 :
>>62
じゃあとことん議論しますかw
自分も聞きかじりの素人なので、確信は無いんですよ

私の主張は
@乗数効果は1以下になることもある
Aゆえに、限界集落への投資はやめたほうがいい
あなたの主張は
a.乗数効果は必ず1以上である
b.よって付加価値が創造されるので、限界集落に投資してよい
これでOKですか?

64 :
100万円を限界集落に使えば、100万+αの乗数効果がある
これは了解します
ところで限界集落のために、私が税金100万円をとられたら、
買うはずだったノイタミナのDVDが買えない
→次回作の予算が減らされる
→アニメーターの仕事が減る
この負の乗数効果を考えると、
トータルで1以上になるとは必ずしも言えないのでは…
限界集落に投資するより、アニメを消費するほうが
富が増えると思いませんか?

65 :
さらに言うと、外国から資源を買って
出来上がった道路を誰も使わなかったら
純粋に国富流出…になるのかな

66 :
おっと来るスレ間違えたようだ

67 :
スレチではあるけど
アニメ作ってた側は、素人考えだろうがこういう議論するきっかけになったらいいねだから
ある意味正しい

68 :
地元企業に仕事を与える為の事業が
何故か大都会のゼネコン系列の仕事になっていて
地元には全くお金が落ちないと言うこの現実。。。。orz

69 :
どうでもいいから金よこせ
経済なんて Controll 不能

70 :
Qちゃんの可愛さについても長文で頼む

71 :
>>63-64
付加価値創造に必要なリソースは大きく分けて「設備」「人」「金」の三つ
設備も人もインフラ整備とアニメ業界でバッティングする可能性は無いからこういうこと考えるのは無意味
でこの中で一番どうでもいいのがお金、足りないなら刷れば良いだけだから
君が言うようにお金を限界集落に投資するかBDに投資するか判断を迫られるのは実は幸福な状況
リソースが需要に追いつかない状況で、出来るだけ投資効果の高いものを選んでより高い経済成長を目指せるから
でも財政出動して経済成長を図るような状況は、設備も人も余っていて選択は迫られてない、金だけ足りない状態だから
だからとっとと金を刷って、余ってる設備と人に渡して付加価値創造に参加させ、所得を稼ぐようにすればいいこと

72 :
>>65
外国から資源を買うのは乗数効果に反映されないというのは正しい
あくまで日本国内でどれだけお金がまわるかが判断の基準だから
だから高くても資源は出来るだけ国産品にするべきで、その支出はいずれ国民の所得となる
この他に乗数効果を減じるのは土地の購入費や貯金、これらを除いたお金が世の中を渡り歩いて
最終的に全部貯金されて消滅するまでに、世の中を何回転して合計いくらの所得を生み出したかが乗数効果だ

73 :
>>72
公共投資すれば、短期的にGDPが増えるのはもちろんです
乗数効果もあるでしょう
でも、投資した以上に税収が増えなければ
けっきょく将来の増税orインフレで
国民負担になりますよね?
未来で創造されるはずの付加価値が、増税で消えてしまう
この負の乗数効果を無視してませんか?

74 :
>>71が言ってるのは完全雇用達成までは財政出動は有効な手段ということ
だよね。需要不足を放置して、訪れない長期均衡を待ったまま遊休設備と
人的資源を無駄にし続けた結果、日本の過去20年は生まれるはずだった富を
損失してしまったわけだし。
大学1年生で学べる教科書と経済史を無視して、需要に制約された経済という
ものを想定しないオカルトで経済の舵取りをした末の悲劇だよねえ。
もっとも需要不足を埋めるのには何が有効なのかというところでその20年の
見方も変わってくるけど。俺は実質金利を下げる金融的手段が最も有効で現実的
だと信じているし、比較優位に基づいた自由貿易や規制緩和によって潜在成長率
を上げることが出来ると思っているので、おそらく>>71-72の人とは需要不足
を埋めるという点以外は結構食い違うのではないかなあと思ったり。
ぶっちゃけ竹中平蔵とか大嫌いでしょw
邪推だったら申し訳ないけど。

75 :
>>73
なんで財政出動の財源を税収に限定するんだ?足りないなら刷れば良いって言ってるだろ
刷った分の金はそれに見合う付加価値が創造されるからインフレにもならない
それに量的緩和をせずに財政出動だけしてもMF効果で経済効果はキャンセルされるといわれている
増税がどうしても必要なら景気回復後にすればいい
民間主導で好景気が基調になれば、景気の腰を折ることが無い程度の増税はバブルを防ぐ効果も有る
>>74
自分は財政出動派なもんで、サプライサイドの刺戟だけでは時間がかかるという立場
でお察しのとおり竹中平蔵は大っ嫌いww主張面よりも人間を抽象的なデータとしてしか見ない冷酷な人間性が

76 :
>刷った分の金はそれに見合う付加価値が創造されるからインフレにもならない
ここがよくわからないなぁ…そんなにうまい話があるの?
お札を刷っても、信用を薄めてるだけで
新たな富が創造されたわけじゃない
けっきょくアベノミクス(インフレ誘導)と復興増税で
ツケを払う流れになってますよね?

77 :
>そんなにうまい話があるの
何言ってるんだ、当り前だろ?腹減ってて食いたい物が近くの商店にあって金があったら買うだろ
>お札を刷っても、信用を薄めてるだけで新たな富が創造されたわけじゃない
需要があって供給力があって、動けば必ず利益が上がるのに何故誰も行動しないと結論できるんだ
人がさんざん説明してやってるのにこんな根拠不明の返しをするなよ
なぜ新たな富が創造されないのか論理的なプロセスをちゃんと考えながらしろ
復興増税は前政権が決めたバカ政策、普通に建設国債でいいのに経済音痴揃いの政権が
建設国債と赤字国債の違いも解らずに、借金は出来ない金は刷れないとの思い込みから決められたもの
>ツケを払う
明治政府以来でも、終戦後以来でも、高度成長期以来でもいいから日本政府の借金が今では何倍になってるか
確認してみると良い、そしてどのタイミングになったらツケを払うことになるのか説明してみろ
国だけじゃない、民間の借金の推移はどうなってるのか
借金が減少した時期は日本経済はどのような状態になっているか
マクロ経済の基本中の基本が現われてる、これが理解できないとマクロ経済は絶対に解らないぞ

78 :
そんな事よりもQちゃんの可愛さをだな・・・
真朱はガキすぎるし!

79 :
>>77
けっきょく財政ファイナンスしか手はない…ということ?
消費増税でまさにツケを払うタイミングですよね?

80 :
>>79
>>77でヒントを出したとおり、日本政府は借金を返さないといけないのか、そこからもう一度考えてみたら?
あと消費税増税は借金返済が目的ではなくて、社会保障費の財源だから
仮に借金を返すための増税ならそれこそマイナスの乗数効果で税収源であるGDPを縮小させるから
政府は流石にそんなバカなまねはしない
それでもデフレ期の増税は総体の税収は増えないで国民生活を圧迫するだけのバカ政策だから、やめてもらいたいけどね
現政権が消費税増税法案の附則18条項をきちんと実行してくれるのを願うのみだよ

81 :
>>80
限界集落を養うのは、投資の皮をかぶった社会保障では?
絶対に儲からないので,民間企業やファンドはやらないでしょう
そう考えるとあなたの言うとおり、マイナスの乗数効果があるはず

あと、毎年増えてる国債利払い費はツケじゃないんですか?
これが無ければ今より減税できたはずで、
まさにいま、ツケを払ってるところでしょ

82 :
>>81
だから借金を返さないといけないのかどうなのか調べてみなよ、君にとって多分凄く刺激的だからw
>絶対に儲からないので,民間企業やファンドはやらない
あたりまえ、民間に出来ないから国がやる、逆に民間に出来ることを国がやると民業圧迫になる
道路整備もダム建設も防潮堤建設も民間にできないだろ、それと同じ
でこれらは「道路」「ダム」「防潮堤」「インフラ」という価値が創造されるからマイナスの乗数効果は無い
だいたい民間は乗数効果を期待して事業を行うのではなく、投資が利益を生むことを期待してやるんだから全く別の話
利払費?刷るか借りて返せばいいだけ、それに利払い費だって立派な国民の所得だ
とりあえずもう話を広げても意味ないから国の借金の返済問題、これに絞って自分で勉強してみなよ

83 :
財政ファイナンスを肯定する経済学の本があれば、
ぜひ勉強のため教えてほしいw
利用価値が無いのに維持費だけかかるインフラは
むしろ負債でしょ
このスレが900行くころには
増税か金利高騰で、答え出てるんじゃないか

84 :
>財政ファイナンスを肯定する経済学の本があれば、ぜひ勉強のため教えてほしいw
いくらでも有るわwググッて表示されたものから好きなものを選んで読めばいい
>利用価値が無いのに維持費だけかかる
維持費もGDPで国民の所得、国民が働いて「インフラの維持」という価値を創造すること
君は金を支払うことばかり気にしてるが、誰かの支出は必ず誰かの所得だから
支払いを絞るとそれで所得を得ていた人が、所得を得られなくなってその分GDPが縮小する
ここから発生するマイナスの乗数効果は気にしないのか?
「負債無くして所得無し」なんだぞ

85 :
>>84
ぜひおススメの一冊を教えてください

86 :
「インフレとデフレ」岩田規久男
「日本は破産しない」上念司
「日本経済の真相」高橋洋一

87 :
まーやっぱその辺ですよね
学者でも意見が割れる論争で、素人が争っても結論が出るわけないけど、
自分は白川の論のほうが、正当だと思ってます
これからリフレ派の実験が始まるわけで
このスレ900レス(今秋?)あたりで、判定しませんか?
私は増税orインフレで、国民負担が増えてるほうに賭けます

88 :
題材が経済のアニメとはいえ、これ以上は板近いと思われ

89 :
>>87
日銀が買いオペをして銀行に金を渡して、政府が銀行にその金で国債を買わせることは
白川の時代もその前からもずっと問題なくやってきてる「日銀の通常業務」なんだが
財政ファイナンスの何が拙いんだ
金利が上がるとか円が暴落するとかの結論だけいうんじゃなくて、プロセスを踏まえて説明してくれよ

90 :
てす

91 :
です

92 :
稼いだミダスマネーでゴールドを買い、
金本位制のオプション確保してれば、
Cの連鎖で国家破綻を防止できる?

93 :
アメリカは他国巻き込んだ政治的な動きで弾き返してたし
信頼に足るだけの金の量確保できてるなら多分いけるのかな?
作中だと行き着くところまで行き着いてた日本だったけど
その経済の裏付けになるほどの金を確保できるとは思えないけどどうなんだろ

94 :
>>93
最終回のアレは
日本円が無価値化してUSドルが流通してるのか、
新たに日本ドルが発行されたのか、よくわからん

95 :
新たに発行するなら普通に考えれば新円でドルの理由がないし
ハイパーインフレ後USドルを流通させたジンバブエになぞらえたのかなと思ったけど
行き当たりばったりのシナリオにいちいち意味なんてねーよでFA

96 :
日本で生産される製品やサービスは世界一優秀で、世界中が欲しがるから
それを買うための円も世界中で需要があるんだよな
ラストの円が無価値化した日本なんてありえないと思うんだが

97 :
現実にあった、女子高生のうわさ話で信用金庫の取り付け騒ぎが起きた事件を
作中ではもっと大規模でやったり
ヘリコプターマネーを文字通りヘリコプターから現金ばらまいたり
リアルでも出生率低下が問題になってるけど、作中じゃ1周間で生まれた赤ん坊一桁だったっけ
そういうネタの誇張との組み合わせだからね
あくまでも経済用語を使った厨二アニメであって、経済お勉強アニメじゃないから

98 :
>>96
モノやサービスを買うのにドルが便利なら
競争力あっても、円が廃れることは有りうるのでは

99 :
>>98
え!?日本国内では円しか使えないから
日本国内で生産された製品やサービスは必ず円での取引を経由するよ?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Rio RainbowGate! リオ レインボーゲート! No.14 (588)
†マリア様がみてる soeur.204† (810)
【先行上映組】宇宙戦艦ヤマト2199 第165話 (222)
恋風 (859)
けいおん!!紅茶4102杯目 (1001)
快盗天使ツインエンジェル〜キュンキュン☆ときめきパラダイス!!〜14 (385)
--log9.info------------------
鰯(*`凵L*)右スレ Part3 (324)
2182匹のG (134)
危地128 (684)
この中に1人、こまま草がいる! (764)
ジョニーでゴー またもや復活 PART6 (747)
L'Arc~en~Ciel 名無し避難所2 (611)
可愛い鈴木愛理ちゃんの情報まとめスレ Part4 (535)
☆BIGBANGが東方神起より人気で売れてる件☆ (205)
オリズネ私怨スレfor携帯33 (454)
たまには吉澤スレ難民避難所9 (435)
【リリカル】ブラック魔法少女総合雑談所【露出狂】 (195)
●趣味の部屋『塔矢愛好会』Part143○ (809)
魚拓ソーセージ (328)
【ニコ】戦国BASARA石田三成アンチスレ150【シブ】 (1001)
24士避難所 Part26 (234)
†優雅共同墓地スレ29ii~ (911)
--log55.com------------------
アベノミクスの化けの皮が日銀会合で剥がれる2
アベノミクス失敗 金本位制を復活させるとよい
アベノミクスの失敗を厚労省が認める2
アベノミクスが成功すると思ってた馬鹿おる?2
アベノミクス失敗に見る貨幣数量説の誤謬
アホノミクス放送局NHK【安倍の犬】2
アベノミクス失敗を認識して日銀は利上げをする
アベノミクス失敗 野菜の値上げが庶民を打撃2